
昨日7月6日(金)、18時前には呉市の会社を出ました。20分程度走行してJR坂駅手前2kmで車はストップ。全く動かないので坂駅近くのラ・ムー(格安店)で買い物&時間を少々潰して帰宅しようとしたのですが、裏目にでました。
閉店の20時前にお店を出たのですが、国道31号線に合流するのに1時間。また、交差点に差し掛かる都度、信号を数回待たないと通過できず。
JR矢野駅近くのイレブンには大型トラックが変な駐車をして国道を塞いでいました。
JR一駅間2.5km程度に1時間。
玄着で22時となり、しんどかったです。
お店でトイレを済ませて出発しましたが、コーヒーとか飲んでいたら大変なことになっていたでしょう。
タイトル写真は今日の朝、撮影したソリオのフロントタイヤ。

私の町は避難指示が出ましたが、自治会区は対象外でした。
町内の他の地域では深刻ですが、幸いと言っていいのか、私の地区はそれほど被害はありませんでした。

左側は自衛隊、川は氾濫したようで右側の道路は泥であふれています。

自衛隊前には数台のトラックが停車したままです。
国道31号線はそれなりに動いています。
しかし、呉市までに数か所通行止めがあるらしい。
午後から夕食の買い出しに行ったのですが、フジの駐車場は一杯、一周回ってやっと駐車。
さて、お店に入ると、食品がない。
いつもは売れていないパン屋さんなのですが、全て売り切れ。
天ぷら、お弁当などお店で造るものはほとんど売り切れ。
ポテトサラダが少々残っている程度。
パン、食パンは言うまでもなく、菓子パンも全て売り切れ。
冷凍食品の炒飯類、麺類もほとんどない。
保存用のご飯もほとんどない。
牛乳もほとんどない。

フジでの買い物。
ハンバーグとか、ビーフン、サラダ、カルピス、牛乳一本。
皆さん、買い占めに走ったのでしょうか?
糖質類のご飯系、丼系、冷凍食品でもご飯系、麺系は空っぽでした。
その他、野菜類、肉類、レトルト系、ジュース類はいつも通り。
やはり、腹の足しになるもが真っ先になるなるのですね。
ウォンツ(ドラッグストア)へ行くと少しは食料品が残っていました。
流通が回復すまで食料が持てば良いのですが。
Posted at 2018/07/07 21:30:20 | |
トラックバック(0) |
家族の行事、忘れられない出来事など | 日記