• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2020年05月03日 イイね!

両親の結婚記念日 

両親の結婚記念日 5月3日は両親の結婚記念日で62周年。
父は24歳、母は26歳と聞いていたのですが、実際には父、22歳10ゖ月、母は25
歳2ゖ月でした。父は数え年を私に教えていたのです。




父の母と母の母、私からすれば祖母どうしは友達と言うか、知り合いだったらしい。
同じ島、現在は呉市蒲刈の出身なので何かと身近だったのでしょう。


父は三回忌、母は一周忌を済ませたので、もう公開しても良いかなと。
父は少々頼りない感じですが、母はすでにしっかりとしています。


叔父、母の弟はまだ中学生だったか?
上蒲刈から下蒲刈へと隣の島へ。
ほんと、瀬戸の花嫁。すべてを父、私たち子供の為に生きた母。




母が好きだったサボテンの花が咲いています。
それほど長く咲かない花です。
2020年02月03日 イイね!

節分

節分昨年の2月3日は日曜日で弟の見舞いに行っていました。
一週間前と比べて元気そうだったので安心はしたのですが、その二週間後に弟は旅立ちました。
早いものでもう直ぐ一周忌、来週の日曜日には母と弟の一周忌を同時にします。




イオンへ行くと
恵方巻は完全予約制となっており、店頭にはありません。しかし、お寿司があったのですが、店員さんが割り引きシールを貼りだすと、ご婦人方が詰め寄ってきて、気弱な私には近寄ることができませんでした。

私が子供の頃、節分でお寿司など食べた記憶はありません。
せいぜい、秋祭りか。
北島三郎さんがCMをしていた「すし太郎」はずっと後だと。

こんな思い出が。
子供の頃、おんぼろ小屋に住んでいたのですが、
母は節分をしようと言い、母は部屋中を掃除して、豆とかあられを八百屋さんで買っておいたのです。
私たち兄弟はその豆を部屋とか庭に投げました。
それを全員で拾って食べていたのです。さすがに庭に投げたのは拾わなかったと思いますが。
節分で特別な食事はなかったはず。もし、節分が日曜日だったらカレーだったはず。日曜日はカレーの日だったので。当時はハウスバーモンド。
あの当時、マイペットがあったかどうか記憶にないのですが、今思うととても衛生的とは言えないのでは。たぶん、水拭きだけたっだような。しかし、拾った豆を食べてお腹を壊した記憶もなく、これが普通だったのでしょうか?
母が色々と行事をしててくれたことがとても懐かしい。

父は仕事とお酒だけでしたが。
それでも子供だった私たち兄弟が楽しんでいるのを見て、父は嬉しかったに違いありません。
父とはちょうど二回り違いで両方ともイノシイ、どちらも一方向で譲らない。
晩年は認知が入り、父とは言い合いばかりしていましたが、もう少し優しくすれば良かったと後悔ばかりです。
2019年10月14日 イイね!

従兄弟の家でお食事、昔は味噌汁とトースト、叔母との思い出

従兄弟の家でお食事、昔は味噌汁とトースト、叔母との思い出先月中旬の事です。Dに用事があり、その帰りに同級の従弟の家に寄りました。
現在は嫁さんと娘さんとの三人暮らし、国道2号線からちょっと逸れている場所にいます。こちらの家にお邪魔するのは半年ぶり?
ちょうどお昼時になったので、焼きそばを頂きました。
暖かい料理を食べるのは久しぶりです。
いつもはマックスバリューかフジで丼物かサラダで済ませているので。
タイトル画像は雌の飼い猫。人見知りはしません。


さて、私が小学校4年生ぐらいから一人で海田市駅から汽車(本当にSLは走っていた)に乗って、土曜日の午後から泊りがけで遊びに行っていました。
伯父は、
「ソラン君、来たんか?」
叔母は、
「ソラン君、来たんね。」と言い、いつも私を暖かく迎えてくれていました。

日曜日の昼食はいつもお決まり。
朝のみそ汁の残りを伯母はプロパンガスで温めます。
ご飯の代わりにトースト。
50年前の当時としては珍しく、食パンが二枚入る普通のトースターが食卓に置かれていました。三洋冷蔵庫もありました。
冷たいジュースが冷蔵庫に入っています。ちょっとリッチな気分でした。
しかし、従兄弟の家庭もそれほど裕福ではなく、叔父、叔母も工場勤めだったのを覚えています。
我が家はトースターも冷蔵庫もありませんでした。

秋祭りの日、叔母はバラ寿司を作ったのです。
エビなどの豪華な食材は入っていなかったとはず、しかし、とても美味しく食べた記憶が残っています。

私が小さい時に従兄弟と同じシャツを買ってくれた伯母、
伯母を見舞った時、既に意識がややもうろうとしていたようで
私が「おばちゃん」と言うと、
伯母は私を見つけて
「あんたは良く来てくれるの。」
これが私への最後の言葉でした。
私をとても可愛がってくれていた母の姉である伯母の事は
いつまで経っても忘れれることはできません。
2018年12月24日 イイね!

クリスマス?、今日は通常出勤日

クリスマス?、今日は通常出勤日12月24日(月)、世間では休日なのですが、
自動車業界は大から零細企業まで通常出勤日。

私の会社も通常出勤日なのですが、パートさんはお休み。
お陰で静かでした。(笑)





定時で上がり、フジへ行くと駐車場は満杯。
お客さんも一杯、
クリスマス用のオードブル、お寿司セット、サラダセットがたくさん並んでいる。

私はシングルベル(死語?)なので不要。

クリスマスソング特集をBS、地上波でも放送中。



クリスマスで思い出すのは、
私が小学校高学年までの頃。
ケーキとか、お菓子とか、あまり買ってもらった記憶がありません。
それでも両親はクリスマスには近くの八百屋さんでケーキを買ってくれていました。
アイスではなくてスポンジケーキ、
家には冷蔵庫はなかったので、その晩に五人で食べていました。
父は全く食べず、いつも通り、お酒を飲むだけ。
スポンジケーキには苺かオレンジがのせられていたような。
白いクリームがやたら甘かった。

ツリーを飾ったことはなかったのですが、
ピカピカ光る☆、今で言えば、イルミネーションを母が照らしたことがありました。

また、一度だけですが、
靴下にキャンディーかチョコが入っていたような、
たぶん、母が入れたのでは。

因みに、我が家では「靴下(くつした)」とか、ソックスは上品な言葉、
普段は「足袋(たび)」と言っていました。
父が土木仕事だったので、いつも地下足袋(じかたび)を履いていたので、
靴下(くつした)のことを「たび」と呼んでいたのです。
いまでも「たび」と私は言う。


玄関先で父が地下足袋を履く姿、
なぜか、
一番下の弟が運動靴を履いている時の
背中の曲げ方、両手で靴ひもを通している姿、
亡き父を思い出させる。
2018年09月30日 イイね!

雨で思い出すのは

雨で思い出すのは9月30日(日)、広島は雨の一日。
こんな日は家で大人しく。
1F和室は湿気るので除湿機のスイッチON。




朝ONで夕方には水で一杯となりました。

ちょっと、4時過ぎに買い物に出かけ、1時間程度で帰宅しました。
すると、


床が濡れている。


雨漏りをしていました。とりあえず、バケツを。


雨漏りで思い出すのは、
約55年前で私が4歳か5歳の頃、かなり記憶は曖昧なのですが、
国鉄(現JR)海田市駅の西側にトタン屋根の家、たぶん、バラックに暫くと言っても半年も居なかったと思いますが住んでいました。
雨の日はトタン屋根の雨音がすごく大きかった、そして、毎回のように雨漏りがして、布団がベタベタ、茶碗とか鍋といくつも床に並べていました。
それでも誰一人風邪を引かなかったのです。
当時は何とも思っていなく、これが普通だと。
現在の子供と違って情報量は少なく、両親の会話がメインだったと思います。

プロフィール

「久しぶりに血が下がって生汗がでました。 http://cvw.jp/b/1502988/48616848/
何シテル?   08/24 09:14
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation