• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べレット ソランのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

霊園

広島は昨日から大雨でした。
霊園の場所は9月末に決定、お墓の設置場所を仮契約(とりあえずの場所)を。

弟と本契約目的で、その霊園へ行ってきました。
再度、契約しようとしている設置場所を確認、これは問題なし。
さて、墓石本体ですが、室内の見本
と色が微妙に違うのです。
思ったより黒い、一瞬、どうしようかと迷いましたが、他に選択肢はなく、契約。
暫くすると晴れてきたので、もう一度、外で墓石を確認。
雨で濡れて暗く見えたのですが、乾くと良い感じのシルバー。
問題は無さそうです。



南側の景色。


仮押さえしていた設置場所、
これから名前が入ります。
順調に進めば完成まで二ヶ月間。

ただし、実際に納骨するには、それなりの法要などで日数、費用は意外と掛かりますです。



落ち着いたところで弟と食事。
「かっぱ寿司」へ行きました。

弟のフリードハイブリッド、4年落ち 8万キロで購入、弟は意外と気に入っているようです。
私は試乗したことはありません。
寿司ですが、二人で11皿。
シャリは意外と小さい、それなりに美味しかったです。
Posted at 2017/11/02 22:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年10月28日 イイね!

五週間ぶりに散髪

午前中に掃除を済ませ、いつもの隣町の理髪店へ行きました。


バッサリと切ってもらいました。
両サイドの白髪が目立ってきました。


さて、コーヒーを飲もうとしたら、ギフトセンターから携帯へTEL。
自宅にいないので電話したとのこと。
きっちにと約束したわけではないのですが、狭い山陽道を通って帰宅しました。
すると、いつもの営業さん。

「13時と正確に約束したわけではなかったのですが、お待たせしてすみません。」
営業さん
「今日はお忙しかったですか?すみません。」
先ずは香典返し代金の支払いです。
割引もあり、予定額より低く抑えられました。

続いて、
喪中はがきについて
校正してOKであることを伝えました。
完成後、送付するとのことでした。
で、営業さんは帰社。

何故か肌寒く感じたので、よくよく考えてみるとジャンパーを理髪店で置いたまま。
もう一度理髪店へ。こんな時に時に限って道路は混んでいるもの。
軽く一時間半の無駄な時間を費やしてしまいました。

バタバタした土曜日となりました。
Posted at 2017/10/31 00:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017年 今日の出来事 | 日記
2017年10月22日 イイね!

母方祖母の十三回忌

朝から雨、しかし、選挙には行かなくては。
8時でも意外と多かったです。
8時半に帰宅すると次男の弟が来ていました。
直ぐに着替えて、呉市蒲刈へ向けて出発。
1時間少々で到着、桟橋付近に駐車して叔父の家に行くまでにズボンは濡れてしまいました。

叔父の子供(私から見れば従妹夫婦、従弟)は既に到着。
先月、父の葬儀に会ったばかりです。


11時にこの島のお寺さんが到着。
お寺さんは島中の方の事を知っている様子、まぁ、狭い町なので町中が親戚のようなものですね。
今回はお経をお寺さんに合わせて全員で読みましたが、私はとてもついていけません。
その後はお説教。
やはり、昨日と同様、法要の意味を言われました。
また、お墓とか、仏壇に供える花についても。
生花をいけるのは、命を感じ取るためであると言われました。

なるほど、一理ありますね。
花が枯れる事で生命を感じる・・・・。
まだまだ、修行が足りません。

終わったところでお昼(食事)。

叔父はお弁当を用意してくれていました。
これは豪華です。




見た目以上に栗は美味しいかったです。
お弁当は1/5程度を食べ、残りはお持ち帰りです。


叔母はそうめんを作ってくれていました。
暖かい手作り料理を戴けるのは久しぶりです。


雨が強くなる前に安芸灘大橋を渡らなければ。
お土産に

カープのお米。


呉市のバターケーキ、これは有名です。


ミカンを一袋、父に供えて欲しいとのことでした。
父はミカンが好きで毎日のように食べていました。


島から本土へ。
二輪車と歩行者は通行止めとなっていました。

祖母の十三回忌も無事に終了。
私も一安心です。


祖母について全く書いていませんでした。少しだけ。
母方の祖母は102歳で12月に私の家で亡くなりました。
その年の夏、祖母は「海田へ行く、海田へ行く。」と伯父夫婦にしきりに言っていました。
祖母は自分の残された命を判っていたのでしょうか?
最期は自分の娘(私の母)、可愛い孫(私の事)に囲まれて過ごしたかったのでしょうか?
両親は祖母を連れて帰りましたが、介護認定4の祖母は母は常に介護をしていました。
それでも母は島へ戻そうとはしませんでした。
祖母はごはんをしっかりと食べ、テレビを見ては寝ての繰り返し。
また、私の弟の子(祖母から見れば曾孫)を抱いて可愛がっていました。
祖母は
「うちにも抱かせてぇやぁ。」と言ったのは今でも忘れられません。

ところが母が目を離した時のこと、祖母は台所で転んでいたそうです。
その後はほとんど寝たきり、しかし、意識はしっかりしていました。
私の話も聞こえていました。
それもだんだん聞こえなかったのか、それとも聞こえても話せなかったのか。
ある日、
「お祖母ちゃんは目が見えんようになった。」と私に話したのです。
それでも私は
「おばぁちゃん、おばぁちゃん」と声をかけ続けました。
それがある晩、
息をしていない・・・、いつ亡くなったのか判らなかったのです。
私の両親が最期を看取りました。私はその時はちょうど二階にいたのです。
直ぐに降りたのですが、間に合いませんでした。

祖母が一番可愛がったのは私、
私も小さい時から「おばぁちゃん、おばぁちゃん」と甘えていました。
月に一度は国鉄、フェリーに乗り継いで祖母に会いに行っていたのです。

祖母は最後を私の家で過ごし、私の家で亡くなって本当によかったのでしょうか?
当時、私が医療とか介護について勉強し、
私の家の近くの施設に入れていれば、
もう少し長生きできたのではと。
しかし、誰も知りあいのいない施設のベットで過ごすのも如何なものかとも。

私自身、最期はどのように迎えるべきか、
最近色々と考えているのです。

田舎には来年の夏、また来ます。






Posted at 2017/10/24 22:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2017年 今日の出来事 | 日記
2017年10月21日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト 2022 第三章 広島バルト11にて

宇宙戦艦ヤマト 2022 第三章 広島バルト11にて母を見舞った後、弟にJR横川駅まで送ってもらいました。
弟はそのまま自宅へ、私はJRで天神川駅まで。そこから徒歩10分以内にバルト11へ。
朝、ネットで調べるとそれほと混んではいないようだったので、この日に観ることに。
一番後ろでほぼ中央よりの席が取れました。
上映開始までの時間はイオンモールをブラブラ。



さて、

入場特典をもらいました。

内容ですが、
ほとんどオリジナル、
旧作と似ているのは、森雪のナース姿ぐらいか。
土方司令もヤマトで活躍するのですが、旧作とは違います。

しかし、古代進がなぜ大帝に会うのか?

まだまだ、テレザートには着かない。

長い、話が長い。

第四章でようやく、あの人が登場。
これからですかね?


と、言うことで

ポスターに釣られて前売り券を購入、1500円。
私の前のお客さんはヤマトの限定BDとか、シャツなど〇〇〇〇〇円も購入されていました。
私もヤマトファンの端くれですが、さすがに今の経済状況では購入不可、しかし、欲しい気持ちはありますよ。

マジンガーも観たいですね。まだ、前売り券はありませんでした。
2017年10月21日 イイね!

父の四十九日法要

11時にお寺さんに自宅へ来てもらうことになっています。
雨の中、黒のタントがこちらへ。
実は私が幼稚園児当時の先生(現在75歳)が来られることを期待していたのですが、後継ぎの方が来られました。

尚、兄弟は全員、隣町の幼稚園を卒園しています。


お布施、お車料、御膳料を渡してお経をあげてもらいます。
焼香では小銭少々お盆に置きます。
焼香が終わるとお寺さんのお話。
法要の意味を話してくださいました。
「仏になった人に法要をするのではなく、法要に来た人のためにあると。」

お茶を用意したのですが、時間がないとのことで辞退されました。


さてと、それでは食事です。

近所のフジで精進料理(弁当)を注文していました。
さすがに物足りないので別途、揚げ物も。



お弁当も意外と高価ですが、中身はそれほどでもないのです。(笑)


お酒が好きな父には「酒まんじゅう」を。
これ以外にもお供えはちゃんとしました。

今回は兄弟、弟一家のみの七人で行いました。
これからもお墓とか、母の入院費も必要であり、出来るだけ費用を抑えたかったので。

台風の中、翌日の用事もあり、母の病院へ行くことに。
三男の車に乗車。一時間少々で到着。

母は私たちが来ると両目を開けました。
いつもより開けている時間が長いです。と言っても3分以内が数回程度。
顔色は良く、安定している様子。
母には
「今日、四十九日法要をした。」とだけ伝えました。
「お父ちゃん」とは言いませんでしたが、判ってくれていると思います。


先ずは一段落です。


Posted at 2017/10/23 21:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「リハビリ終了、次は歯医者さんが待っています。途中、蝉の声が。夏を感じていますが暑すぎです。」
何シテル?   07/19 10:41
べレット ソランです。 普段は広島弁を話しますが、会社では広島弁に限りなく近い標準語で。 ハンドルネームの「べレット」は最初の車名から、 「ソラン」は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 4 567
8 9101112 1314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【続】伊藤太一さんの彫画をもう少し楽しもう…(⌒▽⌒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 21:58:18
『ヤマトよ永遠に』ファイナル・デラックス版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/16 18:08:55
さらば宇宙戦艦ヤマト お気に入りシーン (^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/26 20:35:36

愛車一覧

三菱 eKクロス ブルー戦艦ヤマト (三菱 eKクロス)
8年乗ったソリオからの買い替えです。 もっと乗り続けるつもりでしたが、知人に譲り、軽自動 ...
その他 ホームオーディオ その他 ホームオーディオ
オーディオシステムです。 アキュフェーズがメインです。 これまでのオーディオ記録として、 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗っています。 ベレット1300からこの車で6台目で、AZ-ワゴン 18 ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成18年3月から24年3月まで6年間、所有しました。 当時通勤はJRでしたので、週末の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation