• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小松のブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

2014GW

あっという間にGWが終わりました。自分は一週間ほど岡山で遊んでいました。行きはまたしても一般道で行きました。

真夜中の月さんと新見にある満奇洞という鍾乳洞にでかけました。東京の奥多摩の日原鍾乳洞と違って赤や黄色でライトアップされており怪しげな雰囲気です。鍾乳石もおどろおどろしい感じです。映画「八つ墓村」の撮影でも使われました。











奥のほうへ進むと湖らしきものがありますが透明度が非常に高いです。日原鍾乳洞と違い洞内のアップダウンがないので楽に進めます。洞内の温度は10℃ほどで一定です。夏に来たら涼しそうですね。


その後県北の蒜山までいきました。この日は朝から雨でしたがよさげなところで車を停めて一枚。



蒜山インターすぐそばの蕎麦屋で昼食です。ちなみに蒜山は蕎麦処として有名です。自分は天ざるを頼みましたが最高においしいですね。

そのごは買い物をしたりして夕方解散となりました。


数日後、一人でドライブがてら山のてっぺんまでいきました。この日は霞もなく遠くまで見えました。





その他は皆で動物園に行ったり、兵庫県に墓参りがてら竹の子を掘りにいったりなんやかんやして東京に帰還しました。おわり。



Posted at 2014/05/11 15:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

どんどん上がるぞ!車の税金

消費税が8%になりました。ガソリンも高くなりゲンナリしているところでありますが、JAF会報誌の最新号を読んでたら車の税金についてのまとめがあったので載せておきます。テレビでは全く報道しないんで皆様にも知っておいてほしいなと思いました。






なんで古くなるからって重量税も増えるんだよおおおおおおおおギオオオオ

さりげなく自動車税も15%に増えてるうううううううおおおおおんん

平成27年度の「自動車税に環境性能に応じた税金上乗せ」って聞いてねえよおおおおんんんホゲエエエエ


2,3年後、例えばシルビアなんかの古い車の自動車税とんでもない金額になってますよ。こんなことマスコミ全然報道してないですよね。国はもちろん言いません。

古い車=絶対悪 の構図が完全に出来上がってますね。どうしようもないですね。古い車に乗るのも考えないといけないですね。
Posted at 2014/04/20 20:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月01日 イイね!

シルビア1周年



シルビアに乗り換えて1年がたちました。ほんとにあっという間でした。

最初はわからないことだらけだったのですが、自分なりに調べてどうにかこうにかやってきたというのが現状です。尤も自分だけでなく、車乗り換えた人はみんなそうしてきたんだろうなと思います。

FRに乗ったのは初めてでしたが、加速時にちゃんと駆動輪にトラクションがかかる感じがFRっぽくていいなと思います。あとよく曲がるし楽しいですね。

S14は4人ちゃんと座れて日帰り旅行も出来るし(実証済み)、最小回転半径4.8mで小回りが利くし、特に日常使いに不満を持つことはなかったです。ただ、ノーズが長い点は狭い駐車場で気を使います。あとなんといっても背が低くてカッコいいです。半ば勢いで購入したS14ですが乗り換えてよかったなと思います。バックタービンの音もかっこよくて好きです。

これからも無理せずマイペースで乗っていきたいと思います。
Posted at 2014/04/01 19:06:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月05日 イイね!

静岡へ旅行(後編)

静岡といえばお茶ということで、二日目は島田市のお茶の郷博物館に行ってきました。周りは一面お茶畑です。





まずは世界のお茶文化を紹介するコーナーです。最初は中国です。












ここは上海の湖心亭という建物を再現したもので、喫茶店のようなところです。写真の聞香杯(もんこうはい)とは香りを楽しむためだけのコップです。まずこの聞香杯にお茶を注ぎ、隣のひんめい杯を上からかぶせてそのままひっくり返してお茶を移しかえて、聞香杯に残った香りを楽しむのだと中国人スタッフの方が説明してくれました。テーブルの上のお茶も高価そうなのが置いてありました。


中国から贈られた超巨大急須です。




ちなみに中国では烏龍茶というイメージがありますが、緑茶も普通に飲まれています。ただ日本と違うのは日本では通常、急須に葉を入れて湯飲みに入れて飲みますが、中国ではコップに葉をそのままいれて湯を入れて飲んでいるそうです。映像ではやや大きめのガラスのコップに葉を入れていました。



次はネパールです。






ネパールの主な宗教であるヒンドゥー教の神様などがいます。なんとネパールではお茶にバターを溶かして飲むそうです。ヒマラヤ高地の厳しい気候に負けない身体つくりのための栄養源だそうです。

ネパールの職人から贈られた木彫りのドアです。これはすごいなんてもんじゃないです。








イランから贈られた茶器セットです!金ピカです!右の容器の中に炭と水を入れて湯を沸かすらしいです。イランでは紅茶にガッツリ角砂糖を入れて飲むそうです。


紅茶といえばイギリスということでイギリスの紅茶セットです。こんな立派なもんうちには残念ながらありません。



そのほかの展示はトルコのお茶文化、中国雲南省の少数民族の暮らし、静岡の江戸時代からのお茶作りの歴史などや自分で石臼で抹茶を作るコーナーもありとてもおもしろいです。

レストランで茶蕎麦を食べましたが普通においしかったです!お土産コーナーも充実しています。ここは予想以上に展示内容が充実しており非常に良かったです。皆様もぜひ訪れてみてください。

報告は以上です!
関連情報URL : http://www.ochanosato.com/
Posted at 2014/03/05 15:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月03日 イイね!

静岡へ旅行(前編)

一泊二日で静岡県に旅行に行ってきました。先日の伊豆下田もそうでしたが、静岡県は暖かな気候でいいですねー。自分は寒いのが苦手なんで、老後は静岡県に住みたいなと思います。

1日目の最初は浜松の中田島砂丘です。鳥取砂丘以外の砂丘に行くのは初めてで、砂丘野郎の血が騒ぐというものです。







福本伸行氏っぽく言えば「見渡す限りの砂っっ…!まさに…砂丘っ…!!」「とられるっ…足元っ…」といったところでしょうか。また安部公房っぽく言えば「都会のビルのコンクリートも砂漠の砂も、本来同質のものであるからして云々…」といったところでしょか。

安部公房のことをぼんやり考えながら歩くと浜辺に着きました。15センチほどの石がゴロゴロしてました。このような石は鳥取砂丘にはありませんでした。むしろ砂丘というよりも「のっぺりした広大な砂浜」という感じでした。鳥取砂丘のようなダイナミックな砂山を期待していたのですが…  でもここはここで太平洋の波を見られて楽しかったです。

鳥取砂丘と違い、ラクダや馬もおらず、食堂もなく、人もまばらで良くも悪くも殺伐として観光地観光地してないので硬派な砂大好き野郎にはいいかもしれません。



午後は掛川城です。

高台の上に天守閣がありなんとも言えない風格があります。カッコいいです。城のなかに庭園があり落ち着いた雰囲気です。







写真は撮ってないですが、城の隣の御殿は全ての部屋が立ち入り可能です。御殿というのは、城主のほかに家臣や家来が常駐して仕事をする建物のことです。他所からの来客と謁見するのは身分の高い家臣です。それのための部屋もあります。

現在、御殿のあるお城は全国でも4ヶ所しかなく、京都府二条城、高知県高知城、ここ掛川城、埼玉県川越城だとお城の隣の鎧屋さんが説明していました!こういう建物は大抵「ここから先は立ち入り禁止」的な感じですが、ここはそういう感じではないので偉いなと思いました。

ちなみに御殿は一日レンタルしても2万円ほどらしいです!自分のお金でも時代劇の撮影ができるんです!これは良心的価格!

(後編へ続く)
Posted at 2014/03/03 21:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シルビア関連グッズ大公開 http://cvw.jp/b/1490123/47065492/
何シテル?   07/03 16:47
小松です。宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

POLARG / 日星工業 J-233 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/29 18:09:05
HANKOOK winter i*cept iz2 A W626 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/11 08:51:55
スーパーホワイトⅡ(040)に思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/07 04:05:53

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
平成23年式カローラフィールダーに乗っています。 ボディカラー スーパーホワイ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
平成18年(2006年)式レガシィB4に乗っていました。 ボディカラー ブリリアント ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成10年(1998年)式S14後期 Q's改K's(エンジン載せかえ)に乗っていまし ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
平成8年式トヨタ カリーナに乗っていました。 ※飽きてしまったので、他の人に譲渡しまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation