• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2015年09月01日 イイね!

フジグランのポイント券が失効寸前、ヤマダ電機の割引券が届いたり、エディオンに遊びに行ったり。

フジグランのポイント券が失効寸前、ヤマダ電機の割引券が届いたり、エディオンに遊びに行ったり。9月1日(火)、広島の朝は大雨、通勤時間帯では一時的ですが、かなり強くてJRも遅れたり、運転見合わせもあったようです。帰宅して朝ドラの字幕を見ると「運転見合わせ」が表示されていました。
ソリオは御存じの通り、「トタン屋根」なのでFMの音が聞こえないのです。交通情報、天気予報が聞こえずらいのは問題となります。
まぁ、事故も無く、無事に会社に到着しました。


さて、タイトル写真はショッピングセンターのフジグラン安芸のポイント券です。
ビニールをかぶせてボカしています。
ある程度の買い物をするとレジでポイント券が発行されるのですが、有効期限があり、おおよそ半年です。
実は8月末のポイント券があることに昨日(8月31日)、会社で気が付きました。
勿体無いので、仕事終わりにフジグラン安芸へ。
SBカレー、ウインナー、チーズなどの食品に充てました。
どちらにしても近い将来、食べる物なので。


帰宅すると、
今年も来ました、ヤマダ電機の割引券。

来月には3,000円ぐらい、口座から引き落とされるはず。
今回こそ、期限切れに注意して買い物をしようと思うのですが、
こればかりは。


先週末に町内のエディオンへ行きました。
お店に入ると、店員さんにアンケート依頼。
リフォーム関係で、ガス給湯器・台所ガスの機器年齢、家の様子とか、太陽発電に興味の有無など。
ガス給湯器は交換したばかり、台所ガスは10年以上、太陽発電は興味有りにしたのですが、
「太陽発電は本当ですか?」と聞かれたので、
「アンケートとしては、興味有りの方が良いかと思ったので。」と答えました。
すると、
「正直な回答で良いので。」と言われ、
「興味無し」にチェックを入れました。

と言うことで、

ティッシュを一箱貰いました。

特に買い物は無かったのですが、近いのでついついぶらっと(ふらっと)遊びに行くのです。
Posted at 2015/09/01 22:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2015年08月09日 イイね!

ヤマダ電機でSDカードを買ったのですが、割引券の期限を忘れていました。

ヤマダ電機でSDカードを買ったのですが、割引券の期限を忘れていました。8月9日(日)、広島は晴れ続き。
昨日の8日に続いて頭痛、昼過ぎまで寝ていました。
多少、良くなったので買い物。

今年に入って使い続けていたSDカードが一杯になりそう。
どっち道、SDカードは使うことに間違いないので、追加で購入することに。
TDKの8Gが864円(税込)、右のGREEN HOUSEの8Gが540円(税込)でした。

ヤマダ電機の商品割引券を使うつもりでした。しかし、

期限切れでした。

本年度で2枚目です。
しかたなく、8月使用可能分を出しました。

ついつい、見逃してしまいます。

9月末には今年分が来るはず。当然、3000円程引き落し。
もう少し、計画的に使わなくては。
Posted at 2015/08/12 20:22:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2015年08月05日 イイね!

二槽式洗濯機を買い替え

二槽式洗濯機を買い替え先週の水曜日ですので7月29日のことです。

帰宅すると、母が
「洗濯機がめげた。」
「めげた」、広島弁で「こわれた」。
洗濯槽から排水されないとか。
その日にエディオンの修理センターに来てもらい、調べてもらうと、
部品代だけで2万円とか。

それだけの出費なら新しい洗濯機と買おう。
次の日、7月30日に町内のエディオンへ行きました。
二槽式は二種類、4.5kか5.0k。
お値段は5,000円程度の差でしたので、日立を買いました。
一層の全自動でも買えそうな値段ですが、母は全自動が嫌いです。
乾燥機付きとか、インバーター斜めドラム式はモッテノホカ。



本体 PS-50ASE4 W が39,112円。
古い洗濯機のリサイクル料が2,484円。
運搬量は1,080円。


しかし、配達されたのは丸一日置いての8月1日でした。
暑い夏で、エアコン、冷蔵庫の配達が混んでいるらしい。


今朝、母に聞くと、
新しい洗濯機の調子は上々らしい。
洗濯時間、ゆすぎ時間、脱水時間も短くなったとか。

多少ですが、動作音も静かになったよう。

これで暫く洗濯機は安泰ですが、
今年は何かと出費続きです。
Posted at 2015/08/05 23:23:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2015年06月15日 イイね!

東芝展示会へ行ったり、ユメタウンを見たり、その前に徳川でカレー。

東芝展示会へ行ったり、ユメタウンを見たり、その前に徳川でカレー。昨日の6月14日(日)、東芝展示会へ行ってきました。
一週間前に電機店からDMが来ていたのです。
広島市内の電機店なのですが、10年前にエアコンを3台買った程度で、その後は特に買い物はしていません。以前の会社の友人が割とビデオテープを買っていたらしい。
その友人にもDMが来ていて合流となりました。




広島駅南口正面で11時に待ち合わせ、
それから広電の比治山経由宇品行きに乗車、
市役所前電停で下車、そこから歩いて3分程度に広島産業会館があります。

少し早いのですが、腹ごしらえ。

お好み焼きの「徳川」です。
広島展開はいつごろでしょう?
ここでは自分で焼きます。

以前、お好みを焼いたことはあるので、今回は別メニューに挑戦。

スパイシーかつカレーです。
カレー自体は本当に辛くて私好みでした。
しかし、「カツ」はイマイチかな、ちょっと堅かった。
友人は「とんかつ定食」を注文したのですが、やはりカツは堅かったようです。


カレーだけの方が良かったかもです。

では、早速展示会場へ入りました。


受付のお姉さんにDMを渡して、電機店を呼んでもらいました。
飲み物はインスタントコーヒーで。
これと言って特に買い物はないので電機店に申し訳ない事です。
電機店の方と少しだけ世間話をして展示会場を回ることにしました。

冷蔵庫、10前に比べて電気代は約半分らしい。
3日間で旧型の電気代は200円、最新は100円と表示されていました。
冷蔵庫は昨年、エディオンで買ってしまった・・・・。

掃除機のコーナーでは、お姉さんが東芝製とダイソン製の比較実験・説明をしてくれました。

東芝製はヘッドにモーター装着され、操作が軽くて掃除がし易かったです。

洗濯機のコーナーでは、ドラム式のベルトタイプとDCモータータイプの比較模型が展示されていました。

我が家ではドラム式とか全自動タイプではありません。
旧型の二槽式です。
これでなければ母は使えません。

一通り見学したので、お土産を貰って会場をあとにしました。
お土産です。



創業140年なんですね。

せっかく、ここまで来たので「ゆめタウン」へ。

電停二つ分程、南へ歩きました。
三階までが店舗ですが、旧市内としてはかなり広々しています。
食品・衣料品がメインですが、食事も可能です。
品物の種類は多いですね、私の町のイオンの比ではありません。
長く留まると無駄使いをしそうです。お値段も割といいしね。
15分程度で出ました。

直ぐ近くの広電で電停は「皆実町6丁目」。

南方向を見ると交差点。
ちょっと苦手です。
この交差点を走行する気にはなれません。

東方向を見ると、

商店街でしょうか?

広電に乗り、広島駅まで。

ここで友人を別れました。
友人の日曜日の休みは来月初旬らしい。
次回は美術館へと言うことで。

一週間の疲れが溜まっていたので、今回はそのままJRに乗り、帰宅しました。
とにかく、友人と久々に会食できて楽しかったですよ。
Posted at 2015/06/15 20:54:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2015年05月31日 イイね!

ヤマダ電機 熊野店閉店で買い物

5月31日(日)、広島は晴天で暑い一日でした。

ヤマダ電機が突然、46店舗の閉店を発表しました。
その中に熊野店(くまの:広島県熊野町)も入っていました。
開店からわずか2年少々です。
得意先に行く途中に目にするのですが、平日はあまり客は見かけませんでした。
閉店日ですので、どんな店か気になって初めて行きました。




私の家から10km程度ですので25分以内です。
駐車場は30台分ぐらいあるのですが一杯でした。
店内は広かったです。
また、トイレが新しくてとても綺麗でした。

お客さんもとても多かったです。
展示品はかなり販売されていました。
プリンターのインクが安かったのですが、間に合っていたので購入せず。

私が買ったのは、

LED電球です。
990円(税込)です。

ちょっと失敗したのは、

ヤマダ電機の割引券です。
2月・3月に使う券だったのですが、気付いた時には期限が過ぎていました。
会費を3,000円も引き落とされており、痛い損失となりました。


私の家からは坂町にあるヤマダ電機が一番近いのです。
4km程度で車で10分程度であり、週末には遊びに行けます。
液晶テレビを始め、パソコンは全てこちらで。
カメラ、デノンのヘッドホンも買いました。
この坂店は残して欲しいですね。

熊野町に話を戻しますが、
高校時代の友人が住んでいるので電話したのですが、
あいにく、仕事で他県へ。
出直します。
友人のオーディオを聴きたかったのです。
Posted at 2015/06/01 21:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家電 | 日記

プロフィール

「久しぶりに血が下がって生汗がでました。 http://cvw.jp/b/1502988/48616848/
何シテル?   08/24 09:14
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation