• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

george777の"アウディA4 B6 1.8T" [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2022年12月1日

エアバッグ警告灯点灯修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
又もAudiメジャートラブルです。
エアーバッグの警告灯が点灯しています。
エラーチェックしてから作業したいのですが、
VDCS貸出中のため、取り急ぎトラブルの原因となる箇所を修理します。
エアーバッグのコネクターを取り外して、
その間をジャンパーするという方法です。
動画では圧着方式でジャンパーしていましたが、
圧着は接触不良の原因になるので、すべてはんだ処理しました。
写真の青と白の線がジャンパー線です。
作業がしづらくあまり写真を撮れませんでした。
2
外したコネクターがこの黄色いもの。
たしかに内部のピンが細く、経年劣化で接触不良は考えられます。
頻繁に交換する部品ではないので、コネクターは無くても問題ありません。
接触不良を起こす原因になるのであれば
取り除く方が安心です。
3
運転席、助手席共に同じ作業を行いました。
ただ、これだけでは警告灯は消えません。
ツールを使ってエラーコードを消す必要があります。
VCDSが戻り次第エラーを消去して確認します。
これで消えないとなると、他の部分なので心配材料です。
特にハンドル回りだと、ステアリングを外す必要があるので、かなり面倒です。
エラー消去で警告灯が消えることを祈ります。
4
VCDSが戻ったので、早速エラーをクリアしました。Fault codeは運転席側のエアーバッグだったので、昨日の作業は正解でした。
助手席も対応済みなので、次に同じエラーが出たら、他の部分だと特定できます。
再チェックで、Fault codeは出なかったので、
とりあえずこれで修理完了です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

自作 サイドサンシェードw

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

コンソール後席USBコネクタ

難易度: ★★

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

カムシャフト入手

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A4セダン サーモスタットハウジング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1499608/car/1915618/7797943/note.aspx
何シテル?   05/17 18:31
george777です。よろしくお願いします。 主に旧欧州車の整備やチューニング、カスタマイズが好きです。 4柱リフトと専用工具さえあれば、ほとんど自分で作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディA4 B6 1.8T (アウディ A4 (セダン))
「名車再生」CSで放映されている マイク(セールス)とエド(メカニック)のやり取りが面白 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ C240に乗っていました。 560secと比較して故障頻度は少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation