• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空冷3気筒のブログ一覧

2021年11月14日 イイね!

道の駅かわもと&FORZA MF-13インプレ

道の駅かわもと&FORZA MF-13インプレ10月31日にFORZA MF-13の納車だったのですが、忙しくて画像を撮る暇も乗る暇もなく、ようやく14日(納車から二週間経過してますね)に遠乗り(試走)が出来ました。

オドメーター1620kmの車両だったので、納車後、1634kmで初めての給油。

ガソリンの価格が上がってきましたので、ZX-10R(ハイオク)から250の単気筒に乗り換えて良かったです。


予定では高速は乗るつもりではなかったのですが、午後用事があったため時間節約のため花園インターまで行って帰ることにしました。

15年近く大型バイクばかり乗ってきたということもあり、高速はさすがに力不足を感じますが、逆にパワーを持てあますというストレスもなく、走行車線を淡々と走ることに徹しました。スクリーンを最上段まで上げていれば風の抵抗も気になりません。ZX-10Rでは走行風がかなり気になりました。

250のスクーターでは高速は必要十分という感じなので、おそらく400㏄クラスのスクーターであれば高速は余裕に感じるといった印象です(ただ、近場を気軽に乗り回すのは難しくなります)。T-MAX530だと高速ツーリングは余裕でしょうが、重くて乗り出すのが面倒になってしまうかもしません。

花園インターで降りる際、秩父方面が渋滞していたので、深谷方面に向かうことにして、しばらく走ったら道の駅かわもとの看板が出たので、休憩をすることにしました。

道の駅かわもとから花園インターに戻るのは初めてだったので、バイク用ナビが欲しくなりました。スマホのグーグルマップを頭に叩き込み、あとは勘を頼りにインターまで無事に戻りました。

Le Mansではナビ類は一切に付けていなかったので、不要かとも思いましたが、出来ればマルチバーなどにナビを装着した方が便利ですね。

この辺りは独身時代と既婚では時間の余裕が違うことを痛感します。迷っても誰にも迷惑が掛からないのは独身の良さですね(笑)

花園インターまでの往復で感じたのはギャップを追加した時のサスペンションの底付き感です。ネットでは「硬い」とか「気にならない」など毀誉褒貶ありますが、個人的には「安っぽいサスペンション」と感じました。

高速重視で固めのサスペンションを採用したとしても、ギャップでのバタつき感は防げるんです。オーリンズのしなやかな乗り心地を知っている方は、安定性と乗り心地は両立することを実感していると思います。

まあ、車体の価格を考えれば贅沢な要求ですし、FORZAはツアラーではありません。メットインスペースを稼ぐスクーターにそこまでの足回りを要求する方が間違いです。一般道でも凸凹道の乗り心地の悪さは気になりますが、シートから腰を少し浮かすことで対処すれば良いのかなと現時点では思います。

しかし、やはり期待した通り、スクーターの積載性の良さは素晴らしいですね。
GIVIのトップケースも使っているので、休憩時のグローブ、メットも安心してしまうことが出来ますし、貴重品の入ったトートバッグなどもメットインスペースに放り込んで出かけることが出来ます。

大型バイクでは年間2000kmすら乗ることが出来なかったのですが、今後はバイクに乗り始めた当時のようにバイクとの距離が縮まりそうな気がします。
Posted at 2021/11/19 21:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング・バイク | 日記
2021年09月21日 イイね!

秩父ツーリング

20日は三連休の最終日ということで大人しく名栗湖に行って帰ってきたのですが、21日は一応平日なので少し足を延ばして見ることにしました。
しかし、心配なのが燃費。

前回、リッター10kmという記録を打ち出して、あまりの燃費の悪さに遠出は不安だったのですが、21日の朝の燃費も似たようなものでした。
61.5km走行して、6.59リッター入ったということは、リッター9.3km。さすがにこれで遠出は怖いので、関越高速には乗ったものの花園インターで降りて再度燃費を確認することにしました。

結果は47.1km走行して1.99リットル。満タン法の計測とはいえ23.6kmという結果でした。高速道路では大人しく走った区間もあれば、それなりに加速もしたのですが、やはりゴーストップが少ないほうが燃費は良いですね。

花園で降りたので、そのまま南下して秩父を目指すことにしました。途中、曼殊沙華などがきれいに咲いていたので、撮影したかったのですが、結局道の駅ちちぶに着くまで撮影は出来ず・・・。


昼食を取った後でお土産コーナーに行ったら有名なイチローズモルトの「モルト&グレーン ワールド・ブレンデッド・ウイスキー」が置いてありました。最後の一本だったようですが、レッグバッグと小さいタンクバッグなので「厳しいな~」と思案しているうちに売れてしまいました(笑)
ま、私は飲まないんですけどね。
午後は用事があったので、12時半に道の駅を出発し299で帰宅。
しかし、前傾でのツーリングはけっこうキツイです。あまりのキツさに帰りはSOXに寄ってバイクを物色してしまいました(笑)
火曜日は定休日なので店員さんはいなかったのですが、二輪館と併設されているので在庫は見られるんですよね。

その日の夜は頭痛がしてしまい、暑さのためか首凝りなのか分かりませんが、SSでのツーリングに不安を覚えました。名栗湖くらいなら大丈夫なんですけどね。
Posted at 2021/09/23 18:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング・バイク | 日記
2021年09月20日 イイね!

名栗湖へ

快晴に恵まれた世間的には三連休の最終日、久しぶりに名栗湖へ行ってきました。
まずはガソリン補給ということでいつものENEOSに行ったのですが・・・。


77.2km走行して、給油したのが7.72リッターということはリッター10kmという燃費になります。SSの宿命なのか、たまたまなのか。


いつもの三益売店に寄るとメグロに乗っているライダーが休憩されていました。
メグロといえば初期のカワサキです。少し改造してあって、通常シフトペダルがクラッチになり、シフトはクルマのようにシフトレバーが取り付けてありました。
なかなかのエンスーライダーの方でCBX550も所有されているということでした。



無事名栗湖に到着しましたが、やはり4気筒の大型バイク。足元の熱気がすごいです。この辺りはLe Mans1000ではほとんど感じなかったので4気筒は排熱がすごいのでしょうね。
ちなみに連休だったので、翌日21日もツーリングに行きました。つづく。
Posted at 2021/09/23 18:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング・バイク | 日記
2021年09月05日 イイね!

スペアキーの作成へ

スペアキーの作成へZX-10Rはイモビライザーキーなのですが、購入した時から赤キーもスペアキーも無かったので、キングリペアさんで作成してもらいました。

予約して作業時間は20分間。
ペアモールという駅前の商店街の一角に細いお店があります。

お店は小さいですが、口コミは非常に評価が高いです。評判通り、自宅に帰ってからZX-10Rに差してみると純正キーとまったく変わらない使い心地。

始動もタンクキャップもリアシート脱着もOKです。
スペアキーが付いていないバイクを買うというのもどうかと思いますが(笑)、また何かあったらキングリペアさんにお願いしたいと思っております。

関連情報URL : http://www.king-repair.jp/
Posted at 2021/09/05 22:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年08月25日 イイね!

名栗湖へ

名栗湖へ2か月ぶりにまともにバイクに乗りました。とはいえ、いつもの名栗湖ですが。

時間帯が悪かったのか遅い車の後ろに付くパターンが多くて、水温計をにらみながら
「せめて50km出してくれ」と思いつつ走っていました。

タイミングが悪いと信号待ちですら訪れず、延々とノロノロ運転に付き合わされるんですよね。

まあ、ぶち抜けば良いだけなんですけどね(笑)
Posted at 2021/08/25 22:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング・バイク | 日記

プロフィール

「オイル交換完了☺」
何シテル?   07/09 23:18
2021年 9年間お付き合いしたモトグッチLe Mans1000からカワサキ ZX-10R-10R ’06へと乗り換えたのですが、あまりのエンジンの排熱に耐え切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 キックス e-POWER] ワイパー交換 コストコ MICHELIN HYDROEDGE HYBRID WIPER BLADES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 18:30:15
[日産 キックス]Chisafly カーフロントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 17:29:49
[ホンダ フォルツァMF13] 初めてのオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 17:10:43

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
2022/8/24納車されました。 ※正面画像だけ画質が違うのはスマホを買い替え後の撮影 ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
諸事情があり、ZX-10Rを手放し、実用性重視で250のスクーターを購入することになり、 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
奥さんのお気に入りの通勤&お買い物クルマです。
カワサキ ニンジャ ZX-10R カワサキ ニンジャ ZX-10R
大型バイクに乗り始めて初めてのSSとなりました。 いままではツアラーメインで購入してきま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation