• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天群星のブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

GPSロガーで迷ってる

どこかドライブや鉄道旅行ったとき、自分がどういう経路を辿ったのかを記録するアイテム、GPSロガーで少し迷ってます。

元々は専用品を使ってましたが、サポート切れなどで使えなくなるみたい。
なので今度は専用品ではなくスマホアプリで似たようなモンは無かろうか!? ってことで、あれこれ物色してみました。

まずみんカラでは御馴染み「ハイドラ」

これは手軽にロギング~経路表示出来てで大変便利!
しかしハイタッチやバッチの表示が邪魔なのと(非表示にできるのかも知れんが)、ハイタッチなどのために通信しなくちゃイカンのと結構バッテリ消費が激しいのが鬱陶しくて不採用に。

なので適当にググッて出てきた無料アプリ「GPSロガーAndroid」ってのをとりあえず採用しました


ロギング中の画面

もちろんロギング中に別のアプリ使っててもいいですし、画面は非表示でも大丈夫です

経路表示はスマホの内部ストレージに保存されているGPX形式のファイルを地図アプリなどで読み込みます

5/2に愛知から宇都宮まで走った時

※アプリ起動に気付いたのが長野県突入の時でした(;^_^A

こないだ伊良湖行った時


余計な表示無くて要望は満たしてるし、ロギング中にバッテリもそんなに食わないのですが、ログファイル(GPX形式)をPCやスマホの別アプリに表示させるのが少しだけ面倒…

ロギングと表示(GoogleマップとかでOKだから)を楽々できるアプリって無いもんかしらん!?
Posted at 2017/05/20 22:32:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月15日 イイね!

伊良湖行ってきた

伊良湖行ってきたいつものように朝5時に起きたが、どうにも体調悪くて今日は休みに。

しかし昼過ぎから少し元気になり、脂汗ダラダラでベタベタな中年bodyをデカイ風呂でサッパリさせたくて出掛けました。

最初は豊川市内のコロナワールドに行くつもりだったけど、途中で気が変わった。

『そうだ 伊良湖、行こう』(;´∀`)

ウチから伊良湖、1時間半くらいで行けます。久しく行ってないですし、ちょうどいいでしょう! ちなみにマイカー以外では、チャリ、原付で行ったことあります。

そんな伊良湖岬、今朝の朝ドラで『椰子の実』歌ってたことを思い出したのがホントのところですが(笑)

とりあえず選曲チェンジ。
いのすけ聴きながらGO!


途中、田原の道の駅でトイレ休憩

初めて見たわ、中速充電器ってモノ(笑)

ちな、こんなんだった!

急速に比べてどれくらい遅いんだろ!?

赤羽根から国道42号に出て太平洋側を走り、恋路ヶ浜に到着








錠前の柵もあった! 



…まぁこんなのはクソの関係もない(汗)

駐車場の端では、おっちゃんがバカでかい望遠レンズで鳥を狙ってました。お話伺うと鷹を狙ってるらしい。一番のピークは秋だけど、今でも少なからず狙えるらしい。ちなみにカメラはキヤノンでレンズは600mm単焦点に1.4倍のテレコン。てことは840mm。すごっ!

本日の成果を少し見せて頂きましたが、鷹が見事にでっかくフレームインしてました。さすがです!

おっちゃんに御礼言ってから、せっかくなんで徒歩で灯台へ




なんやら花も咲いてた


うーん、伊良湖まで走るつもり無かったんでスマホ(zenfone3)しか持ってなかったのが悔やまれる…

駐車場に戻り、売店で大アサリを食す




大アサリ500円、ノンアル300円
他にお客なし。注文入ってから大アサリ焼いてくれた店番のお婆さんも、焼きあがると暇らしく二人で世間話しながら頂きました。シンプルな醤油味で相変わらず美味しかった!(*^^*)

でもやっぱり、ノンアルよりも、イエスアルがいいよなぁ…

15時半、温泉へ



昔は伊良湖ガーデンホテルって名前でした。
立寄り入浴、普通なら1080円だけど道の駅・田原めっくんはうすの案内所で割引券貰ってたんで800円! 貸タオル2枚付です

見晴らし抜群のデカイお風呂、貸切状態で独り占め。でもデカ過ぎて独りでは落ち着かない貧乏性(笑)

湯上りには冷たい天然水も飲み放題だったので、グビグビ頂きました(*^^*)

また、こんなイベントもやってて、お風呂からもばっちり眺められました!




ちょうど鳥羽に向けて出港した伊勢湾フェリーも拝めましたよ




これ、伊勢方面に向かうときホントに楽チンで好きな手段です(^^)

帰りは国道259号→国道23号を走り、18時半くらい豊川帰着。
土日は豊川から出なかったクセに、急遽休みの月曜に出るとはなんともはや(;´∀`)
Posted at 2017/05/15 20:56:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月13日 イイね!

約1ヶ月経ったし、ナラシも終わったので感想

約1ヶ月経ったし、ナラシも終わったので感想4/15に納車されて間もなく1ヶ月のマイカー。GWナラシついでのドライブで思ったコトです。

とりあえず前も似たようなコト書いたけど…月並みだけど「MT車って楽しい!」です(^^♪
ぶっちゃけご近所買い物ドライブくらいならATでも構わないけど、下道ロングドライブはMT車が楽しいです。

とまぁそんなことばかり言っててもしゃーないので、前車と今一度比較です。

ジュークnismoです

1.ロングドライブの快適さ
 ジューク>>>>ノート

 この辺りは以前のブログでも書いたけど、とりあえずノートは乗り心地悪いし盛大にやかましいです。
 ジュークだって静かなクルマじゃないけど、それでも違い過ぎます。

 特に高速道路、NOTEでも普通に走れますがそんなに得意なフィールドではない気がしました。
 メーター読み時速100kmで約3200回転。少々やかましいです。

 まぁ運転自体が楽しいので運転手はいいだろうけど、そんなのに興味が無いような同乗者の疲労度は雲泥の差だと思います

2.高速道路や上り坂の加速
 ジューク>ノート

 これもジューク。テンロクターボと同NA。そりゃそうだわな。
 ちなみにノートでも一度だけリミッター入るまで踏んでみました。その速度域でも不安感とか無いのはサスガだとは思いましたが、ジュークのどっしりさ程では無いかな。
 尚、その速度域までの到達時間は体感でジュークの1.5倍くらい? 掛かった気がします

3.ワインディングの楽しさ
 ノート>>>ジューク

 やはりノートはグネグネ道に向いてる気がします。
 特にコーナーで2速や3速キープしたままベタ踏みで旋回するような走り方はジュークでは味わえぬ感覚でした。
 また、下りのコーナーでも結構飛び込んでイケる感覚も懐かしいかったです

 しかしジュークの前に乗っていたマーチ12SR(リア羽根以外は素ノーマル)と比較したら…下りに限って言えば同じ感覚で飛び込んだらノートではきっとクラッシュする(;^_^A
 ノートのコーナリングも楽しいけど、マーチみたいな身軽さは無いですしアクセルの僅かなON/OFFで姿勢を変化させられる感じもありませんでした。
 (まぁ車中泊だの酒だと荷物テンコモリだったのもあるかもww)

4.燃費
 ノート>>ジューク

 今回、ナラシってのを意識して普段より少しだけ踏み込んだりすることが多く、また全行程の1/5くらいエアコンONにしていての16.4km/Lなら十分でしょう。
 普通に大人しく流れに乗って走れば、18~20くらいは叩ける!? 仮に18叩いてくれれば、満タン(40L)で720km程度は走れるってコトですね。
 少し余裕見て650kmとしても西なら山口県岩国辺りなら大丈夫ってコトでしょう(たぶん)

 ちなみにジュークの場合、無給油で一番頑張ってくれたのは愛知県豊川市から広島県呉市までオール下道で走った時でした(警告灯は点いたけど)。
 あれが寄り道しながらの640kmくらいだったので、少なくとも同じ程度には走れるってことですね

5.車中泊
 ジューク≧ノート
 正直、どっちもどっち。そういうクルマじゃない(笑)
 強いて言えばリアシート倒したらラゲッジスペースまでフルフラットになって眠ることが出来るジュークが少しだけ快適やけど、身長170cm以上ある人は体を斜めに入れてたとしても足が当たるだろうし。
 これからの用途を考えて、ノートで車中泊快適性向上を図っていきたいと思いました

 ちなみに助手席倒して寝るパターンもノート、ジュークとも団栗の背比べだけどマーチ12SRは案外快適に眠れました。
 実際、長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県で車中泊しながら九州縦断したり四国お遍路さんドライブも行けましたしね。
 きっとマーチのシート形状が普通のシートだったので出っ張りが少なくて寝やすかったのだと思います。

6.荷物の積載量
 ノート>>>>ジューク
 さすが元が実用性のあるコンパクトカーです。
 普段から傘・三角表示板・お風呂セットを常備してるけど、ジュークと違ってマダマダ全然余裕です。
 またフロントシートを目一杯下げてもリアシートの足元は十分広いので、そこにも荷物置けます。
 ジュークでは置き場に困ってたサイズのクーラーボックスを今回も持って行ったけど、リアシートの足元に普通に置けました(^^)

最後にひとつ。比較とかじゃなく気になったのは「空気圧」
出発直前にGSで給油した際、ついでに納車後初の空気圧チェックもやりました。
バリバリ冷間で測定したら、F3.0/R2.8でした。
ひょっとしたらディーラーの測定機が正しくてGSのが高く表示しているだけなのかも知れませんが、とりあえずF2.5/R2.3まで落としたら乗り心地はマイルドになり、跳ねる感じも少し無くなりました。
このまま1ヶ月点検に持ち込んでディーラーの測定機でどのくらいの値になるのか? を確認してみたいと思います。
Posted at 2017/05/13 03:17:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

GWナラシ兼、酒ドライブ 其の四 ~とことん帰路~

GWナラシ兼、酒ドライブ 其の四 ~とことん帰路~其の参はコチラ

●5/6(土)
この日の経路

福島県福島市~山形県米沢市~新潟県村上市~上越市

とうとう本当に帰路に就きます。
9時ちょい前、福島市福島警察署隣の駐車場を出てとりあえずセブンイレブンで朝食です

血糖値上げたとこでスタート!
この日は少しばかり頑張って走る(つもり)です(^^)/

国道13号で山形県に入り、米沢から…喜多方~上越ルートは昨年11月に走った経路(その時のブログ)なんで、遠回りだけど国道287号線へ。JR米坂線沿いに走ります。
そして国道113号線に入り、フラワー長井線やJR米坂線眺めながら走ってたら…とうとう雨が降り始めました。
山形県飯豊町「道の駅いいで」で休憩


お土産や玉こん(150円)を仕入れました

玉こん、安くて醤油で炊いてるだけなのに美味しくて大好き!

更に走り、次は山形県小国町の道の駅「白い森おぐに」でランチ休憩です

軽食コーナーで天ぷら蕎麦580円と、舞茸ご飯350円




この手の麺類、お手軽なうえに本当美味しい! 鉄道旅でもちょくちょく食べてしまいます(^^♪

そして12時過ぎ、新潟県突入!


村上市から国道7号に入って新潟市方面に向かい、新潟市からは国道8号へ。
鯨波付近から日本海とJR信越本線眺めながら走ります

…そろそろクルマ諦めて、信越本線の列車に乗ってビール飲みながら移動したくなってきたww

ちなみにこの時点で17時過ぎ。
この日、出来ることなら富山市まで走りたかったけど…さすがに酒飲みたくなってきたので素直に諦め。勝手に日没サスペンデッドってコトにして楽天トラベルで宿検索。したら、上越市のJR直江津駅近くのアルファーワン上越が空いてたのでこの日は素直にビジホに泊まることにしました。

酒飲みが福島市を朝9時に発って、おまけに遠回りな村上経由で富山市まで走るのはハードル高いですわな(;^ω^)

当初、この日も車中泊のつもりでしたが、数週間前から違和感のあった右手がGWに入ってからかなり痛み始めていて、摘んだり握ったりするのが苦痛になってました。
運転も大半が左手だけでステアリングとシフトチェンジの両方をこなす状態だったので、念のために宿を取りました(;^ω^)

ホテルに向かう途中のスーパーでツマミなぞ仕入れてから、GSで給油。
すると店員のオッチャンが「これ、何てクルマですか?」と聞いて来たので素直に答えると「え? NOTE!? こんなスポーティなのがあるんですね! 私も乗り換え考えてるんですけど、すっごく欲しくなりました!」とえらいテンションでした。MTが面倒ならATや電気で走るのもありますよ! とプチセールスしてから(笑)、ホテルへ

チェックイン後とっとと部屋に入ってシャワー&洗濯済ませたら…さぁスタート!


けもフレ見ながら、ダメ人間全開でした(笑)


この日の走行距離323km。もうちょっと頑張りたかったけど仕方ない。
翌日頑張ろうって訳で、呑んだくれてからベッドに潜り込み、けもフレ暫し眺めてから寝ました!
ZZzzz....

●5/7(日)
この日の経路

新潟県上越市~富山県富山市~岐阜県高山市~下呂市~中津川市~恵那市~愛知県新城市~豊川市

距離だけ考えれば上越から長野県を抜けるのが最速・最短でしょうが、松本付近の渋滞が嫌なのと、富山経由なら何度も走っていて地図やナビ無くても走れる上に渋滞しなさそう…って理由でこのルートにしました。

ドライブの、そしてGWの最終日です。
朝4時半に起床して前日スーパーで仕入れたパンを朝食にいただきました


チェックアウトは5時過ぎ。
そろそろ起床時刻も通常の生活に合わせなきゃ…なんて思いは皆無です(笑)

この日も国道8号を西に走りますが、前日と違っていい天気!


6:20、道の駅「親不知ピア・パーク」でトイレ休憩

車中泊組がわんさか止まってました

6:40、富山県突入です


富山市から国道41号に入り、8:30道の駅「細入」で休憩。
ついでに栗まん購入

ほくほく栗まん、安くて美味しかった!

岐阜県下呂市から国道257号に入りました。
途中、JAの販売所みたいなトコで休憩ついでにラーメン購入

もうこれ以上オミヤ買うつもり無かったので普通のラーメンなら買わなかった。
「ゲロ」にやられたww

ゲロラーメン買った販売所のちょっと先、中津川市・道の駅「加子母」には11:30着。
オーナーもマイカーも大先輩のお隣に僭越ながら駐めさせて頂きました






ランチは名物「ケイチャン」定食、1000円

実はケイチャン、大好物だったりします(^^♪

さらに国道を走り、上越を出てから10時間チョイの15:30、豊川帰着しました!

GW中にドロドロになったマイカー。
ぞんざいな扱いを労うためにそのままディーラーの無料洗車に持ち込みました


GW最終日な上に前日雨だったので、結構混雑していました

それでも、おかげさまで綺麗になりました(画像なし)

最後、最寄りのGSで給油して帰宅しました。
この日の走行距離 約460km

460km、下道で休憩10回くらい入れて10時間なら上出来でしょう

出発から帰着の総走行距離 1720km

もうナラシは終わりでいいわ(笑)

GWドライブでしたが、渋滞は4日に東北道の事故渋滞と磐梯吾妻スカイラインの浄土平P渋滞くらいで、あとはスンナリ走れました(^^♪

最後にまとめ

持ち帰ったオミヤ
・ざわさんに頂いたポストカード


・福島のお友達に頂いたおサケ


・同じくグラス


・我が買ってきた山形のおサケ


その他、ツマミ類やお菓子など結構持ち帰りました(*´▽`*)

■旅費
・5/3 ホテルサンロイヤル宇都宮 6200円
・5/4 東北道 宇都宮~福島西 2700円
・5/4 有料P フレンドパーク会津若松駅前 400円
・5/5 有料P 福島市警察署前 700円
・5/6 ホテルアルファーワン上越 5200円
・ガソリン代 104.99L/14104円
・その他、飲み食いオミヤなど使徒不明金 約50000円

■クルマ絡み
・走行距離…1726km
・使ったガソリン…104.99L(計5回)
・平均燃費…16.44km/L

PS 帰宅したら右手の痛みが盛り上がってました。普通に腫れあがり、PC叩くのもシンドイくらい(;^ω^)

GWドライブブログはこれで終わりです。
駄ブログ、読んで頂きありがとうございました!

次、ドライブ中のクルマの感想について少しだけ書いてます
Posted at 2017/05/13 00:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年05月05日 イイね!

GWナラシ兼、酒ドライブ 其の参 ~連夜のうつくしまふくしま宴会~

GWナラシ兼、酒ドライブ 其の参 ~連夜のうつくしまふくしま宴会~其の弐はコチラ

●5/5(金)
この日の経路

福島県会津若松市~喜多方市~山形県米沢市~福島県福島市

当初予定では帰路に就く日です。
しかし前夜呑んでる時に「明日は福島(市)でも呑みましょう!」と言われ、速攻予定変更です(笑)

朝起きたのは7時。ちなみに予定では6時半までに会津若松駅前の駐車場を出る予定でした。
しかし…二日酔いで運転する気がまるでしない(;^_^A

セブンイレブンで朝食を買ってきて食べたら、少しだけ元気になりました!


駐車場を出たのは8時ちょい前。
ちなみに一緒に飲んでたお友達も二日酔いで、まだ車内で潰れてたらしいです(お互いやらかした)

この日は福島市まで走ればOK。走行距離は大したコト無いです。
なので朝ラーメン(朝ラー)で喜多方市へ。

JR磐越西線の喜多方駅に8:30到着。

喜多方駅、もちろん列車では何度か来たことあるけどクルマでは初めてな気がします
ここの観光案内所でラーメンMAPを貰いました


案内所のお姉さんのオススメもあって、喜多方市役所の臨時駐車場へ。
周辺に大人気なラーメン店もあるので、既に激混みの満車でした。が、ちょうど目の前で1台出て行ったので運よく停めることが出来ました!

しかし「まこと食堂」行くと、案の定こんな感じ(;^ω^)


ちなみに有名な坂内食堂はもっとドッタンバッタン大騒ぎでした

ラーメン食べるのに並ぶのは仕方ないとしても、10分以上は無理です。
坂内食堂は以前18きっぷで来た時に何度か食べたことあります。それに豊川市にも「喜多方ラーメン坂内」がありますしね。
よって市役所エリアは諦めて、少し離れたラーメン屋さん「本家大みなと味平」に向かいました。


ここもお客さんそこそこ居ましたが、待つことなく入れました
注文したのは「チャーシュー麺中盛+餃子」

…欲張って中盛にしたけど、並でも良かったカモ知れん
でもあっさり醤油ラーメン、美味しかったです!

満ち足りたところで国道121号を米沢方面に向かいます。
昨年11月は米沢から喜多方に向かって走りましたが、その時とは逆方向に走りました

途中、喜多方の道の駅で歯磨きや洗面を済ませてスッキリサッパリして、さらに走り…10:20、福島と山形の県境到達です

さらば喜多方市!


こんにちは米沢市!!


それにしても相変わらずエエ天気だなも(^^)

そのまま小野川温泉へ




せっかくお風呂セット常備してるので、ここいらでひとっ風呂。ちなみに初入湯です!


瀧湯、小さな湯船1つとシャワー3つのシンプルなお風呂でした。
お湯は別府のそれを思えば温いけど、この時期には長風呂は無理かも…な湯温でした。
それでもサッパリしました(^^♪

湯上りに施設前の自販機で100円で売ってたストレート缶のコーラをぐびっ!


心底リフレッシュしたので更に進みます。
米沢市内で国道13号線・福島方面に入り、国道沿い「ビッキ石」でランチにしました。


たぶん米沢牛のビッグハンバーグステーキ1750円


ここでも欲張ってデカいの頼みましたが、本当なかなかデカかったです!


食い過ぎた…並で良かったカモ…お味はナカナカ美味しかった(*´▽`*)

満腹満足で国道13号を更に走り、福島県境目前の交差点を右折。
JR奥羽本線・峠駅に立ち寄ることに。
ちょっと道を逸れると通行止めだったりします。



道もそんなに良く無くて、途中何度か盛大にクルマの底を擦りました。
やはり車高は上げたほうが良さげです(;^_^A

さて、峠駅。無人駅で山形新幹線はもちろん通過しますが、ここは鉄道ファンには結構有名な駅です。
冬期はナカナカの豪雪地帯で、駅全体がスノーシェードに覆われてたりします。
他にも有名になる理由はあるのですが、ここでは割愛(笑)

もちろん福島~米沢の鈍行列車で来る時が一番テンション上がるのですが、マイカーでこの駅に来た時は駐車場兼用になっているシェード内で記念撮影をしています。




今回はNOTEで撮りたかったのですが、GWで鉄道ファンがわんさか居てたので諦めました(残念!)
しかし時間の余裕は結構あったので、駅の隣にあるこれまた有名な「峠の茶屋」へ。


ここでお土産買って、湧き水頂きました


そして窓を少し開けて小一時間、車内で眠りこけました。
風が冷たくて気持ちよかった~!!

目覚めたら湧水を一杯頂いて出発。
17時過ぎ、福島市の福島警察署隣接の有料Pに到着です


ここで昨晩一緒に飲んだお友達と再び合流!
なんと福島市在住でお友達の女性(Oさん)を連れて来てくれました。
早速飲み屋に移動して3人で乾杯!!


刺身などを肴に二杯目からは福島の日本酒をグイグイやりました(^^♪






二軒目はオシャレなダイニングバーみたいなお店へ






ここでも美味しいモンを肴にお酒楽しみながら、Oさんとは初対面なのにエロトークに持ち込んでしまいました(;^_^A
二軒目のお店を出たのは23時ちょい前。ここで紅一点、Oさんお帰りになりました。
今度は名古屋で呑みましょうね!

野郎二人になったところで三軒目、お友達が行き付けのスナックに突撃です
巨乳で鉄道好きなホステスさんと鉄トークで盛り上がったり、他のお客さんが出前頼んだピザを頂いたりして本当盛り上がりました!!
スナックを出たときは、余裕で日付変更線を超えてました。
ホント楽しかったです!(*´▽`*)

駐車場に戻り、公衆トイレで歯磨き済ませてから昨晩同様NOTEの後部座席で横になって寝ました。


お友達には連夜の福島宴会、心底楽しませて頂きました。
本当にお世話になりました(#^.^#)

其の四 帰路につづく
Posted at 2017/05/11 23:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ハット@ さん
ありがとうございます! まだデカいやつを買う予定もおカネもありませんが、いつかリッターバイクなぞに乗ってみたいです!!」
何シテル?   06/18 07:57
愛知県豊川市に生息する、物好きオヤジです。でも気分(精神年齢?)は相当若い…(涙) その昔はちょこっと弄ったクルマにも乗ってましたが、最近では運転し易さ重...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2020年越しドライブ 其の参(ラスト) 無くして分かるありがたさ、親と健康とセロテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/22 01:50:51
エンラージ商事 キーロック連動 オートパワーウインドウキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 15:48:22
レンズ買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/16 01:38:50

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
事故ってお別れしたエクストレイルAUTECHの後釜 AUTECHからいくつかのパーツを相 ...
スズキ V-ストローム250ABS クチバシ (スズキ V-ストローム250ABS)
普通二輪免許を取得した日に納車してもらいました。 ずっと昔に50cc原付(JOGアプリオ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成9年6月、新車で衝動買いした車です。 初めての新車、事故、サーキット走行…色々と経験 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
スタッドレス用に中古で購入したボレロです。 4AT,1000cc,5ドアです。 本当に非 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation