• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月14日

運転席側ドアミラーが故障、スズキタイマー?

運転席側ドアミラーが故障、スズキタイマー? 12月14日(水)、広島の朝は寒くて雨、7時半ぐらいまでヘッドライトを
点灯しての走行でした。
午後には雨は上がりましたが、寒かったです。



さて、駐車場から出ようとしてドアミラースイッチを押しました。助手席側は開いたのですが、運転席側は開きません。
ジージーと音がするだけ、結局、ハンドで無理やり開きました。
しかし、ジージー音は止まりません。

会社の駐車場へ到着してエンジンスイッチをOFF、やっと異音は停止。


お昼に販売店にTEL、ASSY交換で35,000円程度掛かるらしい。
どちらにしても部品注文しました。
年末の物入り時期に「痛い」です。


以前のAZ-ワゴンでも5年程度で助手席側ドアミラーがめげて(壊れて)ASSY交換して貰った事がありました。ソニータイマーは良く聞きますが、スズキにもタイマーがあるのでしょうか?
12月は公私ともに忙しいのですが、どうしようかと。
次の土曜日は出勤しなければ間に合わないし、日曜日は以前から予約のお食事会。
母の病院へも行かなければ。



父と弟が母の見舞いに行っています。
父の話では、今日、初めてお粥を口にしたらしい。
気管に入らず、食道を通るかの検査も兼ねてらしい。
起きている時の意識はかなり回復したようで、
「腹が減った、喉が渇いた・・・」と言っているようです。
もう少し、話ができればと思っています。
ブログ一覧 | ソリオ | 日記
Posted at 2016/12/14 22:52:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

盆休み最終日
バーバンさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

SUMMER SONIC2005 ...
skebass555さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

この記事へのコメント

2016年12月15日 5:50
おはようございます、べレット ソランさん。
お母さま、お粥を口にされたとのこと、よかったです。

そしてスズキにもタイマーが存在するのですね(笑)。でも壊れるのは電動だからです。もともと手動だと思えば気にせずに(爆)。ちなみにウチの車は手動です(^^(^^;。
コメントへの返答
2016年12月15日 22:12
たか++さん、こんばんは。

はい、母は検査の為、お粥を食べたようです。
父から医師、看護師の計四名だったそうです。

レバンテ(スズキのエスクード)、AZ-ワゴン、ソリオと乗り継いでいますが、フォグ、左側ドアミラー、右側ドアミラーの順にめげました。
はい、電動格納機能がやられました。しかし、一度電動格納を体験すると、どうしても欲しくなる機能ですね。
フェンダーミラーだとミラーの角度だけで良かったのですがね。
2016年12月15日 7:19
ベレットさん、お母様お粥を少しでも口されて良かったですね。
徐々に食事が取れる様になりますよ。
会話がちゃんと出来るの出来るで良かったですね。
体力が回復すれば家に戻れますね。
お大事にして下さい。
ご家族が看病で大変でしょうがお母様が回復に向かっているので頑張った下さいね。
コメントへの返答
2016年12月15日 22:14
らいだーないとさん、こんばんは。

はい、父が言うには四人がかりでお粥を口にしたようです。
自分の意思で食事が出来るのはまだまだ先だと思います。

一度は家に連れて帰りたいと思いますが、自宅介護はかなり厳しいと考えています。
2016年12月15日 7:27
おはようございます。

あと、スズキのクルマは何故かテールランプ球が切れやすいイメージがあります。

会社のキャリィトラックもしょっちゅう切れてます(笑
コメントへの返答
2016年12月15日 22:18
ガーファンクルさん、こんばんは。

地元広島なのでマツダブランドでなければNGだたのでスズキOEMを乗り継ぎました。
どうもタイマーが存在するようです。
以前、レバンテ(エスクードOEM)を乗っていましたが、フォグが直ぐにダメになりました。電灯系も弱いのかもしれませんね。
2016年12月15日 12:44
こんにちは(*^.^*)


御母様、順調そうで何よりです♪(*^^*)

スイフトの時でしたが…長く乗るとSUZUKIは電気系統がトラブルが出やすいですね(^_^;)

それが嫌でMITSUBISHIに乗り換えたら…それ以上のトラブルに見舞われていますが…。

おっと!話が脱線しましたが…

この時期に出費は痛いですね(>_<)
長く乗ることを考えたら仕方ないですかね(>_<)



コメントへの返答
2016年12月15日 22:25
☆お茶犬☆さん、こんばんは。

はい、まだまだ先の事ですが、いづれ自分の意思で食事が出来ると信じています。
喉の渇き、空腹感はしきりに訴えているようです。

保障が切れた頃に電気系がやられるのでしょうかね?余程の事がない限り、車検を受けるつもりですが、この時期の出費はかなり痛いです。母が自宅に居なくて家事をしなければならない状況、金銭的、精神的に困りました。
こればかりは仕方ないですね。
2016年12月16日 20:05
こんにちは zackyです。

お母さま>良かったですね~
何しろ「焦らずに」です!

スズキタイマーなんて話が出てますが(笑)
SONYタイマーは良く聞きましたが。

今の車の単純な部分の電気系統は
完全に「当たり・はずれ」ですね
タイマーを仕込めるほどコストを
掛ける事は出来ないでしょう ↓

上で(ガーファンクルさん)が
テールランプの球が切れやすいと
書き込んでますが、これはあっしも
「確かに!」と、ワゴンRへ乗ってた
時に良く切れたので・・・。

でも電気屋的に言うと球が切れ易い
のは球屋(恋と、とか、須田んれー)の
問題で逆にスズキさんの仕事の部分は
電圧のドロップが少ない良い仕事を
してるのではないかと思いますよ。
コメントへの返答
2016年12月17日 21:19
zackyZさん、こんばんは。

母は少しずつですが、回復に向っています。
弟がメールをくれるのですが、起きている時、意識はハッキリしています。ただ、昼間から夕方にかけて寝ている時間が長いらしく、ナカナカ目を開かないとのことです。

SONYタイマーですが、私のラジオ・オーディオ・カメラにはセットされていませんでした。(笑)

ソリオの前はAZ-ワゴン(スズキのワゴン RのOEM)ですが、球切れはありませんでしたが、助手席側電動格納ミラーがやれれました。格納せず、開かずでガーガーとうるさかったです。

確かに球切れは球屋さんのお仕事ですね。

プロフィール

「両親、弟のお墓参り http://cvw.jp/b/1502988/48603171/
何シテル?   08/16 12:06
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation