• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

今年最初の大和ミュージアム

今年最初の大和ミュージアムせっかく呉へ来たので大和ミュージアムへ行かなくては。
昨年は3回。今年は最初。

ちょっと違ったか見方をしてみよう。
主に戦中戦後の市民の暮らしに興味があり、今まではそれらを中心に見てきました。
今回は大和そのものについて調べたいと思います。









先ずは船首。


階段を降りて、左から先端部を。
数字が見えるでしょうか?


右中央の甲板には将校さん?が立っています。


大和の航海コーナーがありますので、すこしだけ。

大きなパネルにはレイテ沖海戦に触れられています、少し判りづらい。


大和内に展示されていたらしいのですが、その複製です。
千人針人形「龍子ちゃん」です。


英訳では「Doll of good luck」、幸運な人形??
確かに幸運をもたらすのかもしれませんが、私には納得のいかない英訳。
もっと深い意味があるのに・・・。

そう言えば、この施設では外国人観光客を見たここがありません。
広島での滞在時間が限られると、厳島、広島平和公園、縮景園になるのかもしれませんね。
呉まではなかなか来れないのかも?

話を戻して、
その他、日本刀、妻に宛てた遺書などが展示されていましたが、これは撮影禁止。
たとえ、撮影OKでも私にはカメラを向けることができません。
これは実際に自分の目で確かめるべきものだと私は思いました。


戦死者名簿があります。
写真はトリミングして、実際の氏名は削除しました。
昨年、テレビで「戦艦大和のカレイライス」が放送されましたが、この名簿のシーンがありましたね。



大和が被弾する時の証言ビデオが流れていました。
生存者の方が色々と・・・。
最初は魚雷を避けていたのですが、一度に5発の魚雷が大和左舷に見えた時、艦長は何も指示をしなかったとか。


左から沈没、海中で弾薬の爆発で船体が二つに折れたと。
海底ではこのような状況らしい。
引き上げられた物も展示されています。

大和のコーナーを抜けると、

巨大な展示がありました。
右舷に傾いている・・・・。 大和か??


航空戦艦「伊勢」でした。

宇宙戦艦ヤマトの右舷傾きはこれからヒントを得たのでしょうか?

一通り見終わって4F出口に何かポスターらしきものがあったのでもらいました。

呉基地ではないのですが、海上自衛隊のカレンダーです。


お決まりのミュージアム正面。
(道路を隔てたビルが写るように。)


ヤマトギャラリー零もよろしく。

ビデオブースはたくさんあります。
3分~5分程度が多いのですが、証言ブースは長めで全てを見るには時間が足りません。
私のいる町から呉駅までさほど遠くないので行こうと思えばいつでも行けます。
なので、その時の目的に応じて見学できます。

もし、滞在時間が限られると、ざっくりと見て、再度見たいところだけを時間をかけた方が良いかも知れないですね。


今年は開館10周年です。

画像は大和ミュージアムのHPより拝借しました。
お姉さんは、呉マリーンクイーンのお二人です。

http://www.yamato-museum.jp/10th/



新しい情報が入ればブログUPしたいと思います。

今年は何回行くかな?
2015年01月17日 イイね!

今年最初の大和ミュージアム

今年最初の大和ミュージアムせっかく呉へ来たので大和ミュージアムへ行かなくては。
昨年は3回。今年は最初。

ちょっと違ったか見方をしてみよう。
主に戦中戦後の市民の暮らしに興味があり、今まではそれらを中心に見てきました。
今回は大和そのものについて調べたいと思います。









先ずは船首。


階段を降りて、左から先端部を。
数字が見えるでしょうか?


右中央の甲板には将校さん?が立っています。


大和の航海コーナーがありますので、すこしだけ。

大きなパネルにはレイテ沖海戦に触れられています、少し判りづらい。


大和内に展示されていたらしいのですが、その複製です。
千人針人形「龍子ちゃん」です。


英訳では「Doll of good luck」、幸運な人形??
確かに幸運をもたらすのかもしれませんが、私には納得のいかない英訳。
もっと深い意味があるのに・・・。

そう言えば、この施設では外国人観光客を見たここがありません。
広島での滞在時間が限られると、厳島、広島平和公園、縮景園になるのかもしれませんね。
呉まではなかなか来れないのかも?

話を戻して、
その他、日本刀、妻に宛てた遺書などが展示されていましたが、これは撮影禁止。
たとえ、撮影OKでも私にはカメラを向けることができません。
これは実際に自分の目で確かめるべきものだと私は思いました。


戦死者名簿があります。
写真はトリミングして、実際の氏名は削除しました。
昨年、テレビで「戦艦大和のカレイライス」が放送されましたが、この名簿のシーンがありましたね。



大和が被弾する時の証言ビデオが流れていました。
生存者の方が色々と・・・。
最初は魚雷を避けていたのですが、一度に5発の魚雷が大和左舷に見えた時、艦長は何も指示をしなかったとか。


左から沈没、海中で弾薬の爆発で船体が二つに折れたと。
海底ではこのような状況らしい。
引き上げられた物も展示されています。

大和のコーナーを抜けると、

巨大な展示がありました。
右舷に傾いている・・・・。 大和か??


航空戦艦「伊勢」でした。

宇宙戦艦ヤマトの右舷傾きはこれからヒントを得たのでしょうか?

一通り見終わって4F出口に何かポスターらしきものがあったのでもらいました。

呉基地ではないのですが、海上自衛隊のカレンダーです。


お決まりのミュージアム正面。
(道路を隔てたビルが写るように。)


ヤマトギャラリー零もよろしく。

ビデオブースはたくさんあります。
3分~5分程度が多いのですが、証言ブースは長めで全てを見るには時間が足りません。
私のいる町から呉駅までさほど遠くないので行こうと思えばいつでも行けます。
なので、その時の目的に応じて見学できます。

もし、滞在時間が限られると、ざっくりと見て、再度見たいところだけを時間をかけた方が良いかも知れないですね。


今年は開館10周年です。

画像は大和ミュージアムのHPより拝借しました。
お姉さんは、呉マリーンクイーンのお二人です。

http://www.yamato-museum.jp/10th/



新しい情報が入ればブログUPしたいと思います。

今年は何回行くかな?
2015年01月17日 イイね!

職業訓練校修了生仲間との新年会 in 呉

職業訓練校修了生仲間との新年会 in 呉1月17日(土)、広島は晴れでしたが寒い一日でした。

平成16年度職業訓練校修了生との新年会でした。
修了生は21人、たった3ヶ月間の訓練(パソコンの勉強)だったのですが、まだまだお付き合いが続いています。
終了当時はたくさん集まっていたのですが、いまでは7人、それでも珍しい方です。
ほとんどは一度くらいの集まり、その後は何もないのが普通です。

同期の中に世話好きな方がいて、私も声がかかれば極力参加しています。
たぶん、全て。

修了生は呉市が中心ですので、おのずと新年会は呉。
お店の名前は「喝一」。

最初は刺身がでました。
その次がタイトル画像の通りです。
左端は牡蠣。
ころもは薄く、牡蠣自体は熱々で柔らか、一般では難しいですね。
スーパー等でも売られていますが、ころもは厚め、牡蠣は小さくてカチカチが普通です。
食べ過ぎは注意ですね、何かあると大変ですので。


三皿目。
左端はイカだったと思います。

その後、ご飯とそうめん入りの味噌汁、最後にアイスクリームが出ました。
セットで2,000円プラス飲み物代、トータルで一人2,550円でした。


チラシが店外にあったので取りました。


幹事さんは忙しくて14時には解散。広島市へ行くらしい。
実は私、予定のJRに乗り遅れ、矢野駅で30分待ち。
12時スタートが20分ほど、遅れてしまいました。
恥ずかしい限りでした。

呉駅まで歩いても15分も掛からないのですが、車で来ていた方に呉駅まで乗せてもらいました。
車はホンダのN-ONE。
トール型軽自動車で、後席がスライド。低床であり、非常に乗りやすい。
後席はやや小さいのですが、スペースは広い。
ちょっと気に入りました。


呉駅正面でお別れ、私は別の場所へ。


右舷に傾いている!
このお話は次に。


通勤ライナー(快速)で矢野駅まで戻りまいた。
各駅列車では45分程度かかりますが、快速ではその半分。
広電系列のスーパー(マダム・ジョイ)でカレーを見つけました。


税込で410円。


中辛より甘口でトロミがあります。
肉は小さい、たぶん、馬肉か?ジャガイモ、人参、玉ねぎ、何と「こんにゃく」が入っていました。
割高な気もしないではないのですが、一度ご賞味あれ。

Posted at 2015/01/18 22:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | お食事会など | 日記
2015年01月14日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト 2199 「追憶の航海」 ブルーレイ・オーディオが届きました、これもトラック輸送のお陰です。

宇宙戦艦ヤマト 2199 「追憶の航海」 ブルーレイ・オーディオが届きました、これもトラック輸送のお陰です。1月14日(火)、広島は曇り~晴れ。
昨日は週始めであり、建物自体が冷えており、エアコンを入れても終日寒さを感じていましたが、今日は比較的に過ごし易い寒さ?でした。






さて、タイトル画像ですが、先日届いたブルーレイ・オーディオです。
もちろん、注文はamazonです。
広島近郊の実店舗には置かれていません。
たとえ定価販売でもamazonと変わらないのです。



先ほど、NHKのクローズアップ現代を見ていたのですが、トラック運送について。
一般的にトラックドライバーと言えば、極一部だと思うのですが、運転が荒くて煽り運転。
出来れば、トラックには近づきたくない・・・など、マイナスのイメージがあります。

しかし、よくよく考えてみるとドライバーさんのお陰で私たちの生活が成り立っている。
amazonで注文したCD、ブルーレイ、本が早く届くのもドライバーさんがいるから。
両親の耳が悪くてチャイムが判らない時が良くあるので時間指定をしていますが、その時間帯に届けてくれます。

でも、ドライバーさんの担い手が少ないらしい。
amazonの送料無料でも誰かが送料を負担しているはず。
千葉から広島まで以前は2日掛かっていましたが、最近は1日。
これって負担が大きいはず。

以前働いていた印刷会社では色々な部署で仕事をしましたが、2年間は発送業務も。
運転自体はさほどしませんでしたが、送り状の作成、運送会社の手配、箱詰荷作り、ラップ巻きぐらいはしました。
現在の会社でも当然、得意先へ納品の為、ドライバーはいます。
また、カーゴはここ3年前から使っています。
しかし、運送代の価格転嫁がほとんど出来ないのが実情。

先月の広島の大雪で国道2号線が2日間駐車場状態になりました。
その後の3日間ぐらいはスーパーもですが、特にコンビニには商品がない状態だったのです。

今までは当たり前のことが、
そうではなくなる日も来るのでしょうか?



私のみん友さんにもドライバーさんが二人いるのですが、
感謝の極みです。


ブルーレイの感想はまた後日。
Posted at 2015/01/14 21:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 日記
2015年01月12日 イイね!

DVD 宇宙戦艦ヤマト 2199 「追憶の航海」をレンタル、バーガー少佐の傷が気になって。

DVD 宇宙戦艦ヤマト 2199 「追憶の航海」をレンタル、バーガー少佐の傷が気になって。1月12日(月)、広島の日中は天気も良くて比較的に穏やか。
この3連休はそれほど遠出はせずに、近くで静かにしていました。


年末年始に録画した番組のコマーシャルカットなどの編集、ブルーレイ(BD-R)に落したり。
まだ、東芝DVDレコーダーはそのまま残しているので、ソニーのレコーダーでBD-Rに落している間は、東芝製でDVDを観たり。


早くも「追憶の航海」のDVDがレンタル開始。ブルーレイはありませんでした。
先月、「星巡る方舟」を観たばかりであり、ついついバーガー少佐が気になって。
二度か三度、登場していたと思うのですが、意外と活躍している?
一つ気が付いたのが頬の傷。
「星巡る方舟」では頬の傷は顔にほぼ垂直だったはず。
しかし、「追憶の航海」ではほうれい線と平行に傷ついているし、少し短い。


映画館でも二度観ましたが、やはり端折っている割に上映時間は長いですね。
テレビ版でドメル将軍の登場あたりから少しずつ観直さなければ。
もちろん、BD-RにDRモード(高画質)で録画済みです。




Posted at 2015/01/12 21:45:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 日記

プロフィール

「エアコンパネルの作動がおかしい。 http://cvw.jp/b/1502988/48742805/
何シテル?   11/02 08:53
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 1213 141516 17
181920212223 24
2526 272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation