• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

永保寺を歩く

永保寺を歩く先週、岐阜県の多治見市にある永保寺へ行って来ました。


車で行ったので駅は関係ありません笑
駅からもほど近い場所に永保寺はあります。



駐車場に車を止め、踏み切りを渡ってから寺内に入るのですが、ちょうどタイミングよくカンカン、カンカンと踏み切りが下ります。
風情あふれる電車が来ると思ってカメラを構えてましたら、、、



グォーッて、一瞬で電車通過。風情とかないの笑

気を取り直して踏み切りを渡ります。

おやっ、何か見えてきました。


続芳院、塔頭寺院の一つです。
記憶が曖昧な部分もあるので、名称など間違っていたらご指摘お願いします。説明には嘘もあるので、いつものように話半分でお願いします笑



徳林院、こちらも塔頭寺院。

塔頭寺院を知らない方がいらっしゃるかも知れないのでわかりやすく説明させて頂きますと、永保寺がエンジンなら塔頭寺院はタービン。プライマリー、セカンダリーみたいな感じですかね。塔頭寺院は三つとのことですから、BMWに例えるとM550dが近いかも知れません。



保壽院、これで塔頭寺院コンプリート。
昭和8年に建立、写真で見るとわかりにくいですが、朱色の門が鮮やかでした。こちらは例えると、、、サキールオレンジかな。例えなくていいか笑



桐花紋、五三桐ですね。
ぐっときます。


さて黒門から境内に入ってみましょう。


おやっ、、、ここは重要なポイントですね。こちらの石碑、荒川豊蔵の作。

語りますと、長くなるので簡単に言いますが(笑)、荒川豊蔵様は私の日記で度々登場します星岡茶寮が縁となり、北大路魯山人様の助手のような立場を経験されました。星岡窯を経た後に永保寺の山に水月窯をつくり、人間国宝にもなられます。
ちなみに、荒川豊蔵様の初個展は日本橋三越です。実はそんなこともありましたので、多治見を訪れる前に、日本橋三越に寄ってから行きました。

どさくさ(*^^*)

長くなりそうなので先に進みます笑



やっと境内笑
手前に見えるのは樹齢約700年くらい?のイチョウ。夢窓国師お手植えと言われているそうです。

ついでに話をしますと、永保寺の庭園は夢窓国師が手がけたと言われています。しかし、庭園研究家の中には違うのではないかと言う人もおりまして、庭研にレポートがありますので興味がある方はどうぞ。ネットで出るかは不明ですが笑

まぁ、永保寺の説明はどこにでも見つかりますし、写真だってもっと綺麗なのがあります、せっかくですから、私なりな視点で進みます笑




立派な本堂です。
桧皮葺き、加納建築。社寺設計士はどなたなんでしょう、興味をひかれました。
永保寺に行くなら杉は必見です、そんな声が天からしましたが、見ても暗くてよくわかりませんでした笑
声主の方曰く、永保寺のスーパーVIPルームに行くと、最高峰の杉である秋田杉の柾目板を見ることが出きるそうです。実はそのお部屋の見学をお願いしようと思っていましたが、お彼岸で忙しい時かなと、またの機会にすることにしました。




こちらは玄関。
いやぁ、ご立派です。立派なのに親しみを感じます。自分の写真をここで撮りたかったなぁ。



こちらはそのお隣、庫裡です。
庫裡にも玄関がありますから、先程のは大玄関、こちらはフロントと呼んでもいいかもです。

右に雲衲輻輳と札がかかってます。もし興味があれば中に入り、靴は脱がずに式台に腰掛けまして

たのみましょう~

と大きな声で言ってみて下さい。何かが起きます笑

お寺というのは厳粛なところもございますが、悪戯には寛容、いえ悪戯を誉めてくれる場所というイメージがあります。ちなみに止掛搭がかかっている時は静かにその場を離れます。
とりあえず侵入してみましょう。



しーっ、虎がこっちを見ています。虎の目を見ながら、左にいっても右にいっても、やっぱりこちらを睨んでいる。

ふせてっ!

モノホンな八方睨之虎です、私のようなものの侵入を防ぐ役割があります。

ちなみに、こちら更なる侵入者などに備え、典座寮という建物がございます。
こちらは鉄筋コンクリートの耐火耐震構造、境内の監視や防災防犯機器の集中管理が24時間行われています。その説明いるのか笑


ここまでで随分長くなりました。ペースあげます。


びんずる様を見つけました!

スリスリ。

国宝でございます!


庭園を見渡せる場所



池の近くでカメラ構えていたら、私をエサと勘違いした鯉達が集まってきました。

金の鯉、ワオ!!!


ちなみにこの時点でパワースポット通過、パワー蓄えてます笑


くまなく歩いて


山にも上り

登る気なかったんです、ただ、笛の音色がしまして。
なんだろう、なんだろうと行ったら、おじいちゃんが笛吹いていただけだった笑

白衣観音


三笑の意味を語ると長くなりそうなので飛ばします(語りたい笑)


隣を流れる川

パワースポット三つ目発見で全制覇。やったー\(^o^)/!!


素敵なロケーション、素晴らしい庭園、数々のパワースポット(そこ大事笑)、ずこくよかった。。。

永保寺、また必ず行きたいです。

お寺なので誰にでもオススメという場所ではない気もしますけど、私のように運とか縁をメインで生きている者にとっては、最高の場所。雲衲な気持ちにもなったり。心も清らかになった気がしたり。
運が向いてくるような気がしたり、とにかく寺を後にした時、充実感あるんです。

そんな日記でした。最後までお付き合いありがとうございました!
Posted at 2015/03/28 13:09:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | ひっそり | 趣味
2015年03月17日 イイね!

三浦海岸桜まつり

三浦海岸桜まつり気付いてる方も多いと思いますが、出掛けたり、そのほとんどは計画されたものではなく、成り行きです笑


げそ様がうちにフルーツを届けてくれて(まずはこれ金曜夜、突然のメールからスタートしてます)
その時点でラーメン行きませんか?とお誘いして、げそ様の返事を確認。H様をお迎えに(お迎えに行くことはげそ様には告げてません)

H様と合流、げそ様の一瞬驚きな表情を確認、そのまま東名に(どこまで行くかは告げてません)

御殿場到着。

目的地到着。ラーメンを注文笑


ここまで一切の動揺を見せず、平然としていたげそ様。お見事でした!!!笑
あの人を驚かせるには、岐阜に直行するくらいの勢いないと駄目かも笑

という訳で、H様の日記で拝見してからずっと憧れていたラーメンをついに食しました!
一ヶ月前に店の前まで行くも、混んでて入れなかった(入らなかった)ので嬉しさひとしおです。
あの時は、並ぶ?って聞いたら、ありえないって言い切られましたカラ!


食べてる途中、H様がタマゴ食べる?って私に。

そういうの嬉しいじゃないですか。もしかしたら、先日の体験走行で仲深まったのかなって(((・・;)
げそ様にやきもち我慢だよ(^_^)-c<^_^;)って心の中で呟きながら、タマゴもらいましてね。

ちょっとニヤニヤしながらタマゴ食べてたら。

げそ様には角煮食べる?って(@ ̄□ ̄@;)!!

なんで自分はタマゴでげそ様は角煮なのさ?(;¬_¬)

まぁ、大人なんで見て見ぬふりしましたけど。ドテッ。



ラーメンは癖になっちゃう辛さ。自分は辛いの苦手ですけど美味しく食べれました!\(^-^)/

ラーメン終わって、まぁ、メンバーもメンバーですから、することは一つ。

タイムアタックしました(^-^)v

んな訳ない(i_i)\(^_^)笑


帰り道、深夜の東名。
足柄あたりは段々と速度ものってくるところ、トラックが3車線を塞いでまして。
隙間空くかな、ブレーキかな、判断しようとしたその時です。

ひだりっ!

H様から声でた笑
どんだけそっちの道の経験あった人なんですか笑
爆笑しちゃって、のんびり帰りましたけど笑

げそ様、ハル様、楽しい時間、美味しい時間をありがとうございました。突然のお誘いにも関わらず、お二人の許容行動キャパ、お見事でした!!!


翌日は、ゆういち号のガソリンを入れに行くついでに、スーパーに買出しに。


ちなみに中期までと後期、給油口が違います、豆知識笑


いつも行く時間ではないのですが、yonecha様が隣に・・・。
毎回思うのですが、偶然は続くんですよね。久しぶりに先週、体験走行でご一緒したら今週これ、不思議です。ガラガラの駐車場ではないので、駐車場所は選べません。同じ時間に行くだけでもかなりな偶然なのに、隣同士は凄い笑
だからと言っても、yonecha様ご家族には軽い会釈だけですけどね。そこはクールに(^-^)v


こうして見ると、前期と後期ではまるっきり印象が全然違いますね。って、そこまでは違わないか(i_i)\(^_^)笑





おまけ









Posted at 2015/03/17 17:04:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | ひっそり | クルマ
2015年03月10日 イイね!

E60M5がミニサーキットを走る!

E60M5がミニサーキットを走る!少し前のこと。

いつも車のことで相談にのってもらっている、ゆういちくんから電話がありまして。今度サーキットでM5を走らせるので来ませんか、走りませんか?と。

まぁ、私はみんカラのキャラ的にサーキットは似合わないんですが、ゆういちくんの走る姿は見たい、こりゃ行くしかないなと。

私の性格もバレてきましたので白状しますと、私はのんびりドライブ、それもロマン派。サーキットを走るわけがないんです。ただ、企画内容を聞くと同乗が可能という事で、これは面白い機会だなと。レーサーやゆういちくんの横に乗れる!

結局、サーキット経験のないyonecha様と二人で行ってきました愛知県?朝早く出るのは無理なので前日から泊まりで笑

娘さんの受験終わって、お疲れ様でした~と乾杯。そのまま飲みに入るかと思いきや、夜ご飯に、美味しかった(^_^)

その後、ホテルでげそさんから戴いたビールをあけて。まぁ、私達、酔うのもすぐです、早めにお開き。私はその後、アツかった?けど、いつの間にか睡眠。


翌朝、さわやかに目覚めまして、会場に向かいます。
グローブ100円で借りれるし、コースインの車が少なくて安全そうだったら私達も体験走行しちゃいましょうか、みんカラのネタになるし、なんて会話しながらね。

サーキットへの道中、気持ちいいドライブコースでした。何故かyonechaさんが聞いてもないのにロマンスな話を聞かせてくれました笑

到着!と思って写真撮ったんですけど、ここじゃなかった笑

結局、みんなと合流できたのは朝6時に起きてるにも関わらず、10時くらいになっちゃった笑

レーサーのキラキラヘルメット、サンバイザー開け閉めすると「ボクハレーサーデス」しゃべるんですヨ(笑)

その後、みんなで受付のところに行ったら、「もしかしてレーサーの○○くんじゃない?」係りの人に言われて

コータちゃん凄いの、名前、顔バレしてる!!どんだけレーサーなんだよってみんなからツッコミ笑


yonechaさんと自分は、ゆういちくんの持ってきた二台(笑)にそれぞれ分乗してレッツゴー!

M5ともう一台はナンバー無しのis!


ただ軽量化してるだけじゃなくて綺麗に仕上げられてるなぁと思ってたら、やっぱりその道のところでつくった車みたい。BMW CUP WINNERのシールは伊達じゃない・・・。

そんな車をレーサーが運転、ゆういちくんのM5とテールトゥノーズした瞬間は、エンジン音とスキール音に包まれてベストモータリング見てるよりアツかった、感動!

またゆういちくんのM5が速いんです、ミニサーキットですから重さ負けするのかと思ってましたが、コーナーはセミスリisには及びませんが、立ち上がりでスライドしながらパフォォォンフォ~ファンファン~スピードがのっていく。タイヤもてばisとどっこいくらいいくかもです。M5の走行姿、ほんと痺れました(*^.^*)
そんなゆういち号をその後に運転させてもらって、すぐにスピンしました、ごめん!ゆういち!笑


yonechaさんと、凄かったね~やっぱりM5カッコよかったね~二人で満足余韻に包まれながら、あの人達は携帯ガソリン100リッター持ってきてるけど、私達もおやつとお昼ご飯なら負けないよね、なんて言いながら。yonechaさんと私はおやつタイム。



走ってる車はマナーよく、あれなら私達も走れるんじゃない?ひっそり号を一度くらい、そういうところで走ってみるのもいい思い出になるよねって。

それに同乗してると、ウェイトがどうとか明らかに言いたげなレーサーコータちゃんを感じたりもしましたしね。

前日かな、コータちゃんが、yonechaさんにコースレイアウトを呟きで書いてたのは見ました。
危ないところが書いてあった。yonechaさんが走っても私はないなぁと思ってたんです、それなのに。。。


先生、勝負してくれるんですよねと。

はっ?

僕から逃げる気ですか!!!

ひゃあああ、走りますぅぅぅ。

言っちゃった(..)
まぁ、それもネタになるかなと(^^ゞ笑

それにね、ゆういちくんがル・マンに出たりしたら、ほら、ル・マンレーサーとタイムアタックしたことあるよって、自慢になりますでしょ( ̄^ ̄)

嬉しいですよ、そう言ってもらえて(*^.^*)


2クール目はひっそり号で全員のタイムアタックです笑

後から聞いたけど、前の日に別のところでも走ってたんですって、私をやっつける為に!どれだけアツイんですか、あなた達は!!!私は最近、横浜ドライブくらいですよ笑

ここだけの話、私、サーキットは本気で家族と親戚にまで怒られます(試乗会とスクールは可)隠し事は神様が見てるし、こうなったらミニサーキットはサーキットではないという解釈にするしかないなと(-_-;)

走行前のひっそり号。

ズームしてみます。。。

ゆういちくん、黒のフェイスマスクで動いている姿、不気味だから笑


タイムアタックなんて20年ぶりですよ。GTR以来。どうせ言い訳は沢山できるから安全第一でビューン~と(^_^)/



結果です。

油温もそれほど上がらず、タイヤも元々ローグリップだからたれるほどじゃないし、同じクールだから路面条件なんかも同じ、三人乗車とか、パワー落としているとかもあって、コース的なタイムは悪いんでしょうが、公平だったと思います。

53.715 レーサーコータちゃん
54.272 ゆういちくん
54.899 自分
58.955 yonechaさん

完敗です(>.<)
ひっそり号を使うというので、乗りにくさは皆さんあったと思いますが、それは自分もDSCオフで走るとかしたことない(かなり挙動違います)ので一緒ですから笑

ただ、これ、自分のおっさん度とか、状況考えたらたいしたもんじゃないですか( ̄^ ̄)


まぁ、自分の事はいいのですが(早めに話題かえる笑)、これポンと乗ってみんな数周で、近いタイムになった。レーサーもゆういちくんも車からのインプットとアウトプットを理解できているから、近くなるというか。車の挙動もわかりやすく癖ありそうで癖がないから、この結果かなと。タイムを出しにいくとかでなければ、滑っても怖くないしここまでコントローラブルでインフォメーションもある車だったのかと、また惚れ直した笑

まぁ、私らしく上から目線で言わせてもらえば、コータちゃんはやっぱり凄かった。コントロールテクというより、結局、煮詰まると物理の法則とかの話になってくるので、タイムを出す走り、そっち方面の理論的な思考になると思うのですが、一周目で、ここ遅かったなとか助手席で思ってると、次の周回ではちゃんと本人がわかっていて、またちゃんと走り方をかえてくるですね。
タイムがあがらなくて、原因がわからず悩むとか誰にでも一度は経験があると思いますが(今はロガーがあるからそこは分かりやすくなった)コータちゃんは本物のレーサーだと思いました笑
周回重ねる度に、アンダーの強くでるコーナーを、なんとか進入で向きを変えようとしている姿が伝わってきたり、ラインを少しかえてみたり。ほんと感動しました。そこまでストイックになれるのも実力の一つ。というか、そこまでムキになるんだ笑

それがタイムは近いけど、ゆういちくんは走り方が意外と違って、M5の美味しい挙動を知っていて車には一番乗れてるように思いました。アンダーオーバーの間をうまく使うというか、そこはコータちゃんは手探りで試しながらですが、ゆういちくんは一発でそこに入るというか、最初ゆういち車の隣に乗せてもらってた時、ずっと電制入ってるのかと思ってました。オフで電制そっくりな挙動になってた笑

人の車で無理してない範囲なのもわかります。でも、結局、お二人ともほんと凄いのよくわかりました。タイムももちろんまだ伸びるでしょうけど、数周である程度までもっていくというのが凄いなぁと。ほんと助手席に乗せてもらって、いい経験させてもらいました(^_^)/

ねぇ、やっぱりそれ考えたら、ゆういちくんのコンマ六秒落ちの私、いいんじゃない?笑

便乗して自分を持ち上げちゃった( ̄^ ̄)笑

ただ、条件がかわっても、自分の順位は変わらないですね。そんなストイックになれないし、そのいいバランスのところで走れる気もしない。完敗というより、お二人の実力を知りましたです。タイムとかは技術だけじゃなくメンタル的に追い詰めていく部分があって、isでの二人の闘い(なんでそんな拘るんだろうと思ってる時点で負け笑)を見てると、ほんと世界違うなと笑
自分とかyonechaさんから見たら、二人とも凄いねぇで終わりですもん笑


その後はyonechaさん、is体験。いい笑顔出てた。私も運転させてもらいましたが、まぁバケットがぎりぎり。おしりが最後までついてなかったのは内緒だよ笑
でも、ベルトは3インチなのかな、あの太いのがやっぱりいいですねぇ。




せせんなこんなで楽ししい時間を過ごさせて頂きました!

そう、3クール目はisでコータちゃんとゆういちくん勝負にね、なっちゃってまして。コータちゃんのタイムを追うゆういちくん。ラスト数周で3クールのタイム更新!おめでとう!!!

本人のどこまでも食い下がらない精神力、感動的でした。一番光ってたのは、ゆういちくんでした。

レーサーコータちゃんのヘルメットも光ってましたけどネ!ドテッ。


ゆういちくんと西のレーサーコータ様には車輛の手配からいろいろな準備(使わなかったガソリン百リッターも含む)まで、大変お世話になりました。おかげで楽しく過ごすことが出来ました。刺激強すぎたけど笑
一台の車で乗り合いタイムアタックとか、普通に考えたらリスク高いですけど、そこは皆様、流石だなぁと笑
yonecha様も道中から長いお付き合い、ありがとうございました。

これにてサーキット体験イベント企画コンプリート?!
Posted at 2015/03/10 15:51:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | アタック | クルマ

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
89 1011121314
1516 1718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation