• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月01日

運転免許の更新で地元の警察署へ

運転免許の更新で地元の警察署へ 3月1日、用事がたくさん。
先ずは朝ドラを見た後で直ぐに地元の警察署へ。
免許証、案内ハガキ、写真を持って署内へ入ったのですが、どこへ並べば良いのか判りません。
ご婦人(たぶん、安全協会の方)の方向へふり向いて聞こうとした瞬間に
「4番です。」
何故、ブスッとしたのか理解できません。
(おばさん、安全協会へ天下りじゃろ!!)


気を取り直して4番へ。
問診票を貰い、チェックして再提出。
10分程度待って適正検査(視力検査)。
最初は楽勝にでしたが、
突然小さな u に変更。

メガネを新調したのですが厳しかったです。
レンズの度数を上げても視力の向上が見られない状況です。
かなりの近視です。

会計に戻り、免許更新料2500円、講習料500円と安全協会費を5年分で2500円。
安全協会は断っても良いのですが、毎回のことながら
おばさんにうるさく言われるのは嫌なので。

9時スタートの30分講習に間に合いました。
先生の話は、
最近の道路交通法の改訂、特に自転車についてでした。
基本、自転車は車両で左端走行、しかし、低年齢・高齢者、歩行者・自転車専用道路、やむを得ない事情であれば、右側走行も可能。
自転車の右側走行は怖いですよね。
ちょっとした交差点手前で一時停止しても、車から見て左から自転車が突っ込んでくるとビックリします。
最後にビデオ鑑賞のはずでしたが、5分で終了。
もう少し、観たかったです。内容は、スマホ操作中での交通事故でした。



とりあえず、第一用事は終了。

その他の写真は後日upの予定です。
ブログ一覧 | 2017年 今日の出来事 | 日記
Posted at 2017/03/02 22:34:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2017年3月3日 11:27
RNです。ライセンス更新したのは確か2年前頃ですね。地元警察の免許事務所へカートで行ったの覚えています。
ゴールドライセンスになりました。
ゴールドライセンスは2回目ですね。
思った以上に短いゴールドライセンスになりそうですね。
次回の免許更新は無いでしょうね。
車の購入も無いですね。
未来は産まれたら金持ちで乗れたらBMWのアルピナのアルピナブルーのB3ツーリングに乗りたいな?。
1千万円ですね。中学時代に雑誌で見て衝撃的でしたね。
ブレーキ性能が凄く良かったですね。
フロントはダブルでしたローターが2枚ですよ、当然、ABSも標準です。
1975年頃ですよ。BMWのアルピナブルーのB5シリーズでしたね。
又は、アウディーのクワトロの5ドアのワゴン系ですね。アウディースポーツです。
其れとも、国産車の2000cc直列6.4バルブDOHCの6Fマニアル車ですよ。
実用的な4ドアセダンですね。
コメントへの返答
2017年3月4日 7:54
らいだーないとさん、お早うございます。

2年前の更新ですと次は3年後ですね。
もちろんゴールドでしょう。

私もゴールドは長く続いています。
たまたま、運が良くて捕まらなかっただけでしょう。

現在のソリオはこの3月で車検、何かと物入りですので。
次はデュアルカメラ付きのソリオかスペーシアカスタムかワゴンR辺りですね。
2017年3月4日 8:25
ベレットさん維持費的にも1500cc又は2000cc以下でしょうね。
軽自動車も550cc時代とは違いクラウンクラスと装備の違いは無くなりましたね。
確か、DAIHATUのミラのアバンツーアトだった様な記憶が有ります。
軽自動車クラスに4速AT、電動PS、PWエアコンを標準装備し販売されました。
2000ccクラスの車を購入する意味が無くなりました。早くミラーレス車&オートパイロット機構搭載の軽自動車が見たいですね。
日本の軽自動車は最高だと思います。
小回りが効き低燃費理想的乗車人数は4人でしょうね。
将来的には長距離時には軽自動車が数台合体して6〜8人同時乗車出来るトランス合体モードで走行出来る車になれば良いと思います。
連結バス見たいにね。
3台連結式で3〜5台連結して走行出来れば良いですね。
軽トラックも同じで連結しハイブリット充電しバッテリーに蓄積し前車と後車で2台目のバッテリーを充電します、途中交代充電します。
本来なら、バッテリーパッケージ化しバッテリーのみ充電出来る様にしバッテリー交代で電気自動車の航続kmが比較的に伸びるのでは無いでしょうか。
ガソリンスタンドがバッテリー交代場になれば良いと思います。

プロフィール

「両親、弟のお墓参り http://cvw.jp/b/1502988/48603171/
何シテル?   08/16 12:06
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation