• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

母の様子

毎週日曜日に弟(三男)がスイフトで家に来ます。
13時、我が家を出発、母の病院へ向かうのが日曜日の日課。
今日は意外とスムーズ。

母はナースステーションの隣部屋から少し離れた病室へ移動。
病状が安定したようです。決して良いとは言えませんが、危篤ではありません。

弟が補聴器を付け、声を掛けますが、ちょっと最近、反応が鈍い。
無理に右目を開くとやっと自力で目を開けました。
反応は確かに悪いのですが、耳は聞こえてる様子。
目も見えているようです。

私が
「ソラン、判る?」と声をかけると、
母は目を開いたまま、少しだけ下に向けます。
意識はしっかりとしています。

右手の握力が以前より弱くなりました。
左手も毎週行くごとに固くなっていることが判ります。

このままでも良いので、生きていて欲しいと思うのです。



Posted at 2017/07/30 23:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月29日 イイね!

呉サマーフェスタ 2017

呉サマーフェスタ 20177月29日(土)、広島は晴れ。
午前中は洗濯、病院を済ませ、午後から久々の外出。
呉へ行ってきました。GW以来ですので、3ヶ月ぶりです。

呉駅から徒歩で15分程度。
色んな催しがあったのですが、お目当ては旧地下作戦室へ入ること。






戦後、初めての一般公開らしい。
12時から公開、私は13時半に着いたのですが、長蛇の列、とまではいきませんが、入り口まで待ち時間は20分程度。
入口は少し涼しい。
旧作戦室は入口から3m程度先。
広さは15mX14m、高さは6mですが、コンクリートの壁、鉄の扉だけで他には何もありませんでした。

広島市にも旧作戦室が残っていますが、呉にもあったのですね。


イベントは14時半以降でしたが、とても暑くて長くいられません。
外にいるだけで汗が目に入り、体力の限界を超えていました。(笑)
会場を一回りして退散しました。
地下室を撮影しようとしたのですが、持って来たデジカメにはSDカードが入っておらず、自分でも笑ってしまったのです。

一旦、呉駅へ。
ヤマトミュージアムの入口でパンフレットをゲット。

シンポジウムがあるようです。

それともう一つ。
呉美術館通りには下水管の蓋がカラーになっていると、地元中国新聞に掲載されていたので、その確認もしました。SDカードがなく、撮影できませんでしたが、涼しくなったらもう一度行きたいです。

しかし、今年の夏は暑い。



2017年07月21日 イイね!

夏越大祓祭りの集金

7月21日(金)、広島は暑すぎて・・・私はしんどかったです。
私の仕事場の測定室は機械設置上、気温23度に設定。
しかし、工場内は28度前後、屋外では33度、この気温差で私はバテソウ。

さて、我が家は町内会でこの一年間は組長さんです。
両親が入院中なので代わりに私が。
今回、町内の夏越大祓祭の紙人形と集金のお役目。
昨年は担当地区16家の内、参加したのが半数。
その中に私の家も入っていました。
たぶん、母がしていたのだと思うのですが、私は全く知りませんでした。




白い人型に男の名前、赤い人型に女の名前を書き、○○円と一緒に封筒に入れます。
お守りは各家庭で持ちます。

昨年参加された家には案内(ピンポンして)、書面一式渡しました。
また、昨年新たに引っ越しされた家にも案内。
二週間後に集めに家庭を訪問したのですが、出られない家庭も。
三度、訪問しても出られない家は今年は参加されないと判断し、班長さんに報告。
町内会仕事は会社勤めには厳しいですね。


このお祭り、来週末にあるらしい。
一番、暑い時期です。
神社へ行くだけで汗だらけになりそう。

Posted at 2017/07/21 21:10:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2017年 今日の出来事 | 日記
2017年07月19日 イイね!

父の病院の退院支援の看護師さんと面談

役場での手続きを終え、帰宅中に父の病院からtel。
16時ぐらいに再度、病院へいくことを伝えました。

一旦、帰宅。
遅い昼食を済ませてクリーンセンターへ。
それから父の病院へ。
暫く父の病室で父との面会。


それから退院支援の看護師さんと面談。
・転院先候補との面談が不調だったこと。
・ほかの病院への紹介状依頼。
こちらの看護師さんは丁寧な説明、対応してくれるのですが、
今日の面談先にはそれがうまく伝わっていないのでしょうか?
私たちへの説明と今日の面談先の病院とでは多少のくい違いが見られました。

私もゴネルつもりはないのですが(現在と同等の医療が受けられる病院はないことは理解している)、なかなか転院先は見つかりません。


父の病状は落ち着いています。
痛みは全く感じていない様子。
少し痩せたような。
手袋(ミトン)を付けているので、ほとんど何もできないのが辛そう。
鼻のチューブを抜かれると困るので仕方ないのですが。
Posted at 2017/07/20 23:20:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年07月19日 イイね!

役場で色々手続き、知らないことがいっぱい。

転院先候補の病院(老人介護施設)の面談を終え、
院長先生の回答書を父の病院へ渡し、
続いて向かったのは役場。

先ずは住民課で世帯分離のデメリットを聞きました。
確かに両親の住民票を必要な場合は面倒であるが、不可ではありません。
直ぐに世帯分離の手続きを開始。
割とスムーズ。
完了すると、保険課の人が来て、医療費の手続きを。
これをしなければ、低所得の医療費とはいきません。

次に母の障害手帳申請についての相談。
障害手帳が発行されれば医療費が安くなると思っていたのですが、
手帳をもらうときに、その案内があるとか。
一家(世帯分には関係なく)の資産・給与の調査があり、区分内であれば実質費用負担が低くなるとか。
なるほど。

次に、先の病院で聞いた介護関係の免除申請について。
担当者が代り、その申告書の説明を聞きました。
介護施設の入所が決まった時点で提出して欲しいとか。
用紙は貰いましたが、面談した病院(老人介護施設)では使わないでしょう。


しかし、判らないことが多すぎ、
逆に役場の仕組みを少しでも知っていれば、役立つ情報はありそうです。

両親の介護認定調査に来てくれた尾根遺産が声をかけてくれました。
しっかり、顔を覚えられ、
悪いことが出来なくなりました。(笑)
Posted at 2017/07/20 23:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「両親、弟のお墓参り http://cvw.jp/b/1502988/48603171/
何シテル?   08/16 12:06
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345 678
910111213 14 15
16 1718 1920 2122
232425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation