• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

単なるキーホルダーですが、こんな規格も。

単なるキーホルダーですが、こんな規格も。12月23日(水)、広島は雨。
今日は祝日ですが、通常出勤日です。
しかし、パートさんはお休みで会社は静か。

仕事も残り二日間、それまでにやることは沢山です。
年明け早々に新規部品の初出荷で大変です。

家にこのようなキーホルダーがありました。
東芝ですが今年はお騒がせしましたね。



さて、裏側ですが、

HD DVD、懐かしい響きですこと。
2008年に撤退した規格ですが、その当時のレコーダーは30万円ぐらいの価格設定だったような記憶があるのですが、どうでしょう。
家電マニアの方はハード、ソフトをお持ちかもしれませんね。
私は経済的に潤っていた時期ではなかったので持っていません。
(もし、潤っていたらオーディオに散財していたでしょう。)

ブルーレイも以前は高価でしたが、今では2チューナー・500GBのHDD付きBDレコーダーが4万円台ですね。



このキーホルダーですが、
どのようにして入手したのか記憶にありません。

以前の会社の友人が通っていた電気店がソニーと東芝をメインにしているのですが、
東芝展示会に幾度か行っています。
もしかしたら、その会場で頂いたのか?その電気店で頂いたのか?

とにかく、これも捨てられそうにないモノとなりそうです。


では、今日はこの辺りで。
Posted at 2015/12/23 23:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家電 | 日記
2015年12月19日 イイね!

スタッドレスタイヤへ交換

スタッドレスタイヤへ交換元々、一週間前に交換して貰う予定でしたが、色々と用事が入って延期となりました。
東広島市へ行って、その後に広島市のエディオンオーディオフェアへ行くには少々無理がありました。

販売店へ行く前にタイヤ回りは綺麗に。
洗濯石鹸で洗って、その後はスプレー。
タイトル写真はソリオ購入店の駐車場にて。
逆光で液晶では確認しづらくて、ソリオの左が切れてしまいました。




整備の方がピットへ移動。


ノーマルタイヤです。
フルホイールカバーは純正です。


撮影は翌日ですが、スタッドレスタイヤ。
4シーズン目です。

脱着料金は2,160円。
尚、ノーマルタイヤは預かってもらいます。
一年間で5,400円。

営業担当に聞いたのですが、東広島市では11月末に降雪があったそうです。
屋根には残っただけで道路の雪は直ぐに消えてらしい。

私の住んでいる瀬戸内海沿いの平野部ではめったに降雪はありません。
あっても1シーズンに2回ですが、車の屋根に積もるのは数年に一度程度です。
しかし、2~3センチ程の雪で道路は大渋滞、殆どの車はノーマルですので、空転しているタイヤを良く見かけます。このような朝はJRを使うのですが、そのJRも遅れたり、運行中止もしばしば。

今シーズンはどうでしょうね?
急に寒くなったのですが、平年に比べると温かい。
先ずは今週いっぱい雪が降らなければOKです。

Posted at 2015/12/21 21:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2015年12月17日 イイね!

オドメータが31313、ISO定期審査は無事終了、しかし大忙し。

オドメータが31313、ISO定期審査は無事終了、しかし大忙し。12月17日(木)、広島は晴れ、急に寒くなりました。
朝一はそうでもなかったのですが、午後から急に。


さて、ISO定期審査は15日に無事終了しました。
昨年と同じ先生で、書類は一通り確認されました。
もちろん、平年通りに記録書類は直ぐに出せるようにしていますので心配はありませんが。
工場審査は30分程度で殆どが書類審査で終わりました。
まぁまぁの結果で・・・。

しかしですね、ISOの2015年版が発行されました。
これがクセモノで色々とマニュアルとかを改訂しなければなりません。
もう、工数が取れません。



さて、帰宅しようとしてメーターをふと見ると面白い数字の並びになっていましたのでデジカメでパシャしました。
だからと言って、どうってことはないのですが、一応記録です。
Posted at 2015/12/17 22:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2015年12月16日 イイね!

広島エディオンでオーディオフェア、広島市内の夕暮れも少々。

広島エディオンでオーディオフェア、広島市内の夕暮れも少々。12月13日(日)の続きです。
日曜日の二つ目の用事はエディオン広島本店開催の
オーディオフェアへ行くことです。

昔と言ってもオーディオ全盛期の80年代は家電は問わず、
オーディオメーカーも毎年のようにCDプレーヤーとか、
アンプ等をモデルチェンジしては新製品を出していました。
私も10月・11月は一年で一番楽しい時期でもあったのです。


それが純オーディオからヴィジュアルに移り、自称オーディオマニアとしては寂しい限り。
エディオン広島本店のオーディオフェアへ行くのも久しぶりです。

エスカレーターで10Fへ。


テクニクスのCDアンプセット。
スピーカーとセットで20諭吉さん、頑張れば何とか?
アキュフェーズは・・・、もう憧れだけです、とても新たな製品購入はユメ幻です。


音響の小型SPは面白かったです。


ヤマハも聞きました。
メーカーさん、アンプのバランス回路、バランスコードを説明されていました。

スタジオではラックスマンの試聴が催されていましたが、席が無くて直ぐに退散しました。
ラックルマンも捨てがたい。以前、L-550を使っていましたが、アキュフェーズに。

タイトル写真はオーディオフェアを見た後にエディオンを撮影しました。
少し暗いのですが、

SOGO正面玄関の時計です。
それほど遅くないのです。

立町電停で広島駅行きの路面電車を待ちます。
ふと足元を見ると、

路面電車のマークが。
今まで気付きませんでした。

広島駅に到着。

南側ですが、このビルにはビックカメラが入ります。


南西には「エール エール」。


東側にも新しいビルが建設中で、エディオンが入る予定です。
広島駅前も大改造です。
駅前陸橋が懐かしく思えるのは私だけでしょうか?

JR呉線上り(快速)が直ぐにありました。

切符ですが、矢野駅で撮影。


JR矢野駅です。

ちょっと、広島の夜景をUPしました。
尚、広島市の平和大通りでは「ひろしまドリミネーション」を開催していますが、
これは次の機会に・・・行けたら良いな。
Posted at 2015/12/16 21:49:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2015年12月16日 イイね!

イルミネーションロード☆くれ、点灯前です。

イルミネーションロード☆くれ、点灯前です。先日の12日(土)の続きです。
現在、呉市では「イルミネーションロード☆くれ」が催されています。

ヤマトギャラリー零で森雪に再会した後は、このイルミを。
場所は境川と蔵元通りの間にある「芸術の広場」です。




タイトル写真はそのチラシです。

まだ日が暮れていませんので、イルミは点灯していません。

先ずは案内板から。



航空母艦「赤城」関係。





この写真はトリミング&加工をしています。
実際には空が少々眩しくて、全体が黒っぽく赤い日の丸は見えませんでした。


平清盛関係。

全体の様子です。




清盛像の骨格です。
これが点灯するのですね。


最後に戦艦「大和」と紫電改。







週末で少々疲れ気味、点灯まで待てませんでした。
事実、5時に帰宅して、直ぐに横になりました。

今回は点灯前だけです。
しかし、これだけの作業をするのは大変でしょうね。

このような写真をUPする人って私だけでしょうか?

来年1月3日までの開催ですので年末、ある程度の片付けが済めば、点灯したイルミを観に行こうと思っています。

プロフィール

「エアコンパネルの作動がおかしい。 http://cvw.jp/b/1502988/48742805/
何シテル?   11/02 08:53
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 234 5
6 7891011 12
13 1415 16 1718 19
202122 2324 25 26
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation