• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BB@475のブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

またかよ~

日中ボールジョイントの交換を済ませキャリパーまで外しているからついでにバックローターカバーも取り付けようとモノを探しますが思い当たるところには置いてありません

さて何処に置いたかなぁ???

見つからないと片付かないよ~
今晩見つからなかったら明日は倉庫の大掃除兼捜索だな!
Posted at 2006/10/31 19:36:09 | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2006年10月31日 イイね!

イケヤフォーミュラの

パーツ紹介がインプマに載っていたのでチェック!してみました

紹介ページを探しているとアライメントに関する記事がアリ読んでるとバンプトーインの事が書いてあります
バンプトーインを防ぐ為には1Gのトーを若干アウトに振った方がいいとの事
って、そんなモン3年前からやってるワイって突っ込みはおいておいて(笑)
それをメカニカルに防ぐにはエンド部分にピロブッシュを使った物が紹介されていますがココのは高いですね~
よほど高価なミネベアのスフェリカルベアリングを使用しているんでしょうね~
同様の効果を狙うんであればアソコのやつが3個買えますもの

ココからは私感ですが轍の多い一般路でピロ使うメリットってあるのかしら?
今更なんですがアームに付けた強化ブッシュを部分的に純正ブッシュに交換したい位です
積極的に動く部分を固めてリニアに反応させたり良く動かして足をより積極的にリニアに動かすのは路面状況の良い所ではかなり有効ですが轍や凹凸が多い一般路や山岳路では思わぬ方向に舵が取られ挙句ライン取りが乱れがちになります
2輪なら左右に踏ん張る事はないから問題ありませんが4輪は左右に踏ん張る為このリニア感がかえって邪魔してしまいブレーキング時や加速時にいらぬ動作を要求され気持ち良くお散歩出来なくなります
路面が荒れている所なんてステア操作に相当神経使わされるから正直通りたくないし迂回したい位です

やっぱ純正って良く出来てるわ!
不必要なリニアな反応を極力押さえ込むように出来ているからね!!

本題はソチラじゃなくてリアアームの事
アジャスター・リア・ロワアームPATってのが販売されています
補強アームがついている所がASSOの先行開発パーツに似ていますがやはり純正のリアクロスメンバーってタワムのね!

あんな薄い鉄板をコの字に曲げただけのモノでいろんな応力に耐える事は無理があるのでしょう
以前STIのアンケートに開発パーツの要望を聞かれていたのでエボの様にアルミトラス形状のリアクロスメンバー作ってくれ!って書いたけどいまだに作ってくれないしさぁ~

次欲しいのはコレかなぁ~

でもね
鉄パイプ切った張ったでピロブッシュ付けただけでこんな値段になるん~???
他のところが多分似たようなモノをリーズナブルな値段で作ってくる迄買えないなぁ~

いっそどこかのショップがアルミインゴットをNCやマシニングマシンで削り出してリアクロスメンバ作ってくれないかなぁ~

さてと今日は天気も良く風も無いのでSTIのボールジョイント取り付けようかな~
さっきステンの割りピン買ってきたから他の部品は再使用出来るでしょ!
Posted at 2006/10/31 12:06:08 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「DART林道 楽しいよ~♪」
何シテル?   04/21 10:59
現在、更新停止中です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/10 >>

1 234 567
8 9101112 1314
15 1617 1819 2021
22 23 24 25 262728
2930 31    

リンク・クリップ

鏡ヶ成2 
カテゴリ:ライブカメラ・交通、観光情報
2009/04/13 09:38:16
 
全日本MX動画 
カテゴリ:モータースポーツ
2008/07/17 23:51:26
 
林道ツーレポ・人生は修行だぁ~  
カテゴリ:林道
2008/06/17 18:45:51
 

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
HONDA CRM250R 1991’お遊びバージョン 2008/05以降のツーレポは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
お山のお散歩に車高調は要らないでしょ!?
その他 その他 その他 その他
YAMAHA TZR250R 1991’ 長期休憩中 (-_-;)
ホンダ シビック ホンダ シビック
ヨメ専用車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation