• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BB@475のブログ一覧

2007年09月11日 イイね!

EG4 MX Egオイル交換

EG4 MX Egオイル交換ようやく日中も涼しくなってきたので暑い夏を乗り切ったシビックのEgオイル交換をやりました

シビックは主に2~3キロの近場移動が多いのでシビアコンディションなのにEgオイル交換は1年半ぶり

排出したオイルはかなりドロドロで良くこんなEgオイルでエアコンガンガン効かせて乗っていたもんだ

ホンダ純正ウルトラマイルド3Lを入れたのでしばらくは快調に走ってくれるでしょう

それにしても驚いたのはエンジン下にジャッキアッププレートが無いのでサイドのジャッキポイントにガレージジャッキを当てて上げたんですが簡単にリアも上がってきたのでビックリしました
ホイールベースがいくら短いとはいえ結構フロアサイドに剛性があるんですね
ホンダの車作りに関して少しだけ理解が深まりました

Aピラー前はあえて弱くしならせて回頭性を上げ
Aピラー以降は剛性高めで追従性を上げているようですね

いつもナンだよこのドアヒンジは!って馬鹿にしていたんですけどね(笑)



にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備へ  ブログランキング参加中 気軽にポチッと押して下さいね
Posted at 2007/09/11 19:56:30 | トラックバック(0) | EG4 | 日記
2007年03月15日 イイね!

今日はタイヤ交換

今日はタイヤ交換今日は早速ヨメのシビックのタイヤ交換

自分で交換するからこんな時じゃないと洗えないタイヤハウスもしっかり洗って錆、オイル漏れなどのチェックもキッチリやります

自分で交換せずに業者で交換している人達ってタイヤハウス内の点検なんて12,24ヶ月点検の時位なんでしょうね

サマータイヤに適正空気圧+α入れてインパクトで取り付けトルクレンチで適正トルクで締めて近くの駐車場で8の字と急制動で衝撃を与えてから再度トルクレンチで確認して交換終了

外したスタッドレスタイヤとホイールを中性洗剤でしっかり洗って鉄粉や塩分を除去してからバルブコアを外してタイヤ空気圧を大気圧にしてからバルブコアを元通りに締めて水気が乾燥したら物置にしまって全作業終了

それにしても鉄ホイールって凄く重いね!
Posted at 2007/03/15 20:02:59 | トラックバック(0) | EG4 | 日記
2007年02月18日 イイね!

松江フォーゲルパーク

松江フォーゲルパーク今日は雨降り模様の天気なので松江までヨメさんの趣味のビーズ用パーツの買出しに出かけそのまま帰るのはまだ早かったのでちょっと足を延ばしてフォーゲルパークまで行ってきました

初めて来て見たのですが入り口ゲートはは古い和風建築風でホントにココで合っているの?ってな感じの作りです
和風の引き戸が自動扉で開くと辺り一面花で埋め尽くされています
この違和感(ギャップ)を狙ってこういう作りにしたのかな?

中を順路通りに進むと熱帯地域の鳥がいっぱいいたり植物が有ったりと驚きや感心するような仕掛けも無く3セク施設ではありがちな作りです
ただ鳥がいればいいだろうとかただ熱帯風の植物があればいいだろうとかそのようなあまり拘った作りではないのが残念ですね
せめて熱川バナナ園のようにワニの捕食ショーが有ったりすれば見ごたえも有るのかも
人って案外怖いもの見たさが強いから綺麗とカワイイだけじゃねぇ~ チョット物足りない!!
ペンギンのお散歩とフクロウの飛行ショーだけじゃちょっとひねりが足りないと思う!

後、思うのは身障者や足腰の弱い人にはあのままの順路でもイイと思いますが健常者や子供にはもっと森の中を歩けるような順路があってもいいんじゃないかと
綺麗過ぎる順路だけじゃせっかく森の中の公園なのに半分しか利用していないとも思います

ツリーハウスが有ったりターザンごっこが出来れば子供ももっと喜ぶだろうなぁ~

子供は鴨や白鳥のエサやりが一番のお気に入りでしたがそんなのそこらの川で出来るのであえて入場料払ってまで入園しなくてもいいかな

この施設も全国の3セク施設と同じでたぶんあと何年かで大幅な方向転換を強いられるでしょうから花と鳥が特別スキって人はお早めに
関連情報URL : http://www.vogel.jp/
Posted at 2007/02/20 12:02:27 | トラックバック(0) | EG4 | 日記
2007年01月02日 イイね!

始動開始

始動開始年も変わって心機一転今年も張り切って過したいと元旦の朝は思ったのですがさすがに年末の疲れが出て今日ぐらいはゆっくりしたいなと近くの神社まで歩いて行って露天で焼き物買って帰った位で後はのんびりと過させてもらいました

さすがに2日目も同じ様にのんびりと過す訳にも行かず津山まで水遊びに向かいました
下道経由で行ったので途中に確認してみたかった作備線の起点があるクリエイト菅谷キャンプ場に寄り道し舗装が終わる所まで進んで現地確認して本当はこのままダート区間も進みたい気持ちを家族からのブーイングを恐れて後ろ髪引かれる思いでUターンし本来のルートに戻って先を急ぎました

途中の道の駅久米の里に在るZガンダム格納庫はシャッターが閉まったままでせっかく下道経由で来たのに~!!って思ったけどしようがないのでそのままプールに向かって進みますが久しぶりに来たので辺りの様子が変わっている為「このままの道でよかったっけ?」ってな調子でしたがなんとか無事にとたどり着け安堵しました

プールは名前が「グラスハウス」と言うとおり温室のように全面ガラス張りで屋内にいてもかなり開放感がいっぱいです
残念なのは以前はこの寒い時期でも室内プールの延長にある屋外プールが使えたのに最近では冬季は閉鎖していたようで期待していただけに残念です
この寒い時期に屋外プールで遊べるって気分でグラスハウスに来たのにもったいないですね
しかし3セク運営なので赤字体質は否めないのでこれもしょうがない状況なのでしょう
(どうやら以前は豊富な温泉水を利用できていたのが何らかの理由で利用できなくなったのが冬季屋外プール利用不可原因の一つのようです)

でも屋外ジャグジーは以前同様使えたのでとっても気持ち良かったです
新年早々着膨れのオネェちゃん見てるよりTバックのオネェちゃん見れた方が幸せだしね(笑

ゆっくりと子供と遊んで体もゆったりリラックスさせて帰りましたが帰路も100キロあるから遊び疲れての運転はかなりツラかったです (^_^;)

おすすめスポットに「津山 グラスハウス」を載せました
Posted at 2007/01/04 13:52:25 | トラックバック(0) | EG4 | 日記
2006年12月03日 イイね!

やっぱ雪の中はさむいわ!

やっぱ雪の中はさむいわ!1個前のブログ書いた時はまだ寒かったけど段々日が照ってきて少しはタイヤ交換してもいいかなと思える位になったので空気圧調整後サクッとタイヤ交換してしまいました

まだ16時前に作業が終わったのでどうせならと大山まで初雪を味わいに行ってきました
ちょっと前にも行った豪円山スキー場はもう辺り一面雪化粧して全然前回来た時とは違う風景でした

早速子供は雪遊びって感じで雪とジャレていましたがあまりの寒さ(多分体感ー5度位)に雪がパウダー状で雪球も作れないぐらいのさらさら加減
そんな感じだから雪だるまも作れず子供はブゥーブゥーとブーイングしてますがそれでも雪の中は楽しいらしく親を無視して寒い中30分位遊んでいました

親だけ車の中に居る訳にいかないので付き合って一緒に外に居たらもう少しで風邪を引きそうになるぐらい悪寒がはしったのでなんとか「月が大きいから大ザルが出るよ!」ってうそぶいて勘弁してもらいました ^_^;

タイヤが一皮向ける前に山に着いたのでアイスバーンが結構怖すぎでした
体がまだ寒さに慣れていないので外に出て空気圧下げるのも億劫なのでアンダー出過ぎの中相当慎重に急坂を下って何とか無事に下界に下りて来れました
タイヤが一皮剥ければもっと喰い付くから下りの鋭角ヘアピンも遊べるようになるのになぁ~ 残念!
Posted at 2006/12/03 22:02:00 | トラックバック(0) | EG4 | 日記

プロフィール

「DART林道 楽しいよ~♪」
何シテル?   04/21 10:59
現在、更新停止中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鏡ヶ成2 
カテゴリ:ライブカメラ・交通、観光情報
2009/04/13 09:38:16
 
全日本MX動画 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/07/17 23:51:26
 
林道ツーレポ・人生は修行だぁ~  
カテゴリ:林道
2008/06/17 18:45:51
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
HONDA CRM250R 1991’お遊びバージョン 2008/05以降のツーレポは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
お山のお散歩に車高調は要らないでしょ!?
その他 その他 その他 その他
YAMAHA TZR250R 1991’ 長期休憩中 (-_-;)
ホンダ シビック ホンダ シビック
ヨメ専用車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation