
3月19日(土)、広島では曇り、夕方から晴れて来ました。
今年の初めに呉のイルミを観に行きましたが、それ以来ですので二ヶ月ぶりです。
ヤマトギャラリー零ですが、今月17日までリニューアル閉鎖中の情報があり、その後が気になっていました。呉の観光情報ではリニューアルオープンの情報はありません。では、行って確かめよう。
タイトル画像はJR呉駅正面を出て直ぐに目にするスクリューです。
呉駅から徒歩で公園まで。
ここから10分程度で「ヤマトギャラリー零」に到着です。
レンガ通りの天井には

少し様子が違う。
名称が「街かど市民ギャラリー 90」。
入場は無料です。

こちらのパンフを頂きました。
3Fまでは絵画が展示されてました。
4F、5Fがヤマトギャラリーとなっています。
以前の展示物は大幅に縮小さているのはかなり残念。
実物大のアナライザーは撤去、そこには1Fにあった等身大の森雪(旧作)のフィギュアが。
4Fの展示としては、かなり古い松本零士氏のコミックがメインで、その他はゼロ戦、999の模型、森雪の20cm程度のフィギュアなど。
5Fでは2メートル程度のヤマトのカット模型、読書可能なコミックがあります。
コミックも少し減ったようです。
私が入った時には先客が三人程度で絵画を観られたようです。
その後、一時間ぐらい居たのですが、お客は見ませんでした。
私は5Fでコミックを見ていました。
尚、販売品はまったくありませんでした。
せっかくですので、大和ミュージアムへ。
呉駅に戻り、通路を渡ります。

呉駅では瀬戸内マリンビューが停車していました。

左が「大和ミュージアム」で右奥が「鉄のくじら館」です。
来年、呉線にエキスプレスが通るらしい。
鉄分不足なので、詳しい事は判りません。
大和ミュージアムでは入り口ロビーまで。
ショップでは色々なモノが販売されていますが、欲しいモノがたくさんあり、いくらあっても足りません。
ひたすら我慢で何も買わずじまい。

当初の予定より延期され、ゴールデンウイークまで。
昨年、一度観ましたが、もし、みん友さんが来られたら是非。
桟橋で

呉湾のようす。

チラシも色々。
レンガ通り、本通りが呉のメインでしたが、
今では呉駅の南側に出来た「ユメタウン(ショッピングセンター)」がメインで普段の買い物客、観光客でいっぱいでした。
呉発16:41広島行きの列車に乗りましたが、観光の方がかなりいらっしゃいました。みなさん、大きなスーツケースを引きずっていました。広島駅に戻って新幹線で他へ移動でしょうか?
世間では三連休ですね。
Posted at 2016/03/19 20:56:40 | |
トラックバック(0) |
呉、大和ミュージアム・ヤマトギャラリー零など | 日記