• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

見るに見かねて仕方なく洗車

三週間ぶりにいつものカフェへゴー。


上の写真だとさほど汚れているように見えませんが、先週の雪でドロドログチャグチャ塩塩になった道路を走ればそれなりに汚れます。



天候は小雨。
でも、このまま放置したらゴルフGTIがオブツGTIになってしまいます。
私はキモいおっさんなので一向に構わないのですが、「ゴルフ7はウンコより汚いクルマが多い」なんてレッテルを貼られたら、ステキなゴルフ7オーナーさんに迷惑がかかってしまいます。

というわけで洗車しました。



超キレイになりました。
明日にはテールが塩塩になるかもしれないけれど。(娘の送迎ミッション有り)

洗車したのは、NEW EXPLORERデビュー試乗会をやっているフォードへ行くつもりだったからでもあります。
ところが、最大の目的だった「冬を楽しむ選べるグッズプレゼント」の景品があっと言う間に無くなってしまったため、意気消沈なうです。
フォードのネックウォーマー、欲しかった...

フォードへ行くのはやめて、一人ラーメンオフでもしましょうかね。
Posted at 2016/01/30 19:43:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

選んだクルマと選ばなかったクルマ

2013年、最大の関心事は「シロッコの次を何にするか」でした。



主にCセグメントのクルマに試乗しました。

そんな中でもゴルフとフォーカスの二台は明らかに他車と違いました。
動的質感とでも言うのでしょうか?
段差のいなし方、直進したときの抵抗のなさ、滑らかとはこういうことなのかと目からうろこ状態。
よくできた工業製品とはこういうものかと思わせるあの感じ。

フォーカスを選ばなかったのは理由は

・ディーラーが遠い。そもそも少ない。
・今時のクルマにしては安全装備が手薄。

あたりですが、やはり「一度は『ゴルフGTI』を所有してみたかった」が一番だったような...

そんなわけで40代最後の年にゴルフGTI+S800Mの二台体制になりました。


いつまで維持できるんだろう。

実のところ、買い替え候補でゴルフは一番ありえない選択肢でした。
VWからVWへの買い替えは面白みが無さそうだったし、GTIの顔つきが今ひとつ気に入らなかったからです。

・レッドラインがヘッドライトユニット内にも引かれているのはやり過ぎ
・ひげみたいなのが生えてる

今はむしろ好きです。(^^
(黒を選んだ理由の一つが「ひげが目立たない」でしたが...)

---

フォードと言えば、かみさんが買う寸前までいったことがあります。
クルマ買い替えの有力候補がフェスティバミニワゴンでした。
この頃は多治見にフォードがありました。
見物に行ったところ、同じ敷地にマツダがありました。

行くまで知らなかったのですが、フェスティバミニワゴン = 初代デミオでした。
その時はデミオを購入しました。


この頃は輸入車に抵抗なかったのになあ。
今は輸入車というか私が選んだクルマを毛嫌いしてます。
別に好かれようと思って買ってるわけでは無いのでいいのです。

---

今日、こんなDMが届いていました。


このタイミングでのDM、寂しいですね。
DM持参でグッズをいただけるようなので、最後になるかもしれないフォードグッズを手に入れに行きましょうか。
フェアが中止にならなければ...
Posted at 2016/01/26 23:13:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

最強寒波? (追記あり)

最強寒波との予報にビビデバビデブー、じゃなくてビビりまくりな小心者ですが、娘が買い物に行くと言えば拒否することはできません。

というわけで土曜日は大都会名古屋へゴー。
毎週末、名古屋or春日井まで出かけています。
職場も名古屋だし、概ね名古屋人ということでヨロシク。

行きは曇りで路面も自宅付近以外は問題無しでしたが、


約7時間後はこういう状況。


自宅付近はプチ雪国。


なんとか無事に帰宅できてよかったです。

翌日、娘が試験を受けに行かないとあかんと言い張るのでビビリながら駅まで送りました。
せっかくなので近所の牧場へ一面の銀世界を見に行きましたが、



銀世界なのは一部のみでした。



最強寒波??
こちらの地方では水曜の雪の方がすごかったです。

こういう道路を走行していると、最低地上高が自然に低くなりますね。


フロントタイヤ前の有機的な形状のアンダースポイラーがお気に入りです。

--- (追記) ---

というわけで最強寒波さんを小馬鹿にしていましたが、大間違いでした。
最強寒波さん、ゆるしてください。

夕方、試験を終えた娘を迎えに行ったのですが、信号を左折するときに左フロントから「ぐごごごごご」って感じの音がしました。
ステアリングにも振動が伝わってきます。

左フロントを確認したところ、最強寒波さんの爪痕が...



午前中に付着した雪が最強寒波さんの威力でそのまま凍結したようです。
カッチカチになっており、蹴ってもドライバーの柄で殴っても取れません。
すごい、こんなの初めて...

その場で処置するのは諦め、娘を乗せてチンタラ帰宅しました。

走行中にこんな風に雪が付着するのはこれまでもありましたが、似非雪国なので放置しておけば勝手に落ちていました。
これからは走行後の雪落としもせねばなるまい。
Posted at 2016/01/24 15:09:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月22日 イイね!

陰謀と破壊と犯罪の渦巻く現代に蘇る正義の騎士

NHK BSプレミアムで放映開始!!
なぜ、今、ナイトライダー?



第一話、初めて見ました。
突っ込みどころ満載な、古き好き大雑把でアメリカンなドラマです。

こちらは2014年の名古屋ノスタルジックカーショウで展示されていたレプリカ。



80年代半ば、ナイト2000の流れるLEDが流行っていました。
今は見かけませんが、黒ボディのゴルフには似合うかもしれない。

BGMがいちいち懐かしいです。
知っている人が少ないかも、クォーターフラッシュ。



マイケルが初めてナイト2000でドライブしたとき、「Take It Easy」が流れていました。
ドライブのBGMランキングがあったら上位にランクインすることでしょう。

こちらはブルース・スプリングスティーンがアンコールで演奏した「Take it Easy」



わしも一緒に合唱したいです。(;_;

---

明日は娘の買い物のため、大都会名古屋へ行くらしい。
1月になってから毎週春日井で給油している気がする...
Posted at 2016/01/22 23:13:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月20日 イイね!

マイクロSDカードというゴミ

2015年2月発注
ブランド不詳 128GB ($13.75)

書き込み時にエラーは出ないが、実際には書き込まれていない。
8GBくらいは使える。
→車載音楽用とした

2015年7月発注
東芝 64GB (2,998円)

50GBくらいまでは使える。
ドライブレコーダーに使用すると、気が付くとエラーで停まっている事があった。
元々レコーダーがサポートしているカードは最大32GBなので仕方がない。
→車載音楽用とした

2015年9月発注
トランセンド 32GB (1,080円)

最初からドライブレコーダー用に購入。
レコーダーと同じメーカー製なので相性抜群のはず。
調子よく使えていたが、1/17の8:38より記録不能なリードオンリーカードになった。
初期化もできず。
記録されているデータの消去も不能。
消えたと見せかけるのだが、カードを再マウントすると復活しやがる。

お前ら全員クソだ。
SDカードの「SD」は「Secure Digital」の略らしいが、てめーらは「Sugoi Dame(すごいダメ)」だ。

今更やめられない安物買いの銭失い。
だからまた買った。

Team 32GB (1,080円)


SDカードなんて消耗品だからさー、定期的に買えばいんだよ。買えば。

---

ドライブレコーダーを設置していても、いざというときに記録が残っていなかったら...
ぞっとしますね。

私が装着しているドライブレコーダーは、設置場所と本体のサイズの関係でドライブレコーダーのキーの部分がミラーの下にはみ出ています。

若干邪魔くさいのですが、おかげで動作状態を示すLEDを常に確認できます。

今回の異常はLEDで確認できました。
(通常は赤点滅、異常があると赤点灯)

ドライブレコーダーを設置されている貴兄、たまにはカードをチェックをしましょう。

---

異様なまでの暖冬ぶりにスタッドレス不要論を唱えそうになりましたが、ようやくスタッドレスの威力が炸裂する状況となりました。



2シーズン目のWINTER MAXX、こういう路面状況だと良い仕事をします。

轍の深いところが何箇所かあったのでバンパーが心配でしたが、特に問題無しでした。

雪道走行を避けられない地域では車高を下げたら激ヤバです。
フロントスポイラーも厳禁。
もう少し雪がすごかったら車高を上げたくなることでしょう。
Posted at 2016/01/20 23:01:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のり@CL 残念ながら出番は14時頃です。暑くてヤバい....」
何シテル?   08/07 22:51
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3 45 678 9
1011 12 13 141516
1718 19 2021 2223
2425 26272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27
エアコンフィルター交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 10:33:03

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation