2006年08月31日
KTM 250EXC-F
エンジンスペックは未発表ですが恐らく50馬力近くは出ているんじゃないかと思います
でもコレ買ったら(買えないけど (>_<))メンテナンスが心配でムチャできなくなるかなぁ~
近場にKTM代理店が有ったら実車1回見てみたいなぁ~
Posted at 2006/08/31 12:42:05 |
トラックバック(0) |
バイクねた | 日記
2006年08月30日
とうとう4G63の最終モデルが発売されましたね
ランエボ IX MR
小変更のバランス取りがメインで主にコレっていう変化が無かったですね
個人的にはBMW M3CSL的に気合を入れて作って欲しかったなぁ~
Posted at 2006/08/30 12:44:51 |
トラックバック(0) |
通常日記 | 日記
2006年08月27日
月曜から天候が崩れるそうな予報が出ているので今朝4時半起きで行ってきました
家を出たのが5時半位で先ずは日野川グランドで眠気覚ましの1本目
先月の大雨で河川敷グラウンド脇の道路が川の濁流に流され路盤崩壊して程好くガレているので朝一の運動には丁度良いかと下見もせずに砂が積もった路面を程ほどに開けて行くと逆光の為路面突起の発見が遅れ「ガンッ」って感じでフロントがはじかれ尻と足が浮き上がってバイクコントロールが出来なくなりハンドルだけで砂地を何とか切り抜け運良く転ばずにすみました
でも衝撃を受けて体制が崩れた時に痛めている右肩が変な方向を向いた様でしばらく息も出来ない位の痛みがアリ5分位何も出来ないままその場で停止していました
何とか痛みも少し治まってきたのでバイクを移動しタバコ吸いながら10分位靭帯のマッサージして取敢えず右肩が動くようになりましたが今日はムチャできない状態になってしまいました
右足人差し指付け根側骨折に右肩靭帯の炎症とますます無理出来ない状態ですが折角早起きしたんだから無理はせずに今日は探索に予定変更します
それでもココを離れる前にさっきの路面突起はチャンと克服して置きたいので2往復してちゃんとクリアしておきました
それから以前からWEB地図で中りを付けておいた淀江エリアに向かいます
何本か違う所から進入して時間をロスしましたが目的の所は硬質路面の深砂利で思うようにバイクを走らせるにはかなり緊張感を要するので一往復でパス 距離は約2.5K程
なんだか地図とは違ってつまらないのでこの辺りの枝道に片っ端から入ってみます
するとその内の1本がいい感じの林道で土系路面なので安心して走行できます
でも距離は短いんですよね
一旦完全開通していない農道に出て辺りを探索すると下側に僅かに降りた方で林道開設工事している道が有ったので入って見ます
距離は400M程しか進んでいませんが赤土路面でいい感じです
美味しかったんで4往復して楽しんでおきました
それでさっき出てきた林道の入り口に戻ると右手に伐採用の道が有ったのでソチラを通ってみる事に
するとさっき通った林道まで降りられたのでココでグルットした周回ルートが設定できました
結構キツイ下りだったので案外上り周回の方が面白そうかも
距離は測っていないけど周回して約1.5キロ位かな?
帰りがけに気になった壷瓶山に回ってみました
独立した里山なので頂上からは辺り一面を見渡せ気持ちのいい所でした
画像は林道開設の所
結構いい感じでしょ!
おすすめスポットに「つぼかめ山」を追加しました
Posted at 2006/08/27 17:32:56 |
トラックバック(0) |
林道 | 日記
2006年08月26日
仕事前にチョロっと産業体育館横駐車場会場に行って見ました
メインは普通のロードバイク+ドカ位で小排気量バイクが多数展示してありましたね
中でも目を引いたのはほぼ新車状態のNSR250のロスマンズ
メッチャ綺麗で余裕が有れば欲しい1台ですが非売品で見せびらかし用との事で大変目の毒になってしまいました(笑
丁度バイクロードサービスのキャンペーンやっていたので加入手続きもしてきました
年会費永年無料が良いポイントです
「オリコ ハングオンクラブ」
オフバイク乗っているといつドコで何が起こってもオカシクないですからね~
画像は展示してあったトリッカーのFタイヤ
次回交換時にウチの19インチホイールに履いてみようかな?
Posted at 2006/08/26 11:35:25 |
トラックバック(0) |
バイクねた | 日記
2006年08月24日
昨夜から涼しい風が吹いていたので10時過ぎには娘と一緒に寝ていて夜中に肌寒くなって3時位に目が覚めタバコ一服したら寝ようと寝付きますが一向に眠れません
ンじゃバイクで出掛けようかと思っても5時過ぎじゃないと明るくならないのでTVつけながらストレッチしながら時間潰しして5時過ぎ位からボチボチと装備を身に付けて出かけました
久しぶりにバイクに乗ったので先ずブレーキがウマく出来るか河川敷でチェック
若干違和感アリでしたが今日はソコまでハードに遊ばないのでこれ位なら大丈夫とマクレタあそこに向かいます
それでも少しばかり気持ちを落ち着かせる為あそこの手前側に有る土石流防止堰の所で加減速の練習をしてタイヤの感触を確かめてから向かいました
マクレタあそこは相変わらずエグイ掘れ様です
今回は下りではなく上り側から向かったので難なく通り過ぎれますがそのままじゃなんなのでもう一度下って横溝飛んでブレーキ掛けてみますが今日はタイヤが喰うので問題なく通り過ぎれました
同じミスを繰り返さない様に敢えて下ってみましたが場所が判っていても難しい事には変わりないし敢えて危険な横溝放置しておくのもなんなのではじめにそこらの大き目の石を溝に入れてからブーツのつま先や踵で溝のふちを蹴落としてなだらかにし仕上げに辺りの砂利を上から被せて通り易くなる様に補修しておきました
これで次回下り側から降りてきてもそう難しくないはずです
(行かない間に大雨が降らなければね)
今日行って気付いたんですがマクレタ所って丁度神社とお墓が並んで建っている所なんですよ
最近チョクチョクお騒がせしてるんで嫌がらせでもされたのかな?(怖
ついでに他の林道にも行ってみますが2週間でますます草が伸びきっていてとてもじゃないけど気持ち良くお散歩出来そうに無かったのでもう一回神社前通ろうと下っていく時に除草してある道を見つけたので入ってみたら距離は短いですが土系の遊びやすい林道でした
所々倒木が切り離しになっていて切断面に刺さりそうになりますが中々面白いです
3往復位遊んで満足したので神社前を通って降りることにします
神社手前側は路面が読めない位草が伸び放題でソコを過ぎると次々とたて溝が続き神社前を過ぎると補修した横溝に差し掛かりますが補修して滑らかにしたので全く問題なく通り過ぎ一度も転倒せずに降りてこられました
とりあえず本日の課題は克服(笑)したので次は遊技場に行ってみます
遊技場も相変わらずガレガレになっていて気持ち良く遊べないです
いつもと違う所を通ってみますが朝露で赤土が結構滑るので足に負担を掛けたくないのでとっとと今日は退散します
取り合えずオフバイクに乗るには全く支障が無い所まで治りましたが押しが入るような所はまだ無理っぽいです
次回は簡単そうなルートに行くか探索に行くかって感じですね
画像は補修した横溝
左手前側が補修前と同様です
いやぁ~な感じでしょ
変な物が写らないよう極力下向きに写しましたぁ~
Posted at 2006/08/24 16:31:41 |
トラックバック(0) |
林道 | 日記