• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

パティスリーレクール

パティスリーレクール
以前から坂町のヤマダ電機付近にあるケーキ屋さん。
3年前に出店されたらしいのですが、一度も行ったことがありませんでした。
会社の同僚がクリスマス用にショートケーキを買って美味しかったとか。
それではと思い、私も寄ってみました。
住宅街にあるのですが、16時なのにお客さんは多い。
パティシエは奥に二人見えました。
売り子のお姉さんは4人。

とりあえず、ケーキとシュークリームを買いました。
ケーキは700円、シュークリームは150円で税別です。


少し小さいかと思ったのですが、味はまずまずでした。
他店では100円程度で販売されているシュークリームもあるのですが、150円の価値はあると思いました。

ヤマダ電機へは毎週のように遊びに行って、4Kテレビ、PC、カメラなどを見ているので、帰りにこのケーキ屋さんへまた寄ってみたいですね。
お値段はちょっと良いかもしれません。

呉線坂駅南口にはヤマダ電機、ツタヤなどがあります。
2014年12月27日 イイね!

軍師 黒田官兵衛 伝 No.2

軍師 黒田官兵衛 伝 No.2NHK 大河は先週、最終回を迎えましたね。
フタバ図書へ寄ると「軍師 黒田官兵衛 伝 No.2」がレンタルされていまいた。
このコミックはNo.1を見たのですが、なかなか面白いのです。
で、早速、No.2も借りました。



内容としては、
①荒木村重に有明城で幽閉
②吉川経家(つねいえ)の鳥取城を落城



大河では鳥取城について は触れていませんでしたが、
備中高松城水攻めの前となります。
黒田官兵衛は攻略の1年前から攻略準備をします。
敵地のコメの買い占めなど。
いわゆる兵糧攻めですが、かなりエグイです。
もし、大河ですると黒田官兵衛(岡田君も)のイメージはかなり悪くなったでしょう。
鳥取城主の吉川経家も良く描かれていましたが、家臣も最後は「あっぱれ」でした。


午後から
総集編があったのですが、もちろん録画しました。


来年の大河も面白そうですね。
「おひさま」が杉文役です。
2014年12月26日 イイね!

仕事納め、今年最後の宅配パン

仕事納め、今年最後の宅配パン12月26日(金)、本年仕事納めの日でした。
朝の通勤も順調。

会社へ来てメールを開いたのですが、得意先から・・・メール内容でテンション下がって・・・しかし、やることはやらねば。

午前中は通常業務、午後から1月の予定作成。
15時あたりから部屋の片付け、その最中にデータのバックアップなどなど。

今年も色々とありましたが、業務終了です。
この様子だと来年も忙しくなりそう。


タイトル写真は今年最後の宅配パン。
もしかかしたら上の二つは前日クリスマスの残りかどうか?
気になって買ってしまいました。
4つで650円でした。

27日から1月4日まで連休となります。
Posted at 2014/12/28 22:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年12月25日 イイね!

クリスマスケーキは品切れ、代わりにショートケーキ。

クリスマスケーキは品切れ、代わりにショートケーキ。12月25日(木)、広島は晴れ、寒い一日でした。

さて、昨日の24日の仕事帰りに個人スーパー、また、地元イオンに寄ったのですがクリスマスケーキは全くありません。タルトなどのケーキ類も売り切れでした。
本日、25日にもイオンに寄ると、クリスマス関連商品は少なめ、ケーキなどは全くありません。
その代りにお正月商品が並んでいまいた。


隣のお菓子屋さん(モーツアルト)に立ち寄ってみると、なにかありそう。
ショートケーキを買いました。
5個買うと良いお値段になりました。
赤く見えるグランベリーケーキを食べました。
スポンジ部分から味が全く違います。柔らかく、コクがある。
美味しかったです。




私が小学校当時、いつも母がケーキを買ってくれていました。
普段、それほど美味しいモノが食べられた訳ではないので、クリスマス、お正月は楽しみだったのです。
ケーキも現在と違い、本当にスポンジのようでスカスカ。
冷蔵庫もなかったので、食べるころにはやや温かくなっています。
でも、室内も寒かったので、チョコが溶けるほどではなかったはずです。
スカスカスポンジケーキに白いクリームが塗られて、イチゴがあった程度では?
家族6人でしたが、父は食べなったので母はケーキを5等分していました。
ちょっと懐かしい昔話でした。



明日が仕事の最終日です。
やり残しも多々ありそう。
部屋の片付けもしなくては。
また、1月の予定もある程度作らなければ。
PCデータのバックアップも。
やることはたくさんありそう。
2014年12月20日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト 2199 「星巡る方舟」 、第三週目 in 広島バルト11、 「最後まであきらめるな!」 by ネレディア・リッケ大佐

宇宙戦艦ヤマト 2199 「星巡る方舟」 、第三週目 in 広島バルト11、 「最後まであきらめるな!」 by ネレディア・リッケ大佐 12月20日(土)、広島は朝から雨。
この週末もヤマトを観に行きました。
上映時間をHPで確認すると、8;30と16:50のみ。
第3週目となると上映回数が少ない。
前売り券を第3弾まで購入済みですので、この週末が最後か?
先ずは席を確保するためにソリオで府中町ソレイユ内のバルト11へ11時半に到着。15分程度で席を確保出来ました。一番後ろのほぼ中央。

上映開始まで5時間もあり、一旦帰宅。
昼食の後、瀬野川沿いのラ・ムーで買い物。
15時までに帰宅。

さて、ソリオで行くべきか、JRか。迷ったのですが、JRで。
シアターは80%程度埋まっていました。ヤマトマニアさんもいるのでしょう。
「星巡る方舟」を観るのは3回目であり、ストーリーは判っているのですが、・・・面白い。

今回の確認項目
①戦艦大和の傾き
私の観る限り左では。
みん友さんの情報では、今までのアニメでは右向きだったとか。
②ガミラスのミランガル艦長のネレディア・リッケ大佐が
フォムト・バーガー少佐を何と呼ぶか?
大和ホテル(大和甲板)でバーガーと1回。
戦艦ミランガルにて、フォムトと一回。
もしかしたら母艦ランベアでもフォムトと呼んでいたかも?
③艦長室の直ぐ下の艦橋窓の色と数
うす緑で5個。
④その下の艦橋窓の数
同じうす緑で6個。

ますます、魅力的に見えるリッケ大佐、主演女優賞に決定。
同時にますます気になるジレル人のレーレイライ・レール。
大和ホテルでの本「奇跡の人」がなぜ、あの童話に?
美影の記憶を操作しただけのこと?


シークレットファイル No.3


19時のバルト11です。

広島では第4週目があるかどうか?
1月1日に上映されれば、ベイマックスとヤマトを観たいのだが。
妖怪ウォッチはよう判らんです。
Posted at 2014/12/20 23:42:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 日記

プロフィール

「エアコンパネルの作動がおかしい。 http://cvw.jp/b/1502988/48742805/
何シテル?   11/02 08:53
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 234 5 6
7891011 12 13
141516 171819 20
21222324 25 26 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation