• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼちぼちカスタマイズのブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【シーケンシャルLEDテープ ホワイト/アンバー】

Q1. 取付予定の車種を教えてください。
回答:CX-5

Q2. 取付後、パーツレビューへの投稿をして頂けますか?
回答:投稿します

この記事は みんカラ:春のモニター募集【シーケンシャルLEDテープ ホワイト/アンバー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

今月末に関東に行くので、天気を気にせず車を弄れると思います。
よろしくお願いいたします。
Posted at 2018/02/23 21:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月21日 イイね!

道路整備も良いけれど、後付けの自動ブレーキ整備が先では?

ヤフーニュースからの引用です。

ブレーキとアクセルの機能を集約…踏み違えない「ワンペダル」で事故防止

 高齢ドライバーらのブレーキとアクセルの踏み間違い事故を防ごうと、各地の町工場が生み出した安全装置が注目を集めている。熊本県玉名市の鉄工所が開発した両機能一体型のペダルは購入補助金を出す自治体もあり、納期が半年待ちの状態。大手自動車メーカーが先進技術で自動ブレーキなどの開発を進める中、町工場発のアイデアが事故防止に一役買っている。(矢野恵祐)

https://www.youtube.com/watch?v=_n99Qht2QSM

中略

 埼玉県川口市の設備工事業「ナンキ工業」は、一定以上の力でアクセルを踏むと警告音が鳴り、ブレーキがかかる「STOPペダル」を8年前に開発。昨年末、関東のタクシー会社と契約、実用化にこぎ着けた。約10万円で後付けが可能で、南平次社長は「電子制御ではないので誤作動の心配もない。手軽さをアピールし、普及させたい」と話す。

https://www.youtube.com/watch?v=rYfzvzWA6Xk

後略

--------------------------------------------------

個人的には操作が変わらないSTOPペダルの方が違和感なく安価で良いと思います。ワンペダルはアクセルが股関節をねじる方向に使わなくてはならないので負担が大きいのでないかと思います。

金額的にそんなに高価ではないのだから、事業者は経費扱いで、個人は1/3負担くらいで自動ブレーキのない車に装備できるようにしたら踏み間違えによる事故が減ると思うのですが、義務づけるのは無理なのでしょうね。

何時になったら踏み間違え事故による失われる命が救われるのでしょうか。
Posted at 2018/02/21 14:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月20日 イイね!

CX-5には付かないでしょうね(´・ω・`)

この記事は、【プレゼント企画】今日からあなたもカーボン職人!?カーボンパーツをDIYしてみよう企画2について書いています。

ND用なのでCX-5には付かないでしょうね。
残念です。
Posted at 2018/02/20 13:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月20日 イイね!

ハイブリッドは他の車の燃費を悪化させる?

ちょっと面白い記事があったので紹介します。

livedoorニュースからの引用です。

じつはハイブリッド車がエコじゃないかもしれない可能性

トータルコストでみるとガソリン車の方がエコ

 Well-to-wheelという考え方があります。井戸から車輪へ、という意味で、エネルギーが採取されて実際に動力になるまでの全体の効率を加味した燃費のことで、これを1km走行当たりのCO2排出量で現すのが一般的です。

 ガソリンの場合は、油田から採取した原油をタンカーで日本に運び、ガソリンに精製してタンクローリーでガソリンスタンドへ、というメカニズムになっていますね。そのときに消費するエネルギーも、実際の走行時の燃費に組み込むわけです。

中略

 そもそもハイブリッドカーのほとんどは、燃料をケチることで燃費データを稼いでいます。上手くケチるために、ハイブリッドシステムを活用している、といっていいかもしれません。ドライバーがアクセルを踏んでも可能な限り加速力を弱くし、また上り坂で速度を維持するつもりはなくダラダラと速度低下させます。

 つまり効率の高さで燃費が上がっているというよりも、セコくケチケチ使っていることが大きいんですね。加速が遅いということは当然運動エネルギーが小さいわけですから、自分の燃費が良くなるのは当然なんです。ただそうして引き起こされる渋滞、交通の流れの悪化は確実に存在しているので、他人の燃費を悪化させることになります。これではエコカーというより、自分さえ良ければOKというエゴカーですね。

後略

-----------------------------

他の車の燃費まで考えてしまうと、究極は総て自動運転?になってしまうのではないかと思ってしまいます。
そんなことになると車を所有して、車に乗る(自ら運転する)という楽しみがなくなってしまって、単なる移動手段となってしまうような気がします。

車に乗ることが何かつまらなくなってしまいそうです。(´・ω・`)
Posted at 2018/02/20 10:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:H11又はLEDが純正です

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:CX-5 2016年式 KE2AW

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。

ALHは便利ですが、純正はちょっと暗いかなあ。
純正より明るいと良いですね。交換してALHを最大高く調整して貰いたい。
Posted at 2018/02/19 13:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

初めてトヨタ以外の車に乗ります。初マツダ車です。 ぼちぼちいじっていこうと思っています。 長いつきあいになると思いボディコートMG5にしています。 よろし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 23
45 6 7 8910
1112 1314 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
25 2627 28   

リンク・クリップ

マツダ(純正) SHBH カバー ベーパライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/16 23:00:33
トヨタ発、アルミテープで空力向上!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 16:21:51
オカルト?トヨタ純正 アルミテープを貼ると空力、ハンドリングが良くなる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/05 16:11:25

愛車一覧

マツダ CX-5 コマ蔵ずら (マツダ CX-5)
6/22納車で、受け取りました。 メーカーオプション DVD+地デジ BOSEサウンド ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
ランクルプラドKD-KZJ95Wに乗っていたのですが、いろいろあって5月にトヨタ エステ ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コマ蔵がフェンダーのウレタン不具合、車高調取付で一週間預けることになり、代車で乗っていま ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
CX-5がディーラー工場でのチリ合わせ、ボンネット裏のシーリング不具合対応のため、一週間 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation