• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

紅葉を求めて群馬へ

紅葉を求めて群馬へあれは日曜のこと。


好きな人にいつでも好きと言える関係、いいですね。

付き合っていれば、当たり前に許されることでも、そうでないとハア?って顔されたり、ピンタされたりもね。言いたくても言えないこともある。

という訳でYちゃん、メルセデスの世界だけでなく、業界での立場があるお方、みんカラのように沢山の人が見るかも知れない場では言えないこともある。でも、彼の心にはピュアな車好き心があります。

笑顔見ればわかりますよね、彼は本当はM5が好き笑

似合ってるよ、言ったら照れてました笑

好きって言っちゃえばいいのに、何もかも捨てて笑



関越を走りながら、ドライブを楽しむYちゃん。

どこに行きたいの?聞きましたら。

モジモジしたあとに、僕も紅葉みたいな、って小さな声で。


関越を降りて山岳ルートを走ります。


気持ちのいい道を駆け抜け




休憩ポイントに到着。

車が珍しく光に反射していたのでパチリ。





たまに明るい色になると嬉しい、ささやかな幸せです


こちらの公園、その道(ロマン派)では奇跡の公園としても知られる冬桜の名所、さくら好きにはたまらない場所です。
みかぼネイチャー、城峯公園などが好きな方は是非。

紅葉回廊を通ったり


鯉の泳ぐ池を見たりしながら



見張らしのいい場所へ。



冬桜も紅葉もちょっと早かったみたいですか、眺めよく、空気も気持ちいいなぁ、大きく深呼吸しておりましたら、

おやっ?歌が聴こえるぞ。。



どんぐりころころどんぐりこ~お池にはまってさぁ大変~

Yちゃん、どんぐりに囲まれて見ながら歌ってた笑

自然の力ってすごいなぁって、思いました。


どんぐりゾーンの後は栗ゾーンへ

ゾーン移行の目印の栗。



これでもかと栗が笑



夕陽に染まるピンクもみじを見たり



駐車場に戻ると、輝きを忘れたいつものひっそり号がポツン。

そこからは運転を変わってバビューンと



超ハイペースで走れるよ、なんて話を聞いていまして、狭いけど確かに道いいしなんて、頑張って走っていたら、どんどん道が狭くなって、、、



思いっきり道間違えてた笑

そりゃハイペースの維持が辛いはずだわ笑

かなり進んでから戻りました笑

正規のルートはほんとハイペースロードでしたが、前車を追い抜きの際、対向車線がメロディーラインだったらしく、タイヤ四輪が雄叫びあげた時は心臓止まりそうなくらい驚きました笑

メロディーライン、ハイスピード逆再生笑


そんなこんなでダムったりしつつ



最終目的地へ
(こいこいアイランドのラブリバーは寄れずでした)




幻想的なトンネルを抜けると




ナイトラリー気分に笑

最終目的地のおすたかやまには到着しましたが、辺りも暗く危険と判断?すぐに引き返しました。

ドテッ。



帰り道、YちゃんにM5の燃費が上がっていくところを確認してもらいながらブロンコでご飯して帰宅。




結局、この日も午後から400キロ以上走りました笑

ひっそり号、96000キロ超えのE60M5ですが、ちょくちょく消耗品の交換はあっても今はすっかり快調、気になるところ無し。嬉しく楽しいドライブができました。

ありがとうございました!
Posted at 2015/10/28 20:04:50 | コメント(15) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年10月19日 イイね!

紅葉を求めて日光へ

紅葉を求めて日光へ先々週の3連休のことになりますが。

ここ最近、ブレーキがあたたまるとフィーリングが悪くなることがたまにありまして、キャリパーだったら嫌だな、と思いつつパッドを交換したら元のフィーリングに戻ってよかった。

前回の時もそうでしたが、フロントは残量の警告つく前にフィーリングが悪くなる傾向あるように思います。違和感を感じたら交換ありかも、いざという機会に残念だと勿体ないから。
(ちなみにリアは警告つくまで違和感無かった笑)

パッド交換では、T君に手配からいろいろ、お世話になりましたm(__)m

レイヤードサウンド体験させてもらいましたが、ありゃすごいですね。そんな話もいずれ。


げそさん、新宿さんと中華街に行ったりも、セリカ一筋20年以上の新宿さん、もしセリカ意外に考えられる車は?の問いにパサートW8!答えてくれまして、げそさんと私、ニヤニヤ笑

あれいい音しますね、一同頷いて、狭角15度V8を成立させる為には燃焼室内の温度をどう管理していくか、制約のある吸気レイアウトをどうすべきか、燃焼室が特殊な形状になってる弊害はどこにあるのか、特許が切れても参入ないのは、W8カム問題はやはり本物の問題なのかかどうか、レア仕様、2.9リッターVR6の話題など、いろいろ話たいこともありましたが、その前にお開き。
W8の話をすると、最終的にブガのW16の話までいけますし、いつかゆっくりしたいですね。

そんなこんなの楽しい時間、ありがとうございました!




深夜に964を乗せていただきグルグル?
ワルターロール様、若い頃は憧れてました、そんな事を思い出した笑
Yちゃん、ありがとうございました!m(__)m




連休最終日、このまま終わっても十分充実していましたが、天気もよかったし、ブレーキに違和感を最初に感じたのが栃木だったので、確かめる為に栃木行ってきました(*^^*)


出発、遅くなりましたけど、そのかわり空いてた。快晴さわやか。



ひっそりと、地味に埋もれる感じが私らしさ笑





三連休の最終日、午後から栃木に向かう私、男らしいでしょ笑
夕日に赤く染まる紅葉をイメージしながら、テンション高めで。



ここの場所、思い出の場所であります、痛い思い出だけど(*^^*)



しばらく快晴の青空の元、走りますと景色がだんだんと変化していきます。



山に入りますが



色づいてはいかず。ドテッ。





休憩。



遅めの昼ごはん、ハラペコだった。
蕎麦の大盛りじゃ足りないと思ったので、天ぷらも大盛りにしてもらったら、大変な量に笑

このあたりは蕎麦ゾーン、どこも手打ちですが、お店によって違いもありまして、デート向きなお店ではない気はしますが(気にする必要あるのかな笑)、一番好きなお店、そば湯の味が違うです、そば湯に拘りある方は是非。(そばよりそば湯押し笑)


紅葉をひと目みようと



山の奥深くに向かいますが



紅葉していかず笑



交通量も少なくて、前方の車に追いついたら、何かのスイッチが入ったらしく、凄いペースで走りだして、ついていって楽しかった。降りて会話したいくらい、すごい速かったの!笑

で、ここまで来ても紅葉を見れなくて、、、結局、中禅寺湖に向かいました。

皆様もご一緒に・・・ドテッ。





交通量少ないイロハ坂、ここでもなんかアツイ車と遭遇。二車線だから、完全にバトルになれるの笑
でも、コーナーでアウト(右車線)からさそうとしたらイン(左車線)の車がスキールしながらアウト(右車線)に膨らんできた時は、戻ってくれ~って思いました。白のフォレスターさん(*`Д´)ノ!
二車線なんだから笑



中禅寺湖到着。

紅葉してた笑



まだ陽があったので、引き返しても渋滞してるし、先に進みます。



紅葉、綺麗だった~けど、反対車線の渋滞に、こりゃ戻れないなと笑

戻らないと決めたら、空いてる方向へビューンと。
戦場ヶ原、湯の湖、その先はなんて言うのか知らず笑







関越の渋滞情報見て、沼田のガストに行こうかウロウロしようか、ウロウロしました(*^^*)
空いてきた時間を見計らって、ビューンと帰宅。




午後に家を出て、帰ったのは夜遅く、結局500キロ近く走りました。
あと、1時間早く家を出ていればと、紅葉写真を撮りながら思いましたが、1時間早く出ていたらコースも変わっていたかも知れないので、これでめでたし、そんな感じです。

素敵な秋がやってきました(*^^*)
Posted at 2015/10/19 08:39:26 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年10月10日 イイね!

オープンカーで行くロング?ドライブ

オープンカーで行くロング?ドライブあなたは私に恋をしたらと言ったけれど、

それはあなた自身にも向けた言葉であって、

恋への未練を感じさせるようにも聞こえました。

それが彼への想いなのか、誰か他の人への予感なのか、気にはなっても私に分かる訳がありませんし、問うても答えてもらえないでしょう。

あなたは自分自身が何を求めているのか、望んでいるのかを、気付いていますか?
私にはあなたが心で誰かを待っている、誰かを捜しているように思えてしまうのです。

今まで、あなたを伺っていたのかも知れません。
恋に消極的だったのではなく、自分の気持ちを確認しておきたかったからです。今はもう自分の気持ちに決心することができました。


あなたを口説くようなことは出来ないけれど、あなたの気になる人になりたいと思います。

振り向かせるようなことは出来ないけれど、あなたの近くにいる人になりたいと思います。

あなたが私を捜そうとした時に必ず私は傍にいますから。


なんてブツブツ言いながら、すきやで牛丼を食べてましたら、牛丼割引延長になってことを知りまして、それならラストスパートしなくてよかったのに、と思いましたけど。
でも、後悔はしてないです、美味しかったから。

あとあれですね、コンビニのクジ。ローソンの全然当たらなくないですか?
20枚くらい引いて当たり3枚。当選率が3割超えるファミマやセブンと大違い。。。
そんな秋の夜長です、よい週末をお迎え下さい。


おまけ

少し前にオープンカーでロング?ドライブした時のです。


洗車してから


爽快なドライブ!ずっとオープン!


渡良瀬橋を渡ろうとして一本間違えました笑


特別な店でもなんでもないランチですが美味しかったので笑






コメントがないのは、なんてところかわからないから笑


いつものところでパチリ。

オープンカーで走った距離、最長だったかも。
道中、ずっとオープンで、もっと疲れるかと予想してましたが、全然平気でした。ただ速度をあげると思ったより風の巻き込みのある車でした。

車内と外が隔たりなく一体になってる感じがするですね。
匂いや音、温度の変化など、クローズドより、もっと立体的にドライブを楽しめた気がします。

おまけなのでこの辺で笑
Posted at 2015/10/10 19:10:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | ひっそり | クルマ
2015年10月06日 イイね!

E46M3を斬る!

E46M3を斬る!E46M3と言いますと、いつだったかの日記に、私のベンチマーク的存在であることを書いたことがございます。
目立つ役はなくとも、例えば十分なサイズのタイヤをはきこなせるのに大きくはないボディ、低回転からリニアに吹け上がる高揚感あるエンジン、シンプルな六速ミッションに、視界もよく運転しやすいポジションまで。10年くらい前、よく運転する機会があったのですが、とにかく嫌な印象が全くない。自由度が高いというか、意のままに走れる気がして大好きだった。

購入できていれば、なんの不満もなく幸せになってたと思います。こんな車、もう出てこないかもと、愛情捧げていたかも知れません。私にとってそんな存在のE46M3。


もう少し詳しく、わかりやすく女性との関係に例えますと、素敵な女性とわかっていながら、先に進めるはずだったのに、先に進めなかった関係。もし戻れるなら次は今度こそ先に進みたい。

ソフランのCMに出てくるような笑顔の優しい女性。そんな女性と品川駅のWINS側ロータリーで1日ドライブの待ち合わせをしまして、最近の青空のような爽やかな天気の日。車に乗り込んでくるや否やフレッシュジュースとパン屋の菓子パンを差し入れしてくれて、いきなりきた優しい雰囲気にフワフワする感じ?

自分磨きも可愛くて、会う前はいつも朝早くスカイビルのスパに寄ってきてるって。

そんな人とですよ、湾岸線から横横を走りまして、昼は津久井浜あたりのインド料理のランチなお店を誘導してもらって、海綺麗だよね、なんて言ってくれるなら、あなたとならニトリだって楽しいはず、あ、天王洲アイルのフランフラン行った!

E46M3ってそんな車なんです。



という訳で、あれは2週間くらい前のこと。

辰巳に行きますとみん友様達がいらっしゃいまして。その中に、窓ぐっち~様を見つけます。

その道では有名なお方、車で飛ばす人はいますが、あの方は車を飛ばせるお方。素朴でストイック。以前、FSWで華麗なドリフト走行に、ぐっちードリ!ブラボー!万歳させてもらったこともある。

※写真は以前のものです。


そんな方が先生!と。



(^_^)-c<^_^;)

こりゃしめた!私は慌てて車に。タイトなバケットシートに一瞬おじけましたが、お腹を引っ込め勢いで飛び込みます。スポッ!

「入った!」

声出しちゃった笑



エンジンをかけますと、スリップコントロールもABSも解除されてる。危ないよランプピカピカッ!

「流石、ぐっち~さん、いつも制御切って走られてるんですね」言ったら

「調子悪いだけです」と、、、ドテッ。


ノーマル車ならまだしも、弄られてるお車、その弄り方向もドリフトを誘いそうな感じしましたしね、こりゃ手強いなと。

気にせずスタートします笑

スリップコントロール入っていたほうがランプの点滅具合見れていいんですけど、まぁよく考えれば昔の車はそんなものついてない訳で。それよりABSはないとフラットスポットつくることあるから要注意って踏む気満々笑
いつもより慎重にスタートしますが、最初のコーナーを抜けて、LSD換えてます?聞いてた笑

窓ぐっち~さん、わかるんですか!驚いてましたけど、わかりますよ、先生ですから( ̄^ ̄)

スタートした直後も、さすが先生、ツインプレートをこともなくと言われてましたが、いやほんと凄いの乗ってたんです、フライホイール軽量のやつにしすぎて、街中で割れたことありますから!( ̄^ ̄)ゞ


という訳ですが、車の改造って、バランスが崩れることもありますから、それなりの覚悟、姿勢で向き合わないと、乗りにくくなったり、フィーリングが合わなくなって、車への愛着が突然冷めたり、気付かないうちに、あれれっとなることもあるかなと。

ところが、お世辞抜きに窓ぐっち~さんのお車、危うさのない、気になるところがない、走ることに向き合える車になっていて、そこは窓ぐっち~さんには申し訳なかったです、誤解もしてました。

また会話をしていると、車をよく理解していて、そんな話を聞きながら車を運転させてもらうと好みや走り方も見えてくるように思えたです。荷重移動もしっかりさせれる、決してドリフト、サーキット専用車ではなく、運転を楽しめる、走りを組み立てられる、イメージとは違った安定志向、真面目な車作りを感じましたです。乗ればわかりますが、必要箇所をしっかりメンテナンスしたり気になるところは調整したりしてるですね、車がピシッと、シャキッとしていて愛車への愛をひしひしと感じましたですm(__)m


車をどうこうとか、ノーマルじゃなくなったら、基準というのはオーナーの目指すものですから、他人の乗り方でアンダーとかオーバーとかじゃないと思います。オーナーがオーバーステア言うならオーバーなんだし、足が柔らかいうなら柔らかいんです。だから自分なんかがどうのこうはないです、ない。でも言わないと私じゃないので言わせて頂きますと・・・笑

走るステージも違うし目的も違う、何がいい悪いはほんとないですが、ぐっち~スタイルを想像しますと、もっと曲がる車にしてもいいかなと。
フロントの車高を少しさげてもいいかもですね、言ったら上げたばっかりですって言ってたけど、そういう拘りがある方ですしあえて笑

アンダーオーバー、オーバーアンダーな動きを少し感じるですね。実際そうしてなくても感じたりはのはそういうパターンの動きでして。これは一つの考え方ですけど、フロントの入りをよくしてアンダーが消えていくという考え方だけでなく四輪で曲げていくという考え方もあるかもです。
せっかくの前後荷重もタイヤの接地がしきれていない感じなので、減衰伸びは一度かなり固める方向にしてみると、もっと車全体で曲がっていく感じがでるかも。ほら、アンダーならフロントの車高を少し下げてみて、みたいな基本もありますが、リア伸びをしっかりさせると似たような変化になるですね。全体的な動きからは減衰をあげるのが早いかなと。
独立調整式ではなく縮みも固くなってしまうなら、車高を少しさげて辻褄を合わせる。

そうするとレスポンスもあがりますが、レスポンスは今でも十分すぎるくらいですから、アライメントで落とす方向。おまけとしてLSDのイニシャルを高くして、でもカム角はとらず効きの立ち上がりをなだからにする。そうすると一つ一つの流れがゆっくりしてかつ、組み立てがしやすい。
もっとタイヤを使う、タイヤに負荷をかけていける範囲、時間も広くしていくような方向もあるかなと。
運転中はタイヤのせいかと思ってましたが、発熱していない感じを見て、もっと接地させてタイヤに負荷をかける感じでもいいかなと思いました。

なんて言いましたが、サーキットを走る前提でもスタイルはある訳で、例えば今の状態だとタイヤは垂れにくいセッティングかなと思いますし、それはそれで楽しむ前提ならあり、私の話、気にせずで笑

最近レーサーが絡んでくるので私もちょっと言っちゃった(>_<)

それにしても、E46M3、オーナーの的を得たメンテナンスがいいのもあると思います。やれてる感じとかは皆無。運転の面白さに関しては現役トップクラスと思います。癖を感じ乗りこなすにはほど遠くても、凄く楽しいお見事な車でした。

やっぱりいいなぁE46M3。M5もいい勿論いいけど笑



窓ぐっち~様、貴重な体験、ありがとうございました!
Posted at 2015/10/06 22:37:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗ネタ | クルマ
2015年10月05日 イイね!

富士山へ星空観賞ドライブ

富士山へ星空観賞ドライブ最近、少し忙しい日が続きまして、先日の土曜ですかね、珍しく昼に日記を投稿いたしましたが、
まぁ読みにくい日記になってまして申し訳ないです。

やっぱり自分なりなスタイルというのがあるのでしょうか、深夜に自分でこの一行面白いな、とかニヤニヤしつつ携帯に向かって日記を書くのが似合ってるのかも。そんなことを感じた土曜でした。


で、その土曜、夜の何時くらいだったでしょうか。

Yちゃんからメールがきまして。

ヨネグラさんが気になるんですよねって。


それなら会いに行きましょうと、ヨネグラさんのお宅へ。



勝手に行ってガレージの電気つけてます笑

まぁ、一応、Yちゃんから、行く前にメールしてたんです、これから行くからって、返事はきてなかったですけど笑


「寝てるのかなぁ、さすがにこの時間にピンポンするのは迷惑だよなぁ」

って、Yちゃん呟いてるんですけど、メールの返事も待たずに家の前にいるのもどうかと笑
何度か、電話やメールをしても返事もなくて。



「帰りますか」
「そうします?」

なんて会話になった時でした、やっと連絡がついて。



ヨネグラさんと息子さん、出てきてくれた。
息子さんとお会いするのも久しぶり。でもまたどうして息子さん?

「おじさん達にお願いがあるんだ。」

息子さんが真剣な顔で言うんです。

「どうしたの?」

「お父さんがM5を売ってから、死んだような目で車を運転してるんだ、魂も抜けてる。以前のように週末にするとイキイキと目覚めてこないし、今日だってこんないい天気なのに、ドライブに行こうって言わないんだ」

「ほぉ。」

「お父さんをその車でドライブに連れて行ってあけでよ。」

なんて素敵な息子さんなのでしょう、そう、車が大好きな息子さん、初めてyonechaさんに会った時もX6のミニカーを持って一緒に来てたよね。X6のトルク配分わかるか?聞いたら困ってたけど。。。
息子さんにはわかった、刺激的なドライブをしてくるよ、と約束しくしてね。

本当はファミレスに行く予定だったんです。でもね、そう言われて、今日はファミレスなんだなんて言えますか?ヨネグラさんの運転で東名に。



「いやぁぁ、気持ちいいなぁ」
「アドベンチャークルーズも良かったけど、やっぱり車はこれだよねぇ、ブォォォォォォ!!!」

深夜、御殿場某所へ。


男三人、まぁ何を会話したっていうほどでもないですけど、深夜にこうして会って、気をつかうような関係でもなく、最初にお伝えしたように最近忙しかったので、自分としてもいい気分転換させてもらったなぁと。
それでめでたしめでたしだったんですけどね。



Yちゃんが、運転席に座ってモジモジしてるんです。

「どうしたのYちゃん、運転いやなの?」

違う違うと顔を横に振ります。

「まだ帰りたくないの?」

コクンと頷くYちゃん。

「そっか~、じゃあ、少しドライブして帰ろうか」

コクン

「どこに行きたいの? 海、山、湖、いろいろ行ったけどまだ何かあるかな???」

しばらく考えたあとでした。

「星がみたい・・・」


ちょうどいい時期ですね、星を見るには。
これで私、星空好きですから、ちょうどいいですよ、五合目に行きましょうと。
星だけが目的の時は、月が出てない時がベストなんですけどね、空が暗くなって一番見やすい。



山を駆け抜ける途中、鹿さんに沢山会いました。可愛いかった~。



この雰囲気好き笑

で、五合目到着。


意外と夜景が見える機会は少ないと思いますが、かなりクリアでした。綺麗だった。


星も♪


一眼レフとかではないチビッコカメラでもこれだけ沢山の星をパチリ。ちなみに本気組、星空観測隊もかなりいました笑

帰り道は、、、

私が車酔いして、、、休み休み笑



すみません、ご迷惑をおかけしました。
というか、途中からダウン、昼寝したけど、疲れ溜まってたのかも笑


翌日は沢山寝て、午後から車屋さん行ったり、オートバックス行ったり、お台場行ったり、プラプラのんびりと過ごして気持ちリフレッシュ、体力を蓄えた週末になりましたです。






まだ秋はこれからですもんね、慌てない慌てない?
Posted at 2015/10/05 00:52:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | ひっそり | クルマ

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
4 5 6789 10
11121314151617
18 192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation