• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月14日

湾岸ミッドナイトを読む

湾岸ミッドナイトを読む あれは先週の事


いよいよ娘の入学試験が始まりまして、まずは埼玉から。
受験っぽい写真撮った笑

これ塾の先生が頑張れって握手してくれるんです。
盛り上がる笑

受験でしょ。でも、みんからでしょ。
車絡めてみました。


ふざけてないですよ。
うちは、イベントというスタイルで家でるところから記念撮影してたりします笑
この雰囲気で一度経験しておけば、またいつか何かの試験の時に緊張しないで済むかも知れませんし、試験を楽しめたらと。


で、受験といいますと、これは私の個人的な考えですが、合否よりそこに至る中で出来る経験が沢山ありますし、ここまでこれたなら合格だなって笑


ただ、親にとっては大切なものがある。まぁ、私はこんな奴ですが、前回の息子の時の経験でこれだけは絶対真剣に考えなきゃダメと学んだ事があります。


試験中の過ごし方。

正確には付き添い、待ち時間をどう過ごすか。もちろん、学校は用意してくれてます、父母用待合室。でも、だいたい席取りゲームになりますし、座ったら座ったでする事ない。半日、本読める男に見えますか?私。

で、少し余裕ある人だとそれがマックになって、喫茶店になる。私はねマック、去年、三回目くらいでやりましたけど、いれて1時間半。そんな長居向きじゃない。
スタバとか、私タバコ吸うので、苦手。喫茶店もファミレスはランチとぶつかる。
朝8時から夕方17時まで時間を過ごせる、駐車場も必要。


今年はね、これ以上の過ごし方あるかなというくらいイケてた。

漫画喫茶です。

生まれて初めて行きました。

前から行きたいとは思ってましたけど、入りにくくて。でも勇気を出して入ったらびっくり。ファミレスより空気いいし、ドリンクバー付き、注文すれば部屋までご飯運んでくれる。リーズナブルで頼んでる人、意外といる。

価格も高くない。そもそも個室なんですね。

宇宙ステーションみたい笑


いや、ステーションより全然いい。パソコンあるし、電源あるし、私の選択したのリクライニングシートの部屋、ゴロンと快適。
これ、三日間通うんですが、スーツ着てる人から寝ぼけたおっさん、学生、カップル、すごいですよこの空間、カオス感。
何が嬉しいって、私もそんなみんなと同じ空間にいる事。


この漫画喫茶、3時間で千円。都内の駐車場代より安いです。私、貧乏性だから、漫画喫茶行ったら漫画必死で読んで元とらなきゃ、そういう焦り感じるかと思ったら大丈夫だった。


強制的に娘を待つという名目で時間がある中、こんないい過ごし方ないだろうと。
ちょうど読んでみたい漫画がありまして、ジャリンコチエ。小学生の時に読んだ記憶あるです。あれ見て親にホルモンって何なの?聞いた記憶ある。今、読めたら懐かしいかなって。

でも、まてよ、と。

たまに車の話するじゃないですか。湾岸ミッドナイトの話、皆さん出来ますでしょ。私、全然、読んだ事なくて、、、話の輪に入れなかった訳です。
こりゃ、ジャリンコチエ読んでる場合かと、勉強して、皆さんの輪に入れてもらうのが大切だろうと。

やっと読めましてね。


私もイメージはしてました、、、ミッドのY会長のポルシェ、I様?のZがモデルで。

でも、、、読んだら、イメージと違った笑

ちょっとショックだったのは、モデルがそれぞれいると思ってましたけど、誰が誰かわからない笑
というか、ミッドナイトの会長はブラックバードのオーナーより、セッティング屋さんの人に顔が似てるんですけど!
絶対似てる笑

Lのツイン、北見というチューナー、ABR細○様がモデルと思うじゃないですか。でも、昔、パンチ風だったと思うんです。マンガではストレートの長め。このへんで納得してない自分がいます。
ただ、家が自転車屋さんだったとかやっぱり繋がりそうで。昔昔、付き合いでお店に行った時、お店にポツンとテスタロッサあって、それがまたマンガと微妙に重なったり・・・。


読み進めて行くうちに逆に混乱してきまして、、、。
リアルな世界とは別なところに漫画の世界がありました。
しかし、だからこそ、40巻続いたのかなとも思います。

作者の方はリアルな話を知ってるし、いつでも聞ける立場にある方ですが、そこはしっかり別の世界を作りあげてる。


でもね、やっぱり少し隙も感じたり。R32GTRのシーンで、ウルトラのデジタルメーターが表示されるシーンに、キュンとしましたけど。301という数字が表示されてる。でも、標準の車速信号は2パルスなんで2キロ刻みでの表示しかしないです。知らなかったのか、そこは私に聞いて欲しかった笑

昔はセッティングも公道でしてましたね。車に機器載せて、当時は寿命短かったセンサー付けて、一から見てる車ならまだしも、中途半端な足回りの車でも、擦り減ったタイヤでも、出来る限り走って、例えば東名のある区間を何往復も。湾岸を何往復も。そりゃあリスクもある。
ガソリンなんか一日で空になる。昔のチューナーの世界、懐かしかったです。なんちゃって!

今の走り屋さんの世界は知りませんが、そんな昔ながらの雰囲気のあるチューナーも減りはしましたけど残ってるですね。オイル交換一つ、自分でやったり、安い所でやればうん千円は節約出来ますが、でもですよ。
うん千円で、経験に裏付けされた話が聞けて、顔知ってもらえたら、それが一番、安いなって考え方もあるかなと。
常連さんの話、聞き耳たててるだけでもね、面白いですし。
まぁ、今ならびっくりしてコーヒー吹くかもしれませんけど!!!


なかなか夢中になけず、今度はメラメラしてきましてね。

あぁ、私、全然、自分の車の事、知れてないなって。
知れてない、乗れてないなって。

もっとね、攻めていかなきゃ、本当の所、見えてこないなって。

荷物って詰めてみないとわからないですよ。詰めて詰めて限界かって思った時にまだ隙間ある笑

走りじゃないですよ、荷物運ぶほうね、私は。
セレナ借りて運べば楽に運べる、でもね、私はM5で運びたい。
行ける所まで行きますよ、ハンデは承知で。

もう一度言います。

M5で荷物運びたい。


という訳で、途中からインターネットで価格ドットコム見たり、リフォームのページみたりして夢の世界へ。

そんな時間を過ごしましたけど。いい時間だったなって。
いや、この時間は一生忘れないなぁと。

いやいや漫画喫茶もそうですけど、受験してるってまたそれがね。
私の時間も、娘の時間も、いい思い出になったかなと。お昼、三日続けて一緒に、二人でランチしたり。
まぁ、まだこれからなんですけど!笑


という訳で最終日、四日目は息子のジュニア数学オリンピックの付き合い。
何シテルに書きましたけど、試験行く途中で証明写真撮って、試験に必要なコンパス買って、昨日やっておけよと言おうとして、まぁよく考えれば効率的。リスキーだけど笑

予選は誰でも受けれますので敷居が高いとかはないですが、普通に休みの日に自らの意思で行くくらいですから、普通っぽくない人、多いです笑
走ってきた子、酸素足りない酸素足りない言ってたり、受験票がない、叫んで廊下の真ん中でリュックひっくり返したり笑

会場では受験票作成してる時、ノート開いて勉強してる子の前に糊が転がって行ったりして、うちは情けない姿です笑
ナメテルなぁ言って、あの子見てみろ言ったら、あれはガチ組みだと。
びっくりしたのが、試験最中、飲み物しても、お菓子食べてもいいんですって!
迷惑かけなければいいらしいです。なんなんだそれ笑

結局、この時思いました。
試験は楽しむもの、それもどうかなと。息子は少し緊張したほうがいいんじゃないかと。


そんなこんなの四日間でした。
ブログ一覧 | ひっそり | クルマ
Posted at 2014/01/14 13:36:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

昭和にタイムスリップ😱、東の横綱 ...
なうなさん

一日中モーニング
パパンダさん

今日も!時間差?で娘からの誕プレが ...
S4アンクルさん

連休初日はプチ同窓会🍻
T19さん

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

コアラのマーチ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2014年1月14日 14:30
漫喫、カラオケ、ネカフェ、この辺りは定番の時間つぶしですよね、私、県でも底辺な学校でしたが、部活では日本代表な方とか居まして、まあ、クズな私なりに学んだことはあったかと思います、私の磨いた工具やパーツが国体選手から最高と言われた時は嬉しかったですね~、ウチの学校の作業系はほぼ私一人で方してましたから(笑)

しかし、とんでもないことがさらっと書いてあるのがひっそり走行様の凄い所です(^_^;)
湾岸ミッドナイトは私の教科書ですねw小学校ではたまに本屋で頭文字Dみる程度でしたが、中学でたまたま湾岸手に取って読んで、最初は、なんか絵とか会話がな~、と思ってましたが、車に縁遠い私も読んでいくと納得する事が多くて、すっかりハマってました(笑)
コメントへの返答
2014年1月14日 15:23
カラオケも10年は行ってないです、ネカフェは未体験ゾーン。

磨き上手でございますか!素晴らしい!私は何か輝くもの無しです。

頭文字Dは主題歌のユニットの方なら一緒に撮った写真がどこかに、車とは関係のない大会で負けました笑
セッティングの神と第一人者、二人いると思ってて、どっちなのかなぁと。第一人者の方は確かにセブンのチューナーと仲良くて、、、推理ゲームみたいになってます。
2014年1月14日 15:37
こんにちは♪

先生、漫画はもっと素直な心で読んで!(笑)
湾岸ミッドナイトは、読むと走りたくなりますが、荷物を運びたくなるのは先生だけでしょう。
息子さんの数学への興味もたいしたものですね。二度手間を省く知恵も持ち合わせているとは素晴らしいです。そのリスクも楽しんでいるのでしょうか。
うちの子は今、一生懸命引き算の練習してます。田舎なので、高校まで受験の概念はないですが、加減乗除まで出来れば私としてはOKです(笑)
付き添い、お疲れ様でした~^^
コメントへの返答
2014年1月14日 16:51
こんにちは!

私は漫画あわないみたいです笑
漫画喫茶行く前、全巻制覇するぞ!の勢いで行きましたけど、数巻が限界でした。
今日は近所の漫画喫茶見つけたので、行こうか悩んでます。
今度は連続ドラマを見てみたいなって笑

試験当日に写真撮るって、初めて見ましたよ。試験官も見ればわかりますね、服と寝癖で笑

うちは割引とポイント付与の計算が出来れば大人になって買物上手になるよって。
ありがとうございます、付き添い一段落してのんびりです~。
2014年1月14日 17:27
こんばんは。

湾岸ミッドナイト、あれはモデルよりも、頭文字Dに対する対抗意識を楽しむ漫画デス。笑

メインの車をリアルに書き上げ一般車を適当に描きメインの車を目立たせる頭文字Dと、メインの車を適当に描いて一般車と景色をリアルに描いて、非日常を表している所、そこが湾岸ミッドナイトの醍醐味思います。

ウルトラのデジタルメーター、今は灰皿の裏にぶっこんでありますが、スピード計との誤差は最大-10km/h、回転数は最大-230r/minです。

32のレブ、メーター読み8200回転ほどですが、ウルトラだとレブで8000回転、回転が上がれば上がるほど、スピードも上がれば上がるほど誤差が大きくなりますね。
コメントへの返答
2014年1月14日 18:19
こんばんは!

今度、頭文字Dもかじりますよ笑景色、あれは写真撮ってますね、リアル過ぎ。

スピードメーター、ニスモの260キロスケールが一番甘かったです。タコメータもレブ8500にすると9000くらいまでレブ入らない車あります笑
ただデジタルのタコメータ付けてましたが、見にくくてとても読み取れませんでした。ピークの確認だけで。
油圧は反応が遅い事除けばまだよかったですが。結局、燃料計だけが正確と。
2014年1月14日 17:44
こんにちは(^-^)
付き添いご苦労様でした。

クルマじゃいくらでも散財するワタシですが、パチンコとかギャンブルはケチで行ったことありません。
暇ツブシは、もっぱら漫喫です(^_^;)

湾岸や首都高の現実を知らないワタシは、湾岸ミッドナイトはセリフひとつひとつ覚えているくらいのワタシのバイブルです。
現実を知ってるひっそり様にはアラが見えてしまうんでしょうね。

イニシャル…の方は、峠の世界は昔よく行って知ってるんで嘘くささが見えてシラケてしまうのと同じ感じですかね。

しかし、ワタシは湾岸ミッドナイトはクルマ漫画ではなく人間心理とか、もっと言えば人としての生き方とか判断とか、そういうことを教えられる本だと思ってます。
仕事や家族や、人間関係で行き詰まったときに湾岸ミッドナイトのセリフで救われたことが多々ありました(^_^;)
コメントへの返答
2014年1月14日 21:43
こんにちは!

ありがとうございます!
私はなんかたまにギャンブルします笑
ちょっと漫喫、嵌まれそうで、嬉しいです。自宅近くに見つけたので、近いうちに笑

なんとまぁ!峠の世界を!

恋愛ドラマでの出会いなんて嘘や有り得ない事多いので、その辺りはいいんですが、いや、私も現実を詳しい訳でもありませんが。
もっとドロ臭いの期待してたので、淡々と行くと段々冷めるというか。
チューナー同士の会話とか、ベストじゃないとわかっててもこだわるオーナーの想いにキュンとしましたり、でも漫画な世界に切替わったり。どうも落ち着いて読めずでしたが、シャコタンpapa様のコメント見て、もう少しゆっくり続きを読んでみようと思います!
2014年1月14日 17:48

こんばんは!

非常に有意義な過ごし方ですね♪
漫画ですか…基本的に読みませんねw
ちなみに私はゲームもしません。笑
だからGTでみんカラが盛り上がっても
ついていけないのですよ!笑

正直、頭文字様も湾岸様も
絵が苦手なので全く読む気に…orz
でも苦手を乗り越えた先に
何かがあるのだと思います!

私も車に荷物を詰め込むの大好きですw

コメントへの返答
2014年1月14日 21:51
こんばんは!

新しい世界を知り、有意義、そして充実でございました。
漫画喫茶ですから漫画と向きあったのにのりきれませんでした。ホームセンターのチラシとかは好きなんですけどね。
グランツーリスモも購入してやったんですが、途中で止まってます笑

そう、もう一度、素直な心で向き合ってみたいなと、思います。なんか余計ごちゃごちゃになりそうですけど笑

もうこれ以上入らない、思っても隙間はあるもんです笑
2014年1月14日 19:03
こんばんは!寒いですねぇ。

昨年も数学オリンピック出てましたね。私は電車の中吊り、日能研の「四角い頭を丸くする」を解ければ満足ですよ。でも補助線一本で答えでないとイライラします。

先生のM5トランクにはいつもバドミントンのラケット入ってたのを私は見逃していませんよ。
コメントへの返答
2014年1月14日 21:59
こんばんは!寒いでしょう笑

私は日能研のあれ、目を反らします笑
なんで電車の中で勉強せなあかんのねん!思いながら。

バトミントン、昔入れてました!
ちょっと身体動かしたい時、一人で、ポンポンってどこでもできますしね。でも折れて、、、今は卓球道具入ってます笑
これも一人でポンポンって。
2014年1月14日 23:15
こんばんは~、「ガソリンなんか一日で空になる。」ってガソリンなんか一日で3回は空になりますけど。。

GT6は頑張って期間内にようやく何とかM4が手に入ったかと思ったら、またM4が手に入るイベントが始まってました(笑)

ほんとにミッドナイト読破に挑戦したんですね。ちょっとびっくらポンです!

M5のトランクフル活用。絶対、ナンバーワンですよ。何度かスンゴイ入ってるの見てますから(^^;
かなり入りますよね?私なんて未だに一杯まで入れたことないですけど、少なすぎて荷物が奥の方まで転がって行ってしまって届かないこともしばしば(笑)
底までそこそこあるので、多段化も出来そうですね。
コメントへの返答
2014年1月15日 0:37
こんばんは!

確かに高井戸まで行ってたら空になりますよ笑
たまに思い出し笑いします高井戸行った事笑

GT6は速い車だと酔うのでクラシックな車でのんびり走ってます。

読む前は、これで興奮したらどうやって鎮めようとかまで考えてましてね。でも途中、睡魔きたりしまして笑
まぁ、全部読んでませんが、これで私も走り屋の仲間入りです。

旅行の時が一番積みますね。一度出すと入らなくなる事あります。あまりにもぎゅうぎゅうで、ガラスクリーナ噴射してる事あります笑
2014年1月14日 23:55
おお。ひっそりさんが湾岸を読んだ!ってびっくりしてましたけど全巻は読めませんかね。やっぱり当時のことを知ってるというかむしろ当事者だと違うんでしょうか。私的としては、上にも書かれてますが、物語として読んで楽しんでました。車を通じた人間模様というか。セリフがいちいち印象深いというか、出てくるキャラが、いわゆるキャラが立ってて面白いというか。もし時間あれば前作のシャコタンブギなんかも読んでもらえれば。あと湾岸の後に出たC1ランナーなんかも、ちょっと視点が違って面白いかもです

でもアレ読むと大体首都高に走りに行きたくなるのに、敢えて荷物運びたくなるひっそりさんが素敵すぎます!
コメントへの返答
2014年1月15日 0:28
こんばんは!

Nlog様の影響も大きいかと笑
設定は私の後の時代の話なんですよね。私の時代は(笑)まだ雨さんがFCで走られてましたから。70スープラにソアラ、Z32。もう一度、読みますよ、途中パラパラになっちゃったので。
C1ランナーも少し読んでは見ましたけど。
漫画読むとはっきりしますね、走り屋さんの血が流れている人とただ流されて走ってた人。
私は後者。自分でも不思議ですもん、なんで走ってたんだろうって笑
2014年1月15日 0:03
こんばんは。

質問です(^^)

C1、代官町→霞ヶ関で300kmって出せるのでしょうか?
コメントへの返答
2014年1月15日 1:15
こんばんは!

はい笑
いや、ほんとそういう風にして気になるんです笑
漫画だと内回りで300書いてあって、確かに速度ののるラインだけど、そんな出るかなぁと。お腹へっこむ場所ですし笑
逆に外回り、飯倉トンネル入口からずっと踏んで行くと、渋谷線からの合流手前コーナーを曲がり切れればその後の直線で行ける車があってもおかしくないし、やっぱり出るのか!思ったり笑
怖い話です。。。
2014年1月15日 0:55
こんばんは〜♪

付き添い、ご苦労さまです(^_^)/
私は、娘どもの受験に付き添ったことはありませんが、模試に2回と学校見学に1回だけ付き合ったことがあります。
アキバを徘徊して、時間を潰しました(笑)

湾岸ミッドナイト。。
私がちょうど、一番仕事がややこしい時期だった時の漫画ですから、読んだことがありません(^^ゞ
数年前、ケーブルテレビの深夜アニメでたまに見ました(^^ゞ

湾岸線をすっ飛ばすAMGの車載カメラ動画を、YouTubeで見たことがありますが、すっ飛ばすとはあんなことなんだと呆れてみておりました(笑)
コメントへの返答
2014年1月15日 1:26
こんばんは!

付き添い息子の時は体力限界近かったですけど、今回は漫画喫茶、満喫でした笑
さすがに途中から飽き気味になりましたけど、動くと疲れそうで、ジーッと。
模試、娘はほとんど受けずで助かりました。受けたい言わなきゃ申し込まない私です笑

私、あの海外のとかでもYouTubeのスピード出してる動画とか怖くて見れないです。ドキドキするやつ苦手で。漫画喫茶では結局、動物動画見て癒されてました。
2014年1月15日 2:15
こんばんは。
受験おの付き添い、お疲れさまでした。

思わず30年近く前にタイムスリップし、懐かしさと当時の不安感を思い出しました。
とは云っても実際の受験に付き添ったのは家内で、私は子供たちの第一・第二志望校のゲン担ぎでの早朝出願と、夜間の塾帰りの迎えくらいしか、出番がありませんでした。(^^;;

ただ出来れば受験当日の交通手段は、車より電車の方が安全性も何より確実性も上かと思います。
電車の場合の事故や遅れの場合は、各校ともに何らかの救済措置がありますが、個人の車の場合は先ずそれがないので・・・(^^;;
既に電車利用でしたら、小さな親切大きなお世話で申し訳ありません。(^^;;

いずれにしましても本番で、お嬢様の持てる力を存分に発揮出来ますように、祈念しております。
コメントへの返答
2014年1月15日 8:23
おはようございます!

ありがとうございます!
車より電車、Michael様のコメント、感激しましたです。

なかなかみんからのコメントで、こうしたほうがいいかもですよと、それが言えない、言わないほうが無難な中で、ある意味、自信のある勇気あるコメントと受け取らせて頂きました。また私ごときに、ありがたいです。
それを前提のうえで反論でもいい訳でもなく、言わせて頂きますと、これは非常に悩んだのですが。

今回の試験の目的と流れは
1.2月本番試験で午前、午後と連続した試験がある為、その体力、集中力、感覚を知りたい。
2.三日間午前午後を申し込み、体力的に不安になれば即ストップ。私が疲れてもストップ笑
3.体力的な問題さえクリア出来れば三日間連続で試験を受ける集中力の低下や感覚の変化を知る事は娘にとっても大きいので、自信に繋げたい。そこまでぎゅうぎゅうな経験が無かったので。

という訳で、実は息子が二年前に同じパターンを行って(その時は全部電車)でしたが、片道1時間以上、乗換二回が小学生にはインパクトが大きく、体力消耗や緊張を助長してしまったように感じた経験も踏まえ。

前日、先週木曜、明日から冷えるというニュースを見て。最終的に車で行く事を選択しました。

息子の時に一カ所だけ車で行った事があったのですが、その時、落ち着いてたんですね。子供にとっては安心空間、極度な緊張をいかに冷静にさせるか、どうも力みやすい息子だったので、緊張を和らげる事ばかり考えてました。会場に向かう途中、会話が違いますし。

なんていう経験も片隅にあり、リスクを理解した上での車でした。
当然、会場には早く着きすぎますが、降りてすぐ会場だと雰囲気また違うので、少し駅まで歩いてぐるりと笑
二日目、三日目は近くにいるから疲れたらすぐ出てくれば漫画喫茶にいるからと笑

決してオススメできない行動なんですが、2月本番はどこも近所で試験、電車で往復3時間、昼の待ち時間に車で休める事とか、息子の時の経験も生かせた感じではありました。

二日目は落ち着いていたので、そんな意図を打ち明け、娘と相談して決めて。
自分が楽したいんでしょって言われましたけど笑

おちゃらけた日記ではございますが、裏にはそんな思惑もあったり。
会場で写真撮影もどうかなぁ、なんですが、実際、本番の時はテレビクルーやら塾カメラマン集まりますので笑
逆に息子の試験は電車でして、これは来年から一人で行けるようにと願いをこめてます笑


まぁ、この考え方も正しいのか間違ってるのかわかりませんが、それも自分で家族で考えての行動にイベント参加できたのでよい経験かなと思ってたりします。

結果は予想よりよく、まぁそれも予想が間違っていたといえばそれまでです。あと一回来週試験があり、本番へ。本番はバスですけど笑
ありがとうございました、今後も意見にアドバイス、宜しくお願いします。
2014年1月15日 2:23
↑30年近く前 ×
20年近く前 ○

どうでも良いことですが、私にとっての10年は爺と老との境で大きいので・・・(笑)
失礼致しました。(^^;;
コメントへの返答
2014年1月15日 8:35
10年違うと大分違います笑

そういえば塾のお迎え、犬の散歩も兼ねて行ってたんですが、あるところからこないでって。
友達と帰るようになり、成長というか親離れを感じました。
娘はいいけど、私は寂しくなります、、。やっぱり私にはアポロなのかなって。
2014年1月15日 9:16
ひっそりさん、やはり先生と呼ばれている理由が理解出来ました。(^^;;

確かに当日の緊張感は個人差はあっても、未だ幼さが残る中で、それぞれにプレッシャーを感じながらのものですので、経験に裏付けされた臨機応変の対応と計画は流石だと思いました。
明日を担う子供達に、等しく栄冠あれ!!
コメントへの返答
2014年1月15日 11:54
再コメント、ありがとうございます!
いや、先生と呼ばれだしたのは偶然かと笑

ちなみに、どんな理由があれ車禁止なら使わないのですが、駐車場はどこ使って下さい、と案内もあるので、車組も考慮されてるのは場所柄もありますね。
でもやっぱり、漫画喫茶は私には合ってたかなと笑
一つの家族イベントでした!
2014年1月16日 22:23
受験・・・

大変そうですね~・・・

勉強は・・・

キライですw

でも・・・
最低限の事はやっておかないと・・・

「 後悔先に立たず 」 ではなく・・・
現実は 「 後悔役立たず 」 となります。(自爆)
コメントへの返答
2014年1月16日 23:31
こんばんは!

風邪引いたりしないようにとか、健康管理とかの緊張はあります。体調崩したら親の管理不足かなぁと。
あとは受験というと勉強!勉強!というイメージあるかもですが、全然そんな感じではなく、塾に通う頻度が高くなったくらいです。それも友達いたりするので嫌がらず淡々と通ってます。

私なんて高校時代の先生の顔を覚えてないです。記憶が飛び飛びで笑
勉強どころか漫画も集中して読めない私でした。
2014年1月29日 16:25
こんにちは。

千葉の1回目が終わり、今週末から東京ですね。

すごい経験をさせていただいています。ドラマになりますね、すぐ。

ここまでの過程で合格。全く同意見です。

ということで、失うものは何もなし。最後まで諦めない。

力を出し切ってほしいものですね。
コメントへの返答
2014年1月29日 18:23
こんにちは!

お疲れ様です!
やっぱり凄いですよね笑
あんまり感情移入すると精神的に先にダウンします、ハラハラじゃないバクバク笑

結果はどっちでも感動的です、よくやった、よくプレッシャーに耐えた笑

こんなの二度は耐えられない、息子の時に思って、娘とはのんびりです笑

頑張っていきましょう!

プロフィール

「@べりばあ様、おやつまだ?ってそんな感じかもです(*^^*)
テリトリールールがあるですかね、ベッドの上も一か月たってやっとくるようになりました。
碑文谷公園!マイシビックディーラーのすぐ近くデス!」
何シテル?   04/28 21:15
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation