• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月29日

アクティブハイブリッド3で行く日光、紅葉ドライブGO!GO!

アクティブハイブリッド3で行く日光、紅葉ドライブGO!GO! あれは先週のこと。既に晩餐会模様はアップされていますので私は簡単に。

げそ様に迎えに来て頂きNlog様yonecha様とご一緒にオークラへ。現地でkota様、power様、マサキ様にゆういち様、熊本からSHUN様と合流し晩餐会、忘年会?

SHUN様と言いますと、私が初めて日記を書いた時からイイネをつけて下さっていまして、日記書いても反応なく心細い夜も随分暖めてもらいました。そんな特別な人が東京に来られるのですから、是非会ってお礼を言いたい、そう思っておりました。ドライブしながら過去の思い出話とかありかなと笑
しかし、お会いした瞬間すでに疲れ果てて目がいっちゃってる!ドクターストップもかかりまして、ゆっくり話をする機会がなかったので、この場でお礼を。みんから始めてからずっと支えて頂きありがとうございます!!!

食事をご一緒して頂きました皆様、楽しかったです、ありがとうございました!



その後はゆういち様にご迷惑をおかけしまして。HÅL様をお迎えに。私がグダグダしておりましたら、いつの間にか、、。

私はHÅL様の車を運転。HÅL様はゆういち車の助手席へ。あれっ?

そのまま二台で湾岸ランデブー。前回、HÅL様が私についてきた速度域での挙動を確認します。

凄いなぁと思ったのは、あの時は後ろをぴったりついてくるから私も前が空いた所で踏み続けて行ったんですね。HÅL様はリミッターが入る前に自己判断でアクセルを緩めたと思うのですが、運転させてもらってわかったのはそのくらいの速度から路面の悪い所で車が跳ねてくる。跳ねるというか横飛びみたいになる。

恐れいりました、、、いい感覚もってます笑

という訳で、辰巳で談笑する皆様を横目で見つつ(入れなかったけど車は見えた笑)箱崎へ。ここで暖かい上着を持ってきたから日光バッチリというyonecha様登場?搭乗?

ここからアクティブハイブリッド3で行く日光、紅葉ドライブが始まります。


毎年、この時期になると一度は目や耳にする日光いろは坂、中禅寺湖の紅葉。今年はパワースポット度大きいらしい。梅宮漬けの場所もそうらしく、なんとしても行きたかった。

箱崎を出て日光近くのパーキングに到着。時間があるので睡眠しようと後席へ。窓開けたいけど窓開けたらyonecha様の笑い声が響きそうであけれなかった、どんだけテンション高いんだあの人。私は笑い声を聞きながら睡眠。


起きた後は日光の駅で日の出を見て、ついにきたんだねとみんなでハイタッチ( v^-゜)♪

お二人とも写真をいっぱい撮るから、なんかライバル意識出ました笑。同じタイミングで撮影。これを書いてる今、HÅL様の日記の写真を見させて頂きましたが、被ってます、すみません。

yonecha様、ワクワクする~って窓ガラス拭いてた。眠いとかうそやん!

朝早く渋滞知らず、待ちに待った日光、しかもAH3の運転ですから、ハイテンション。みんなで森の熊さんを歌おうかどうしようかというところで、展望スポットに到着。
車降りてすぐyonecha様の姿が消えたと思ったら、、、遠くでカメラ構えてる!あれはノッテます笑


そして山道下り。

ここで効率いい充電方法に気付いて興奮します。気付いた後はバリバリ充電してすぐに100%に到達!
気付いてみればオーソドックスなシステムではあるのですが、感覚つかみました笑

この辺りからバタバタとしだしまして、ナビセットしてると、メーターの液晶に矢印が出てBCのデータが一時的にしか表示されなくなるから、ナビ止めてもらったり。BCのボタンカチカチ、スポーツにエコプロ、いや、情報をもっとくれと笑

ちなみにハイブリッド車の醍醐味はアクセルよりブレーキ。ハイブリッド好きな私の持論。
この時点で距離250キロくらい走ってましたけど、こりゃ深い、いや単純。システム的には取りこぼし無しどころか、トヨタのハイブリッドマンが知ったら勿体ない!言いそうなくらい、回生ポイントは少ない。作動が切れるポイントも高め。これ制御を煮詰めるのが難しいポイント、フィーリングに影響の大きいところのポイントをすっぱり外してる。だからここまで燃費がイマイチだったのですが、その理由も納得出来た、EVから外れていたから。フィーリングいい、違和感ないのは当たり前というば当たり前だったんだなと。

ギリギリまで回生するタイプ、最近ならレクサスのNXなんかですかね(ISのフィーリングを知っているなら似てます)。最後の制動力が抜けるあれが苦手です。NXはターボのフィーリングが好感もてたので尚更EVはどうかと思いましたが(余談笑)

AH3に乗ってこういう手もあるんだなぁと思いました。制御を無理して煮詰めず捨てる。割り切りは車にあってるなと。
乗られる方達にあってる。ギリギリまで電気にしたいんじゃない、気持ちよく走りたい、フィーリング重視、回生にガツガツしていない、これ贅沢です。

手打ちそば食べました。


ついでに加速側の話もしておきます笑

相変わらず最高の部類に入ると思うフィーリングのエンジンですから存在を感じられたら嬉しいし、エンジン停止したらしたで嬉しい。どっちも嬉しいのですが、EVの協調制御によってさらに気持ちいいフィーリングに仕上がってる。加減速だけではなく、そのレスポンスを利用して荷重移動、しいては挙動に繋げる事ができる。

パワーの話ならハイパワーの車もありますし、パワーだけで面白いとは思わないのですが、いいなぁって思うのは、アクセルを踏んだ瞬間の動き。エンジンとターボ、これの力が発生する前に先にEVが力を加える。エンジンが力を出だすと、段々EVが絞り込まれていき、エンジン主役です回してます感がある。好き。


EV押し出しわかりやすく感じるならマニュアルモードで高いギアに固定。1500回転くらいでガバっと踏むと、加速できないはずなのに、加速に繋げていく。これもブースター的に加えるのではなく、ハーフスロットルにすると分かり易いのですが、多分、要求トルクという考え方にして、この踏み方なら目標トルク30キロ、じゃあ30キロをどうだすか、そこでEVがフォローする、そんな使い方してるように思います。

まぁ、実はEVがついていなくても、要求トルクを判断して、スロットル信号を変化させる制御を行い、レスポンスのいいエンジンを演出してる車もありますが、AH3のこの協調制御は素直に受け取るならレスポンスが極めていいエンジンに感じるのではないですかね。

このレスポンス的な使い方、GS450hなんかも車がスッと出て、スポーツを感じさせるのですが、あれCVTなので、加速状態が続くと、高揚感とは反対の感じが出てきてしまうです。まぁキャラの違いはやっぱりある。


目的達成。拝みました。



気になったのは、気持ちいい領域をいつもスタンバイしておきたいのならスポーツモードスタンバイだと思うのですが、スポーツモードにすると、ギアが低いのが選択されて高速道路などではエンジン回転が高くなってしまう。。。結局、マニュアルモードにしてましたけど、AH3に乗ってる方って、どういう選択をするのですかね。



ハイブリッドな運転、あると思うんです。それに合わせた運転の仕方もある。でも、それだけじゃない、直6エンジンターボブースター付き車として気持ちよくも乗れる。
ブースターを外しつエンジンのフィーリングを味わう方法があるのかは試せませんでしたが、例えばマニュアルモードでコンフォートとスポーツがどう違うのかとか。一番いいのはブースター率をダイヤルで変えれればいいんですが、そういう事まで考えたくなる。

というか考えすぎて、車中の会話に集中できなかたり、景色に集中できない局面もなくはなかった。先がカーブだったりすると、どこから回生効かせるか、そっちに気をとられたり笑



帰り道、AH3の理解が深まった気がしたり、いえ紅葉もご飯もお風呂も出来て、達成感と充実感マックス、嬉しかった。しつこいくらい車に叫んだり、スイッチカチカチしたり、そんなこんなで総走行距離500キロくらい、最後まで楽しいドライブをお付き合い頂きまして、ありがとうございました!



最後に頑張ってくれたAH3様へ感謝の気持ちをこめて洗車。yonecha様も眠い中のお付き合いありがとうございました!
ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2014/10/30 00:07:03

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

明日への一歩
バーバンさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年10月30日 0:25
先生、こんばんはー!
先日は拉致頂きまして、ありがとうございました(笑)

ほんとずーっと眠かったですね♪
あれ依頼、ミリヤちゃんの歌を聴くと睡魔に襲われることが分かりましたので、今度、注射の前日で眠れない夜はミリヤちゃんで寝ることにします(^_^)

先生とハルさんのタフさ加減は半端じゃないですね。
でも、今度は眠くない時間にお願いします!ありがとうございました!
コメントへの返答
2014年10月30日 0:43
こんばんは!

一日お付き合いありがとうございました!楽しかったです。
温泉の後は眠くなりましたというか爆睡しまして、それですっきりしました。まぁ、あれです、睡魔は安らぎや安心感から出てきたものなんだと思います。

私は運転していたから眠くなりませんでしたが、HÅL様は不思議でしたよ、寝ないの笑
結局yonecha様はどんな時間でも眠いんじゃないかと思います笑
また宜しくお願い致します!!!日記、無理矢理書いたのでこれから修正です笑
2014年10月30日 0:45

こんばんは!

今回は大変お世話になりました!
素晴らしい思い出になりました(*^^*ゞ

熊本を出発する前夜、私は先生のブログを見て
やっぱり自分が1コメなんだと再確認して
東京へとやって参りました。笑

日光行きたかったですよ?w
ただハードスケジュール過ぎて
貴公子から「サロンへ行きなさい!」と
ドクターストップを宣告されました。笑

でもこれは私はプラスに捉えてます。
ドクターストップで日光へ行けず
少ししかお話し出来ませんでしたが
次回お会いする時のための「伸び代」だと。
これが次に繋がるんだなと。笑
出会いってそういうものなのかもしれません!

今回は本当にありがとうございました!!!



コメントへの返答
2014年10月30日 1:16
こんばんは!

お世話だなんてとんでもありません。何も出来ずにすみませんでした。また日曜会えるかなと思ってた節があったので。

そうなんですよ、見つけてくれた、孤独も長かったので、支えてもらえてた感が凄いあって、キャラもクルクル回りますが、それでも付き合って頂いてて、お礼を言いたかったのです。
まぁ、煙草の時にチャンスもありましたが、いざとなると恥ずかしいですから、書きました笑

日光はシュン様に梅宮さんを会わせたくて計画したんです(嘘)
何より無事に帰宅されお疲れ様でした。次回はもっとゆっくり、途中悪代官様と三人でもんじゃな時間を事前に計画しましょう笑
こちらこそ、本当にありがとうございました!
2014年10月30日 3:03
こんばんは♪

晩餐会の後の各人の行動が、やっと本日分かりました(^_^)/
確かに、結構バラバラだったんですね(笑)

AH3の性能を試したり、紅葉見たり、車内の会話をしたり、運転したり、、脳みそフル回転のドライブだったようですが、充実感、達成感がひしひしと伝わってまいります。
で、湯の湖〜少し戻って光徳牧場〜川俣に抜けたんですか?
しかし、、紅葉の衣をまとったAH3のお写真は、お見事です!

そうそう、ナビセットしていると矢印ボタンが出るの、、アレどうにかならんのですかね?
コメントへの返答
2014年10月30日 7:42
おはようございます!

自分は日光にみんなで行けると思っていたのですが。

clevelar様の日記を拝見してから、車の写り込みを意識してましたが、丁度いいタイミングでした。写真じゃわかりにくいのですが、3シリーズのサイド面のデザインは景色が流れる感じで止まっていても躍動感を感じました。
湯の湖の休暇村?日帰り温泉でUターンです。一人なら温泉寺に行こうかと思っていました。

達成感、充実感いろいろ、嬉しかったです。ナビ、やっぱり笑
2014年10月30日 3:39
こんばんは!

日光まで行かれたのですね!
しかも、アクティブハイブリッドで。
まさかのHÅLさんので!笑
ハイブリッド車での燃費走行が意外に難しいわりにうちのプリウスでまさかの30km/l超えを叩き出しているうちの親の運転が気になる今日この頃です!笑

ガラス拭いてるyonechaさんの写真は笑ってしまいました!笑

明日、金辰?かもしれないですのでお時間ありましたらよろしくお願いしますm(__)m笑
コメントへの返答
2014年10月30日 16:15
おはようございます!

行きました!
いい所に気付いてます、HÅL様のお車です!笑
このAH3がかなりツボにはまってまして、インディビな中古を見付けたら、危ない気がします笑

ハイブリッドは乗り方ありますね、二代目プリウスは30超え聞きます、つかんでる方は笑
ブレーキ全部拾って、電気だけで走ってる。

金辰。私も時間はわからずですがお邪魔いたします!
2014年10月30日 8:22
おはようございます!

辰巳ではお逢い出来ずに残念でした。
しかしあの後大統領を拉致って日光まで
行かれるとは恐れ入りました。(笑)
HALさんの行動力・クルマ好きも相当な
もの!こういう女性はホント魅力的ですね。

ところで拉致った酔っ払いは役に立ちました?
コメントへの返答
2014年10月30日 8:42
おはようございます!

モディファイM6様、アツイ辰巳にも怯まないお姿だった事を想像いたします。
お会いできず残念でした、、、でもファッションもハイキングスタイルでしたので、辰巳行っても恥ずかしくて降りれなかったと思います。

HÅL様、魅力的、安心感もあります。話を伺いますと、いろいろびっくりです笑

yonecha様、酔いが冷めてからは主人公になり物語をつくってくれました!
2014年10月30日 9:17
どうもです!

先日は日光までご一緒出来ずすみませんでした。でもこのブログ見てるとやっぱ行きたかったなぁ。AH3も興味津々。N55だけでも十分パワフルなのに、さらにモーターもあるなんて贅沢ですw 紅葉と黒ボディの映り込みの写真、お見事です!ひそかにMsp純正Opの19インチが素敵

SHUNくんとの出会いは、最初のブログコメだったですか!なるほど。それはまた、ある意味ひっそりさんと一番付き合いの長い人だったんですねぇ。最近は若い人達と話す機会に恵まれて嬉しいです!
コメントへの返答
2014年10月30日 10:08
どうもです!

晩餐会、楽しかったです!
日光ご一緒は強引なお誘いでしたから笑
モーターのデメ感じず335が日本にはないのもそれでいいんじゃないかと思いました。写り込み、車が綺麗、黒いボディにあの19インチホイールもいいですね。
シュン様、長いです、育ての親笑
まだ写真アップの仕方がわからない頃からお付き合い頂いてますから!
2014年10月30日 9:18
おはようございます!

晩餐会に紅葉ドライブ、お疲れ様でした^^
途中から、というか初めからなんとなく気付いてましたよ。みんながどうこうじゃなくて、先生がただただAH3で日光に紅葉行きたいというのは笑
あの時、箱崎でお別れした後にゆーいち君が首を傾げていたのが印象的です笑
AH3は私も試乗した事あったと思います。良いイメージだったと記憶しております。あれは3リッターターボとの組み合わせが最高にマッチしてますよね。トヨタのハイブリッドはCVTなので嫌いですが、BMWのこのユニットは好きです。
では、楽しいお食事ありがとうございました。また、よろしくお願い致します!
コメントへの返答
2014年10月30日 11:09
おはようございます!

晩餐会ありがとうございました!
車はうちので行く予定だったのでウォークマンとクーラーボックスにビニールシートに薄めの毛布までセットしてあったんです。洗車二回したんですから!
シュン様ドクターストップは想定外でした。若くても疲れると目がいっちゃうんですね。

でも、正直いいます、AH3で行けて嬉しかった。。。
ではまた11月!
2014年10月30日 11:34
こんにちは。

ひっそりさんのこの一ページの映像だけを拝見しますと、なんと優雅で素晴らしい紅葉なのですか!?
やはりこの時期の日光は最高ですね!? で終わるのですが、事前に予備知識が多方面から入れられると、何たる気力!体力!!という言葉が先に出ます!(笑)

ハイブリッド車の講習も中々解りやすく、次期導入車の一台はハイブリッド予定なので、直前予備講習は勉強になりました。
また辰巳・他でお会いする機会があれば、是非とも短時間本講習を受けさせてください!
コメントへの返答
2014年10月30日 11:52
こんにちは!

栃木のホテルのブログを見て、見頃を随時確認しておりました。今日確認したら、紅葉ライン降りて今は駅前がだそうですから、一瞬のタイミングかも知れません。写真はビビッドにしています。

渋滞が恐ろしく、なかなか日光の紅葉は敷居が高いのですが、HÅL様とyonecha様のお二方が心強かったです。

ハイブリッド車のアイドリングストップがスムーズで好きです。仕組みが違うんですよね。
音楽を聴くにしてもエンジンかけずに楽しめますし、燃費以外にメリット大きいと思います。

車談義、お会いできる事を楽しみにしております!
2014年10月30日 12:04
こんにちはっ!
先日の紅葉ドライブではありがとうございました!
お世話になりっぱなしで申し訳ありませんっ(>_<)

先生のお話とyonechaさんのハイテンションのお陰でめちゃめちゃ楽しかったです♪
森の熊さん、3人で歌いたかったですね(笑)

今年の中禅寺湖はパワースポットだったんですか?
それ、早く教えてくださいっっ(笑)

車のお話は…、正直、私ごときの知識(ないも同然)では難しすぎるので、じっくり読み直してみます。
なにより、丸1年乗った私より1日にも満たない時間で把握された先生はやっぱステキです(〃∇〃人)!
今後ともご教授よろしくお願いしますっ!!
コメントへの返答
2014年10月30日 13:41
こんにちはっ!

私こそ、お世話になりました。楽しい時間、いろいろありがとうございました!
紅葉の中、さっそうと駆け抜ける、テレビの旅番組を見てるような気持ちでした。森熊は残念でしたが、今なら加藤ミリアをハミングできそうです。ルルル~。

パワースポット、必要としてない方にはいいんです。
日光は有数のパワー産地、東照宮はその道でも有名なんですよ。梅宮漬の場所もスポットです。だから一人でも行きたいと思ってたのです。

車の話は難しく読みにくく書いて混乱するくらいで丁度いいんです。書いてる本人はわかってませんので!

今後とも宜しくお願いしますよっ!
2014年10月30日 21:30
こんばんは!

いやー行きたかった!わたしもAH3狙ってるんですよ。回生ユニット後付けで付かないですかねぇ。
ブレーキ踏みながらシフトダウンした時ってどんな制御してるんだろ??国産勢のアグレッシブなシステムならアシスト量変えたりしてるんだろうけど、BMWがそこまでしてるとは思えない…
コメントへの返答
2014年10月30日 22:12
こんばんは!

ご一緒、お願いしますよ!狙ってる話、初耳なんですけど笑
デメリットがあるんじゃないかとか、迷いがあるなら、気にする必要無しです。気持ちよさをスポイルする事はないと思います。
ブレーキ踏みながらのシフトダウン、山でも首都高でもやりましたけど、そこは独立扱いです。だから不自然さは無し。ある意味割り切りあるので、EVポイントもわかりやすくすぐに慣れます。
良いところ、会った時、沢山語れます!笑
2014年10月30日 21:47
辰巳でクロスした皆さんのブログを読んで、またそれぞれに広がっていく話を読んで、とても楽しいです。中でも、このひっそりさんのAH3の解説はすごく面白かったです。アクティブ・ハイブリッドの意味が初めてわかった気がします。こういうEVの使い方なら積極的に受け入れていいんだと思えました。効率よりも感性を重んじる姿勢はさすがBMWですね。
コメントへの返答
2014年10月30日 22:30
こんばんは!

スパグラ様はGTSの世界に行ってしまい、距離を感じてきてますので、コメント嬉しいです。ありがとうございます!
ハイブリッド系の試乗は今までも機会多かったのですが、一日中乗るくらいでないと、理解できないなと改めて思いました。
最初は違いが違和感にも感じますが、慣れる違和感なんです。途中から気持ちよくなりました。感性にそぐわないものは、潔く捨ててるのではないかと。

ポルシェオーナーであれば、是非、Eハイブリッドの試乗も経験されてみて下さい。個人的なベストハイブリッド車でしたが、同じ3リッター、エンジンはBMWに軍配かなと笑
2014年10月30日 22:08
先生。
先日はお誘い頂きありがとうございました。
お付き合いしたかったのですが、西のレーサー様をお届けしなくてはならなくなり帰路についてしまいました(・・;)
また今週末もお会い出来るといいですねー♪
あくまでもドライブ、自然な流れで辰巳へinします(笑)
先生に褒めていただいた我がM5のSMGフィーリング、確かに以前よりはスムーズになりましたがリフレッシュしてまたどう変わるか、楽しみです(笑)
コメントへの返答
2014年10月30日 22:42
こんばんは!

少しの間でしたが、ゆういち様を占有、ハル様のお宅まで、そこからの湾岸ランデブーありがとうございました。付き合ってもらったばかりに辰巳に行けなくなり申し訳なかったです。

ゆういち様とご一緒ならAH3ではなかったので、個人的にはこれでめでたしだったかなと笑

自然な流れで首都高、知ってる車が登場すると、あ!○○さんだ!これを叫ばずに我慢できるかどうか笑
私は今回の帰り道、東北道で常連組の一台見つけて叫んでました。あっあいつだ!笑

ミッションマウントはマニュアルだとはっきりわかります、そこがSMGだとどうなんでしょうね。感想聞くのも楽しみです笑
2014年10月30日 23:35
こんばんは。

AH3は燃費重視のハイブリッドと言うよりは、
M235のエンジンにEVを取り付けて、
335以上の走りを実現しながら、燃費も向上する
最近の欲張りBMWの1台という印象を持ちます。

それにしましても、辰巳に行った後にそのまま
日光まで遠征する行動力は素晴らしいですね。

こちらでは多分1~2週間後あたりが紅葉の
見頃になりますので、穴場を見つけて
写真撮影の練習をしてみようと思います。
コメントへの返答
2014年10月31日 8:45
おはようございます!

欲張りな車、というか贅沢です。335がラインナップから消えた時はザワザワしましたが、335だなと笑
EVを積極利用すると普通ではありえない燃費になりますが、むしろ気持ちいいなぁなんて走りますから、実際に今回の旅は13ちょいで終わりました。行きは11くらい笑
燃費悪い人はエンジン楽しんでます、そう笑って言える、そういう車に思いました。
身体的には疲れているはずでしたが、もっと遠くまで行きたい、もっと走っていたいと笑

紅葉写真、楽しみですね。自分も時間あればカメラ持参でもうひとドライブしたいです!
2014年10月31日 0:00
こんばんはー。

さすがはひっそり走行さん。
濃〜ぃ感想をありがとうございますww

ぜひ次回は私のMスポーツブレーキ仕様も試してみて下さい。
完全なるフィーリング重視となっておりますので…(笑)

トルコン無しのモーター8速ATはいかがでしたか?(笑)
個人的には、SMGやDCTなみの″キレッキレ感″が好きなのですが…ww
コメントへの返答
2014年10月31日 10:10
おはようございます!

感想というか、AH3乗りな方のフォローをお願いします!
風呂ライダー様はマニアックなので言ってしまいますが、このシステム、ベースエンジンありきですね。

ブレーキ、踏みたいです笑
いろいろ、自分好みに楽しめそうです。私はマフラー音が聴こえにくいので勿体ないなと。余力もありますからチップで上のパワーもだせば無敵三点セット笑
トルコン無しな何かは感じずでしたが、切れ感、感じ忘れました。。。ZF8ATもジャガーとか凄いです、バッ、バッ!タイミング合わせて口ずさんじゃいます笑
2014年11月1日 18:11
こんばんは!
コメントを送らせていただいたと思ってましたが申し訳ございません。

先日は晩餐会に御出席をしてくださいまして御礼を申します。人数は極端に増えることはないですが
マサキちゃんにシュンくんが来てくれて良かったですが来年はドコでやるか悩みなオイラです・・・。

日光のブログは涙の感動です。ヨネチャ大統領の行動が想像できます。しかしグランドツーリングには重要な人であります!
コメントへの返答
2014年11月1日 18:33
こんばんは!

晩餐会、お招き頂きありがとうございました!
微妙にメニューが変わってるんですね。美味しく楽しい時間、ありがとうございました。

日光も空いてる時間に行けてゆっくり休憩できたのでよかったです。朝出発だったら辛かったかもです笑
グランドツーリングにはyonecha様、キーパーソンです!
三人ドライブ、新しい世界を感じました!
2014年11月4日 10:09
読み応えのあるAH3のインプレッション、楽しませて頂きました!

「フィーリングに影響の大きいところのポイントをすっぱり外してる」という所、と、「要求トルク」という単語、AH3の性格を実によく表してくれていて、私が誰かに説明するときにも使わせて頂きます。笑

パドルについては、以前乗っていたゴルフGTIでは、DSGということもあって頻繁に使用していましたが、AH3になってからは、スポーツモードに切り替えて、キックダウンしない程度に右足で調節しています。 そのぐらいの方が、助手席の方には「速い」と感じてもらえるようで、実スピードより体感重視な使い方です。特に、20km/hぐらいから50km/hぐらいまで「じわっと」加速した時に「厚いトルク感」を感じ取ってもらえる味付けですね。

トルクがスっと付いてくる感じはスポーツモードの方が好みですが、普段使いはコンフォートになりますね。 スポーツの「すぐ要求トルクを出してくれる感」と、コンフォートの「スムーズに走ってる感」を足して2で割ったモードが欲しいところであります。

何より、次期モデルでも、こういう変態ちっくなグレードを残してほしいと思う今日この頃であります♪
コメントへの返答
2014年11月4日 12:04
こんにちは!

コメントお待ちしておりました笑

キックダウンしないほうが、の、その感じわかります。なのでマニュアルモードでホールドさせちゃったほうが、味わいやすいというか、とても気持ちよかったです。途中からそこを使うような運転になっていきました。飛ばさなくてもフィーリングが気持ちよくてよくて。

要求トルクに対する反応、過敏すぎずスロットルコントロールの誤魔化しではない反応といいましょうか。上まで回しても途中でEV力は切れているのか、エンジンを上のせるほどのEVでもない、頼ってない感もありました。

はまる人は絶対はまるなぁと、まだまだ書き足りないです笑
このエンジンメインのサポート型、次期モデルでも必ず続けて欲しいです。

一日中、運転させて頂き、楽しくて仕方ないドライブで、人も車もルートも最高でした!

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation