• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

DIscover Proにおけるアートワークの取り扱いについて

今更ですが、アートワーク問題です。

---

ゴルフ7の純正インフォテインメントシステムとして華々しく登場したDiscoverPro。
どの辺りがプロなのか凡人にはさっぱり理解できないくらいにステキなシステムです。
日本仕様がDiscoverProでよかったね。
もしもアマチュア向けのDiscoverAmaだったら、今よりもっと不満が爆発しまくり千代子だと思うのです。

そんなプロのシステムに不満があります。



これはMEDIA-INへ接続したiPod(30GB)に納めた曲を再生したときの画像です。
SEKAI NO OWARIはこんな外人女じゃない...

Dragon NightどころかSEKAI NO OWARIのすべての楽曲は外人女のアートワークが表示されます。
曲へはiTunes上で正しいアートワークを貼り付けており、iPodの画面でも正しく表示されますが、DIscoverProだとダメ。
アートワークの解像度が高すぎるのかと思って低解像度にしてもダメ。
徹底的にダメ。
ボクの大好きなセカオワがー (;_;

そこで、楽曲をSDカードへコピーしてみました。
mo_oomさんによるとアルバムのフォルダに画像ファイルを入れれば大丈夫そうだし。
が、試しに画像ファイルを入れる前に試したらアートワークが表示されました。


ジュークボックスへコピーしても大丈夫。


さっぱりダメだった他のアルバムもすべて正しく表示されます。


古臭いiPodなんか使うからこういう目に遭うんだハゲ、というプロからの心温まるアドバイスに違いありません。

---

そう言えば次の地図更新はいつ来るんでしょうね。
年内に来るのかな?>2014/11分
Posted at 2014/11/30 13:31:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月27日 イイね!

また今月もこじゃれたオフ会に参加してしまった。キモい人なのにごめんね、ごめんね

8月にオレゴンでこじんまりとしたオフ会を開催してからと言うもの、毎月集まってはご飯食べたりお茶したりしています。
こんなにアクティブな人だっけ?

せっかくなので途中で紅葉を見に行こうよう。


更にオフ会開催候補地だった潮見の森に立ち寄りました。

三連休最終日、朝早いとは言え駐車場がガラガラなのはどうなのよ。

展望台からの景色です。


晴れていたらもっと遠くまで見えたのでしょうね。

この後、リストランテ・エストへゴー。
駐車場に到着したら、ランチ参加者のnyanyacoさん、ペパさん、torukkyさん、mo_oomさん、初参加の格さんに迎えられました。
私のためにありがとうございます。


駐車場の写真、この3台のしか撮ってなかった....
駐車場の写真は参加者のみんなに任せた! (^^/

予約時間になったのでお店へゴー。

パスタランチをいただきました。
店内や料理の写真は参加者のみんなに任せた! (^^/

食後はお隣のアウト ガレリア ルーチェでディーノ展を見物。

真横からだとずんぐりしてるね。
他のディーノ展の写真は参加者のみんなに任せた! (^^/

続いてコーディング大会です。
3名のコーディング魔術師による施工、その横でサイドモールをドアに貼り付ける方々...
コーディング大会の写真は参加者のみんなに任せた! (^^/

続いてカフェ六古窯までドライブです。
"ろっこよう"です。"ろっこがま"ではありません。

六古窯ではAlanさんが予約してくれた和室でまったりしました。
注文もせずにだらだらしていたら、突然ゴルッシーさんが出現しました。
参加者の平均年齢が下がった瞬間です。

六古窯の写真は参加者のみんなに任せた! (^^/

和室でハイドラの話が出たとき、実演のためAlanさんと私がハイドラを起動しました。
起動したのは1分程度ですが、まさにその時をウォッチしていた人がいました。

masahiko81さんです。
「タイホウ鳴海店」はパチンコ屋です。
まるで、Alanさんと私がパチンコをやりに来ているかのような有り様です。

また、名古屋には「大都会」というパチンコ屋も存在するそうで、どんだけパチンコが好きなんだよって感じ?

続いて最後の目的地、滝の水公園へドライブです。
夜景の写真は参加者のみんなに任せた! (^^/

解散後、黒3台でしばらくおしゃべりしておりました。

ゴルッシーさん、青く光っています。

そんなわけで、今回は盛りだくさんな内容でした。
また開催できるとよいですね。
どうでもいいけど、満島ひかりさんは素敵ですよね。

---

今回、格さん、mo_oomさん、ゴルッシーさんからおみやげをいただきました。
また、mo_oomさんにはレインクローズのコーディングを施工していただきました。
ありがとうございました!
Posted at 2014/11/27 22:28:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

DRLのこと

三連休の中日は昨日に引き続き素晴らしい天気です。
こんな日は一歩も家から出ないのがジェントルマンの流儀。

---

日本自動車工業会発行のJAMAGAZINE #47(平成25年10月発行)によると

日本ではDRLが認可されていないので、日本に輸入される欧州車はDRLを減光し、クリアランスランプとして使う。
逆に日本車はクリアランスランプまたは法規適用のないアクセサリーランプを、欧州向けには明るさを高めてDRLとして使えるようにデザインしている。
但し照度の低いクリアランスランプは薄暮時にしか目立たず、アイデンティティ表現の効果が限定的になってしまうのは残念なところ。日本でも欧州基準のDRLが解禁されることを望みたい。


だそうです。
VW以外の輸入車でDRLが有効になっている車両を見かけることがありますが、DRLのH/Wを流用したアクセサリー的なライトという扱いなのですね。
ゴルフ7のDRLだって光度を変更できるので、減光して標準化すればいいのに。
その手間の分のコストダウンを図っているのか?>VW

クリアランスランプは「道路運送車両の保安基準」上は「その他の灯火」の扱いになるようで、こいつの光度は300cd以下と決められています。

ゴルフ7のDRLは何%に設定すれば300cdになるんでしょうね。
とりあえず60%にしておこう。(根拠なし)
Posted at 2014/11/23 14:08:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

マルガリータ


ひと月ぶりにいつものカフェへ


紙の雑誌が無くなってしまったら、こういう時間の過ごし方もできなくなるかもしれませんね。


お店の駐車場から御嶽山が見えます。
相変わらず噴煙が上がっています。
王滝村のスキー場は営業見送りとのこと...

---

カフェからの帰り道、オートバックスに寄りました。
ドライブレコーダーって何がよいのかよくわかりませんね。
展示コーナーには「輸入車の場合、工賃は1.5倍」と書かれていました。
特殊な技能がいるからなのですね。知らんけど。

今日の目的はドライブレコーダーでは無く、洗車用品。
torukkyさんが紹介していた鬼人手を見に来たのです。
ラッキーなことに鬼人手は特売品で400円(10個限定)でした。
レジで代金を支払おうとしたらおねえさんが「お客様のポイントカードには年末が期限の400ポイントが登録されていますよ。これを使えばお支払いは不要ですよ」と優しく教えてくれました。
ありがとうおねえさん、浮いた400円は次のオフ会のランチ代の足しにするよ。

---

帰宅後、散髪しました。
今日みたいに暖かいうちに短くしておけば、寒くなっても大丈夫。












































































というわけで丸刈り。


[丸刈りの目的]

(1) 燃費の向上 (歩行時)
障害物(頭髪)を除去することにより、空気抵抗が減少します。
一粒400mなのが、405mくらいになります。

(2) コーナリング性能の向上 (歩行時)
重量物(頭髪)を除去することにより、重心が低くなります。
電車に乗り遅れそうで人の間を縫うようにスラローム早歩きするようなシーンで効果を実感できます。
Posted at 2014/11/22 19:54:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

太鼓の達人?

曲を選ぶドン♪


今日は娘が所属する中学校太鼓倶楽部の演奏を見てきました。
なかなか迫力があります。
三年生なので今年で引退です。

ビデオカメラ+三脚の出番もあとわずか。
ここ数年の撮影データはほとんどが中学校の行事です。
来年以降に中学校行事を撮影していたら通報されちゃうんだぜ。

---

そんなわけでこの土日はゴルフの出番が無かったのですが、コーディングを二件実施しました。

メーターバックライト常時点灯とホーンによるアンサーバックです。
アンサーバックは施工済でしたが、コンピュータ交換で消えていました。
他に施工したコーディングは残っていたのになー。

[現在施工済コーディング]
・スタート時のショック軽減
・エアコンモード表示
・オートエアコンAuto風量表示
・DRL (ウィンカー減光、DRL光量調整)
・オートライト感度調整
・ワンタッチウィンカー点滅回数変更
・カミングホームをオートに設定
・カミング・ホームでフォグライト点灯
・ストップランプ4灯化
・バックランプ光量調整
・スタティックコーナリングライト動作速度変更
・ハイビームアシストと感度設定
・凍結警告温度変更設定
・DCC走行モード表示
・ドアミラーLED点灯タイミング変更
・レーンキープアシストの設定
・メーターバックライトの常時点灯化
・ホーンによるアンサーバック

情報を公開されている先人のみなさまのおかげで楽しくコーディングできています。
この感覚、雑誌やネットで拾った情報でMacやPCをいじっていた時のと似ています。
Posted at 2014/11/16 21:08:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん 友人のクルマにはこのような機能がなく、そういう機能の存在も知らなかっったようで「未来キター😳」と感動してました🤣」
何シテル?   09/09 22:04
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112 131415
161718192021 22
23242526 272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:36:54
[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation