• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

第59回 呉みなと祭

第59回 呉みなと祭連休開始の4月29日(金)、広島は良い天気に恵まれました。
呉みなと祭のパレード開始は14時。
13時過ぎの各駅列車に乗る予定がホームに降りると発車してしまいました。
計算では余裕で駅に到着するはずだったのに。
待つこと20分、快速電車へ。
意外と乗客は多く、その殆どは呉駅で下車。

駅から蔵元通りはでは徒歩で10分程度です。
すると蔵元通りの両側、通りが終わるまで出店でいっぱいでした。
昨年も行きましたが、それ以上でした。

パレードの最初は海上自衛隊呉音楽隊のはずでしたが、
熊本への派遣で辞退とのこと、
確かにお祭りどころではないですね。


2016 くれマリンクイーン。
ピーカンでしたので、影がくっきり。
しかし、野外写真ではベストショットです。

あまりにも熱いので、
れんが通りへ。


地元呉の金融機関と中学生。
中学生は宇宙戦艦ヤマトのopを演奏していました。


ヤマトガールズではありません。
金融機関のお姉さんたちで、ティッシュとキャンディを配っていました。



マツダ車のオープンカーにのっていますね。


れんが通り内での「くれマリンクイーン」のお二人。
こちらも連写での一枚、人が多くて撮影場所がイマイチ、レンズは望遠ズームです。 


レンガ通りには鯉のぼりが泳いでいました。


新しい呉市庁舎のモニュメント。

大和ミュージアムへも少しだけ。



ゲットしたチラシも少々。
これは後日に。
2016年03月19日 イイね!

久々に呉へ

久々に呉へ3月19日(土)、広島では曇り、夕方から晴れて来ました。
今年の初めに呉のイルミを観に行きましたが、それ以来ですので二ヶ月ぶりです。

ヤマトギャラリー零ですが、今月17日までリニューアル閉鎖中の情報があり、その後が気になっていました。呉の観光情報ではリニューアルオープンの情報はありません。では、行って確かめよう。

タイトル画像はJR呉駅正面を出て直ぐに目にするスクリューです。

呉駅から徒歩で公園まで。





ここから10分程度で「ヤマトギャラリー零」に到着です。
レンガ通りの天井には





少し様子が違う。
名称が「街かど市民ギャラリー 90」。
入場は無料です。

こちらのパンフを頂きました。
3Fまでは絵画が展示されてました。

4F、5Fがヤマトギャラリーとなっています。
以前の展示物は大幅に縮小さているのはかなり残念。
実物大のアナライザーは撤去、そこには1Fにあった等身大の森雪(旧作)のフィギュアが。
4Fの展示としては、かなり古い松本零士氏のコミックがメインで、その他はゼロ戦、999の模型、森雪の20cm程度のフィギュアなど。
5Fでは2メートル程度のヤマトのカット模型、読書可能なコミックがあります。
コミックも少し減ったようです。

私が入った時には先客が三人程度で絵画を観られたようです。
その後、一時間ぐらい居たのですが、お客は見ませんでした。
私は5Fでコミックを見ていました。
尚、販売品はまったくありませんでした。

せっかくですので、大和ミュージアムへ。
呉駅に戻り、通路を渡ります。

呉駅では瀬戸内マリンビューが停車していました。


左が「大和ミュージアム」で右奥が「鉄のくじら館」です。
来年、呉線にエキスプレスが通るらしい。
鉄分不足なので、詳しい事は判りません。
大和ミュージアムでは入り口ロビーまで。
ショップでは色々なモノが販売されていますが、欲しいモノがたくさんあり、いくらあっても足りません。
ひたすら我慢で何も買わずじまい。


当初の予定より延期され、ゴールデンウイークまで。
昨年、一度観ましたが、もし、みん友さんが来られたら是非。

桟橋で

呉湾のようす。


チラシも色々。

レンガ通り、本通りが呉のメインでしたが、
今では呉駅の南側に出来た「ユメタウン(ショッピングセンター)」がメインで普段の買い物客、観光客でいっぱいでした。
呉発16:41広島行きの列車に乗りましたが、観光の方がかなりいらっしゃいました。みなさん、大きなスーツケースを引きずっていました。広島駅に戻って新幹線で他へ移動でしょうか?
世間では三連休ですね。
2016年01月03日 イイね!

イルミネーションロード・呉、今回は点灯しています。

イルミネーションロード・呉、今回は点灯しています。伯父のお見舞いから帰宅しましたのですが、少々疲れ気味。
夕方までちょと時間があるので、ひと眠り。

夕方16時に呉駅に到着する快速があったので、それに乗りました。

少しユメタウンをブラブラ、かなり遅いお昼を取りました。

タイトル写真は呉駅正面にある「スクリュー」です。
イルミ撮影終了後に。


さて、蔵元通りへ行きますが、呉駅から徒歩で10分程度です。

先ず、空母「赤城」。

まだ真っ暗ではありませんでしたが、イルミは点灯していました。


少し暗くなり、フラッシュONで。


フラッシュOFF。


前回のブログでupしましたが、その飛行機です。

「紫電改」

フラッシュON。


フラッシュOFF。

戦艦「大和」

フラッシュON。


フラッシュOFF。

イルミは通りを挟んで2か所に設置されていました。
広島市のイルミと比べると、こじんまりしています。
ここを訪れる方は少なめ、1時間で20人程度でした。
殆どかぶりつき状態、好きなように撮影出来ました。
尚、撮影モードは「iA」、フラッシュON、OFFに関わらずF4、
SSはフラッシュONで1/60、フラッシュOFFFで1/160でした。

広島市もですが、こちらのイルミ点灯は3日までであり、ギリギリ撮影に間に合いました。
連休中の行事も何とかこなしています。

他にも撮影していますので、後日まとめてUPします。
(広島市のイルミの写真もまだ加工していません。)
2015年12月16日 イイね!

イルミネーションロード☆くれ、点灯前です。

イルミネーションロード☆くれ、点灯前です。先日の12日(土)の続きです。
現在、呉市では「イルミネーションロード☆くれ」が催されています。

ヤマトギャラリー零で森雪に再会した後は、このイルミを。
場所は境川と蔵元通りの間にある「芸術の広場」です。




タイトル写真はそのチラシです。

まだ日が暮れていませんので、イルミは点灯していません。

先ずは案内板から。



航空母艦「赤城」関係。





この写真はトリミング&加工をしています。
実際には空が少々眩しくて、全体が黒っぽく赤い日の丸は見えませんでした。


平清盛関係。

全体の様子です。




清盛像の骨格です。
これが点灯するのですね。


最後に戦艦「大和」と紫電改。







週末で少々疲れ気味、点灯まで待てませんでした。
事実、5時に帰宅して、直ぐに横になりました。

今回は点灯前だけです。
しかし、これだけの作業をするのは大変でしょうね。

このような写真をUPする人って私だけでしょうか?

来年1月3日までの開催ですので年末、ある程度の片付けが済めば、点灯したイルミを観に行こうと思っています。
2015年12月12日 イイね!

ヤマトギャラリー零、もう何回目でしょう?

ヤマトギャラリー零、もう何回目でしょう?せっかく呉へ来て、少々時間があったのでヤマトギャラリー零へ行きました。
レンガ通りですが、現在、歩道を整備中でした。




メーテルさんは変らず美しい。


南側を向いています。
レンガ通りには珍しく露店が。
私は初めて見ました。



ヤマトギャラリー零の玄関。
近づくと、お姉さんが
「どうぞ入って下さい。以前、お会いしたことがありますよね・・・。」
私、「はい、今日でたぶん5回目です。」

お姉さん曰く、現在入場無料とか。
ただし、以前置かれれていたグッズはありませんでした。
マグカップ、クリアファイルなどなど。
みん友さんは買い物が出来て良かったです。

店内は基本的にそれほど変っていないのですが、小物類等の展示品が少ない気がしました。
たぶん、どこかの展示会で使われているのでしょう。
それでも、大きなアナライザー、巨大ヤマトはそのまま。
森雪の20cmのフィギュア、等身大の模型もそのまま展示されていました。


「艦長なりきり」で森雪は右隣で撮影をお願いしました。

大丈夫かな?

プロフィール

「久しぶりに血が下がって生汗がでました。 http://cvw.jp/b/1502988/48616848/
何シテル?   08/24 09:14
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation