• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2014年06月27日 イイね!

テレビコミック すずらん 1

テレビコミック すずらん 12014年6月27日(金)、広島は曇り⇒晴れ、気温、工場の中は27℃、暑い日でした。

大阪遠征後の初日は少々キツかったのですが、無事一週間の業務が完了です。
本日が初出荷の部品があり、書類作成、得意先への連絡など、忙しい日々でした。

さて、タイトル画像はNHK連続テレビ小説「すずらん」のコミックです。
コミック自体は1999年に発売、
私はブックオフで見つけましたが、そんなに昔ではないと思います。


この朝ドラは1999年4月5日から放送。
主役の「萌ちゃん」は、
柊瑠美さん(少女期)→遠野凪子さん(青年期)です。
実母は倍賞美津子さん。

このコミックは2巻で完了、
2巻目は姪っ子に貸しています。
少女時代が描かれています。

この朝ドラのストーリーはご存じの方も多いと思いますので省略します。
青年期の最後に萌ちゃん(遠野凪子さん)が実母(賠償美津子さん)に会えるのですが、
朝、昼、それからもう一度、たぶん3回以上見ているはずで、
その場面来る・・・、このシーンで視聴者を泣かせたい・・・、と判っていても、
泣けてしまいます。
単純な私です。

原作は清水有生(しみずゆうき)さん、
マンガは「いがらしゆみこ」さん。
そうです。
キャンディですね。萌ちゃんとキャンディの顔は似ています。



映画版では実母役には黒木瞳さんでしたが、私はレンタルで見ました。
しかし、TV版が私は好きです。
もう一度見たい朝ドラです。

ちょっと長いので、さわりだけでも。
2014年06月19日 イイね!

コミック ガラスの仮面 

コミック ガラスの仮面 6月19日(木)、広島は一日中晴天でした。
気温も上昇、暑い日でも。

今朝、通勤中に嫌なことがありました。
呉線の坂(さか)駅付近から国道31号線は呉方面は二車線になり、車両はスムーズに流れます。
しかし、2km程度走れば、一車線になるので途中で左側に移動するのが通常です。
私は最初から左側走行ですよ。
一車線になる直前でブルーメタリックのデミオが私のソリオの前に入り込み。
思わず、パッシングしましたがサンキューハザード(御免なさいハザード)も無し。
一本路で信号も多く、追い越しの意味はあまりない道路なのです。
そのまま、デミオの後ろを走行、すると、呉ポートピア駅手前で右折、なるほど、某広島自動車メーカーの一次協力会社。
まあ、このくらいにしておこう。


さて、レコードは無かったのですが、「ガラスの仮面」のコミックはあります。
タイトル画像は、第12章 紅天女(7)です。
他にもう一冊あるはずですが見あたりません。

最初にこのマンガを知ったのは、エイケン版(1984年)です。

当時の主題歌、歌手は芦部真梨子さん。
この歌は割と気に入っています。


旧作アニメ


エンディングです。



現在、スカパーのアニマックスで20時より放送されてるのは、東京ムービー版(2005年〜2006年)です。こちらは広島での放送はなかったので知りませんでした。
この動画は明日放送のはず。
ヘレン役で亜弓さんとダブルキャストです。
明日も見なければ。
横に長いので少々見づらいですね。


話をコミックに戻して、
以前、もう15年以上昔、出向先でのグループ員の女性がコミック一式を持っているとのことで全てを借りて読んだことがあります。でも、30冊程度まで。
現在でも連載中らしい。

このアニメ、最近のマイブームです。
アニメを一回見ると次の話が気になって止まりません。
割とコミックに近いストーリーだと思います。
コミックを最初から見たくなりました。


尚、アニマックスの「ガラスの仮面」の前番組は「ベルサイユの薔薇」でした。


明日もう一日、頑張ろう。

2014年05月24日 イイね!

刻一刻 関ヶ原の戦い、ディアゴスティーニより

刻一刻 関ヶ原の戦い、ディアゴスティーニより5月24日(土)、広島は終日の晴天でした。
夜明け前に5時ぐらいは、やや肌寒く、お日様が顔を出すと段々と暖かく、それを通り越して暑くなりました。

いつものように週末は午前中に部屋の掃除から始まります。
午後から買い物。
2週間ぶりにTSUTAYAさんへ寄りました。


20日に発売される雑誌を見るためですが、ステレオなどのオーディオ雑誌は無し、デジキャパ、カメラマンなどのカメラ雑誌も見あたりません。
売り切れたのでしょう。

ふと、目に入ったのが、新しい週間雑誌です。
刻一刻 歴史ドキュメント シリーズで第一号は「関ヶ原の戦い」で初回は199円。
イラスト・写真は多い、文字数はやや少なめですが、時系列で記載されてあり、要所を押さえてる気がします。
ちょと歴史に興味がある人であれば、手に取りたくなるようなタイトル付け。
ちなみに第二号は「本能寺の変」で570円+消費税。
全100号の予定らしくて、全て購入すると約60,000円。
数回で店頭から消えて、定期購読となるのですよね、恐るべしディアゴスティーニ。

他にも「スタートレックの宇宙船の模型 エンタープライズ??」(タイトルは忘れました。)の初回もありました。
最初は買いやすい・・・、しかし。
こちらは文字情報が少なすぎて見送りました。
模型自体は綺麗でした。


タイトル写真の左側は「Newsがわかる 6月号」で税込み380円です。
こちらは時々購入します。


GW明けから3週間で季節がガラッと変わったようです。
広島は明日も晴の予報、月曜日は雨、洗車は中止です。
室内清掃だけにします。

まだまだ、暑さに慣れない時期です。
気を付けましょう。
2014年04月20日 イイね!

コミック 軍師 黒田官兵衛伝 1

コミック 軍師 黒田官兵衛伝 1 4月20日(日)、広島は終日曇りでした。
たまに青空が見えた程度、そんなに暖かくはありませんでした。
ベストか何かを着ていないと寒いくらいでした。

午後から買い物。
一週間分のヨーグルト、牛乳、チーズ。
母のお使いとしては、牛肉350g、伊藤ハム。






フタバ(本屋さん)でレンタルしたコミックです。
重野なおき作です。
1ですので続きが発売されるはずです。
NHKで放送中ですが、ストーリーは次回分とその次くらいまでです。
ドラマの復習用には最適では。
どちらかと言えば、4コマギャグマンガ風です。

NHKドラマと同等なストーリーとして、
赤松氏との戦い
毛利の木軍との英賀合戦

コミックにないストーリーとして、
黒田官兵衛さんの幼少期

このコミックを買うまではいきませんが、ちょっと見るくらいがちょうど良さそうです。

もう少し劇画タッチで丁寧なコミックがあれば欲しいです。

しかし、官兵衛さんは主君(小寺 政職 こでら まさもと)に忠実な家来として描かれています。
なぜか、「永遠の0」での岡田准一さんのイメージが私の中ではそのまま残っています。

昔々、姫路城へ行ったことがあるのですが、もう一度行って見学したい。
2014年03月02日 イイね!

久々の洗車、その後はコミック 片倉小十郎。

久々の洗車、その後はコミック 片倉小十郎。3月2日(日)、広島では久々の晴天。
朝から天気が良くて暖かい内に洗車でもしようかと。

今年に入って最初の洗車です。
室内清掃は2週間ごとにしていましたよ。
しかし、洗車は・・・、寒いし、手が冷たいし、洗っても直ぐ雨・雪・ドロで汚れるし。
たぶん、3月に入ったので多少は天候が落ち着くのではないかと。

久々にシャンプー、仕上げは「何とかウォーター」。
タイヤ・ホイール周りは酷かったですね。

ドロを落としてシャンプーしました。

室内も掃除機で綺麗にしました。


昨日、ツタヤさんでレンタルしたコミックです。

伊達の鬼 軍師 片倉小十郎 No.1

全5巻ですが、先ずは1巻を。
ご存知の通り、戦国大名 伊達政宗の軍師です。
政宗の幼少期、右目を切り取るところから初陣するまで。
小十郎は武田の軍師である山本勘助(やまもとかんすけ)に会うのであるが、これは史実かどうか?
NHKでは黒田官兵衛さんを放送中でもあり、歴史、特に戦国時代の好きな方々には面白いコミックだと思います。
直ぐに読み終わりましたので、続きを借りなければ。

その前に「係長 島耕作 No.4」も見なければ。

プロフィール

「久しぶりに血が下がって生汗がでました。 http://cvw.jp/b/1502988/48616848/
何シテル?   08/24 09:14
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011 12 13 14 1516
1718192021 2223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation