
11月9日に広島城、旧広島市民球場へ行った後、
エディオン(旧デオデオ広島本店)へ行きました。
先ずは本館のB1FのCD、DVDコーナーへ。
ブルーレイが全体的に増えたようです。
また、旧作DVDはお求め安くなっていました。
邦楽コーナーでは、聖子ちゃんのCDがBlue-spec化されて販売されていました。
これ、欲しいです。
amzonを見ると、5000円以上の出品者、どうなんでしょうね。
続いて隣の新館へのカメラ階へ。
目新しいカメラ、フジのX-2Eぐらいでした。
ニコンのDfはなく、カタログだけ持って帰りました。
続いてオーディオ階へ。
実は弟も音楽好きでヤマハのCDプレーヤーをかれこれ20年以上使っています。
私も同品を持っていたのですが、トレイが出なくなり処分しました。
代用品を探しているようで私も何か聞くことにしました。
ただ、オーディオ全盛期と違い、CDプレーヤーの展示品が少ないのです。
私の視聴感として、
①9万円台のパイオニア
悪くないのですが、線が少し細いかな。
②3万円台のヤマハ
オーディオ的に言えば、これは厳しすぎ。
情報量がガタ落ちであり、お値段がお値段ですので、価格相応です。
③デンオン DCD-1500RE 希望小売価格 126000円
こちらの方が情報量が多く、極一般的にはこの位の製品が良さそうです。
④デンオン DCD-1650RE 希望小売価格 189000円
全く情報量が違い、格が上です。
まず、殆どの方はこの製品の音の良さに気付くはず。
これからも長く音楽を聴くのであれば、こちらがお勧め。
⑤最後に、ヤマハの新製品 CD-S3000(451500円)とプリメインアンプ A-S3000(493500円)のペアで聴きました。
一見(一聴)すると、派手さはなく、おとなしく聞えます。
しかし、じっくり聴いているとこのペアの良さが判ります。
聴き疲れをせず、割と細かなニュアンスも表現して、オーディオ的にも満足です。
余裕があれば、こちらが。
100万円をご自由に・・・って言われると、買っちゃいます。
オーディオは趣味ですので、ご予算に応じてです。
決して特定製品を誹謗中傷したつもりはありません。
あくまで私の思いです。
視聴したソフト(CD)は
JUJUの「Distance」。
「宇宙戦艦ヤマト2199」のエンディングテーマですね。
これは店員さんが選んだのです。
久々にオーディオネタでした。
しかし、
聖子ちゃんのBlue-spec CDが欲しい。
Posted at 2013/11/13 20:49:49 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記