• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2025年02月22日 イイね!

みんな大好きナイトライダー

その昔、アメリカのドラマがやたらと放映されており、クルマに興味を持ち始めた頃によく見ていたのがナイトライダー



メーターパネルが全面液晶になった現代のクルマと比べると一昔前のデジタルパネルって感じですが、自動運転に至ってはまだまだ先を行ってますね。
最近はAIの進化が凄まじいですが、K.I.T.T.みたいに会話できたりする日はくるのだろうか...
自分が所有したクルマの中だと音声認識はイマイチどころか使い物にならない感じ(汗)

そんなわけですが、ウクレレとベースでオープニングテーマを完全再現(嘘)してみました。

Posted at 2025/02/22 15:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月18日 イイね!

[ZR-V] ピアノブラック、是か非か

ZR-V購入前、ネット上の記事やら動画やらを見まくっていたわけですが、いくつか印象に残っている中にインテリアデザイン担当者の話があります。

------------------
今回、いわゆる大きな加飾パネルを一切なくしてるんです。その代わり形状から得られる質感や素材とのコーディネーション、細かなところのディテールを緻密につくり上げました。現在、ピアノブラックのパネルが主流になっているようですが、使っていくうちに指紋がついてしまったりするので、造形からくる質感みたいなものがパッと目に飛び込んでくるようなデザインにしています。
------------------

出典:webCG
第729回:あえて王道をいかないホンダの新型SUV「ZR-V」のデザイン的なアプローチを開発者に直撃

ゴルフRのピアノブラックのパネルは指紋だらけになっていたし、手の触れるところはピアノブラックじゃないほうがいいよねえ。
触れないところでもホコリとか目立つし。

まあ、マメに掃除しろって話ですが...
ただ、適当に掃除すると傷が付いてみすぼらしくなってしまうのよね。

(ZR-Vはステアリングの一部にピアノブラックの加飾が使われていますが、これはシビックなどと共通部品を使っているからですね。多分。知らんけど。)

個人的にはピアノブラックを使っていないZR-Vのインテリアは気に入っているのですが、「無塗装樹脂は安っぽいのでピアノブラックにしたい‼️」というニーズもあり、それに応えた商品も販売されています。
結果的にカスタマイズの余地があるわけで、いい感じだと思います。

そんなわけで、インテリアへのピアノブラック導入には興味は無いものの、エクステリアで一点どうにかしたい点があるわけで....



先日のAmazonのセールでついうっかりピアノブラックのやつを買ってしまいました。
暖かくなったら付けてみよう。
Posted at 2025/02/18 20:54:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こういう巨大なやつを見かけるとハンチング帽をかぶって「マザー!」と叫びたくなるよね」
何シテル?   07/27 11:10
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18192021 22
232425262728 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27
エアコンフィルター交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 10:33:03

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation