• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

野菜を求めて辰巳へ???

野菜を求めて辰巳へ???たまには湾岸の話でも笑

写真はイメージ、内容はフィクションです。


A地点からスタートして




B地点をゴールとする時に

どんな走り方をしても、一番早くB地点に着くのは、平均速度が一番高い車です。



○○○で走っている車が、一瞬アクセルを緩めるとエンジンブレーキだけでなく、空気抵抗のせいで車速が一気に落ちる(30キロくらいポンと落ちます)

そこから再び踏んでも○○○に到達するには、しばらくの時間と距離が必要になります。並んで走っている車がアクセルを緩めないで走っていたなら、かなりの差がつきます。同じ運転をしていくなら、もう追い付きません。



ガラガラに思える道でも、ほとんどの場合、車と遭遇します。見つけた瞬間にアクセルを緩めると思うかもですが、考え方は逆。

緩めなければいけない判断をどこまで引っ張れるか。

三車線、真ん中に車が一台走っているなら、ガラガラの道ですから、追い越し車線に突然飛び出してくる確率はかなり低い訳です。ただし、真ん中車線の車が、すぐに後ろの集団に気付いたなら、気をつかって、真ん中から左に移動することはある。気を使います。暗闇なら視角で一番左車線に車が隠れているかもしれない。

それ以外にも二台がいるパターン、三台がいるパターン、それぞれ配列は何パターンもある訳です(深夜では数台が軽い団子になっている状態が多いです)
インターの入口があれば、左車線から真ん中車線に事前に移動する車もある。

さらに自分が一台でなく集団で走っていたなら、そこにはマシンの差もあって、上下関係もあるので気を使ったりね笑



いかにアクセルを緩めないでいけるか。車の運動性能もですが、その領域では車の速さだけでなく、判断と組み立て、経験や思考の積み上げはとても大切だと思います。

判断は、冷静に早く正確に要求されますし、それが結果的に平均速度を高くする。
判断を間違えたら、あっ、とアクセルを緩める。もっとであればブレーキを使う、そうすると追い付けなくなる。そういう世界がある。



そんな世界の尺度で話をすればE60M5というのは、フラットには走りますが、高速での車線変更、特にダブルレーンチェンジで屋根の重さを感じますね、応答が遅い。剛性や足回り、絶対的な車重もあるのでしょう。
剛性の前後バランスは悪くないと思いますし、フロントヘビーとかは全くなく相対的にエンジンマウントの低さが効いているのかも知れません。しかし、姿勢の戻りが遅い。

剛性なんて感じるのかよと思うかも知れませんが、あってるか間違ってるかは抜きにして(笑)、ボディが弱い場合は、入力から応答、またその後の反動というか、反発がゆっくり気持ち悪い感じできます。それが足回りだと砕ける感じにもなりますが、ボディはゆっくり。

湾岸マシンと走るには、絶対性能に差がありすぎますね、997のGT2くらいなら吊るしでもそこそこ行けるかも知れません。

結局、作り込まれた車でないと、走りの組み立てが制限されます。動きの自由度が減るから。

なんて話は、私には関係ありませんが。。。ドテッ。



という訳で、ここからはリアル?先週、爽やかにマハ様主催のレタキャベナイトにお邪魔してきました。

あれから1年、なんですね、早いものだなぁと、のんびり走っていますと後方から、鋭いプロジェクターヘッドランプの光りを感じます。

三連ライト、アートフォースシルビア?

いや、あのライトの高さはアメリカの法規もクリアしている高さは(シルビアは低い為クリアしてない)8シリーズ!

フォンフォン~フォォォォォ

ボッ!(ピカッ!)←バックファイヤー笑

M70さんでした。衝撃的な出会いからちょうど1年。そんな方と走行中に遭遇するのですから、ロマンチックな話です(*^^*)

V12の雄叫びを聴きながら辰巳に到着。


普段、行動時間が違う為に会えない方々と、お久しぶりにこんにちは、ゆっくりお話をしたいところでありましたが、ヨネグランド様ですぐにスタート?

岐阜からお越しのつってい様、sky様、しゅんのすけ様を乗せてドライブが始まります。

その後はこのあと箱根のホテルに向かうというsky様のX5を拝見。先代X5Mですら、ダッシュボードのレザーはオプションでしたがしっかり選択されていまして、、、スリスリしながら乗りこんじゃいマシタ(*^^*)

運転席に笑

で、運転させて頂きましたが、これが結構感動しましたです。

初代X5に乗った時にその乗用車的な感覚に感動しましたが、今はそこらの乗用車より綺麗に走る感動があった。つってい様ご夫妻を乗せ四名乗車でしたけど、エアサスなんですね、チューニングが凄くいいと思いました。
以前からカイエンについては、エアサスを唱えてる私ですが、決して軽くない車重、このクラスになると合えばエアサスのほうがいいのかも知れません。

で、急に思ったのは、今度の7もいいのではないかと。エアサスチューニングはメルセデスとポルシェが進んでいると思ってましたが、時代は変わっているなぁと。BMWのエアサス、味付けに興味津々です。エアサスというとボワンボワンするイメージあるかもですけど、ダンピング効いているし、今は演算も早く、スプリングよりいい部分もあると思う話もいずれ。

そんなこんなで、辰巳で団欒、ようやく赤カブM3(レア笑)様ともお話できたり、くにくん様との出会い、いつも変わらぬ方々ともお会いできまして、楽しい夜を過ごすことができました。






皆様、ありがとうございました!
Posted at 2015/11/06 08:53:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | アタック | クルマ
2015年09月28日 イイね!

いろいろな出来事

いろいろな出来事風邪で体調よくなかったですけど楽しめました笑
連休の話を・・・。


高知からRainbow_235様、お越し頂きまして・・・。

走りました。

雨の首都高を笑



Rainbow様とランデブーするのは初めてでしたが、PSSのサイドウォールを削りとられる方です普通のペースではありません。

このランデブーのシステム説明しておきますと、安全上の配慮から私が前走るですね、後続車のペースを確認しながら。後続車が速く走ると私もペースあがるシステムなんですが、雨であんなに踏んでくる人、久しぶりです。危うさも全く感じられず、えらいペースで走りました笑

楽しまれてる感じが伝わってきまして、私も楽しかったです!(*^^*)

M235はM235でもLSD装着によってキャラさえまでもかわる、非常に興味深い試乗までさせて頂き勉強になりました。途中でげそさんも合流団欒したり。

お土産のお気遣いなどいろいろありがとうございました!
いつかLSDの効果、斬らせて頂きます!


翌日、個人的にはでかいイベント、ダンスしました笑

六本木のマハラジャ。
昔のマハとは経営母体違いますけど、昔、ヌー言うマハラジャ母体と同じクラブの跡地にありました。やっぱり繋がりあるのかな?ちなみにマハラジャという店名、名付け親はデビ夫人なんです、知ってました?他にもいろいろ話せるので興味ある人はメッセージ下さい笑

で、入ってビビった、年齢層高くて笑

おっさんで浮くとか考えるじゃないですか、でも、ディスコ世代、クラブ初期時代って、自分の年代より上なくらいなんですね。そのまま引き継いでるの笑

友人なんて女性に、カワイイ!叫ばれてノリノリ、まぁ昔ダンスで今もダンスな人とか、ほんとキャラ濃い、凄い空間なんだから。楽しかった笑

いや、それがその友人が、昔、フェラーリ乗ってたんですが、そういえば車どうした?聞いたら、、、思い出詰まってて売れずに、車検切って動かないまま駐車場に置いてあるって。

復活させちゃお笑



翌日、タンポポちゃんがげそさんとカロステっちゃうという情報をキャッチし、ご挨拶に向かいました。レバニラ美味しかった!挨拶してすぐに別れましたけど笑


天気がよかったのでサンシャインの展望台に行ったら工事していて上れなかったとか、

渋谷で電子タバコ体験したら後味悪くてアイス食べたとか。そんな話いらないか笑


日が変わり、また?まだ?渋谷。


夜はタンポポちゃんと中華街に行きまして。食べ放題、オーダー制限あるから写真はイマイチ迫力内のですが、実際は凄い食べてます。ほんと美味しいんだから!笑


これナビ凄いリアルなのね。


横須賀までドライブ


大黒寄って、大井、辰巳とここでじゅんさん登場。LM赤キャップ!好き笑


ちらちら目線飛ばしてましたら

乗って下さいって笑


乗らない訳にはね笑


イノテック炸裂!タンポポ号と乗り比べましたけど、どっちも炸裂音していて、どっちでもいいんじゃない?って感じで。その後、三台でランデブーしたり、いい思い出になりました~♪

じゅんさんありがとうございました!
E60M5は売る気はありません、あの一言、痺れました。。。タンポポちゃんも言うですね。。。

って明るくなる頃まで走ってて、タンポポちゃんは車中泊、朝8時半くらいかな、二度寝しようとしてたら、yonechaさんから今から行きます!メールきて。

目が覚める頃には着いてた・・・積極的でびっくり笑


いや、私達、眠いんですよ、さっき帰ったばかりですから、言おうとしたらタンポポちゃん運転してるの!FFのエルグランドだ!って。



朝からスピ☆キンさん登場、というより、普通にバイクな人達と団欒してました。
1時間くらいしたらやっと僕らに気付いてくれた。

でも、スピ☆キンさん、ヨネグランドを見るなり、これインパルフルコンプリートだ!凄い!凄い!なんて言うもんだからyonechaさんも俺のインパルでどこか行こう!なんて盛り上がって。

いきなりどこ行くん?なんて思ってたら、そういえばマハさんが、住所教えてくれてたなと。


何故か私がハンドル握ってた笑



本当にアポ無しでお宅に。すみません~マハさんいますか~って笑

驚くよね、で、ついてすぐ、すみません、何か食べさせてもらえますか?って笑

絶対農家の家って美味しいお漬物あるでしょ、ご飯はお昼終わっててお弁当になっちゃったけど、本当に美味しいお漬物出てきたの!


ご飯のあとは、アドベンチャークルーズ!




畑を案内してくれて、めちゃくちゃ広い!笑






他にも驚いたこと沢山、トイレが一軒家になってるとか、マハさんの息子さんが格好よくてヤバいとか。そんなこんなで帰りにはお土産まで頂いて、いろいろお世話になりましたm(__)m
お弁当とお漬物、飲み物までごちそうさまでした!懲りずにまた宜しくお願いします!


疲れたらしく、ファミレスでゆっくり休んでから帰りました笑



連休やっぱり長いですねまだ翌日ある。何日目だろ笑

ドーム行ったら、アイスもらえて

冷凍庫が嬉しい感じになったり笑

夜はF13M6さんがお台場に現れるという情報をつかみ、現れたっ!


事情を伺うと、タンポポちゃんが教授に写真を撮ってもらいたいらしく、待ち合わせしたらしい。


全体像もどうぞ笑


あ!ヨネグラさん!




並べたり


場所を移動して


ザギン笑


このあたりで、、、

すみません!私には行かなければいけないところがあります、と。教授、タンポポちゃん、ヨネグラさんとお別れ。ありがとうございました!

タンポポちゃん、いろいろ楽しかったです~また東京きて下さい♪


私は辰巳で・・・みんな知ってる人達だ笑


そして挨拶もほどほどにキーが差し出され!



窓ぐっちー号、E46M3に試乗させて頂きます。
事前に言われてたのかは不明ですが、窓ぐっちーさん、のせるのが上手いの笑


動きだしてすぐ、さすがセンセイ、ツインプレートをこともなく動かしましたねとか、

LSDが効き出すと強い言ったら

わかるんだ~とか、

気分よく走っちゃいました笑

途中、チラチラとコペンさんが視界に入りましたが、マイペースで・・・笑

冗談抜きに窓ぐっちーさん、挙動にしても癖にしても自分の車がよく見えてる、お見事です。

という訳で駈け足になりましたが、他にもおてんちょーさんにはT78でブースト1.4くらいの2JZは丁度いいんですよと話したかったり、ついにN'zさんに会えて、リアルミッドナイト繋がり?気配?、ミッキー横須賀(漢字笑)さんには乗り心地の重要性を唱えてロマンスサウンズ聴いてもらったり、56さんは相変わらずアトラス!スピ☆キンさんの助手席いい経験、スピ☆キンさんやったネ!会長の姿ははっきりと確認しつつ、また会えるから話なくてもいいかなとか笑
ご挨拶できません方も遠くに見えたりもしましたが、そんなこんなで連休最終日も楽しい1日に。

終わってみれば体調不良もなんのその、充実の楽しい連休を過ごさせて頂きました。

皆様、ありがとうございました!
Posted at 2015/09/28 23:25:20 | コメント(19) | トラックバック(0) | アタック | クルマ
2015年03月10日 イイね!

E60M5がミニサーキットを走る!

E60M5がミニサーキットを走る!少し前のこと。

いつも車のことで相談にのってもらっている、ゆういちくんから電話がありまして。今度サーキットでM5を走らせるので来ませんか、走りませんか?と。

まぁ、私はみんカラのキャラ的にサーキットは似合わないんですが、ゆういちくんの走る姿は見たい、こりゃ行くしかないなと。

私の性格もバレてきましたので白状しますと、私はのんびりドライブ、それもロマン派。サーキットを走るわけがないんです。ただ、企画内容を聞くと同乗が可能という事で、これは面白い機会だなと。レーサーやゆういちくんの横に乗れる!

結局、サーキット経験のないyonecha様と二人で行ってきました愛知県?朝早く出るのは無理なので前日から泊まりで笑

娘さんの受験終わって、お疲れ様でした~と乾杯。そのまま飲みに入るかと思いきや、夜ご飯に、美味しかった(^_^)

その後、ホテルでげそさんから戴いたビールをあけて。まぁ、私達、酔うのもすぐです、早めにお開き。私はその後、アツかった?けど、いつの間にか睡眠。


翌朝、さわやかに目覚めまして、会場に向かいます。
グローブ100円で借りれるし、コースインの車が少なくて安全そうだったら私達も体験走行しちゃいましょうか、みんカラのネタになるし、なんて会話しながらね。

サーキットへの道中、気持ちいいドライブコースでした。何故かyonechaさんが聞いてもないのにロマンスな話を聞かせてくれました笑

到着!と思って写真撮ったんですけど、ここじゃなかった笑

結局、みんなと合流できたのは朝6時に起きてるにも関わらず、10時くらいになっちゃった笑

レーサーのキラキラヘルメット、サンバイザー開け閉めすると「ボクハレーサーデス」しゃべるんですヨ(笑)

その後、みんなで受付のところに行ったら、「もしかしてレーサーの○○くんじゃない?」係りの人に言われて

コータちゃん凄いの、名前、顔バレしてる!!どんだけレーサーなんだよってみんなからツッコミ笑


yonechaさんと自分は、ゆういちくんの持ってきた二台(笑)にそれぞれ分乗してレッツゴー!

M5ともう一台はナンバー無しのis!


ただ軽量化してるだけじゃなくて綺麗に仕上げられてるなぁと思ってたら、やっぱりその道のところでつくった車みたい。BMW CUP WINNERのシールは伊達じゃない・・・。

そんな車をレーサーが運転、ゆういちくんのM5とテールトゥノーズした瞬間は、エンジン音とスキール音に包まれてベストモータリング見てるよりアツかった、感動!

またゆういちくんのM5が速いんです、ミニサーキットですから重さ負けするのかと思ってましたが、コーナーはセミスリisには及びませんが、立ち上がりでスライドしながらパフォォォンフォ~ファンファン~スピードがのっていく。タイヤもてばisとどっこいくらいいくかもです。M5の走行姿、ほんと痺れました(*^.^*)
そんなゆういち号をその後に運転させてもらって、すぐにスピンしました、ごめん!ゆういち!笑


yonechaさんと、凄かったね~やっぱりM5カッコよかったね~二人で満足余韻に包まれながら、あの人達は携帯ガソリン100リッター持ってきてるけど、私達もおやつとお昼ご飯なら負けないよね、なんて言いながら。yonechaさんと私はおやつタイム。



走ってる車はマナーよく、あれなら私達も走れるんじゃない?ひっそり号を一度くらい、そういうところで走ってみるのもいい思い出になるよねって。

それに同乗してると、ウェイトがどうとか明らかに言いたげなレーサーコータちゃんを感じたりもしましたしね。

前日かな、コータちゃんが、yonechaさんにコースレイアウトを呟きで書いてたのは見ました。
危ないところが書いてあった。yonechaさんが走っても私はないなぁと思ってたんです、それなのに。。。


先生、勝負してくれるんですよねと。

はっ?

僕から逃げる気ですか!!!

ひゃあああ、走りますぅぅぅ。

言っちゃった(..)
まぁ、それもネタになるかなと(^^ゞ笑

それにね、ゆういちくんがル・マンに出たりしたら、ほら、ル・マンレーサーとタイムアタックしたことあるよって、自慢になりますでしょ( ̄^ ̄)

嬉しいですよ、そう言ってもらえて(*^.^*)


2クール目はひっそり号で全員のタイムアタックです笑

後から聞いたけど、前の日に別のところでも走ってたんですって、私をやっつける為に!どれだけアツイんですか、あなた達は!!!私は最近、横浜ドライブくらいですよ笑

ここだけの話、私、サーキットは本気で家族と親戚にまで怒られます(試乗会とスクールは可)隠し事は神様が見てるし、こうなったらミニサーキットはサーキットではないという解釈にするしかないなと(-_-;)

走行前のひっそり号。

ズームしてみます。。。

ゆういちくん、黒のフェイスマスクで動いている姿、不気味だから笑


タイムアタックなんて20年ぶりですよ。GTR以来。どうせ言い訳は沢山できるから安全第一でビューン~と(^_^)/



結果です。

油温もそれほど上がらず、タイヤも元々ローグリップだからたれるほどじゃないし、同じクールだから路面条件なんかも同じ、三人乗車とか、パワー落としているとかもあって、コース的なタイムは悪いんでしょうが、公平だったと思います。

53.715 レーサーコータちゃん
54.272 ゆういちくん
54.899 自分
58.955 yonechaさん

完敗です(>.<)
ひっそり号を使うというので、乗りにくさは皆さんあったと思いますが、それは自分もDSCオフで走るとかしたことない(かなり挙動違います)ので一緒ですから笑

ただ、これ、自分のおっさん度とか、状況考えたらたいしたもんじゃないですか( ̄^ ̄)


まぁ、自分の事はいいのですが(早めに話題かえる笑)、これポンと乗ってみんな数周で、近いタイムになった。レーサーもゆういちくんも車からのインプットとアウトプットを理解できているから、近くなるというか。車の挙動もわかりやすく癖ありそうで癖がないから、この結果かなと。タイムを出しにいくとかでなければ、滑っても怖くないしここまでコントローラブルでインフォメーションもある車だったのかと、また惚れ直した笑

まぁ、私らしく上から目線で言わせてもらえば、コータちゃんはやっぱり凄かった。コントロールテクというより、結局、煮詰まると物理の法則とかの話になってくるので、タイムを出す走り、そっち方面の理論的な思考になると思うのですが、一周目で、ここ遅かったなとか助手席で思ってると、次の周回ではちゃんと本人がわかっていて、またちゃんと走り方をかえてくるですね。
タイムがあがらなくて、原因がわからず悩むとか誰にでも一度は経験があると思いますが(今はロガーがあるからそこは分かりやすくなった)コータちゃんは本物のレーサーだと思いました笑
周回重ねる度に、アンダーの強くでるコーナーを、なんとか進入で向きを変えようとしている姿が伝わってきたり、ラインを少しかえてみたり。ほんと感動しました。そこまでストイックになれるのも実力の一つ。というか、そこまでムキになるんだ笑

それがタイムは近いけど、ゆういちくんは走り方が意外と違って、M5の美味しい挙動を知っていて車には一番乗れてるように思いました。アンダーオーバーの間をうまく使うというか、そこはコータちゃんは手探りで試しながらですが、ゆういちくんは一発でそこに入るというか、最初ゆういち車の隣に乗せてもらってた時、ずっと電制入ってるのかと思ってました。オフで電制そっくりな挙動になってた笑

人の車で無理してない範囲なのもわかります。でも、結局、お二人ともほんと凄いのよくわかりました。タイムももちろんまだ伸びるでしょうけど、数周である程度までもっていくというのが凄いなぁと。ほんと助手席に乗せてもらって、いい経験させてもらいました(^_^)/

ねぇ、やっぱりそれ考えたら、ゆういちくんのコンマ六秒落ちの私、いいんじゃない?笑

便乗して自分を持ち上げちゃった( ̄^ ̄)笑

ただ、条件がかわっても、自分の順位は変わらないですね。そんなストイックになれないし、そのいいバランスのところで走れる気もしない。完敗というより、お二人の実力を知りましたです。タイムとかは技術だけじゃなくメンタル的に追い詰めていく部分があって、isでの二人の闘い(なんでそんな拘るんだろうと思ってる時点で負け笑)を見てると、ほんと世界違うなと笑
自分とかyonechaさんから見たら、二人とも凄いねぇで終わりですもん笑


その後はyonechaさん、is体験。いい笑顔出てた。私も運転させてもらいましたが、まぁバケットがぎりぎり。おしりが最後までついてなかったのは内緒だよ笑
でも、ベルトは3インチなのかな、あの太いのがやっぱりいいですねぇ。




せせんなこんなで楽ししい時間を過ごさせて頂きました!

そう、3クール目はisでコータちゃんとゆういちくん勝負にね、なっちゃってまして。コータちゃんのタイムを追うゆういちくん。ラスト数周で3クールのタイム更新!おめでとう!!!

本人のどこまでも食い下がらない精神力、感動的でした。一番光ってたのは、ゆういちくんでした。

レーサーコータちゃんのヘルメットも光ってましたけどネ!ドテッ。


ゆういちくんと西のレーサーコータ様には車輛の手配からいろいろな準備(使わなかったガソリン百リッターも含む)まで、大変お世話になりました。おかげで楽しく過ごすことが出来ました。刺激強すぎたけど笑
一台の車で乗り合いタイムアタックとか、普通に考えたらリスク高いですけど、そこは皆様、流石だなぁと笑
yonecha様も道中から長いお付き合い、ありがとうございました。

これにてサーキット体験イベント企画コンプリート?!
Posted at 2015/03/10 15:51:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | アタック | クルマ
2014年12月22日 イイね!

ロマンス?

ロマンス?意味のわからない事も


繋がっているのかも知れません。



自分でも、気付いているのかいないのか


わかりませんけどね。ドテッ。


繋がって欲しいという願望があります。


この歳になると意味もなく行動する事はためらわれますから

行動には理由があるんだと。


自分でも感じています。


自分でもよくわからない世界に突入した気はしてまして。
あらあら~


皆様もご一緒に、あらあら~


そこに神様の力が加わると

ロマンスに繋がったり

痛い思い出になったり

ひっそり=ロマン派


土砂降りイルミ笑

引き返そうと思ってましたよ。でもね、受け入れる事も大事。


翌日は晴れました。


繋がっていますね、きっと。


という訳で、ムーディーな日記にはなりきれず笑
最後までお付き合いありがとうございました。
Posted at 2014/12/23 00:28:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | アタック | クルマ
2014年09月23日 イイね!

E60M5が3台とポルシェで首都高バトル

E60M5が3台とポルシェで首都高バトルする訳じゃないんですけどね、ドテッ。

少し前の事、げそ様が突然言うのです。私、ボーリングは上手くないけど、あの雰囲気が好きなんです、したいですねぇと。

思えば、最初は旅行したいですねぇ、あれから福島行きが決まった気もします。海が見たいの一言で江の島も行ったり、一言が影響力あるお方なんです。。。



待ち合わせ場所はお台場。

当日、俺も参加させて下さいとyu_ichi様。
もう一度プロフィールを確認しましたが、やっぱり愛知の方笑


しかし、嬉しい事じゃないですか、先週の今日。前回こられた時、退屈に過ごされたなら、そんな行動には繋がらない。
彼も疲れていると思いまして、だって平日はしっかり仕事もこなしている。だから私、言いました。

よしっ、ゆういちの気持ちはよくわかった。
お前がくるまで、必ず待ってる、慌てずゆっくりくればいい。


げそ様には事情を話して彼が遅れた時は待ってやって下さいとお願いしてましたけど。。。


なんの事はない、私が家をでる前にゆういち様、お台場に到着してましたから笑
しかも会社を出てそのままナビ無しでお台場まで来たとの事。

やるな、ゆういち。。。

心の中でそう呟きながら再会です。

今、猛烈にゆういち様から勉強させて頂いてます。327は六気筒。通じる人います?私は覚えた笑


皆様到着。ちなみに呟きが頼りの集まり、この時点でようやくどなたが参加されるかを知る事に。げそ様、タンポポ様、おせな様、○婚記念日のyonecha様。ん?


手続きは会長が代表して行います。会長ですけど、一番動くのも会長笑

しかし、ローラインクラブはこれで厳格なところもございます。人様のお宅へお邪魔する時、靴は正面を向いたまま揃えて脱ぎ、お尻をプリプリさせぬよう出来れば膝をついて靴をリバース。さてこの後、左に寄せるか右に寄せるか、靴をしまう棚があればそちらに寄せる。なければ遠目にドアが開かぬほうに寄せる。
そういうクラブですから、第一投目というのは特別な意味がある。私はゆういち様を推薦させて頂きましてね。みんなも、そうだな彼しかいないなと。


厳格な雰囲気の中、クラブを代表しての誇らしい第一投、ゆういち様、ありがとうございました。


開会式の後、和やかな雰囲気でボーリングを楽んでおりますと、タンバリンの音が近付いてくる。店員さんがリンリン、リンリン、しています。

な、なにが、起きるんだ、、。
誰かピンクのドンペリ、ピンドン入れた?

ザワザワ。

すると、司会者の方のノリのいいMCが入ります。

お待たせ~しましたっ!今日も元気に行ってみよう!ストライクチャ~ンス!

なんなんだ!

私は驚きますが、他のレーンの若者達は当たり前のように過ごしていて、それにもびっくり笑

その時です、照明がバッと落ちて、ブラックライティーな空間に。
目が点になる私、何が起きるの?何をするの???


挑戦者の皆さん、準備はいいですか?

はーい!

手をあげる他のレーンの挑戦者たち。

あっ、タンポポちゃんと、げそ様も手をあげてる!


さぁ、それでは~~、レディーーーーーGOっ!

各レーン、みんな一斉に投球!


クゥーッ!、悔しがるげそ様。
よしきたっ!、ストライクなタンポポちゃん。

で、どうなったか?

記念撮影サービスと景品ももらった笑


その後、二回目のチャンスタイムは、ゆういち様が投げてた笑

あれ緊張します、とか感想を言ってましたけど、なんかその姿、めちゃめちゃツボにはまりました笑

まだ、
まだ、走りに来たならわかる。
ボーリングしに来てるんだもの笑

念のため、チャンスタイムがイメージつきにくい方の為にもう一枚載せておきます。

一体感あるでしょ笑


そんなこんなで、ボーリング後はドライブ、某所に立ち寄り。

タイヤあたためにいきますか、なんて気取って、アルピンホワイト二台をしたがえてのコンボイ走行。ミラーをチラチラ、刺すか刺されるか、なんて走ってましたら。
チラリ、チラリと走り屋様達のライトも混ざってきている。

こりゃ来たなと。

私は逃げない。国産チューニング勢に挑む姿をよく見てて下さいよと。

シートのランバーサポートボタンをね、ぎっと押しまして。

ググググギューッ。

身体がしまるぅ!!!

少しサポート緩めて、パドルをバチバチバチ~。V10が深夜の首都高に解き放されます。
パフォン!フォン!フォン!パフォォォォォン!

どれくらい走っていたでしょう、気付いたら走ってるの私だけになってたみたい。yonecha様もゆういち様もいなくなる時、お別れの合図ないのね。。。

結局、最後に残ったランエボさんに四灯出して帰りました笑



翌日は、東○ドームでタンポポ様と待ち合わせ。ただなかなか来てくれなくて、一人でご飯とか寂しい感じを味わったり笑

あんまり寂しく、ゆういち様もお誘いしましたが、行きませんときっぱり。そこはドライなんだ。。。

入りましたけどね。

その後は、タンポポ様の希望で地下鉄に乗ったりしつつ、ゆういち様と合流。

合流の後は三人ともM5オーナーでしょ、虹を見ながら、いつまで見てても飽きないよねって。
飽きないところ、M5に似てるよねって。

夜ご飯はタンポポ様の強い希望でサイゼリア。食事をしながら、ご飯もいいけど、やっぱりM5っていいよねって。
どれくらいパーツをストックしてるの?なんて話になったら、ゆういち様、俺プラグ50本持ってます!って。

後ろのおじさん振り返ってた笑


その後、ホームセンターのペットコーナー寄ってゆういち様、ワンコな話してくれて美容院、俺が連れていったんス、熱帯魚も好きなんス、でもペットもいいけどM5もいいっすよねって。

やっぱりもう一台、M5欲しいねって。


そしてメインイベント、Rainbow_235様のこられる辰巳へ。


長旅お疲れ様でした~いつも私の呟きに付き合って頂きましてありがとうございます、何気に恥ずかしいご挨拶笑

お隣にいました女性の方よりHÅLと申します~、と。

いや、女性の方の知り合いいませんから、ん?

エエエ!!!

私、あんまりビックリして、一旦その場を離れました。いや、何が驚いたかって、HÅL様男性の方だと思いこんでおりマシタ!
これ後からわかりましたけど、携帯から見る日記たと色はつかないしイメージが全然違うんです。言い訳ですけど。ドテッ。

大変失礼いたしましたm(__)m


という訳で私のみんカラライフも、ついに女性のみん友様登場。記念すべき瞬間となりました。


そしてレアな仕様のアクティブハイブリ乗りな風呂ライダー様もご一緒に登場、同じZFの8ATでもフィーリング違うんですとマニアックな話をちょいちょい仕掛けてこられまして、スバルのCVTの話をされたところで、私もたまらなく発言。自社開発なんでひくにもひけないんでしょうと。
じゃあなんで自社開発なのか、レイアウトが特殊ですから自社開発しかないのかなと。2リッターにアイドリングストップがついてないのは風呂ライダー様も承知済でしたが、その理由は2リッターのCVTは旧世代大トルク許容型だからアイドリングストップに対応していない。そんな事を話そうかどうしようか悩んでいるところで、ぷーたろ様のカットインがあったり。


パワー様は長袖アロハでニコニコ。タンポポ様は彼女様の話をして教授がギロッ。
でも、F13M6様のお車に乗ってドライブ行っちゃいました。

燃費運転は積み重ねなんです、他にもギアシフトの際に油圧が使われたらそれも影響ありますなんて言おうかどうしようか迷ってたところでRainbow_235様、ホテルへ帰還。


そうこうしてるうちに、タンポポ様を浜松町へ送り届ける任務発生、途中までゆういち様とランデブー致しますが、昨日挨拶くれなかったので、別れ際はあえて挨拶無しで別れます笑


これで人見知り、社交的ではない私ではございますが、お声かけ頂き、お会いできます方とは必ずと言っていいほど、楽しく素晴らしい時間を過ごさせて頂き感謝しております。

皆様、楽しい時間をありがとうございました!
Posted at 2014/09/23 12:54:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | アタック | クルマ

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation