• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月21日

ヤマハ CDレコーダー CDR-HD1000

ヤマハ CDレコーダー CDR-HD1000 ヤマハ CDレコーダー CDR-HD1000です。
2003年2月23日にベスト電器広島本店で5万円程度で買っています、私のお小遣い帳面によれば。
もう直ぐ10年です。
たぶん、ヤマハ初のCDレコーダーでは。
HDD内臓です。25枚程度のCD分は入ります。






トレーをオープン。



CDをトレーに載せ、クローズします。


読み取り中と読み込んだ状態がたまたま写真に取れました。


コピーボタンを押して、


再生ボタンを押すと、


HDDに記録されます。
CD-Rに落とすのも簡単です。
ファイナライズは必要です。

しかし、HDD内の曲を削除などの編集作業は取説を読んでも判り辛いです。


リモコンも作動します。取説もあります。
梱包箱は処分したようでありません。

CDプレーとしての音質は値段相応ですね。
ヘッドフォン端子からの出力は作動確認用程度です。
RCAピンからの出力は、それなりです。
当時としては良い方だったかもしれません。
尚、CD-Rに落として他のCDプレーヤーで音質確認すると、オリジナルとの判別はかなりのマニアか音に強い方でないと難しいと思います。
ただ、自分の耳が良くないだけかも知れませんが。

弟はHD1500を持っていますが、HDDは別売りだったようです。
操作も良くなっているようです。

今では極、普通にCD-Rに落とすのであればパソコンのメディアプレーヤーの方が楽かもしれません。
CDレコーダーを買った当時、パソコンはまだ高かったし、使う能力もありませんでした。

ベスト電器広島本店の場所は、ビックカメラに替わり、今、ベストBBとなっています。
広島駅前Bブロックは今、再開発が始まっています。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2012/12/21 21:20:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

注意喚起として
コーコダディさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

【週刊】8/16:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2012年12月22日 2:14
こんばんは~

いつもお世話になっております。
これは貴重品ですね☆
HDD内臓は知りませんでした。

勉強になりました。ありがとうございます♪

コメントへの返答
2012年12月22日 9:55
アラームさん、お早うございます。

コメ、有難う。
貴重品ですかね?
実は昨年処分も考えたのですが、CDレコーダーは人気が無いらしくて。
今では処分しなくて良かったと思っています。
そんなに部屋の邪魔にはならないので。

ヤマハでHDD内臓はこの機種だけでは?
HD1000以降はHDDを外して値段ちょっと安くして、数種類のHDD容量違いを別売りしているはずです。

パソコンの専用ソフトも色々あるので、そちらが一般的かも知れませんが、当時はパソコン音痴だったので。

まだ、他にもオーディオ品が眠っていますので、少しずつUPしようと思います。
2012年12月22日 9:05
おはようございます☆

最近は音楽はクルマの中ばかりですね。

昔はオーディオにこだわりがあったんですが・・・

部屋でゆっくり聞くのもいいですね☆
コメントへの返答
2012年12月22日 10:02
ダブル☆クラッチさん、お早うございます。

コメント、有難うございます。
私はもっぱら、車ではFM派です。

実は、オーディオ製品はこの数年買っていないのです。(正確には買う余裕がない。)
このサイトでオーディオ「お友達」ができましたので、少しずつUPしているだけです。
10年前ですと、電源周辺、SPケーブルの泥沼に足を取られていました。

今はあまり気にせず、気軽にゆっくりと好きな音楽を聞いています。
ぼちぼち行きましょう。
2012年12月22日 21:04
こんばんは

HDD付きのCDレコーダーがあるとは知りませんでした。
当方もパソコンよりレコーダー派です。パソコンが扱えないだけですが(笑)

一台目はタスカム(TEAC)の一番安いレコーダーを買いました。このレコーダーをプレーヤーとして使うと最悪でした。 音が悪くて使い物になりませんでした。現在はパイオニアのプレーヤーとレコーダーがセットになった物を使っています。CD が3枚入り、倍速コピーができるので便利です。CDRは三菱のフォノRを使用しています。

貴重なレコーダーです。大切になさってください。

コメントへの返答
2012年12月22日 21:51
こんばんは。

たぶん、CDR-HD1000だけでは。

TEACですね。レコーダーとしては良いのではないでしょうか。

パイオニアでも商品があるのですね。
チェンジャーが得意ですよね、このメーカー。

やはり、大事に使ったほうが良さそうですね。

プロフィール

「両親、弟のお墓参り http://cvw.jp/b/1502988/48603171/
何シテル?   08/16 12:06
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation