• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おちゃけんのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

復活②秘密基地訪問&ドラシャ修理

復活②秘密基地訪問&ドラシャ修理一昨日の金曜日に完成したマイ964ですが、入庫前に気付いていたドラシャブーツ切れの修理のために茨城の秘密基地へ…
早起きして拭き掃除。引き取り直後の画像は暗くて車も汚れていたので、キレイな状態の画像を(^^)

おしりのアップ。



リフトで上げてドラシャを外す。



964の隣はみっきーさん。
お茶目なテクニシャン( ̄ー ̄)



見事にブッチギレてます。

修理の最中大ちゃんが「ドラシャから加齢臭がする!クセエ!!」
と騒いでいましたが、オーナーとは一切関係ないことを断っておきます。

ちなみに切れていたのはイン側の1箇所でしたが、せっかくなので4箇所全て交換してもらいました。
そうして見てみると、他の3箇所は切れていないのに中のグリスがかなり減っている状態…
切れなくても熱が入るとグリスが柔らかくなって漏れ、徐々に減る様です。

経験上と聞いた話では、964のドラシャブーツは走行距離の多少にかかわらず、5~6年で切れ始めます。早いと2~3年で切れることもあるそうで、純正も社外もあまり変わらないとのこと。

純正ドラシャブーツは1個何と1万9千円!社外だと大体3~4千円。工賃の方がウェイト高いのでなるべく品質の良いものを使いたいですが、やっぱりどれもあまり変わらないらしい。それなら価格差優先で買っても良い感じがしますが、安すぎるのもどうも…難しい(^^;

秘密基地にはこんな車も。968!
タイベル交換だそうです。
後ろ姿は大ちゃん。痒い所に手が届く、気のきいた整備をリーズナブルに提供する強い味方(^^)d



見た目変わらないので分かりませんが、リヤセンターバンパーは純正ターボ3.6用に交換。
ナンバーステーもポルシェ純正アルミ製で軽量化。ナンバーを外すのが一番大変だったりして…
ボルト外せないように付いているアレ、再使用するのでキレイに外したいのですが難しい。
なんとか外れてバンパー移植。

そしてマフラー出口のカーボンベゼルも取り付け(^o^)/
Rを合わせるのが一苦労でしたが、綺麗に付きました。
しかしボディーカラーの関係で目立たず、私的には却ってOk!
チタンボルトも良い感じ。



細かい所も丁寧に作業して頂いて、大ちゃんありがとう!m(__)m
整備も無事終了し、家路につきました。

手入れするとやっぱり気持ち良い!
これでまたオフ会、イベントにも不安無く参加出来ます~



前回のブログでたくさんの方からお祝いのコメントを頂き、本当にありがとうございます!
この場を借りて御礼申し上げますm(__)m

特にドラ猫ちゃんさんには、訪問時にハプニングを起こしてしまったために迷惑と余計な心配をかけてしまったのに、その後も色々とお気遣い下さって本当に感謝しております…
お詫び方々、重ねて御礼申し上げますm(__)m

それでは皆様、今後とも宜しくお願い致します!
Posted at 2012/11/04 10:49:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2012年11月03日 イイね!

復活!

復活!ネタが無く久しぶりのUPです(^^;
ちょっと前のマフラー紛失コメディで爆音仕様となり、自粛&修復中だった964…



本日完成、復活となりました(^^)
マフラーの新作に伴い若干のリニューアル。
路面接触の危険を減らすため、タイコを幾分小型化。タービンオイルタンクもそれに合わせてオフセット、形状も楕円形に変えて容量アップ。
マフラー出口の取り回しも凝った感じになりました!一旦下にうねってバンパーに合わせ上へ、排ガスによるバンパーの焼け対策でテールを少し延長。
タービンのEXハウジングはA/R0.96のシングルポートからA/R1.00のツインスクロールに変更。

タービンとオイルタンク。パイピング取り回しも変更。



マニホールドも作り直しなので、ついでに一度断念した993ターボ用エンジンマウントを取り付け。



これを全部「任せます」の一言で作った主治医のまえのめりさん、流石です!

今日引き取りに行ったらkatoh-kunさんとボロボロエボさんが来てました(^o^)/
久々なので談笑しつつ、急なメンテで忙しいまえのめりさんの仕事を見学してたら22時過ぎ…
帰りは久々に高速で全開!気持ち良かった~

明日は茨城の秘密基地でドラシャのブーツ交換に外装の小変更。
今日は暗くて画像も微妙なので、また明日写真撮ります(^^;

今日はゆっくり寝るとしますか~(^^)
Posted at 2012/11/03 00:14:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2012年10月18日 イイね!

復活準備

復活準備マフラー脱落から1か月余り…
ようやく主治医の工場のスケジュールの調整が付き、本日入庫となりました(^^)d
恐らく世界最軽量のアルミマフラーを外すと…



無惨なエグゾーストハウジング。
フランジごと何処かに行っちゃいました(^^;



これも作り直し。
容量不足を感じた主治医がせっかくサービスで作ってくれたのに…残念。



ついでなのでエンジンマウントを新調し、それに合わせてウエイストゲートパイプもクリアランス調整。
タービンのエキゾースト側のA/Rは0.96→1.00へ。
タイコは1サイズ小さくなるかもです(次は引っ掛けて落とさない様に)
1点予定が変わったのは、タイコのサイズが違うものが来てしまったので、工期が1週間延びたこと。でもワンオフにイレギュラーは付き物なので仕方ない!

これが終わったら次週はドラシャブーツを交換しなきゃ…

そう言えば工場に仕上がったばかりの964CUPカー、Vプロ仕様のライトチューンがありました。タコ足は入ってましたがフケ上がりはまさにカミソリ!アイドルも安定しててサウンドは直6のような粒の揃った甲高い、バイクの様な音!!
こんなならNAもいいなあ~と思いました(^o^)/
Posted at 2012/10/18 19:18:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2012年10月13日 イイね!

悩みどころ

悩みどころマフラーいまだ未修理で1か月程乗っていない、我が家の964。
明日修理入庫の予定でしたが、工期が延びた先客が出て来週木曜日まで先送り。
折角だから修理に併せてイメチェンしようかと…
基本ノーマル然とした外観が好みですが、これくらいならとカーボンのマフラー出口バンパーに付けるベゼルを購入。
リベット留めが多いですが、チタンのヘックスを入手したので焼きを入れて合わせてみました(^^)



なかなか良いかも。

悩みどころはリヤバンパーに穴開けする必要があるのですが、付けているのが結構貴重な純正ターボバンパーなんです…

センターバンパーは現在社外FRPですがひび割れが少しあり、これもいつか付けようと入手塗装したものの5年以上放置の純正ターボ3.6バンパー。ホコリ被ってますがこれもこの際付けようかな~



なんて考えながら久々に拭き掃除して発見!
マフラー落とした時にテールパイプでドツイたんでしょう、塗装割れ(T-T)
気にする程じゃないと言われそうですが…
板金塗装も2,3万は簡単にかかるし、これだけじゃもったいないなあ~



試しにベゼルをフィッティングしてみると…丁度キズが隠れます(^^;
と言う訳で入手困難な純正ターボバンパーですが、穴開けの踏ん切りがつきました。
今月中に取り付けようっと!
Posted at 2012/10/13 22:28:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2012年09月29日 イイね!

ストーンガード自作

ストーンガード自作なくしたマフラーの代替え作製は、主治医の工場が極度の混雑によりまだスケジュール未定。

今日は台風接近の合間での好天で、息子の小学校の運動会がありました(^^)
でも最近は子供の体調管理の為か、プログラムも短くて午後2時前には終了なんですね~

そんな訳で余った時間で964のストーンガードの自作です(^^)

964乗りの皆さん、リヤフェンダーの飛び石キズ酷くありませんか?みんな余り気にしないのでしょうか…それとも酷くなったら全塗装!って潔く?
おちゃけんは貧乏なのでそう言う割り切りはツライのであります(^o^ゞ

これ純正部品もあるのですが、高い(両側で2万円近く?)上に古くなると黄ばむ様で、最近はクルマのボディーラッピングが流行りでもあり良い素材がないかと物色…



発見!3Mの透明ラッピングシート、スクラッチガード。
屋外雨ざらしでも変色硬化しにくく、貼りやすく剥がしやすい…貼るときのエア抜け機能付き!と言う触れ込み。凄いなコレなら自分で出来るか?



カットして…
写っている本はカットラインを決めるために写真を参考にした、空冷ポルシェのコテコテのチューニング本。大昔のものです(^^;



両側出来上がり。
相変わらずテキトーなので、型紙作らず現物合わせ( ̄ー ̄)
ここまではまあ簡単なんですよね~
問題は貼るとき…霧吹きかけながらやると良いとな。
純正部品より安いとは言え、結構高いシートなので失敗は許されない…

で、冒頭の画像ですが、なかなか上手く貼れました。
と思い油断したか?



シワにこそならなかったが、糊のムラと言うか濁りと言うか…
日がたつと落ち着いて徐々に綺麗になるらしいけど(T-T)

でもデジカメ画像だと良くわかりませんね~(透明だし当たり前)結構綺麗に見える(笑)
それから、素人でも施工しやすいってありましたが、正直簡単ではなかったです…
多分私が不器用なのが難しく感じた理由の大半だと思われ。

それよりタイヤハウス内のメンテでジャッキアップしたので、車高が上がっててカッコ悪(^^;
ん~、仕上がりはアレですがどうせキズが付く前提のモノだし、まあいいか!

それよりタッチアップ痕が凸凹で、今頃付けること自体手遅れ感ありありです…
Posted at 2012/09/29 22:08:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 911 | クルマ

プロフィール

「[整備] #エッセカスタム エンジンオイル交換とエアコンガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/1495455/car/2735483/8344625/note.aspx
何シテル?   08/25 09:38
おちゃけんです。既に40を過ぎ(・・・と言っていたら50を過ぎました)、家族と7匹の猫に囲まれながら余裕もない中で車遊びを楽しんでます。弄繰り回したポルシェ96...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

アイドリングストップ解除🔓 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 16:22:50
機械式ポンプ棄てて電磁ポンプから電磁ポンプへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 03:58:28
パーキングブレーキペダル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 18:46:06

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
前趣味車で初の英国車、名車エリーゼでロータスがもたらす病にかかり、暫くいやずっと乗るかも ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
嫁車のお下がりS204メルセデスベンツC180ワゴンを足車として使っていましたが、13年 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
妻の次期通勤お買い物用車です。 S204ワゴンもまだ健在のところ、そろそろ違うのに乗り ...
ダイハツ エッセカスタム 息子の路上慣熟訓練機 (ダイハツ エッセカスタム)
ついこの間生まれたと思っていた息子も早18歳、教習所に通い始めました。 →無事MT普通免 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation