• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

2018年東北の旅 (4)

1.5ヶ月ぶりの旅行記です。

前回のブログでは二日目の午前中に福島の信夫山行ったところまででした。

続いて磐梯吾妻スカイラインへ向かいます。

つばくろ谷!



天狗の庭!



吾妻小富士!


トレッキングシューズに履き替え、厚着をしてえっちらおっちら登り、火口を見物しました。


ここのどこかにゴルフRがいます。


当初は火口を一周するつもりでしたが、強風にビビって諦めました...
マジで身体が持っていかれそうになりました。



こちらは動画から切り出した吾妻小富士から望む福島市街地です。
先ほどまでいた信夫山も写っていますね。


下山したころ、ちょうどお昼だったので浄土平レストハウスで「えごま豚丼」をいただきました。


お腹が膨れたらドライブ再開です。

双竜の辻!



湖見峠!



天風境!



国見台!


ここまで来てあることに気づきました。
「吾妻八景」と書かれているのに立ち寄ったのは7箇所+吾妻小富士。
どこで見落としたんだ....
その場で調べたところ、つばくろ谷の前に「白樺の峰」というのがありました。
めったに来られないところだから行かなきゃ、と30分かけて戻ったのですが...



クルマを停められるような場所は無く、ドライブレコーダー映像で精一杯。
1時間のロスになってしまいましたとさ。

というわけで、磐梯吾妻スカイラインでした。

こちらは天狗の庭から吾妻小富士の区間のドライブレコーダー映像です。
対向車が写っている箇所は適当にカットしました。



---

ところで、今回のブログを作成していて気づいたことがあります。



吾妻八景のいくつかにはこの看板が設置されています。
左上に午前中に立ち寄った信夫山がありますね。



え?
「しのぶやま」??

ずっと「のぶおやま」だと思っており、現地でもそのように呼んでいました...orz
Posted at 2018/07/29 00:44:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月10日 イイね!

いずれ行く、岡山

昨年、ゴルフRを購入したとき、行ってみたかったのが岡山。

目的は次の二点。

(1) ティーポオーバーヒートミーティング2017に参加して岡山国際サーキットを走る
(2) 岡山に下宿している息子と岡山で飯を食う

ところが、思いついた頃には(1)のエントリーは締め切られており、キャンセル待ちに登録したものの、開催日に娘の送迎ミッションが入ったため敢え無く断念。

というわけで今年のイベントを待っていたわけです。
で、今回はエントリーできました。ファミリー走行枠で。

開催日は7/15で、海の日を含めた三連休の中日です。
せっかくなので東北旅行へ行ったメンバー(私+弟+弟)で岡山メインの二泊三日の旅行に仕立て上げることにしました。

とりあえず決めた日程

[1日目]
銭形砂絵「寛永通宝」〜こんぴらさん〜丸亀城〜備中松山城〜倉敷美観地区〜水島コンビナート〜息子と合流

[2日目]
岡山国際サーキット

[3日目]
姫路城

四国をかすめ、最終日は姫路城というわけで岡山メインとは言い難い気もしなくもないですが...

その後、カローラスポーツのCMに触発されUFOラインをねじ込むプランを考えていたり、勝手にGTIファンミーティングが同時開催されたり、わくわくしていたところ、豪雨が...

いろいろと考えましたが、今回の旅行は取りやめました。
8月以降、できれば秋に行きたいと思います。

今回はティーポのイベントをメインに据えていましたが、今度はそれは無いのでもう少し観光の予定をじっくり組めるはず。
また、できれば最低でも1日は平日を入れたいものです。
とは言え、同行者の弟たちはなかなか休めないので難しいかも。
Posted at 2018/07/10 23:51:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月09日 イイね!

おっけーぐーぐる、ホームシアターをオンにして

先月の中頃、シンクレアさんのブログを拝見してsRemoの存在を知りました。

簡単に言うと学習リモコンのすごいやつですね。
スマートフォンに専用アプリをインストールすることで、スマートフォンをリモコンの代わりに使えるようになります。
また、設定した順番どおりにボタンを押すマクロ機能も搭載しています。
さらに、スマートスピーカーと連携できるのはなんだか未来っぽくて良さげです。

そんなことができるんだあ、と感心した翌日くらいにGoogle Home Miniの半額セールが始まりました。
税込3,240円です。
そう言えば最近はさっぱり利用しなくなった楽天のポイントが1,418ポイント溜まったままでした。
1,822円の出費で購入できるのなら悩むことはありません。



というわけで馬糞のような物体が届きました。

そして、先週の金曜日にsRemo-R到着。


私の部屋にエアコンは無く、部屋の照明に赤外線リモコンはありません。
制御したいのはホームシアターです。

これまでは

(1) HDレコーダーの電源を入れる
(2) プロジェクタの電源を入れる
(3) HDMIセレクタの出力先をプロジェクタに変更する
(4) HDMIセレクタの入力元をHDレコーダーに変更する
(5) AVアンプの電源を入れる

といった手順を踏んでいました。
AVアンプのリモコンが学習リモコンなので、一つのリモコンでですべての操作を行っていますが

・操作対象が変わる度にリモコン上で機器選択が必要
・操作対象に合わせてリモコンの向きを微妙に変更する必要あり

と当たり前ですが、若干の煩わしさを感じています。
プロジェクタのみ設置場所が違うのでどうしようもないですが、イライラするのはHDMIセレクタです。
スイートスポットが狭く、少しずれると反応しません。

これが「おっけーぐーぐる、ホームシアターをオンにして」と話すだけでよくなりました。
オフする時も同様です。

また、HDMIセレクタの入力切り替えおよび出力切り替えも声で操作できるようにしました。
例えば「おっけーぐーぐる、入力をPS4にして」と話せばOKです。
こちらはIFTTTを利用しました。

HDMIセレクタのスイートスポットが狭い件は、sRemo-RとHDMIセレクタの設置位置を調整することで解決しています。

というわけで期待どおりのよい仕事をしてくれています。

反面、赤外線リモコンから離れられない点があります。
iPhoneに専用アプリをインストールすることで、iPhoneがリモコンになります。
これがあれば赤外線リモコンが無くてもOKと言えばOKですが、実際に操作するとそれなりにタイムラグあり、、また、カーソルキーの押しっぱなしによるスクロールなどの操作ができません。

タイムラグについては仕方がないですね。
専用アプリでボタンを押すと、WiFi経由でsRemo-Rへ指令が届き、赤外線信号を放射します。
結果、ボタンを押すと一呼吸おいて反応する感じです。
すぐに反応する時もあるので、スリープとかしているのかもしれないですね。

カーソルキーの押しっぱなしですが、アプリが落ちます。
これについてはサポートへ問い合わせて見ます。
Posted at 2018/07/09 22:59:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5ヶ月ぶりにS800に乗ろうとしたらクラッチペダルがスカスカ。クラッチマスターシリンダーを確認するとオイルレベルは下限。何か壊れて漏れたのか、ジワジワ漏れたのかは不明。とりあえずDOT4を補充し80kmほど試走。しばらくは様子見やな。」
何シテル?   09/28 00:38
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8 9 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:36:54
[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation