• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニャルリンωの愛車 [ホンダ ジャイロ キャノピー]

整備手帳

作業日:2023年8月6日

スクリーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
スクリーン交換致します。
陽射しの角度によりパッと見、酷くは感じないようにも見えます。
2
しかし、朝や通勤の時間帯は狙ったように良い感じで見えない陽射しが差し込みます😵
実は最近GROMでやらかしてしまい、急遽通勤車に格上げされました(笑)
3
よく分からんがこの辺から外しました。
なお、組み立て時は両面テープなどを使用する事になります。
撮影忘れたのでここで説明しときます。
テープはゴムのをスクリーンにあてる時に使用。
4
上のネジを外します。
既に1個無くしてます。
5
外す物を外しましたら上に引き上げるように抜きます。
その前に左右のモールを外すと金属のクリップが片方に4個付いてますので外します。
モールの取り付けに使います。
多分、新しいスクリーンに取り付けるとクリップガバガバだと思いますので軽くペンチで閉じます。
ホントに軽くが良いですよ(笑)
6
新しいスクリーンをはめる時にこの白と黒の隙間にゴムが挟まってるのでそこに上手くぶち込みます。
ちゃんと奥まで入れたいのですが、なかなか入って行かないので気合いで上手くずらしながらはめます。
無理な力を加えると割れそうなので注意。
7
ある程度下をぶち込んだら写真にはないけどサイドミラーの部分をある程度固定します。
穴の位置が上手く合わずに結構押したり引いたりして強引に取り付けできました。

次に上の穴ですが、やはりかなりズレてます。
中央のを基準にはめ込みますが、右の2穴が完全に合いません。
8
固定するには穴あけが必要になりますのでこいつの出番です。
丸ヤスリでひたすらやる方法もありますが時間かけれるほど暑さに耐えれません(笑)
9
とにかくスクリーン側の穴を横に拡大して行く感じです。
削りカスが半端ないので気を付けて下さい。
静電気でスクリーンもカスだらけになります。
10
最低限の穴あけに留め、気合いでクリップを入れます。(言うほど気合い要らないかも)
11
全体的にハマったら本締めして完成。
上の穴の位置がズレてるため天井が波打ってますが、全く気にしてません(笑)
どうせ横から雨入るだろうし😆
長く乗るつもりなら屋根も買い替えたいですね😊
スクリーン横のクリップをスクリーンにはめ込み最後にモールをはめれば完成😆
とりあえずバリアスコートを施行しときました。
ワイパーは使いたくないなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、クーラント交換

難易度:

ワイパー塗装

難易度:

プラグ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

駆動系の底無し沼

難易度: ★★★

φ47用ヘッド

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@waki8 さん

おはようございます。

お身体大丈夫ですか?
私の職場でコロナが流行ってます。
症状からしてコロナかも知れませんね💦」
何シテル?   06/10 15:58
ニャルリンωです。 ニャルと呼んで下さい?? よろしくお願いします。 所有車は NISSAN C26セレナHSV DAIHATSU...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

県外自粛から11か月目(ロングハブボルト取付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 16:36:29
前後ロングハブボルト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 16:31:04
フロントロングハブボルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 16:25:41

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目copenです。 過去に880のアルティメットエディションⅡを所有してましたが9 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
埼玉から都内への通勤とストレス解消用に購入しましたが、現在は群馬での単身赴任が終了し単な ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
6vモンキーはZ50jを手に入れました。 武川88ccキット、マニュアルクラッチキットが ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
TRX850は2代目となります(・ω・)bグッ パーツ弄り履歴(・∀・) E-PR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation