• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

いい車

いい車試乗していい車だねぇ。

そう言う事、思う事はよくある事でございますが、はてその意味、真相は?

これが私、非常に今の愛車でありますM5を気にいっているので、なんと言いましょう。
欲しい車の基準ではない所での発言、思いとなりますです。

このあたり、それが正しい男受けかは不明でも女性が一生懸命にお化粧して、一生懸命にお洒落していたら、かわいいね、なんです。
彼女なら発狂しても、知り合いならかわいいねと思えるそれ。
女らしさを一生懸命演じていれば、女らしいと。
思いますと、物心つきました頃は今の奥様と知り合っておりましたからに、彼女外前提の見方とでもいいましょうか。

ただね、すんげー人いる。横に現れて目と目が会った瞬間倒れそうになる。ありますわ。
田中美佐子様はほんときた笑
伊藤かずえ様も笑
森高様も笑
マリエ様も笑
こちらの方達、ファンでもなんでもないですよ、隣で目と目が偶然合った瞬間、ビビビビー!
間違えてクラクション鳴らした時、驚くでしょ。あの感じ。

藤田朋子様は隣で親友、コロナの奴、ビビビビーしてたけど、私は全然こなかった。
そんな話、いいか笑


いや、車、例えばデザイン。まあ、一番カッコイイ言いやすいのはポルシェとか、フェラーリとか、一番はアベンタ様。カッコイイ車にしようとしてる、わかる、カッコイイし笑

でも、本当に好きで付き合いたいな思うデザインは最近なら1シリーズ。
M1クーペはきてたな、と。まだすぐに決断できなかった事を悔やんでる。そもそも1クーペが好きなんですよね。
不格好という人いて、だから?いや、不格好には思えない。デザインされてるなぁと。デザイナー偉いと思う。力なかったら、こうは思えないだろうし。

そもそも、私、カタログ古かったでしょ、あの時代のイメージ引きずってる。
マークXみたらやっぱり長島様だし、それはない笑

いやBMWは小さい3なんですよね。それが結構好き。型番わからない、E46の前の前の前。オレンジのメーター照明、透過じゃない照らす式から痺れた。シートが堅くて視界がよくて、四灯丸めが逆反り。
年々でかくなって、販売台数増えて、でもそこできた1クーペ、ありゃ好きじゃなきゃ買えない、俺は誰がなんと言おうとお前と付き合いたい本気で思えなきゃ買いにくい車と135。
うわ~やっぱり1M行けばよかった~また思い出してきた。


私ね、昼休み、なんどか考えました。もしかして、げぼ子と付き合ってたら、とか、あいつは可愛かったかもと。。。
ない、、、絶対なかったなと、それは思えた、よかった笑


という訳で、いや、女性は変化するからほんとわからんです、じゃなくて、車はね、結構、残る、あれよかったなぁって。E39、RS6、996のカレラ4S、このへんもきてた。ずっと残るんだろうな、この気持ち。

じゃあ、ひっそりは今どうなのよ?

ある意味、幸せかなと。
他に好きな人が出来なくて。
出来たら困るでしょ。

誰も困らないよ。

どーん。

せっかくなのでM5について勉強はじめました、知らない事だらけ。
右ダクトの吸気温度センサー、通過した後、ブレーキに空気抜けてる、理解できん、おかしいこれ笑
M3はダクトからエアクリーナに吸われてる。ある意味わかる。
日曜下回り覗こうと膝ついてたら、ズボン汚れたし笑
Posted at 2012/10/29 23:34:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひっそり | クルマ
2012年10月28日 イイね!

たまにはレクサスLS

たまにはレクサスLSTRFもデビュー20年、私も踊りたくなったひっそりです、こんばんは。

タイトルのレクサス。
実はやっちまってました。先月か先々月、レクサスLS発売されたと思って話題に出しましたが、あれ海外だったんですね。国内は営業が研修受けた直後。よく考えるとあの時点で営業さんの話をしたのまずかったかなと。そんなたいした話してないでしょ?、確かに笑
まあ、あの段階、買いたい言うと、迷惑かけるという。まだ予約受付てない、いや、もう並んでる人いるでしょう、と。

しかも、トヨタ、レクサスあたりは、地域外のお客様への営業はいろいろあるらしく、微妙な形態と。たまに、いい営業いない?とか、言われますと、意外とそのへんの話になります。
業界っぽく言うと、早くひっぱれるとこ知らない?とかね笑
商事(トヨタ商事)は流してくれませんかね、とかポロっと言うと、オマエナニモノ?

ちなみにこちら、納期問題が必ずの跳馬様でありますと、誰が強い弱い、いやコーンズ様よりブローカー系由のコーンズ物のほうが納期早いぞと、この納期合戦は値引き合戦とあわせて車の2大合戦。

ブローカーって、ちょいと悪いイメージもある人いるかもですが、納期合戦では凄腕のコンサルタントみたいなもんですよ。しかも、正規コーンズ物として仕入れる。カッコイイ笑
以降はダイレクトにコーンズ行くもよし、ブローカーさんにキー預けといて、出しておいて、電話するもよしと。

ちなみに、私が以前見たマクラーレン。あれ、どこが並行で入れたの?そんな話題になりましたが、デモカーだった。マクラーレンを最初に並行で入れたのはアートさんっぽいですね。雑誌に出てたあれ。アートさんの話もいずれ。

まぁ、そういうと、オートプロジェクト○さんは?になりますが、私、過去にコンプリートカーの写真を出した事が、、誰も気付いてくれませんでしたけど、いいんです、私、そういう奴ですから。いつか、しつこいくらいにしますわ。

それにしても、なんかこの納期の話って、値引き以上にタブーな気もしてきます。
で、LS、納期問題を抱えてる。
ショールームで実車見る300人のLSオーナーのうち、250人が納期いつ?早くならないの?ですからね。旧オーナーならほとんどの人は買い換えたくなるだろうと思います。
五年ですもんね。待ち望んで痺れきらしてる方たくさんいるんじゃないかと。

事前予約された方、特にハイブリットじゃないほうの方、おめでとうございます。今、決断された方とは納期にかなり差があるはず。ちなみに予想すれば
11月中は驚異的。
12月中は選ばれた方。
1月中は注文早い方。

だからね、こうなるからいかんのですね、納期の話題。
ただ業界の人はその登録月で、少し判断する人いるかも。
飛行機のファーストクラス、ジャンボ除く普通の国内線、一番前の席の人、ただもんじゃないな、に似てる。今は違うのか?
あの席、脚伸ばせていいですよね。


それより、新しいLS、どうなのよ?

私の視点でよろし?


私、ナビ寄りですよ笑
まあ、ナビにはがっかりしましたね。実はナビ部分は普通の7インチと表示内容が変わらないという。セルシオ時代から、使いやすさは完成されてたといえば、確かに同感ですが、もっと進化できるだろうと。いや、期待しちゃいますから。
GSの時は気付かなかった、ほんと、騙された?やるな笑


システムは汎用性ありそうですしね、遠くない未来にナビ、くるかもですね。だって、限界だろ思ったサイバーナビ、あれフロントの車ロックオンしたと思ったら、今はヘッドアップですよ笑
知らない人、見てみてください。感心通りすぎて笑える。

あと、オーディオ。もう少しするとバングオルフ祭が始まりそうですけどねBMWは。レクサスも負けてない。あり?こっちも進化微妙。
セルシオから不満はないんじゃと思いますけど、マークレビンソンよりスーパーライブのほうが好き、グライコあるし。このあたり機能の差別化が出てきてマークレビンソン選ばざる、になったのは商売気感じます。

ちょっとね、感じてます。
進化してるふりしてる。
そのへん、トヨタは昔からすごく上手。同じものでもよくなったように見せる手法とか。

マイナーチェンジって、なんかよくなるように思うけど、削れるところ、削ってきたりが、ウーム。整備ツールの差分ファイル集めりゃわかります。

BMWはね、だいたい後期になると、いや年々よくなるのがほとんどでしょ。わかりにくいけど笑
車種気にいると最終欲しくなりますね。

では、私からの問題です。E60M5の最終を判断するポイントはどこでしょう。
中古車情報の写真でもだいたいわかります笑
というか、今出てる中古車であるのかな。525の最終ならあるかな。判別ポイントは同じです。


LSの話題、当たり障りない笑

最後にエルスタ。


これはオカシイ気します・・・。マット青い!
配色うんぬんでなくですね、これ天気のいい日、写りこみヤバイですよ、反射しまくると思う。まさか特殊ガラスな訳はないと思いますし。
どんなカラーの内装でも、ガラス下は黒が見やすいと。反射しないから。

純正オプション、写真だと少し派手目ですが実物もう少し地味そうでちょうどいいかも。フロントだけで十分か?
Posted at 2012/10/28 22:16:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひっそり | クルマ
2012年10月26日 イイね!

たまにはM5な話

たまにはM5な話みんからをしておりますと、衝撃的な事実を知る事がチラホラございます。

最近も続けて二つほど
一つは私、これでM5に乗り四年目になりますが、曖昧な記憶も多く、みんとも様達と会話が弾みますようにカタログ見て勉強しておりましたら、なんと最大トルクが53キロもあったんだ!と感動した次第。48キロくらいと思ってましたので嬉しい発見でございました。
いや、過去の車でシャシダイ乗せた時の数値なんかは覚えておりますが、カタログ値と掛け離れますから、あまりカタログ値は気にしたことなかった。

53キロ、NAであったら、そりゃ力ありますよ、強気笑
しかし、その発生回転が6100回転と高いから、ふまなゃ体感できない、これからは回転落ちも考慮してしっかり回しますわ。なんちゃって。


で、もう一つ。
これもM5の話ですが吸気温度センサーが剥き出しでついてると、昨日、JK様と毎朝爽やか挨拶をかわしておりますデコンぺッ太改こっそり様に教えてもらいまして、なんとまぁ!

まあ、私こう見えて?エアフローにはうるさい男でございます。

いや、車でしょ、好きに乗ればいいんですよ。少々それが車を痛めたって、デメリットあったって、いや、格好優先、バッタモンスポイラーOK、それ両面テープとかだと流石に危ないけど。

でもね、ボンネットには一言言わせて頂きたいなぁ。


エアフローをどこまで考慮してるのかよく考えたほうがいい。
まあ、イロイロあるんですが、本気で抜くと、直6なんかだと奥に熱こもる。寒暖差でますよ。

ウォータージャケット加工の話?それはまたいずれ。

ただ抜けばいいとは違うんだよと。最近のやけにエラエラしてるから。いやボンネットね、単品としては抜ける、いいんでしょうが、抜けた後の流れまで考えんとです。
今は筑波でニリッタークラスでも裏ストレート170くらいでるんでしょ。で、少し速度落として入る、恐怖との闘い場所。
フロントダウンフォースをボンネットで出すとかだと、ボンネットから排出された空気は何処へ?となるわけです。
乱気流ですよ、ボディの中過ぎてからは。致命的なのは、それがリアウィングに影響を与えます。

ダウンフォースが欲しい、車重が軽いクラス、小さい車クラスにこの傾向がありますが、車両も手頃な価格帯になりますと、パーツも安いものが売れやすいという当たり前の結果、このバランスぐちゃぐちゃになっていってしまう事が多いのではないかと。
フロント換えたら、リアが足りない感じるようになった。
フロント効くよ、嬉しそうにしてる人に、マテと。
それをサスセッティングでカバーしようなんてしていくと永遠に戻ってこれなくなる。
どこかの破綻が全てを壊して行くと言ったら言いすぎ?


かつて研究(大袈裟笑)した私から言わせてもらえば、エンジンからどんだけ空気抜いたって温度はたかが知れてます。
エアフローさえ考えられていれば、抜け道あれば意外と十分。
エンジン冷やしたい、そのくらいで対処できないなら他が間違ってる。リアウィングに空気をいかに当てるか、流すか。それを考えない若者が多すぎる!
考える人増えたら怖いけど笑

雨の日、雨粒が踊る方、リアにも綺麗に流れてますか?
リアガラスの雨粒にも注意ですよ。微動たにしない車もありますからね。
少しほこりついた状態で、東名、御殿場往復1時間ちょいですれば、綺麗にラインが出ますね、空気の流れ道。

ちなみに床下は?
これだけは賛否両論ですが、私は空気抵抗減らすは賛成、ダウンフォースは跳ねる車でどうかなぁ、目標に向かったコントロールが出来る気がしない。
鈴鹿は効きそうですけど、どうかなぁ。広い範囲で成功してるという話を聞かない。

サイドの流れ?
テスタのフィン、必要なんですよ。ケーニッヒコンペはフィン無し、わかりますね。
乱気流を発生させない、につきます。

何、今日はひっそり、勢いあるね。

話それちゃってますけどね笑笑笑

なんの話してた?

吸気温度センサーの話笑

いや、少し戻るとエアフロー。

私、ほら、映像とかで使うパソコン。すぐに古くなっちゃうけど、まぁ処理が早ければ早くすればするほど作業も早く終わるわけです。自作、気合い入ります笑

途中からは温度との戦いなわけです。ハードディスクの故障率を下げるのも温度だと。
温度センサー四つ、ファンはケースにつけれるだけつけて、独立してコントロールしながらモニターしましたけどね。
流すのが本当大事。
入れて出す、当たり前の事が一番効果ある。
ファンとか強烈にして負圧発生してるんじゃないかくらい、やってみましたが、ある程度からは変わらんでしたね笑

結論?
パソコンの熱、出せば出すほど、部屋が暑くなる笑
半端ない状態になりますよ。

じゃあ、すごいパソコンなんだ。

これが、パソコンは年々進化してますからね、今となっては全然普通です笑
しかも安全の為、そのパソコンでインターネット出来ないという、まあ、車で言う古いレーシングカーみたいなもん。公道走れない笑


で、やっと吸気温度センサーの話をと思いましたが、長くなりました、前置き。また次の機会ですかね笑
センサー、断線でマイナスいくつ指すとか、まあ、センサーのメーカーでイロイロ反応速度もありまして、私が信頼してるのはマツダ純正かな型番845。
普通とちょっと違うんですね吸気温度。
車種によっても役割が小さいのと大きいのがある。

M5は?
フロントに剥き出しで大きい役割なわけがない笑

これね、正確な吸気はエアクリーナボックスとか、いや極めればインジェクター手前。
ただ、吸気ってだいたい想像の範囲なんで、特にNAは。まあ、某メーカーは気にしてますけど、BMはM3も剥き出し、ほとんど補正かけてないと思われます。
いや、エンジンかける一発目の判断材料に大切なんですよね、吸気温度。
リタード条件は?とかそんな話も想像しながらしたいですね、いつか。いずれモーテックの話も合わせて。あれは何がすごい、センサーの感度曲線までパラメータ入力出来るところ。そんな事やってられない?マツダセンサーはテンプレートにあったはず笑
私は触れませんけど。ドテッ。

いや、話、中途半端になりましたけどね、M5深いなぁと。
吸気温度なんか気にしない、その無骨さに愛着増えました。面白い情報、ごちそうさまです。
Posted at 2012/10/26 18:49:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | M5 | クルマ
2012年10月21日 イイね!

ハチロク

ハチロク古いほうの


ハチロク。じっくり見ると、綺麗なデザインですね。
ただ伸身宙返りを入れるなら、もう少し角度をつけて欲しかった。頭がもう少し下、その頃、目は地面目線。
私、こう見えて伸身にはうるさい男でした。
ただのバクテンだと、猿っぽく見えたり、ああ、運動神経いいのね、見せたいのね、思われそうだけど、伸身までくると、あいつ何者?頭一つリードできる。
いや、私の時代は、信田美帆でしたね。輝いてました、その世界で。中学生の時から大会出てまして、声が高めで、演技とギャップあって。ビデオ何回も見たなぁと。
そんな信田様が太陽とシスコムーン出てきた時はビビりましたよ。
何があったの?彼女に?
信田様はスーパーエリートでオリ強、オリンピック強化メンバーだったはず。

私?

ダンスでアクロバチックなのもありますとトーシロ様に受けるでしょ。だから練習もそんな方達と交じって練習させてもらってました。女子のほうに笑
いや、ほんと、オリ強レベルの人、ヤバいです。上のほうに飛んで行くの、身長超えるとかじゃなくて、下から見てると3階くらいまで飛んでくように見える。

いろいろな意味で惚れぼれ眺めてますと、タンバリンがなりましてね。
松崎しげるそっくりな筋肉マン先生が、ほら次!と。

タンバリンの松崎しげる。
準備運動バカみたいにさせて、もうダメ限界、帰りたいなぁ思ってると。

ほら、飛び込んでこい!

もうね、女性だったら全然イケたと思います。
でもタンバリン持った松崎しげるに飛び込むという行為が、耐えられなかった笑

いいから飛びこんでこい!

怖いんじゃないの、嫌なの笑

おかげで、なるべく高く飛んで、触れられないようにはしましたけどね、他の人がしげる先生に抱きかかえられてた時は、ニヤニヤ止まらなかった笑

あれは、ないな、と笑



シルビア
役員さんとかがコンペから選んだようなカタログ。



ツインカムターボ
電通あたりで絵コンテしてキャスティングしたようなカタログ。



スタリオン
これ意外と車をじっと見ちゃう。
今見ると、ボンネットから空気入るのか、とか思っちゃいますが、当時は穴あいてりゃすげー思ってました。

後のバージョンで前後異径タイヤ履きませんでしたかね。日本初。ん?ドアミラーが日本初?
記憶が曖昧ですが、偉い所はこの頃、規制を突破していくのいつも三菱じゃなかったですかね。17インチか45タイヤもGTOだったかと。日本車にとって大きかったですね突破。

というかカタログ、記憶上、ほぼ全車種集めたつもりだったんですが、小学生だったからもれもあるかなと。
ローレルスピリットにラングレーくらいはあるかな。と思ってたら。



サンタナ
25年ぶりに存在思い出した笑

小学生の自分が大人になった自分へ、これ忘れるなよ!
そう思ってしまったんだと思うと、小学生の自分を褒めたくなりましたです笑

どんなガキだったんやねん!
Posted at 2012/10/21 06:49:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思い出の車 | クルマ
2012年10月18日 イイね!

谷田部最速ポルシェ伝説

谷田部最速ポルシェ伝説伝説はどこから?



そう、あの伝説の谷田部合戦のあれですね。どちらもプロモデットのポルシェ。タービンがトラストとHKS、三菱とギャレットの闘い。ミッドと熊谷組の闘いと言ってた人もいたような。

まあ、確かに伝説というのはあれで沢山発行されてますからね。月に一万から数万くらい発行されてるかな、私にも伝説の一つや二つありますよ。

私の伝説はまあ警察ですわ。
車関係ないけど笑

あれは17の時です、多分。
覚えてます?ゲボ子。
あの集団とディスコ帰りに飲みに行きましてね。10人くらい、渋谷千歳会館の居酒屋。
ちょうどトイレいって、戻ったらテーブル周りに警官いるんですよ、何事かと戻ったら

警官が私に、店員さんは後でね、言う。

いや、いや、仲間です、テーブル飛び込んで席座るなり

君はいくつ?

ああ、歳ね、ごまかせますよ慣れてましたからね、ディスコで。堂々と言いました

18です!

君、こっち。

は?


お酒は二十歳って頭回らなかった笑

で、ですね、結局

警官に連行ですわ
三人、前と左右囲われて
ゲボとその友達と私

他の仲間?

みんなその日は二十歳でしたわ笑

歩きながら、なんでやねん
おかしい、本気で思いましたよ

ゲボとその友達はわかる
なんで俺一人捕まるのかなと笑

渋谷警察見えて来ましてね、目の前のでかい歩道橋渡ってる時、逃げよう決意しました笑
途中で靴紐強く締め上げて、足首プランプラン確認したり。

警察署近づいたら気緩むんだろうなと。この辺り、人生の中で見た映画の脱走シーン慌てて捜しましたよ。日本なら途中で撃たれる事はないだろうとか。

歩道橋降りて途中まできて。。。

もうダッシュ!

私、高校生ですよ、ある意味現役。中3の時はピンじゃないけど、学校でリレーの記録も残したくらいですからね、中途半端な記録ですけど、そこそこ足早かった笑

だいたい今でいうヒカリエの前まできた時は後ろでも離れたところから

まて~!

イケる、感じましたね。朝方で人が全然、それは運よかった、今考えると。もう少し走って曲がって駐車場に隠れました。

心臓バクバク。

30分くらい休んで、少しあたりが明るくなってきました。
白いシャツにズボン、目立つから地面にスリスリしてわざと汚したんです。
映画みたいでしょ。
でもね、へんに汚れて逆におかしくなった笑

まだね、距離なんか数百メートルですからね。とにかく離れなきゃと。

ビルとビルをササササ。
キョロキョロ、ササササ。
リアル逃走中。

渋谷ボウルの裏あたをササササ、ササササと表参道のキディランド横に出たのはいいけど駅がない笑
また遠回りして、適当に隠れ、後は人通りでてくるの待ちましたね。表参道スタンバイ。

で?

最後、駅から自宅の道、歩いてる時、おひさまあがってきた。
俺、やり遂げたんだ~。感慨深かった。逃げきったんだ~。
汚れた服がいい味出してましたよ笑


その後?

夜、ゲボ子から電話ありました。

あの男は誰だという話になって、知らない答えたと。
近くの交番に逃走中なやつがいるとあちこち電話してたらしく、聞いてるほうがヒヤヒヤしたと。

ゲボ子は注意で済んで親が迎えにきたくらいで、わりとすぐに帰ったらしい。
そんなものなら捕まっておけばよかったかなと、、。

でもさ、なんで警察きたの?

私が酔ってて交番いって、飲んでたお店言っちゃったの!


お、ま、え、、、、、
二度と俺とかかわるな!!!

本気で電話きった笑


その夜、
前日の仲間達、さすがに渋谷まずいからと都立大かどこか呼ばれて、気、進まなかったけど、遅れて顔出したら
めちゃめちゃ盛り上がった笑

バカだよね~18言うバカいないわ~。
俺なんか俺なんかと警察にお世話になりぎみなやつ、隣きていろいろ話してくれたり笑
なんか、初めてその仲間内で主人公になりました笑
いや、私、仲間内で踊ってる時意外は、静か。真面目で通ってましたからね。随分、みんな心配してくれたらしい。警察とか縁ない奴だしと笑



てか、そこでゲボ子みて本気でムカつきましたけど。

許してやんなよ

許す許さないじゃない、疫病神!
お前のせいで洋服だめになった!

しばらくして趣味悪いラガーシャツか渋々受けとりましたけど。着たら悪い事起きる、本気で思ってました。


私の伝説笑

そんな話はいいからポルシェの結果?

ギャレット勝利。
実測340オーバー。
伝説の誕生です。
お疲れ様でした。
Posted at 2012/10/18 16:08:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出の車 | クルマ

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 45 6
7 89 10 1112 13
14 15 16 17 181920
2122232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation