• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2017年01月13日 イイね!

弟の風邪が写ったらしく、耳鼻咽喉科へ

弟の風邪が写ったらしく、耳鼻咽喉科へ同居している弟(吉宗)が風邪を引いて寝込んでいます。
もちろん、マスクはしています。


私も1Fには出来るだけ少ない時間だけ居て、直ぐに2Fの私の部屋に戻り、葛根湯を飲んでいたのですが、どうも喉が痛い。




マツダ病院で弟(マーボー)を話をした後で、私はそのままJR矢野駅付近の耳鼻咽喉科へ。
平日17時半でも患者さんは多い。
30分も待ちませんでしたが、診察は3分。
処方箋を書いてもらい、1,250円。



隣の薬局でたくさんの薬。

左から
ペレックス、
トランサミン、
セフカペンビボキシル。
普通はこれぐらいなのですが、


うがい薬に漢方薬まで。
1,750円だったような。

確かに効果はありますが、過剰気味です。
Posted at 2017/01/15 11:23:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病院・薬 | 日記
2017年01月13日 イイね!

医師からの母の病状説明

医師からの母の病状説明町役場での面談後、JR海田市駅へ。直ぐに汽車が来たので隣の向洋駅へ。
マツダ病院で直ぐ近く。時間通りに15時には母の病室へ到着。
担当医師を待っていると、弟も来てくれました。





先生曰く、
母の脳の損傷は思ったほど酷くないが、母の改善が芳しくない。
もう少し、意思の疎通が出来ても良いはず。
今後、身体的リハビリ、声の訓練、食事療法をしても劇的に改善は厳しい。
先ず、立って歩くことは困難を極める。
二つの選択肢をして、
それでも無理を承知でリハビリをする。
若しくは、簡単な身体的リハビリ、車いすに座らせての移動、食事療法をする。
どちらを取るかは親族で話し合って決めて欲しい。
病院にもソーシャルワーカーがいるので、移動先(転移先)についても相談は可。

医師の意見は想定内であり、無理なリハはしない方が良いと私も弟(マーボー)も思っています。
ただ、自分の右手で何かをつかんだり、字を書いたり、話が出いるようにはなって欲しい事は変らないのですが。こ
現在のマツダ病院へいつまで居れるかは判りません、基本、治療がメインなので。
また、介護申請することには承諾されました。
よって、父の症状調査の日(17日)に、母の申請用紙を提出する予定です。

弟(マーボー)が3件程、ホームの案内を貰っています。
弟の家に割と近いホームが一番便利が良さそうだが、初期費用が高く、金銭的には厳しいような。

役場での相談では、
最終的な場所(自宅か介護施設)に入る前にリハビリ施設へ一時的に預ける事も可能らしい。




母の鼻からの管、右手袋は外されています。
両目は開いて両目で追っかけているが、左目が実際に見えているのか判らない。
何かを喋っているのだが、声が小さくて殆ど判断できない。
右手、右足の力はあるが、左手は全く反応がない。
文字を書こうとする意思はありそうなのだが、ペン先の動きを見ても小さくて読めない。
「おかね・・・」と言ったのが聞こえたので、
「大丈夫、心配せんでもいい。」と右側の耳元で伝えると、
母は首を縦に振り、理解してくれたようだった。
本当は少々大変ですが、8年がかりで正社員になったので何とかなりそう。

母  「カルピス」
弟  「まだダメ、我慢して。」
母は「どうして?カルピスを頂戴」と言いたそうな顔を暫くしていた。(何も言わなかったが。)
生前の祖母が「お茶でも水でも良いので何か頂戴・・・」と言っていた事を思い出しました。
全くうり二つでした。祖母は単なる高齢(102歳)だっただけなので直ぐにお茶をあげました。)

母は自分が安心した時には口を優しく閉じて眠りに入ったような「ふり」をする。
右手の力がなくなると、サイボーグ001のように本当に眠りに入るのですが、
「帰るよ。」と言えば、目を開けて見送ってくれました。





Posted at 2017/01/15 10:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年01月13日 イイね!

父の検査入院で大忙しの日

数日前から父が13日に病院へ行くと言っているのですが、予約票には17日に。
それが別の用紙を見ると、13日の11時から一泊二日の検査入院をすることになっていました。


元々、13日の午後には母の説明を聞くことになっていたのですが、早々に帰宅することを会社には伝えました。
13日、5時起き、7時20分には会社に到着、
仕事を少しだけ片付けて9時には退社。
9時半、帰宅しました。
病院には事前に確認を取り、何も持って行く必要はなかったのですが、
父は着替えを出したり、家を出る準備が全く進んでいません。
適当に片付け、父をソリオに乗せてマツダ病院へ。
しかし、駐車場は満車、15分待ち。
受付を済ませ、検査室へ用紙を持って行きました。

ちょっと時間があったので、3Fの母の部屋へ。
母は目を覚ましていたのですが、私を見ると、「吉宗」、ちょっと見間違えたようです。

直ぐに検査待合室へ戻ると、
私たちを待っていた様子で父は直ぐに検査室へ。
私は休憩。
30分程度で終了、その後、色々ありましたが、今日は終了。
検査費用は2,000円少々でした。

外来なので駐車料金はかからないのですが、立体からなかかな車が出て来ません。
やはり15分程度待たされました。
12時半過ぎに帰宅。


母について医師から説明は15時以降。
その前に役場へ行き、両親の介護認定の相談へ。役場まで徒歩で30分。
事前にHPを調べ、申請用紙を貰うだけのつもりでしたが、
父の申請はその場で済ませた。
福祉課の担当までの面談に、別の二人にも話をしなければならなったのですが、割と親切に説明してくれました。

「両親を殺してその場で自殺することまで考えました。」と話すと、
「それはいけません。」と叱られました。

17日(火)の11時に父の予約が入っていたので、
その日の 9時に役場から父の認定調査来られることに。
役場での相談終了は14時40分

認定をしてもらうには何かと大変です。
その後も大変だと思いますが。

Posted at 2017/01/15 09:58:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「リハビリ終了、次は歯医者さんが待っています。途中、蝉の声が。夏を感じていますが暑すぎです。」
何シテル?   07/19 10:41
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 4 56 7
8 9101112 1314
1516 1718 19 2021
22 232425 262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation