
昨日の6月14日(日)、東芝展示会へ行ってきました。
一週間前に電機店からDMが来ていたのです。
広島市内の電機店なのですが、10年前にエアコンを3台買った程度で、その後は特に買い物はしていません。以前の会社の友人が割とビデオテープを買っていたらしい。
その友人にもDMが来ていて合流となりました。
広島駅南口正面で11時に待ち合わせ、
それから広電の比治山経由宇品行きに乗車、
市役所前電停で下車、そこから歩いて3分程度に広島産業会館があります。
少し早いのですが、腹ごしらえ。

お好み焼きの「徳川」です。
広島展開はいつごろでしょう?
ここでは自分で焼きます。
以前、お好みを焼いたことはあるので、今回は別メニューに挑戦。

スパイシーかつカレーです。
カレー自体は本当に辛くて私好みでした。
しかし、「カツ」はイマイチかな、ちょっと堅かった。
友人は「とんかつ定食」を注文したのですが、やはりカツは堅かったようです。

カレーだけの方が良かったかもです。
では、早速展示会場へ入りました。
受付のお姉さんにDMを渡して、電機店を呼んでもらいました。
飲み物はインスタントコーヒーで。
これと言って特に買い物はないので電機店に申し訳ない事です。
電機店の方と少しだけ世間話をして展示会場を回ることにしました。
冷蔵庫、10前に比べて電気代は約半分らしい。
3日間で旧型の電気代は200円、最新は100円と表示されていました。
冷蔵庫は昨年、エディオンで買ってしまった・・・・。
掃除機のコーナーでは、お姉さんが東芝製とダイソン製の比較実験・説明をしてくれました。

東芝製はヘッドにモーター装着され、操作が軽くて掃除がし易かったです。
洗濯機のコーナーでは、ドラム式のベルトタイプとDCモータータイプの比較模型が展示されていました。

我が家ではドラム式とか全自動タイプではありません。
旧型の二槽式です。
これでなければ母は使えません。
一通り見学したので、お土産を貰って会場をあとにしました。
お土産です。

創業140年なんですね。
せっかく、ここまで来たので「ゆめタウン」へ。

電停二つ分程、南へ歩きました。
三階までが店舗ですが、旧市内としてはかなり広々しています。
食品・衣料品がメインですが、食事も可能です。
品物の種類は多いですね、私の町のイオンの比ではありません。
長く留まると無駄使いをしそうです。お値段も割といいしね。
15分程度で出ました。
直ぐ近くの広電で電停は「皆実町6丁目」。

南方向を見ると交差点。
ちょっと苦手です。
この交差点を走行する気にはなれません。
東方向を見ると、

商店街でしょうか?
広電に乗り、広島駅まで。

ここで友人を別れました。
友人の日曜日の休みは来月初旬らしい。
次回は美術館へと言うことで。
一週間の疲れが溜まっていたので、今回はそのままJRに乗り、帰宅しました。
とにかく、友人と久々に会食できて楽しかったですよ。
Posted at 2015/06/15 20:54:56 | |
トラックバック(0) |
家電 | 日記