2014年02月17日
白土三平アニメシリーズ、フジ丸、サスケ、カムイ外伝
2月17日(月)、広島は曇り⇒夕方は小雨。
寒い日が続いています。
午前中、多少の頭痛はありましたが、午後から回復。
何かとバタバタして忙しい日でした。
本日の懐かしのアニメは、白土三平さんの3本立て。
白土三平さんは、1932年2月15日生まれで現役。
すっかり過去の人かと思っていました。
テレビ放送の順に
少年忍者 風のフジ丸(NETテレビ・全65話/放映期間1964年6月7日-1965年8月31日)。
日曜18時半スタート。
現在のテレ朝系だったようですが、広島ではTBS系の中国放送(4CH)だったようです。
私が小1から小2でした。
個々のストーリーはすっかり忘れてしまいました。
忍者モノの元祖でしょうか。
夢中になってテレビにかじり付いていました。
オープニングテーマ「少年忍者風のフジ丸」
最後に「藤沢薬品~」のコーラスがあります。
元々、モノクロ作品なのですが、一部カラー版も放送されたようです。
当時の我が家のテレビはモノクロだったので全く関係ありませんでした。
続いて、
サスケ(TBS・全29話/放映期間1968年9月3日-1969年3月25日)。
TBS系火曜日19時スタートなので、広島では中国放送(4CH)・・・ですが、記憶は飛んでいます。
このアニメのストーリーは覚えています。
ウィキにも記載していますが、
サスケの母と石猿の奥さんは双子の姉妹です。
石猿の子、つまり従兄弟たちは、容姿はサスケとそっくりで、服装にいたっては完全に同一の四つ子。山の中で遭遇した猟師(九鬼一族の一人)を分身四つ身の術でからかったことで一人は撃たれて死んでしまう。
真田幸村配下の甲賀忍者でもある父・大猿大助にこっぴどく叱られるのですよ。
最後は敵の猟師を倒しますがね。
サスケの敵は、服部半蔵、柳生但馬、柳生十兵衛など。
提供は森永製菓、でも、OPには特に触れられていないようです。
2分28秒ぐらいからサスケが空中から手裏剣を投げます。
ここだけでも。
最後は
忍風カムイ外伝(フジテレビ・全26話/放映期間1969年4月6日-1969年9月28日)
日曜18時半スタート、広島では広島放送(12CH)。
忍者というよりは、「しのび」。
変移抜刀霞斬り、飯綱落とし、十文字霞崩しなどの必殺技を駆使しながら追っ手の忍びを撃退する。
私が覚えているのは、
「赤」と言う犬と出会うのですが、狂犬病にかかる。
カムイと戦うのですが、最期は理解し合える・・・ちょっと哀しいストーリー。
歌は水原弘さん、ナレーションは城達也さん。
2009年の映画はイマイチかな?
三作品の中では「サスケ」がシビアですかね。
ちょっと子供には理解し辛いところもあったと思います。
どちらにしても、現在では放送できないでしょうね。
実写版も色々とありますが、私はアニメに趣をおいております。
ブログ一覧 |
アニメ一般 | 日記
Posted at
2014/02/17 21:38:29
タグ
今、あなたにおすすめ