• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide-RXのブログ一覧

2022年10月22日 イイね!

紅葉パトロール番外編・車で日光

紅葉パトロール番外編・車で日光またまた紅葉パトロールへ

昨日の【白馬&戸隠&妙高】の興奮?余韻?が残る中ですが
来週からの秋ツー後半戦に向けて
「たまには妻も」を実践

近場で手軽に?
決して手を抜いている訳ではないのです。

見頃と言うか、地元として偵察しないと、と言う使命感です


【紅葉パトロール番外編in日光】


午前3時00分に妻を助手席に乗せ
それでは、レッツGO!


東北道と日光有料道で終点の清滝ICでおりて、コンビニでモーニングコーヒーとおにぎりを購入し
いざ「いろは坂」へ

ヽ(`Д´)ノプンプン
N-BOXで気持ちよく走りすぎて
妻に怒られながら登りました。
(笑笑)

午前5時30分
黒髪平展望台での朝陽に合わせましたが、既に満車であえなく断念

ちなみに下記は昨年秋の写真です。





暗闇の中禅寺湖畔を抜けて
竜頭の滝の上側で朝を待つことにして少しまったり

午前6時30分
だいぶ明るくなったので車を降りますが、こちらも既に満車
いや〜皆さん早いですね~


【竜頭の滝の紅葉】は楽しめますが
終わりかけですね。
昨日よりマシですがやっぱり寒〜い






戦場ヶ原はスルー




続いては
【光徳牧場】へ立ち寄ってみました。

静けさ、ひんやり冷たい空気
この空間がいいですね(≧∇≦)b



今朝はこちらでモーニングコーヒーとなりました。
馬?牛?は牛舎の中で就寝中かな
元気な猿の親子が走り回っていました。




続いては【湯滝&湯ノ湖】へ

湯ノ湖の湖畔もまだキレイな場所があり、いい感じでした。
「来て良かった~」です






湯滝の周りも終わりかけなので
下から眺める事はせず
滝の上部から楽しみました。

「湯ノ湖の終わり=湯滝の始まり」
う〜ん、境目はどこだ??






アハハ、どうでもいいか



午前7時30分
さて、混雑前に下る為に少し戻ります。


先ずは【中禅寺湖畔】
今回は金谷ボートハウスのそばで
湖畔におりて見ました。


一部ですが、「いい感じ〜」の
ワンショットに妻も\(^o^)/







最後は【第一いろは坂・下り】を
のんびりつづら折りを下ります。

午前8時00分
途中で何度か車を停めてパシャリ
この時間だから出来る贅沢ですね








終盤にある「剣ヶ峰展望所」に
初めて立ち寄って見ました。
(普段は気持ちよくスルーポイント)



こんな景色見れるとは(@_@;)
車が良く停まる理由がわかりました。







いろは坂を下って、また(@_@;)
ビックリの繰り返し

午前8時30分
日光有料道の清滝ICからいろは坂入口まで渋滞

有料乗ったら更に(@_@;)ビックリ

日光ICから清滝ICまでずっと渋滞
え?
ここから渋滞じゃ中禅寺湖まで
2〜3時間かかるんじゃない

助手席から「可哀そう」と一言

確かにコロナ以前の秋は毎週こんな感じだったな~と思い出しました。

片品から金精峠を越えて
奥日光から中禅寺湖を楽しみ
いろは坂を下るルートがいいと思いますが
そう出来ない理由もあるんだろな~と思いながら帰宅
テレビのニュースでも渋滞を取り上げていましたね。


無事に家族サービス完了

いざ来週へ


Posted at 2022/10/22 19:37:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月22日 イイね!

紅葉パトロール第二弾 in長野&新潟

紅葉パトロール第二弾 in長野&新潟振替休日で快晴の予感・・・
「行くっきゃない」
家族会議で泊まり企画は却下にて、またまた日帰り700kmツーリング

久しぶりの未明出発になりました
が、
午前1時発→16時戻りで秋を満喫して来ました。

今回のミッションは4つ
①白馬モルゲンロート初挑戦
②大町の七色大カエデ視察
③戸隠鏡池 秋編
④妙高笹ヶ峰高原リベンジ
(オマケ)志賀高原


それでは早々に出発しますが
写真撮りまくり過ぎて減らしきれず画像多く長文にて失礼します。


ミッションスタート
♫チャン、チャンチャ〜チャチャン♫
(ミッションインポッシブルのテーマ曲のつもり 笑)

先ずは北関東道、上信越道を一路長野まで

闇夜切り裂く様に行くつもりが・・・・・

「寒っみ〜 寒すぎだ~」

佐久平や小川村の山間は氷点下、山を越えて白馬に下りたら少し暖かく感じる位です。

午前4時45分に到着しましたが
気温1℃
真冬ではないですが、普通に冬みたい(笑笑)

コンビニで暖をとり
5時30分からお気に入りの松川河川公園でその時を待ちます。


①【白馬モルゲンロート】の
はじまりはじまり~

長野方面から少し明るくなって来ました。
いい感じの気配です。
ワクワク ワクワク




午前5時45分
白馬の山々がオレンジ色に変わって来ました。
気持ちいい(≧∇≦)b
来て良かった~




白馬大橋に移動して松川越しの白馬三山は更に絶景
思わず拝んでしまいました(笑)



午前6時00分
平日朝なのにカメラマンが続々と来ます
アレ?
これからが本番?

確かに明るく色づきましたが
「こんなもんじゃないはず」

急いで移動
国道から更に野平に近い「松川大橋へ」




お〜お〜 コレコレ
まさにモルゲンロート
明るくなってから、その後に一瞬(10分位)がタイミングなんですね







冷え込んだ朝は川霧も素敵ですね
今日のモーニングコーヒーは
格別でしたね。




次のミッションへの移動中に
通りながら木崎湖の神秘的な湖面に思わずバイクを停めてみました。




②【七色大カエデ】はインスタで見かけた秋スポット
大町の南、池田町の東の峰にありました

山を駆け上がり尾根を暫く走ると到着、すぐ近くに駐車場ありバイクを停めて歩き出したら「あらま~キレイな雲海」
多分、聖高原や千曲の方角かな?






じゃ〜ん ご対面〜ん
見事な一本カエデ
青空に映えるカエデに感動!






四方から撮りまくり
確かに見る場所で様々な色合い
真っ赤もいいけど
グラデーションも最高ですね
美味しい空気の中、美味しいタバコ、辞められませんね(笑)


さあ〜次のミッションへ移動

途中、「小川アルプスライン」のお決まりの場所から
白馬へお別れをしました。
また来春かな~







③【戸隠 鏡池の紅葉】
ここ数年、春と秋には来てまして、去年の秋は少し遅く、今年の春は風があり上手くリフラクションが見れませんでしたが

さぁ〜、さぁ〜今年は?


それでは、いち、に〜、さん、だぁ〜






(@_@;)
いや〜贅沢な空間ですね~
紅葉の鏡池では今までで最高かも



驚いたのは、もう一つ
平日午前7時過ぎですが、ビックリする車と人の多さ



④【笹ヶ峰高原リベンジ】
初めて訪れた前回は、残念ながら曇り空で魅力半減
いつかまた?と思っていました

と、言う事で
快晴の中、リベンジどころか
おつりが付いて来ましたね。


麓から10km弱の林道は
紅葉真っ盛り








牧場も箱庭のジオラマみたいに感じましたね。








笹ヶ峰ダムは工事中でしたが
湖畔はまさに別世界
来て良かった~





下山してオマケで【いもり池】に立ち寄って見ました。
去年は真っ赤でしたが、今年はまだでしたね。



そうか!
戸隠とは半月違うんだな


最後に妙高山ともお別れ
こちらも来春かな




オマケの2つ目は志賀高原
まだ午前11時前にて、帰路のんびり山を越えるルートにしてみました。

山ノ内から高速ワインディングを駆け上がります
超〜気持ちいい(≧∇≦)b
思わず立寄り予定の「澗満滝」をスルーしてしまいました。ドンマイ(笑笑)


先ずは「旭山下駐車場」のコーナー脇で一枚




続いて「蓮池」で一枚




横手山で12時00分
平日なのに駐車場は満車
こりゃ週末は駐車待ち渋滞だな


変わりに普段と違う場所、アングルから






最後は、お決まりの山田峠で
一枚
志賀高原はいつ来ても気持ちいいですね




2022年はこれで6回目?
曇り空が2回だから確率良かったかな

下山した草津白根


この一本はいい色付きでしたが
草津は来週からかな


最後は、やっぱり少しクネクネも
長野原から須賀尾峠
郷原から裏榛名を2回
最後は秋名峠のダウンヒル


帰りはちょっとズルして
渋川から高速でビューんと帰宅

ほぼ寝ずのスタートでしたが
16時00分帰宅で早めの就寝

明日も休みだけど、どうしようかな~
日曜は仕事だし・・・・





Posted at 2022/10/22 01:32:20 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハイシーズンに志賀草津高原ルートの一部通行止めは残念(T_T)」
何シテル?   08/04 13:26
hide-RXです。よろしくお願いします。 2011年にリターンし、ツーリングに夢中! 一緒にツーリングできる方、募集中!! 気軽にお声かけください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 1718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

笠置山登山💦術後の心肺機能確認登山⁉️😋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 20:54:42
都井岬を目指す 2025.03.22 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 20:11:53
恋人岬で満開の土肥桜に出会う 2025.03.01  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 13:03:16

愛車一覧

スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
念願のSSデビュー
BMW R1100S BMW R1100S
2017年、初めてのドイツ、初めてのボクサーツイン 初めての尽くしを満喫してます。
カワサキ GPZ1000RX カワサキ GPZ1000RX
カワサキ GPZ1000RXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation