• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

週末の色々

ネット、ひかり電話も復旧しました。

28日(日)、境港へのドライブを週末に誘われ、週末二日分の事を27日(土)で終わらせようと考えました。
朝から洗濯、両親の部屋の大きなガラス窓の水洗い、自分の部屋の掃除、
続いて車の室内清掃。
天気は良く、この時点で何だか気分がおかしい。

ガソリン給油、買い物、帰宅は13時過ぎ。
するとすぐ下の弟から電話。
一緒に父の病院へ行くことに。
弟のフリード ハイブリッドで病院へ。


父は肺炎を起こしたらしく、点滴を二つもしてもらっていました。
とりあえず、最悪の状態から抜き出たようです。
良く喋るようになったのですが、長男の私でさえ、理解できるのは一割程度であり、看護師さんには厳しいでしょう。
抗がん剤も効いたようでガンが小さくなり尿も普通に出ています。しかし、副作用が強すぎ。
次回の抗がん剤は考えものです。
父が入院して一か月を過ぎましたが、まだ退院は先のようです。

続いて母の病院へ。
車で一時間程度ですが、その間、私は寝ていました。
目を覚ましたのは、病院のある町に着いてから。
母は眠ったまま。顔色は良いのですが、少々苦しそう。
補聴器が付いたままだったので、話しかけたのですが、全く反応がありません。
そのまま、いびきをかきながら眠ったまま、まるで実家で寝ている感じでした。


JRで帰宅して20時には就寝。
さて、本日28日(日)、4時に起床。
5時に待ち合わせなので支度をしていたのですが、頭痛&胃袋リバースギヤへ。
弟の家で小さな椅子を借りたのですが、役に立ちませんでした。
5時前に電話を入れて、お誘いを断りしました。
航空祭を見たかったのですが、残念です。

今日はほとんど布団の中。
最近、疲れが抜けないのです。
今までは少々、力仕事をしても一晩で回復、
今では、その場は動けますが、疲れが翌日に持ち越し、身体的な疲れもですが、
頭も疲れている気がします。
もう、無理な事は出来そうもありません。


明日は普通に出社して頑張ろうと思います。
Posted at 2017/05/28 21:50:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2017年 今日の出来事 | 日記
2017年05月19日 イイね!

抗がん剤の副作用は考えた以上だった。

昨日18日の午後、父の病院から私の携帯へtelが。
父に熱が出てあまり良い状態ではないとか。
医師からの説明を出来るだけ早くしたいと。

伯父の葬儀の後で父に会ったのですが、素人目にもいい状態ではないと察し、私もできるだけ早く先生から説明を聞きたいと思っていました。
と言っても仕事中に抜け出せず、19時前に到着。

担当医師より
・抗がん剤の副作用が大きい。
・しかし、抗がん剤を使わなければ前立腺ガンが大きくなり、悪影響がでる。
・体力を考えると次回の抗がん剤点滴は難しい。
・緩和治療もあり得る。
・出来るだけ合わせたい人には連絡して下さい。
・携帯電話はONに。


父は入院して直ぐに腎臓へカテーテルが繋がれ、尿が出るようになり、むくみも解消されました。

ガーゼと防水シートを取り外し、針の部分を消毒、再びガーゼ、防水シートを付けます。
カテーテル根元部分の粘着テープも取り替えます。
私は看護師さんに教わり、三度目で自分でもできるようになりました。

直ぐに退院しても大丈夫なように

エディオンさんにエアコン用の200Vのコンセントを設置してもらい、


タンスを二つ処分してベッドをレンタルしました。
これは介護保険を使わなくても格安でした。


本日19日(金)も仕事帰りに病院へ。
昨日より安定しているように見えましたが、父は激やせ。
白血球数値が落ちて免疫力も低下、厳しい状態に変わりないようです。
父には昔話を色々。
・兄弟げんかで父がテレビを壊したこと。
・私の感謝状を破ったこと。
・祖父の思い出として
 私にお年玉として「ソランに200円やってくれ。」と祖母に言い、
 祖母が私に100円札二枚をくれたこと。

他には
「早う元気になってわしのお弁当のお茶をいれてくれぇやぁ。」
「お母ちゃんの顔を見るまで死ねんじゃろうがぁ。」
「ディサービスへ行って、お昼を食べ、カラオケして、将棋見て、来年にはタイムカプセルを掘るんじゃろ。」
「兄弟で家を片付け、エアコンの取り付け準備もして、ベッドもレンタルしたんでぇ。」
「わしの予定じゃ、お父ちゃんが死ぬのは6年後じゃ。」

父は時々笑いながら私の話を聞いていました。
私が帰ろうとすると、父は
「一緒に帰らんゖ?」と細々と。
私は、
「元気になったら嫌でも連れて帰る。今晩も大人しくしとってくれぇやぁ。
用事を済ませて、明日の昼ぐらいにまた来るけぇ。
弟らがお母ちゃんのところへ行っても、わしはこっちに来るけぇ。」

こうして病院を後にしました。
真夜中の電話がないことを祈るばかりです。
Posted at 2017/05/19 23:19:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月17日 イイね!

日曜日にお見舞いした伯父、穏やかな表情で永遠の旅たち

5月14日の日曜日の朝、兄弟四人で伯父の病院へ行ったのです。
息は少し苦しそうでしたが起きていました。
声をかけたのですが、判らなかった様子。
でも従兄弟からの電話ほど悪いとは全く思いませんでした。
暫く従兄弟たちと会話し、私たちは両親の病院へも行かなくてはならず、立ち去ったのでした。

それが翌日の5時に従兄弟からのメール。
そんなことはないだろうと思い、すぐさま電話。
伯父は急変したようでした。

16日に通夜、17日に告別式。
伯父の表情はとても穏やか、今にも笑いかけそうでした。
参列者全員がとてもいい顔だと言っていました。(お世辞ではない。)


母の姉の旦那さんであり、私とは血のつながりはありません。
棺を押したり、持ち上げるのは遠慮して、血族に譲るつもりでしたが、
たまたま棺近くにいたのでそのまま手を添えることになりました。
(ちょっと、図々しかったかもしれません。)


伯父は晩年、私を見ると、
「ソラン君、何ぼに(いくつに)なったんかいの?」と聞くのです。
私は
「サンボーイ・イサム(同級生の従兄弟)と同じよねぇ。」と答えていました。
伯父は少々認知が入っていたようです。
伯父から見ると私はまだ小学校5年生だと思っていたのでは。

小学生の頃は国鉄に乗り、良く遊びに行きました。
冬には伯父が仕事で帰宅する頃にはコタツの中に潜り込んでいたのです。
すると伯父は
「ソラン君が来たんか?」と声をかけてくれていました。
伯父とはそれほど多く遊んでもらった記憶はないのですが、私が遊びに行った時は快く向かいれ、いつも私たちと両親のことを気遣っていました。
「みんな元気にしょうるか?」って。

お正月の事ですが、親戚一同が集まった時、コマを回します。
これがまた器用で。子供ながら感心していました。
少し伯父の悪いところは酒癖。ビール・酒が入ると大あばれ。
父はのんびり酒を楽しみたいのですが、父はいつも伯父の相手をさせられていました。
フェリーの出発時間が迫っているのにお構いなく喋り続けます。
それを伯母はいつもあきれ顔で。

しかし、とても楽しい伯父でした。
もう少しで95歳でしたが、大往生です。

私には伯父のように人を和ませる力はありません。

あの世で伯母と再会し、喜んでいるのでは。





Posted at 2017/05/18 23:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2017年 今日の出来事 | 日記
2017年05月14日 イイね!

母の日

5月14日(日)、広島は晴れて暑い日となりました。

本日は朝から色んな行事。
これは明日にでも改めて。

最近、ショッピングセンターのフジではこんな曲が流れています。



涙が出て止まらないのです。

Posted at 2017/05/14 22:15:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年05月11日 イイね!

夜中2時前に母の病院から

突然、携帯電話が鳴りました。
一瞬、ドキ。

夜間担当の看護師さんが
「流動食を注入後に誤嚥、汗が異常に出て、呼吸困難状態です。
夜間担当医師が対処していて今すぐに危篤になるのではありませんが、
医師と延命について話をされたことはありますか?」

私、
「流動食での誤嚥のリスクも聞いています。通常点滴、高カロリー点滴についても聞いていますが、
母はそんなに悪化しているのでしょうか?」


夜中に病院へ行っても何もできないので朝一で行くことにしました。
駅までに行く間に二人の弟、従兄弟、呉市の叔父、へTEL。
JRで五日市まで行き、それからすぐ下の弟と病院へ。
暫くすると三男の弟も会社を休んで病院へ到着。

母は酸素マスクを付けられて呼吸が苦しそうでした。
表情も硬め。
医師の説明にはもう少し時間がかかるので、その間、兄弟で色々相談。
・延命はどうしようか?
 家族が揃ったら人口呼吸器を止めてもらおう。
・母を一旦家に連れて帰ろう。
・葬儀の会場はどこにしようか?

夜間担当医師の説明開始。
・流動食がすべての原因とは言えないが、嘔吐、誤嚥、気道が狭くなり、呼吸困難状態になった。
 薬などで症状を抑えたので、母は安定、声を発し、手で払い除けようとした。
 人口呼吸器を取り付ける手前までだった。
・人口呼吸器は肺の代わりではない。
 肺の機能が悪ければ役に立たない。
・心肺停止で心臓マッサージをしても延命は1時間程度。
・口に食べ物を入れるのは自然な事なので決して悪いことではない。
・しかし、嘔吐を繰り返すと、誤嚥性肺炎になり、死亡のリスクが高くなるだけなので、
 これ以上は勧められない。
・通常の点滴は粗水分だけなので寿命は一か月間。
・高カロリータイプの点滴で栄養的に補えるが、病状が良くなるのではない。
 副作用として糖尿になる可能性はあるが、インシュリンで抑えられる。

こちらの先生はズバリと言われます。
母が残り一か月とはあんまりであり、流動食は中止、高カロリータイプ点滴をお願いしました。
延命と言えば延命です。
兄弟で覚悟を決めた時間でした。


その後は一旦、我が家へ。
母をいつでも連れて帰れるようにリビング、庭を兄弟で片付けました。


私は会社へ。
私がいないときに限って重要なメールが来ているものなのです。
Posted at 2017/05/12 22:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「両親、弟のお墓参り http://cvw.jp/b/1502988/48603171/
何シテル?   08/16 12:06
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  1 2 3 4 5 6
789 10 111213
141516 1718 1920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation