• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

as800eのブログ一覧

2018年04月24日 イイね!

今年三度目のドライブは洗車&近場でお茶を濁す

急に暑くなってきた先週末、このままでは暑くてお出かけが億劫になりそうなのでエスハチを動かすことに。



先日の富士山往復でそれなりに埃っぽくなってしまったため、今年初の洗車を実施。



ここ数年は毎年一度は洗車しています。
何年も洗車しなかったことを考えると凄い進歩です。
てか、こんなに水を掛けて大丈夫なのか?

車体が小さいと洗車もすぐに終わります。
とは言え、それなりに疲れたので近所の牧場までひとっ走り。



ソフトクリームで幸せを噛み締めます。



ここは風向きによって強烈な臭いが漂う危険な場所ですが、ソフトクリームは旨いです。

---

この日の走行距離は78kmでした。
次の土曜から9連休になるので、天候と都合さえよければどこかへ行きたいですね。
混雑と無縁なところへ...
Posted at 2018/04/24 22:41:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

[ゴルフR] 荷室照明用光源の変更 (電球→LED)

最後にAliExpressを利用したのは2016年10月。

そうか、2017年は一度も利用しなかったんだ。

もうアリさんのことは忘れかけていたのですが、のり@CLさんが紹介された荷室用LEDの記事を見て、何故だろう何故だろう心が燃える戦えと戦えと誰かが叫ぶのです。
もちろん幻聴です。

というわけで私もゲットしました。

上が純正の電球、下がアリさんの530円LED。(セール価格、送料込み)



純正電球


アリさんLED


ゴルフ7の荷室照明は設計ミスなんじゃないかと思えるくらい位置が悪いので、ある程度荷物やテッドが乗っていると左側が絶望的に暗いです。
LEDへ変更したところで根本的な解決にはなりませんが、幾分はマシになりました。
Posted at 2018/04/22 00:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

[S800] グランドツーリング 〜富士山〜

私のS800Mは1968年夏に製造されました。
というわけで今年で50年落ちです。

私が手に入れたのは平成元年なので来年で所有歴30年。
腐れ縁です。完全に腐っています。

というわけで50年落ちを記念して日帰りとしては過去最長のドライブにでかけました。
何かあったら激ヤバなので高速道路は利用しません。
昨年末、ゴルフで富士山へ行った時と同じルートです
(ゴルフで行ったのはエスハチで行く日のための下見でした)

秘密基地を出発したのが7:05。


129km先のガソリンスタンドを目指します。
途中、トイレ休憩したりドンキホーテで買い物したりしながらガソリンスタンドに到着。

給油して出発したのが10:00。


またまたトイレ休憩したり、途中でオープンにしながら精進湖畔に着いたのは12時頃。


白い...(涙)

精進湖を出発したのが12:18。


またまたまたトイレ休憩したり、昼食を購入しながらふもとっぱらに着いたのは12:50。


雲が無くなっていました!


人のいないあたりまで入っていき、お昼を食べたりウクレレを弾いたり。


富士山独り占め、みたいな写真を撮ってみたり。


ぷち空撮っぽい写真を撮ってみたり。


せっかくなので山頂をズームしてみたり。

満喫しました!

私のS800は輸出用なので製造後は日本でナンバーを取得することなくフランスへ旅立ちました。
平成元年に日本へ戻ってからは主に東海地方の狭い範囲のドライブに終始しています。
あと何年所有していられるかわかりませんが、できるだけ日本の美しい風景をエスハチと楽しみたいものです。

帰りがけ、正面から一枚。


他のクルマが映り込んでしまいますが、この辺りからの方が富士山は綺麗に見えますね。

---

帰りは来た時と同じルートで帰りました。
というわけで、精進湖を経由しましたがその頃には精進湖からもきれいな富士山が見られました。



前日の天気予報では寒いくらいの予想気温でしたが、日中は抜群に気持ち良い陽気でした。
行きの精進ブルーラインはめちゃめちゃ気持ちよかったです。
エスハチで走るにはちょうどよいワインディング・ロードでした。

精進湖畔を出発したのは15:25で、秘密基地に帰ってきたのは20:10。
ひどい渋滞にハマることもなく、459kmを無事にドライブできました。

出発前は少し心配していましたが、なんというか信頼性抜群な気がします。
もちろん気の所為です。
Posted at 2018/04/14 20:22:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

最後の業務

3/31と4/1、娘の引っ越しを手伝う業務に従事してきました。

3年前の息子の時は遠方だったので三日間の休暇を取得し、一日目と二日目は必要なものの購入や家電の受け入れ&設置、家具の組み立て&設置などを行い、三日目の入学式に参加しました。
そう言えば、帰り道でヒッチハイクのお兄さんを乗せたなあ。

今回は土日の二日間のみ。
自宅からクルマで2時間弱のところなので二日連続日帰りです。
なお、入学式への参加は拒否られました...orz

下宿先へのアクセス道路が非常に狭いため、ゴルフの出番は無し。
かみさんの小型SUVで行きました。
こういう時、フロントカメラやアラウンドビューは超便利です。

息子の時は私もあれこれ意見をしたのですが、今回は私は蚊帳の外。
ただし、PCやテレビの設置&設定や家具の組み立ては全般的に私の仕事。

想定外だったのがインターネット。
ネット環境については「光インターネットが使える」とだけ聞いていました。
(物件の選択や契約も私は蚊帳の外www)

不動産業者の物件情報にも「光インターネット対応」と書かれていました。

ホテルとかだとこういう記載があればEthernet端子が設置されているのですが、下宿先を確認してもあるのは電話線の端子のみ。
確認したところ
・「光インターネット対応」とは、この地域が対応しているということ
・ネットの契約は個別に家電店で行う
・コミュファ光は実績があるので話が早い
とのことでした。

息子の時は既にネットが使えるようになっていたので持参した無線LAN機器を接続すればすぐに利用できたので、そういうものだと思っていましたが、そう言えばその時はネットについて相談されてアドバイスしたような...
今回は何の相談も受けてないから知らんがな。(^^;

というわけで勧められるままに家電店でコミュファ光を申し込みましたが、現在は混み合っているので開通までにしばらく時間がかかるとのことでした。
それまではYouTubeやNetflixの動画試聴をなるべく控えるように、と説明したところようやく問題の大きさに気づいたようでした>アホ娘

---

通学で自転車が必要だからと購入したものの、店から下宿先まで乗っていくのは怖いと言うので私が代わりに乗っていきました。
せっかくなので桜をバックに娘の新車を撮影。


---

これにて子供の送迎業務が終了しました。
今後も帰省時などに発生することはありますし、しばらくは息子の就活関連の送迎もあります。

これまでは送迎を第一に考えたクルマ選びをしていましたが、これからはもっと自由に感じるままにクルマを選ぶことができそうです。
ステキグリーンのシロッコを4年弱で手放したのは娘の猛反発を喰らったからですが、今後はそんなプレッシャーもないでしょう。

クルマネタのノルマはこれで達成できたでしょうか?
Posted at 2018/04/01 23:12:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

春はタイヤを交換したり、新しいパソコンを買ったり、色々と物入りな季節

泣いてばかりいたって幸せは来ないから、重いコート脱いで出かけませんか?

もうすぐどころかとっくに春になりました。

御嶽山は真っ白だけど。

というわけで、スタッドレスタイヤから夏タイヤへ戻します。


初めて装着したミシュランのスタッドレスタイヤは、夏タイヤとあまり変わらない感覚でした。
GTIにはダンロップのウィンターマックスを履かせましたが、ハンドルが軽くなりすぎて怖いくらいでした。
帰宅途中、DCCモードでステアリングのみスポーツにする程度に。

2年目からはそんなことはなかったので新品だったからなのかもしれませんが、ミシュランは新品でも怖いことはなかったです。
この辺り、メーカーの考え方とかタイヤの性格なんでしょうね。

というわけでディーラーへ。

このディーラー、私のRが納車された時は納車ブースが無かったのですが、その一ヶ月後に作られていました。
いつか納車ブースで写真を撮ろうと思っていたのです。

これまで、納車ブースでの納車とか、納車式とか一度も経験したことがありません。
一度くらいは経験してみたいものですね。

---

スタッドレスタイヤ、1シーズン目の走行距離は5,405kmでした。
可能であれば二回目の車検を受けるまで使えるとよいのですが、無理かな?

久しぶりの夏タイヤ、ポテンザS001はロードノイズが盛大です。



マイナーチェンジでGTIの純正ホイールが変わったのに対し、Rの純正ホイールは変更が無かったのでGTIに比べて変わった感が無く少々残念でした。

このホイールを前提としたセッティングなので変えたくないとか、超自信作だから変更する必要ないとか、もう一回専用設計で一から作るのはめんどくさいとか、いろんな事情がある....のか?

なお、純正装着のポテンザS001+このホイールの重量は20.5kg/本(8,708km走行後)でした。
ミシュランX-ICE3+エッティンガーRXも全く同じ重量(5,405km走行後)でした。

偶然とは言え、重量が変わらないとは...

---

全然関係ないですが、3年ぶりに新品のパソコンを購入しました。
3年前は息子用、今回は娘用ですが。

今時はスマートフォンで完結できることも多いですが、大学へ行けばワードやエクセルが使える環境が必要になるだろうということでノートPCを購入するのです。
二人共、そういうのに全く興味が無いので機種選定は私の仕事。
Word/Excelがストレス無く使えればそれでよいのですけどね。

3年前はダイナブックを選びました。
なぜダイナブックに行き着いたのかは忘れましたが、スペックの割に遅いパソコンという印象があります。
「東芝○○」とかの使わ無さそうなプレインストールソフトがてんこ盛りなのがダメなんじゃ...

今回は何となく興味のあったマイクロソフトのSurface Laptopにしてみました。
とは言え、実物を見たことはなく、メーカーのページやレビューのページもまともに見ていません。
SSD搭載でOfficeが入っており、予算内なら何でもOKって感じ。

で、届いたのを見て軽くショックを受けました。

MacBook並にシンプルでなかなかステキ。


背面も抜かりありません。


Windows PCにありがちな各種シールが一切無いのが良いです。

筐体はアルミでがっしりしています。
オール樹脂のダイナブックとは雲泥の差があります。

画面もMacBookのように全面ガラスになっています。


ロゴがない分、Surface Laptopの方がシンプルか?
それとSurfaceなのでタッチパネルになっています。

キーボード&トラックパッド周りはアルカンターラで覆われています。
数年後、皮脂で汚れそうな気がします。(^^;

キーボードはバックライト内蔵。

こちらは別売りの純正マウス。

この形態は持ち運びをするときのもので、使う時はパキパキと丸くします。


この形態にすると電源が入ります。
スクロールホイールがありませんが、ホイールがありそうなあたりを指でなぞればホイールと同等の動きをします。

OSはWindows10なので特に特筆することはありませんが、Windows Helloは便利ですね。
顔を登録しておけば画面を見るだけでロックを解除します。

---

私がメインで使っているのは2009年秋に購入したiMac(Late 2009)です。
2014年にHDが壊れ自力で交換。
その後のOSアップデートで耐えられないくらいの遅くなり、現在はUSBの外付けSSDを起動ディスクにして運用しています。
たまにとんでもなく遅くなりますが、そういう時は再起動すれば大丈夫。

そんなわけですが、今年秋くらいに登場するOSの新バージョンではサポート外になる可能性が高いです。
でも、予定外の箱替えがあったし、今年はエスハチの車検があるし、そもそも今年は私大生二人を養わなければいけないし...

アップルがよっぽど魅力的な製品を出さなければ現状維持かな。

スティーブ・ジョブズ存命時、アップルのWWDCは一大イベントで毎回何かしらワクワクする製品やS/Wが発表されるので、翌朝のMac系ニュースサイトを見るのが楽しみでした。
今はそんなこともなく、本来のカタチ(開発者会議)になっているような...

アップルはデスクトップ機に興味が無くなったかのような感じが続いています。
プロ用のMacProは2013年末にアップデートした後変更無し。
iMacは毎年アップデートしているものの、基本デザインは10年以上変わらず。

おかげで余分な出費をすることなく、平穏に暮らしています。
いい感じで物欲も無くなってきてるし。
Posted at 2018/03/25 23:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、そんなにヤバかったのですね。今日は大曽根で仕事でしたが、さほど強く降ることもなく、平穏な一日でした😅」
何シテル?   09/05 20:30
物欲に弱いおっさんです。 '68年式のホンダS800Mを所有していますが、めっきり乗らなくなりました。 通勤と買い物とその他の汚れ仕事はZR-Vに任せた。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:36:54
[ホンダ ZR-V] 夏タイヤへ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:59:23
マッドガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:54:27

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2024年3月、やんごとなき事情で急遽始まったクルマ選び。 当初、SUVもハイブリッドも ...
ホンダ S800 ホンダ S800
平成元年より所有の1stカー ただし、めったなことでは動かさない
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
まさかのゴルフ7→ゴルフ7.5への買い替えです。 自分でもびっくりです。 人生初の青い車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
シロッコの次に購入する車を1年近く検討した結果、超久しぶりに同一メーカーの車を乗り継ぐこ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation