• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TOMSONのブログ一覧

2017年12月08日 イイね!

ヴィッツG's、ラリー回想録。雪が待ち遠しい毎日・・・

ヴィッツG's、ラリー回想録。雪が待ち遠しい毎日・・・
ウインターバージョンにセッティング終了。


↑体質(クルマのキャラクター)にあった、ホイール探しをおすすめします。一度、カーショップに御相談下さい・・・とか)

これで、サクッとゲレンデまで行けます。

パッと見には非常にコンパクトですが、室内はリヤシートを倒せば「ステーションワゴンとしても使え、実用性に優れる」スポーツコンパクトカーは、楽しい存在です。


「6:4分割」の可倒式リヤシートのお陰で、「6分(助手席側)」の方に趣味のギターや、146cmのカービングスキー板が普通に縦に載せられて(センター部分に載せた場合)、かつ、ベースのヴィッツの良さである「ルーフの高さ」もあって、積載時にも3人がゆったり座れる快適性をも持っています。
それでいて、アクアよりルーフが高く、プリウスαよりリヤが短く(フロントオーバーハングが、実はαとヴィッツは同じ位なんですよ♪♪♪)、かつG'sだから、走りの面でもとても楽しいクルマです。

この、コンパクトボディと、「G's」の素晴らしいフットワークを利用して、東海道CPラリーツーリングも無事終わりました。
旧道沿いの、近所の人しか知らないような裏通りのカフェ巡りも、このクルマなら楽勝です。


☆☆☆今までの、フォト☆☆☆


八溝山「"険道"」ツーリングにて(断崖絶壁ツアー(工事中通過ツアーとも・・))・・・
ターマックというより、オフロードに近かった・・・
行った当時は、写真の場所みたいなキレイな舗装路は殆んどナシ。酷い時に行ってしまった。
今までの中で、一番ハマった(ルート選定に失敗した)ツーリングでした。
★G'sにとっては、過酷な設定のツーリングでした。
ターマックなのに、凸凹が激しい福島県道377号八溝山線でした。



冬は。
近場(高速にのれば近いほう)の山へ"滑らない""タイヤでゲレンデに"滑り"に行きます。





高原を抜けて・・・・・・




朝一からパウダースノーを楽しんで、10時位には引きあげます。ごった返す頃、自分は麓の店でランチを堪能してます。
夕方までボロボロになるまで滑らないのが、僕のスタイルです。


去年、ウインターマックス01で雪山上り下りしましたが、なかなか優秀でした。
あと、スタッドレスタイヤは、純正タイヤサイズと同じサイズで頼むと接地面が細く、サイドウォールが引っ張られる「引っ張りタイヤ」状態になるので(つまり、リムが出っ張ります)、新たにリム幅の狭いグラッパのアルミを導入してます。
これなら、純正サイズでセットアップしても収まりが良いです。リムがはみ出ません。
見た目は、インセット42で、ヴィッツG's純正位の出幅になってます。
Posted at 2017/12/10 15:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR86。1500km走らせて、今のコメント。 http://cvw.jp/b/1501954/48771243/
何シテル?   11/24 19:19
☆グルメが好きなんで、遠方までわざわざクルマを走らせては食べ歩いています。 近頃は、テレビや雑誌・ネット検索でヒットしたお店を狙って、旅の計画を立てては"...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34 567 89
1011 121314 1516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/12 19:41:25
モデリスタ エアロキット~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/23 22:40:27
GX71クレスタ…ハチャメチャ製作記⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 12:16:37

愛車一覧

トヨタ GR86 ハチロク (トヨタ GR86)
しげの秀一さんの走り屋漫画「MFゴースト」に登場する主人公「片桐夏向」の駆る、ゼッケン8 ...
三菱 パジェロ 将軍様 (三菱 パジェロ)
親父のですが、スキーに行く時にかなりかりて雪山を目指してましたね。 前に家にあった、ディ ...
三菱 パジェロ モンテロ将軍(二種類の輸出名の合成) (三菱 パジェロ)
※過去車です( ̄ー ̄)ニヤリ ミッドルーフワイド2800インタークーラーターボディーゼ ...
トヨタ パッソ プチトマレーシィ (トヨタ パッソ)
家族の車でした。 このクルマ、「トルコンミッション」だったのと、アクセルが旧式の「ワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation