• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

1年365日 きっと誰かの誕生日

きっとーだれかの(きっとーだれかの)


今日はゴルフの誕生日だそうです。

昨年の3/29、ゴルフ生誕40周年のその日にシロッコからゴルフに乗り換えました。
GTI is back

そんなわけでゴルフとの生活が2年目に突入しました。


2年目突入を記念して、12ヶ月点検を受けたのでその結果を。

エンジンオイル:補充
クーラント:正常
パワステ:正常
バッテリー:正常
ワイパーブレード:正常
ウォッシャー:補充
タイヤ空気圧:調整 (2.5kPa)
タイヤ残量:フロント4.0mm/リア3.0mm
        (新品時 約8.0mm)
ブレーキパッド残量:フロント12.0mm/リア10.0mm
        (新品時 フロント約13mm/リア約10mm)
ライト周り:正常
エアコンフィルター:正常

18,490kmのうち、夏タイヤで走行したのは15,000kmほどです。
同じペースで走ったら2年保たないんだぜ>純正ポテンザ

ブレーキパッドは嘘のように減っていません。
10万kmくらい余裕でいけそう。
ブレーキを酷使する必要の無い超ジェントルな走りだから当然なんですけどね。

点検時に洗車してもらいました。



今日の天気予報は昼から雨なので、撮影後は引きこもることにしました。
が、地域の行事へ参加しなければいけないことが判明したため、出かけたところ

上の写真を撮影してから3時間後のことでした。
Posted at 2015/03/29 21:18:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月28日 イイね!

めりあんうぉんちゅすてーふぉーみー

週末の夜、会社からの帰宅時に寄り道した。

テールパイプがピカールのおかげでぴかぴかール、とかどうでもよいことだ。

先週はマクドナルド、今回はファミリーマートだ。

車内で飲食するなんて、張り込み中の刑事か黒人警官くらいのものだな。
そんなことを考えながらファミチキをブレンドSサイズで流し込む。

僕は馬鹿っぽい略語が嫌いだ。

ファミチキだってファミリーマートチキンが正式名称だと思うのだが、売り場に「ファミチキ」と書かれている以上それが正式な商品名なのだろう。

ファミチキと言えば思い出すのがファミコン。

ファミリーコンピュータのことをファミコンと呼ぶ風潮に反吐が出るのに、任天堂は次機種をスーパーファミコンと名づけてしまった。
任天堂がユーザーに媚びた瞬間だった。
だがユーザーは満足しなかった。
スーファミ...
もう意味がわからない。

アナ雪もだめだ。
少し考えれば、東海地方の住人が備前屋のお菓子と間違えてしまうことに気づくはずだ。

---

今日、12ヶ月点検を受けるため、ディーラーがゴルフを引き取りに来てくれた。

持ち込むつもりだったが、DiscoverProの更新に時間がかかるとのことで、引取りになった。

引き渡した時点の走行距離は18,490km。


今日の代車はこいつだった。


メリアン!


じゃなくてヴァリアントのコンフォートライン。


せっかくなので25kmほど運転した。


パワーは必要にして十分。
フル加速してもホイールスピンこそしないが、これ以上のパワーは公道では不要だろう。
シフトチェンジも滑らかだった。
乗り心地はエコモード+スタッドレスタイヤのGTIと大差ない。

白い御岳山が見える。


このボディカラーだと陰影がくっきり。


夜、12ヶ月点検を終えたゴルフが戻ってきた。
特に問題はなかったが、エンジンカバーを外したら小動物の糞と思われるものが溜まっていたらしい。

僕のゴルフは自走可能な公衆トイレ(小動物限定)だった。
Posted at 2015/03/28 22:31:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

6つの大罪

それは、マクドナルドでアップルパイを買った日のことだった。

二つのアップルパイでお腹を満たした僕は、GTIのSTART/STOPボタンにゆっくり手を伸ばした。
ボタンを押した瞬間、車内はエラーに包まれた。


MFIに次々と表示されるエラーたち。




パレードみたいだな。

そんなことを思いながらDiscoverProでステータスを確認した。


僕に出来ることは何もないのか?
これだけのエラーが急に発生するなんてことがあるのか?
始動時に何かしくじったのではないか?
再始動したらもしかして...

START/STOPボタンを押してオフ、再度押してオン。
同じようにエラーが現れた。
そして僕は途方に暮れた。



こうしていても仕方がない。
立ち止まるわけにはいかないのだ。

エンジンを始動してシフトレバーをDレンジにすると、ぴーっという警告音が鳴った。

知ったことか。

走りだしてから数十秒後、エラーが3つに減った。


さらに空気圧モニターのエラーも消えた。
残る二つのエラーは消えなかったが、その先の信号で停止したときにエンジンのオフ→オンを行ったところ、エラーは消えた。

その後、エラーは発生していない。

---

日曜日、洗車した。
最後に洗ったのがいつなのか記憶が無いくらいに久しぶりである。
先月末に到着以来、放置していたアイラインを取り付けた。


オフ会で黒+アイラインの組み合わせは何度も見せていただいているため、新鮮味は皆無だ。

---

洗車した日の夕方、雷雨に見舞われた。
地震かと思うくらいの揺れを伴った落雷が何回かあり、とうとう停電してしまった。
復旧したのは23時だった。
4時間20分も停電したのは初めてかもしれない。

パソコンやHDDレコーダーは無事だったが、給湯器が壊れてしまった。
薪で風呂を焚いていた頃はそんなことで困ることは無かった。

不便な世の中になったものだ。
Posted at 2015/03/23 22:12:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月21日 イイね!

Aliのメモリー

美しい人生よ、限りない喜びよ


2/10にアイライン&メモリカードリーダーと一緒に発注したSDカード、ようやく届きました。


発注した翌日には荷物番号を知らせて来やがったのですが、追跡できるようになったのは今週初めでした。
で、木曜日に到着。

ちゃんと128GBでした。

6GBくらい多いよ。

このカード、普通のSDカードより厚みがあります。
うちにはmicroSDを直接挿入できる機器はDrivePro200(ドライブレコーダー)のみですが、付属のmicroSDだとスムーズに出し入れできるのに対し、このカードはひっかかるような感じ。
また、付録のSDカードアダプタも厚みがあります。
ThinkPad X61のSDスロットから取り出せなくなり、ラジオペンチが必要になりました。
X61はEyeFiカードも同様にペンチが必要だったので、元々スロットが狭いのでしょうね。

それから、SDXCに対応していないはずのiMac(Late2009)とX61はどちらも128GBとして認識しやがりました。
SDXC対応のメモリカードリーダーは不要でした。
$3.58をドブに捨ててしまった...

また、128GBに対応していないはずのDrivePro200もすんなり認識して録画OKでした。
ただし、DrivePro200でフォーマットするとエラー終了し、その後はフォーマットエラーが発生して録画できません。
PCでフォーマットしなおせば大丈夫でしたが。

128GBの購入目的はDrivePro200の録画時間の延長でした。
付録のmicroSDは16GBで、最大録画時間は140分です。
これだと日帰りのお出かけの片道分を録画するのも厳しいです。
鈴鹿サーキットのファミリー走行に参加するとして、帰宅後にサーキットの動画を見ようと思ったら残っていないのです。
128GBなら1,120分録画できるので、サーキットの動画もノーカットで残せるはずです。

が、このカードをDrivePro200で使うのは止めました。
今のところ問題は起きていませんが、SDカードにとって負荷が高そうな常時録画に怪しいカードを使うのはどうなのよ、と。
以前にネット通販でノーブランドの激安SDカードを購入してビデオカメラで使ったところ、データを読み出せなくなったことがありました。
そういう経験をしていて、なぜAliで怪しいカードを買うのか?
そこに激安カードがあるからだ。

そんなわけで、このカードはDiscoverProの音楽ライブラリ用にします。
DiscoverProも128GBを認識しました。
私の音楽ライブラリを全部コピーしても50GBくらい余るので、サーキットなど記録として残したい時にDrivePro200へ突っ込めばOKです。

無事届いたことを祝して、オヤツをいただきました。


100円で買えるぬくもり、熱いアップルパイ(2個)握りしめ〜♪

100円で2個買えるのはAlanさんの情報です。
Aliがとうございました。

ちなみにアップルパイのクーポンは3/20で終了しました。
現在は、マックフライポテトLを一つ買うともうひとつ付いてくる夜クーポンが配布されています。(マクドアプリ)
ポテトが好きで好きでたまらないポテチストの方、3/27までなのでお忘れなく。
Posted at 2015/03/21 22:40:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月15日 イイね!

溢れる知性、そしてクール。ジェントルマンの日常 (12)

3/13、ゴルフの走行距離が18,000kmを超えました。


あと2週間で初回12ヶ月点検を受ける予定です。
納車後の半年で走行距離が13,000kmを超えていましたが、その後はいろいろあって月間の走行距離が1,000km未満です。
暖かくなったらどこか遠くへ行ってみたいものです。

---

前々回のブログで紹介しましたが、先週末にバッテリーを充電したところ、しっかりアイドリンストップするようになりました。

月曜と火曜だけ orz

水曜、急激に寒くなり雪が降りました。
アイドリングストップしないのは寒すぎるせいだ。そうに違いない。
が、多少気温の上がった木曜と金曜もアイドリングストップは機能せず...



二つ目の「作動温度が...」はすぐに消えます。
三つ目の「エアコンのため...」もしばらくすると消えます。
一つ目の「エネルギー需要...」がいつまでたっても消えません。
SOCを確認したら60%でした。

ところが、土曜の朝にいつものカフェへ向かう途中でアイドリングストップが復活しました。



土曜は寒くなかったので、気温によって充電or発電の量が減るのかな。
 けんかをするとおのののか
 なかよくしててもへるもんな。
 かーちゃん、かーちゃん
 おなかとせなかが、くっつくぞ。

リアルにおなかとせなかがくっついたら怖いよね。
でも、彼女のおなかと僕のせなかがくっついたらドキドキするよね。

そんなわけで、アイドリングストップしまくりながらカフェに到着しました。


キャロルで知っている曲がルイジアンナとファンキーモンキーベイビーだけってのはもったいないよね。
いや、むしろこれから知ることができるのは幸せなことなのだよ。
キャロルに限らず。
特定のミュージシャンで全曲知っているのはビートルズだけだもの。

---

帰宅後、あまりにも汚いゴルフがかわいそうになってきました。



いくらなんでも、今シーズンの雪は終わったはずなので洗車してやろう。
と思って外に出たら、雪が降ってました。
レ・ミゼラブルぅぅぅ!

12ヶ月点検まで我慢すればディーラーが洗車してくれるかもしれないので放置しちゃおうかな。
でも、せっかくなので薄汚い気体が排出されるところだけ掃除しました。

ビフォー


アフター


ピカールケア、すげえ。
まだ磨き足りないのですが時間切れ。
次回のお楽しみです。
Posted at 2015/03/15 20:33:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のり@CL 残念ながら出番は14時頃です。暑くてヤバい....」
何シテル?   08/07 22:51
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 34567
891011 121314
151617181920 21
22 2324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27
エアコンフィルター交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 10:33:03

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation