• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2017年02月18日 イイね!

古いアルバムの中に (二人には、Xがいる)

エスハチの前に乗っていたのはCR-Xですが、今回は弟が所有していた方を。



弟も私と同様にクルマは父におまかせ。
弟は最初の2台か3台を父に任せた結果、クルマ好きになってしまいバラードCR-X Si→スポーツシビックSi-R→アルファ147→コルトバージョンRと乗り継ぐことになります。

バラードCR-Xは洒落てましたね。
兄弟車のワンダーシビックも大好きでした。
この頃からしばらくの間、ホンダが大好きでした。

---

ヤングの頃はやはりカスタマイズしたくなっちゃいますね。
カスタマイズと言ってもエンブレム&ステッカーのみですが、わかる人にはわかる的なエッセンスを取り入れてみました。



赤いエンブレムはS600のエンブレムです。
当時、部品番号を指定して発注すればディーラーで購入できました。
TYPE-Rは存在しない時代だったので、TYPE-Rの赤バッヂはこのクルマのパクリと言っても過言ではありません。

「1.6i-16」は海外仕様のエンブレム(デカール)です。
海外では「Si」では無く「1.6i-16」でした。
1.6Lのインジェクション、16バルブってことですね。
当時はこういう海外仕様の部品を扱うショップがありました。

ガーニッシュの「POWERED by HONDA」は当時のお約束ですね。
何のひねりもありません。

そして、当時のホンダ好きなら誰もが憧れた無念ステッカー。
これだけはどうしても入手できなかったので自作しました。

(元ネタはマンガ「GT roman」です>無念)
Posted at 2017/02/18 19:45:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月14日 イイね!

レクサス、しクサス、まクサス、むクサス、らクサス

着眼点が面白いですね。

助けて! レクサスのロゴがしまむらの「し」にしか見えない呪いにかかった!

「しまむら」のロゴの「し」はレクサスロゴの「レ」にそっくり、というお話です。



ほんまかいな?


では、検証してみましょう。

画像はレクサスGSのページから拝借しました。

[レクサス GS450h]


エンブレムの「レ」を「しまむら」の「し」にしてみました。

[しクサス GS450h]


「し」をそのまま載せるとレクサス感が無かったので、-20°傾けました。
並べるとパチモン感がありますが、単体で見ると悪くないですね。

せっかくなので残りのロゴも当てはめてみましょう。

[まクサス GS450h]


[むクサス GS450h]


[らクサス GS450h]


四台そろうと「しまむら」が完成します。



世界中に散らばった4台の「○クサス」をすべて集めると、どんな願いでも一つだけ叶えられるという斬新な裏設定を考えてみました。
Posted at 2017/02/14 22:29:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月12日 イイね!

古いアルバムの中に (ロングローングターセル♪)

今でこそクルマは自分で選んでいますが、最初のクルマは父におまかせでした。

条件として提示したのは以下の3点。

・エアコンが付いている
・カーステレオが付いている
・3ドアハッチバック

当時現役だったワンダーシビックが欲しかったものの、コミコミ40万円の予算では旧型シビックすら無理。
シビック以外に特に欲しいクルマはなかったので全部おまかせです。
この時、MTかATかという話は出ませんでした。
(MTが当たり前)

クルマに対面したのは免許を取得して帰省したときでした。
私を待っていたのはこいつ。



実はこのCMを見たのは初めてです。
ラジオCMで曲(ロングローングターセル)は知っていたのですけどね。
オレンジがイメージカラーなのも初めて知りました。
同僚には「うんこターセル」とバカにされまくっていたけれど。
(バカにされた時は「こんな色のうんこ、みかんを大量に食べないと出えへんわ」と反論するのがお約束だったあの頃...)

ターセル(兄弟車のコルサも)は記念すべきトヨタ初のFF車です。
現在のすべてのFFトヨタ車の元祖ですね。

そんなわけで、「トヨタ自動車75年史」「第5項 FF車の開発」にも掲載されている紛うことなき名車です。

恐らく、ターセル/コルサと言えばカローラ2と兄弟車だった2代目以降の方を思い浮かべる人の方が多いと思います。
気がついたらターセル/コルサよりカローラ2の方がメインになっちゃいましたけどね。


---

ターセルに二年ほど乗った後、グランドシビックへ乗り換えました。
こちらは乗り換え直後の2ショット。




この写真を撮影した前の週にターセルは父に引き取ってもらいその後の行方は知らなかったのですが、近所のボウリング場へ行ったら偶然停まっていたので並べて撮影しました。
それが無ければ2ショットの写真を撮ることはできませんでした。

ターセルの車内はこんなでした。


ディスカウントショップのワゴンセールで購入したチープな小物入れや温度計を両面テープで貼り付けたり、汎用の激安フロアマットを敷いたり、永谷園デザインの座布団を敷いたり、目を覆いたくなるような惨状です。

このクルマで唯一手を入れたのはカーステレオです。
購入時の条件はカーステレオ付きでしたが、このクルマはラジオしか付いておらず、父が後付のカセットデッキを灰皿の下に付けてくれていました。
しばらくして、当時購読していた週刊FMの新製品ニュースに掲載されていたソニーのカーステレオが妙に気になり、購入。
DIYで灰皿の下のカセットデッキと入れ替えました。
そんな話を実家へ帰った時に父へしたところ、翌日クルマに乗り込んでびっくり。
純正ラジオがあった位置にカーステレオが移設されていました。いつの間に...

私「カーステレオ、どうしたん?」
父「見たか? あれがプロの仕事だ」

自動車整備士だった父には最後まで世話になりっぱなしでした。
Posted at 2017/02/12 15:42:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月11日 イイね!

ゾロ目とジャケットにおけるVWについて

今回もクルマの話題満載です!

---

新車を購入したら誰もが一度は目にするゾロ目をゲットだぜ。



ほぼ一年前に34567kmに到達していたので、1年で2万kmほど走行したことになります。

当初は長期間の走行距離を「5555km」に、右のトリップメーターを「555.5」にしようと考えていましたが、長期間の走行距離はディーラー入庫時にリセットされてしまい、右のトリップメーターはリセットすることを忘れてどうでもよくなっちゃったー (^^/

---

先日、録画しておいたSONG TO SOULの「風に吹かれて」の回を見ていて今頃気づいたのですが、アルバムジャケットにVWがいました。



ジャケ写のVWと言えば、世界一有名なのはナンバーが28IFのビートルでしょうか。



日本人もVWを採用しています。



ビートルやバスは多数採用されている気がします。
ゴルフ7は....無いだろうなあ。
Posted at 2017/02/11 01:05:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

大事な用事

2/4(土)。
お昼ごはんを食べていて気付きました。

大好きなフリカケが切れてしまう....

というわけで、急に木曽へ行くことにしました。
せっかくなのでちょっと寄り道。



氷柱どーん



「岩肌からつたった御嶽の清水が厳しい寒さで凍りつき、美しい氷のカーテンを織り上げます」です。





満喫したので九蔵峠の展望台へ行きましたが、見事に逆光でした。



こうなったらアイスクリームを食べるしかありません。



2月の限定、チョコレートミックスをいただきました。



逆光なのはわかっていましたが、せっかくなので木曽馬の里にも立ち寄ります。




御嶽山の写真を撮るなら午前中じゃないとダメなことを学習できてよかったです。(今日のよかった探し)

ありがとう、開田高原。
今年は何回くらい足を運ぶことになるのだろう。



---

というわけでフリカケもゲットできてやれやれです。

Posted at 2017/02/05 13:38:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨年に引き続き、ランチアデルタHFインテグラーレエヴォルツィオーネの搬入をお手伝い。」
何シテル?   11/03 09:47
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5678910 11
1213 14151617 18
19 202122 23 24 25
262728    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:36:54
[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation