• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2018年07月09日 イイね!

おっけーぐーぐる、ホームシアターをオンにして

先月の中頃、シンクレアさんのブログを拝見してsRemoの存在を知りました。

簡単に言うと学習リモコンのすごいやつですね。
スマートフォンに専用アプリをインストールすることで、スマートフォンをリモコンの代わりに使えるようになります。
また、設定した順番どおりにボタンを押すマクロ機能も搭載しています。
さらに、スマートスピーカーと連携できるのはなんだか未来っぽくて良さげです。

そんなことができるんだあ、と感心した翌日くらいにGoogle Home Miniの半額セールが始まりました。
税込3,240円です。
そう言えば最近はさっぱり利用しなくなった楽天のポイントが1,418ポイント溜まったままでした。
1,822円の出費で購入できるのなら悩むことはありません。



というわけで馬糞のような物体が届きました。

そして、先週の金曜日にsRemo-R到着。


私の部屋にエアコンは無く、部屋の照明に赤外線リモコンはありません。
制御したいのはホームシアターです。

これまでは

(1) HDレコーダーの電源を入れる
(2) プロジェクタの電源を入れる
(3) HDMIセレクタの出力先をプロジェクタに変更する
(4) HDMIセレクタの入力元をHDレコーダーに変更する
(5) AVアンプの電源を入れる

といった手順を踏んでいました。
AVアンプのリモコンが学習リモコンなので、一つのリモコンでですべての操作を行っていますが

・操作対象が変わる度にリモコン上で機器選択が必要
・操作対象に合わせてリモコンの向きを微妙に変更する必要あり

と当たり前ですが、若干の煩わしさを感じています。
プロジェクタのみ設置場所が違うのでどうしようもないですが、イライラするのはHDMIセレクタです。
スイートスポットが狭く、少しずれると反応しません。

これが「おっけーぐーぐる、ホームシアターをオンにして」と話すだけでよくなりました。
オフする時も同様です。

また、HDMIセレクタの入力切り替えおよび出力切り替えも声で操作できるようにしました。
例えば「おっけーぐーぐる、入力をPS4にして」と話せばOKです。
こちらはIFTTTを利用しました。

HDMIセレクタのスイートスポットが狭い件は、sRemo-RとHDMIセレクタの設置位置を調整することで解決しています。

というわけで期待どおりのよい仕事をしてくれています。

反面、赤外線リモコンから離れられない点があります。
iPhoneに専用アプリをインストールすることで、iPhoneがリモコンになります。
これがあれば赤外線リモコンが無くてもOKと言えばOKですが、実際に操作するとそれなりにタイムラグあり、、また、カーソルキーの押しっぱなしによるスクロールなどの操作ができません。

タイムラグについては仕方がないですね。
専用アプリでボタンを押すと、WiFi経由でsRemo-Rへ指令が届き、赤外線信号を放射します。
結果、ボタンを押すと一呼吸おいて反応する感じです。
すぐに反応する時もあるので、スリープとかしているのかもしれないですね。

カーソルキーの押しっぱなしですが、アプリが落ちます。
これについてはサポートへ問い合わせて見ます。
Posted at 2018/07/09 22:59:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月28日 イイね!

[S800] グランドツーリング 〜千里浜〜

今回は6/1にエスハチで千里浜まで行った記録です。

7:11、秘密基地を出発。


12:12、石川県かほく市のコイノボリ食堂に到着。


ネットで知り合ったお友達と会ったり、昼食にダルバートを食べたり。

13:23、千里浜なぎさドライブウェイに到着。




何年か前、ここに来たときに白いシティカブリオレが走っていました。
幸せそうな家族を見て、いつかエスハチでここを走ろうと思ったものです。

私はボッチでやってきたけど。

14:03、道の駅のと千里浜に設置されたタイヤシャワーに到着。



砂浜を走って付着した砂は塩分を洗い流すナイスな設備です。
イラストによるとボディの下部も洗い流してくれるようですが、




エスハチの場合は側面どころかボンネットや車内にも水をぶっかけてくれます。
サービス満点ですね。

15:16、帆船をバックに写真を取ったり。


20:01、秘密基地に帰着。


この日の走行距離は505.5kmでした。
全行程、一般道を利用しました。

前日の5/31までは雨、6/1も当初の予定では雨でしたが、多少雲があるものの全般的によい天気で最高に気持ちの良いドライブ日和でした。

----

もはや暑いのでエスハチでのお出かけはしばらくお預けですが、よい季節になったらまた日帰りグランドツーリングにでかけたいものです。
次はどこへ行きましょうかね。

Posted at 2018/06/28 23:27:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月17日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!6月17日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
GTIで使っていた小物、AliExpressで新規購入した小物など。

■この1年でこんな整備をしました!
12ヶ月点検中
オイルはプレミアムオイルへ変更

■愛車のイイね!数(2018年06月17日時点)
173イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ノーマルを維持

■愛車に一言
次は岡山だ

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/06/17 15:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月16日 イイね!

国民の義務の一翼をTポイントで賄う

東北旅行のブログは一旦お休みし、国民の義務を果たした備忘録。



2016年より自動車税の納税にYahoo!公金支払いを利用し、クレジットカードで支払っています。
(注) 自治体によっては対応していません。ex)愛知

今回の税額は昨年と同じです。

S800:33,900円 (政府のイジメにより本来の29,500円から15%重課)
ゴルフR:39,500円

合計で73,400円です。
重課の割合が高くならなくてよかったですね。
てか、いい加減こんなふざけたイジメはやめれ、このスカポンタン。


2006年の場合

カード支払い額:69,465円
 → Tポイントにて3,935円分節税

2007年の場合

カード支払い額:61,712円
 → Tポイントにて11,688円分節税


そして今年。

カード支払い額:31,859円
 → Tポイントにて41,541円分節税


今後、自分で自分の節税額を上回ることは無いでしょう。
昨年と大きく違うのは

・クルマ買い替えに伴う出費
・娘の進学に伴う出費

のダブルで大きな出費が発生したからです。
また、タイミングよくポイント3倍キャンペーンとかに乗ることもでき、助かりました。

(注) Yahoo!公金支払いでの自動車税支払いは1台について324円の手数料が発生します。
  手数料はTポイントで支払っており、上述の節税額は課税額73,400円に対してのものです。

---

こんなに節税できることは、おそらくもう無いでしょう。
自動車関連の税金が安くなることを祈ってやみません。

いざとなったらエスハチの登録を抹消するまでです。
SFのコールドスリープみたいに、税金で苦しまない未来が来るまで寝かすのです。




現実的には売却ですけどね。
Posted at 2018/06/16 23:35:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月10日 イイね!

2018年東北の旅 (3)

このところ、帰宅後もやらないといけないことがあれこれあってみんカラ徘徊も滞りまくっております。
過去最大級に強烈なミッションが部屋の片付け。

もう何ヶ月も身体のあちこちが痒くて見えないところの皮膚がボロボロになったりしているのですが、東北旅行中は痒いのが完全に沈黙。
そこでようやく原因がわかりました。
部屋にハウスダストだかなんだかが充満しているようです。(-_-;

溢れかえったモノを片付けるのに四苦八苦しております。
数年前は「必要」と判断してものも今では気軽に捨てられたり。

こういうのを片付けて机や床が見えてくるのは快感ですね。
この快感をまだしばらくはずっと味わえるシアワセを噛み締めています。

閑話休題。

というわけで、東北旅行も二日目となりました。

宿からは蔵王が見えます。


もしも通行止めがなければ蔵王のお釜を見に行こうと考えていましたが、前日は路面凍結のため通行止めでした。
通行止めが解除されたとの情報はありません。
が、今も通行止めだという明確な情報もありません。

早起きしたので時間は問題なし。
というわけでダメ元でゴー!



ダメでした...
蔵王エコーラインの入り口は閉鎖されておらず、結構登れたのですけどね。

ゲート横の広場より。

あそこへ行きたかったなあ...

ここを引き返して下っていく途中、業務用車両のようなクルマが登っていくのにすれ違いました。
もしかして!
と思って再チャレンジしましたが、結果は同じでした。

というわけで、滝見台で三階の滝と不動滝を見てから次の目的地へ向かいます。


続いては福島の信夫山公園です。


展望台が5箇所ありますが、園内が工事中だったため第一展望デッキ、薬師の峰展望デッキ、鳥ヶ崎展望デッキへは行けず...

第一展望デッキ付近の駐車場より。


第二展望デッキより。


第三展望デッキより。


第三展望デッキからはこれから向かう辺りを少しズーム。


今回の旅の直前にいつも使っている高倍率ズームのデジカメを壊してしまったため、今回の旅ではiPhoneとNikon1 J1で撮影しています。
縦方向に少し小さな写真がJ1の写真です。
J1は標準ズームが故障していたため、望遠ズームレンズをつけっぱなしにしていました。
使いにくいのなんのって...
Posted at 2018/06/10 23:33:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本では売られなくなったマーチ、海外ではマイクラの名称で売られているわけですが、6代目はEVに生まれ変わって約450万円(日本円換算)だそうで...
https://response.jp/article/2025/08/11/399504.html
何シテル?   08/11 10:55
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:36:54
[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation