
今週末は私が小学校から20歳まで過ごした隣町の秋祭り。
昼食後、歩いて岩瀧神社へ行きました。
さすがに坂道はしんどい、子供の頃は何とも思わなかった道なのに。
子供の頃の面影はかなりなくなっています。
砂場だった広場はアスファルト、砂の山はコンクリートで整備されています。
さて、神社へついて参拝しようとしたのですが、本殿の扉が閉まっています。
これではお参りできません・・・残念。
でも、お面を取っている鬼さんが3人いました。
神社をあとにして小学6年当時のクラスメイトのお店へ寄りました。
喉が渇いて缶コーヒーを一杯。
ちょうど、クラスメイトがいたのでついつい長話に。
彼と実際に話すのは何年ぶりだろう。
Face Bookでは時々コメントしているのですがね。
話の内容は、
町内の様子、秋祭り、昔の小中の同窓会、クラスメイトの状況など。
①商店街が寂しくなった。
②子供の頃の秋祭り。
的屋さんがたくさんあって、少々不衛生でも食べていたこと。
土曜日の朝は鬼さんが小学校の校庭に現れ、児童を怖がらせていたこと。
③14年前に彼が世話をした同窓会。
あの時は100人以上集まったのですが、3次会までほとんど誰も帰らずに盛り上がったこと。
でも、彼は幹事の一人だったので荷物もたくさんあり、2次会で帰ったとか。
3次会も楽しかったのに・・・残念。
④クラスメイトの話。
状況が把握できないヤツもいること・・・。
⑤今年亡くなった友人。
以前にもブログ(2013.05.10付)で書いたのですが、小5~6年のクラスメイト、今では考えられないようなことを私にしてくれました。今、思うと言葉では言えないくらい世話になったのです。
話をしていた友人との共通点、彼(亡くなってクラスメイト)は男子にも女子にも好かれていたこと、彼を悪く言うヤツは誰一人いなかったこと。
私も彼のことは兄貴のように思い、尊敬していました。
⑥健康に気を付けて頑張ろうや・・・。
お母さんは私のことを覚えていてくれたようで、子供の頃とちっとも変わっていないとか。
小学校の卒業写真と同じとか。
私は成長していない・・・覚えていてくれただけでも嬉しいです。
子供たちがお店に入ってきました。
どうやら駄菓子を買う様子。
友人とは長話をして、商売の邪魔をしたようです。
また、会う約束をしたのかどうか・・・・、また隣町には寄ります。
線路沿いを歩いていると、

季節はずれかも。
旧友と会話も出来て楽しい一日でした。
Posted at 2013/10/19 19:42:58 | |
トラックバック(0) |
友 | 日記