• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2020年10月28日 イイね!

女心は秋の空〜うさぎ島での出来事

女心は秋の空〜うさぎ島での出来事落成式の翌日、名古屋からうさぎ島へ向かいます。

まずは給油、普段はシェルオンリーな私ですが、この日ばかりはそうは言っていられません。うさぎのキャラで有名な宇佐美石油を利用です。確か名前はうさっぴーだったような、、、



ガソリン満タン後って、なんかテンションあがりますよね。オイル交換もしたばかりですし、爽やかな秋空、気温もちょうどよく気分はミスターストイックGO!GO!



アクアでリッター20を切るって、あまりないと思いますが、おかげでちょうどいい時間に到着(*^^*)



あれから一年かぁと



今回は野菜を沢山買ってきました。



冷蔵庫に入りきらないくらい



夕食まで時間があったので、散歩をします。広場で大きく深呼吸すると気持ちいい!
と、ジーッとこちらを見ているうさぎが。



この島に天敵はいないですから、警戒心なんてなくなりそうなものですが、それなりの距離でジーッと私を見つめてる。

フッ、そうしていられるのも今だけさ
ほれっ!

私がサニレタを見せたら、駆け寄ってきました(*^^*)





散歩の後は夕食、またブュッフェです٩( ᐛ )و
前日の落成式でご飯を食べ過ぎたせいか食欲がありません。テンションも上がらず、適当に盛り付けます。
特別なものはないのですが、地産品が多く、そういうのは嬉しいですね。レモスコという調味料を気に入りました。



キャベツ丸ごと席に置いてる人とか普通にいます笑
まあ、自分もポッケからチンゲン菜出てるとか、そんなんですけど、みんなほぼ何かの野菜持って歩いてるんですよ、初めて訪れた時は結構おかしかったです笑笑


部屋に戻ると布団が敷いてありました。安藤さんありがとう。
うさぎの絵が可愛いメッセージカードです(*^^*)


夜に海ホタルを採取しよう!ってイベントがあって、うさぎ島でそんなんしても人集まらないだろうと。


めちゃ人集まっててビビリました笑
って自分も参加してるし笑

イベントの後はうさぎさんとの戯れタイム。
動物というのは、わりと昼と夜の顔があったりしますが、個人的にはうさぎと戯れるなら一番いい時間だと思います。一番可愛い時間というか。うちのうーたんもだいたい21時から23時くらいが一番可愛いです。

ただ私はですね、うさぎと戯れたいというより、うさぎをもっと知りたいというほうで、そのタイミングで島を一周して、人と接触してないうさぎがどんな活動をしているのかと、それを調査しに行きました。



こちらの島、ホテルはありますが人は住んでいないので、ホテルから離れると誰もいないです。
ビデオ用のかなり明るい照明を片手に、防寒着もバッチリ、山のふちを歩きます。相変わらず夜の下のほうで波がうちつける音は怖いです。幸いこちらうさぎ意外にはイノシシしかいないようなので、襲われる怖さはないのですが、、、。

ゆっくり見回しながら歩いていたのですが、うさぎのいた形跡はあるのですが、なかなか姿を見つけられません。


30分くらい歩いてようやく姿を見つけましたが、警戒心が強くて撮影できるほど近づけない。その後に何羽か見つけますが、こちらを警戒してますね。自然の中のうさぎってこんなんなんですかね?

さらに歩き、ホテルから遠くないところまで戻ってきますと



こちらのらうさぎは警戒心なく集まってきました。

多分、生活ゾーンでうさぎの行動が全く違うのでしょう、いい勉強になりました。うさぎはこうだ、とか単には語れないですね。それが生まれた場所によるものなのか、遺伝的な性格なのかは不明ですが、それを知るとホテル前のうさぎが一番、懐こいです。



こちらは懐こいのが厳選されてるんでしょうね、だからホテル前にいる。人が集まるところを好んでる。

ご飯をもらえるから、近寄ってくるわけでもないようで、遊んで欲しいうさぎや、撫でて欲しいみたいなうさぎもいました。

遊びたいかどうかは、追いかけるとジャンプして逃げる、こちらが逃げると追いかけてくるでわかります。もちろん私もピョンピョンと。



兄弟で戯れてきて、私を取り合うとか(*^^*)



膝に乗ってきたうさぎを見て、可愛い!!!
って思った瞬間、うーたんの顔が頭をよぎりまして、やはり膝の上で撫でるのは、やりすぎだなと。うーたんがそんな私を見たらショックを受けるんじゃないだろうかと。

ごめんね、他の人に可愛いがってもらいや、と


思いましたけど、下手したら飼いうさぎより可愛いがられているかもですね。毎日、新鮮な野菜をもらって、撫でられて。人に近づけば、ご飯出てくる笑

うさぎ島を歩く人は基本、ご飯を持ち歩いています。うさぎが近寄ってきたらすぐあげれるように。だからブュッフェ会場にキャベツが登場するですね。

ちなみに、この時歩いて島を一周するまで知らなかったですが、ご飯はホテルから離れたところのうさぎもちゃんと配られてます。牧草がかなり置かれてました。水も綺麗なのものがかなり短い感覚で置かれていました。深夜まで観察していたらなかなか疲れた笑

翌朝も5時には外に出て観察。

いきなり兄弟でお腹空かしてるみたいな二羽。


可愛い❤️
いかん、邪念です。
昨晩、膝の上に乗ってきたうさぎを見つけました。



最終的に、寝ぐら?も見つけました。なんか、あと数回定期的に行けば、どの辺りにこういううさぎがいるとか、大分わかりそう笑

島に何羽いるとか説明を何度も目にしたりしますが、かなり狭い範囲で同じうさぎを見続けてるような気がします。ホテル前のうさぎとかせいぜい何十羽くらいと思います。

という訳で、部屋に戻るのですが、最後はのんびりと。


この券、持ってるとコーヒーフリー。
コロナでキャンセルされた方にと書いてありましたが、なんと3/31までずっとフリー、すごくないですか?
まあ、いいか笑





うさぎは親子でどれくらい過ごすですかね。
子うさぎは、ちょろちょろしても親元に戻って休んでました。
それもまた可愛い。

帰ったらうーたんをいっぱい可愛いがりたいなぁと。





本州に戻り街をフラフラしながら高速へ。
乗ってすぐから睡魔が凄かったです笑



高速に乗ったのは13時過ぎ、帰宅は21時。
途中、仮眠したりのんびり走ってもそれくらいですから、そんな遠くないかも。今回のうさぎ達がどうなっていくのか興味あるですね。



片道750キロ、制限速度120区間はきっちり踏んでましたが、それでも燃料はまだ2メモリ、リッター25オーバー恐るべしアクアです。

うさぎへの理解が深まったつもりの充実のうさぎ島旅でした。
久しぶりの長距離ドライブも楽しかったです(*^^*)

最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _ )m
Posted at 2020/10/28 19:59:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年10月27日 イイね!

ミッドナイト流星群〜思考や意識から幸運を導く

ミッドナイト流星群〜思考や意識から幸運を導く少し前のことになりますが、みん友さんイタリー君のお誕生会と事務所の落成式に参加してきました時の話です(*^^*)

イタリー君と言いますと、買ってきたソフトクリームが溶けて手がベトベトになっても笑顔をキープできるという今時にしては珍しい男の芯を持った青年ですがそんな彼のお誕生会に参加してきました。

例の極上SLは調子良く乗れているようで、それなりに時間の経過した車は嫌味がなく、でも趣味性も高く、仕事の出先でも話のネタになり話が膨らむこともあるようですから充実してるなぁと。車というのはその車がどうこうだけでなく、人と人の繋がりやなど生活や心を豊かにしてくれることもありますね。

と言う訳でお誕生会は男五人で福島は会津にありますロリンザーホテルさんへ。以前にも何度かみん友さん達と訪れたブュッフェが人気のホテルです。またブュッフェ(*^^*)

当日はyちゃんの駐車場に集合して、車一台で向かいます。




車の中でワイワイガヤガヤしてますと、あっという間にホテルに到着。フルロリンザー様のお出迎えもあり記念撮影です٩( ᐛ )و





メインのハッピーバースデータイムはブュッフェ会場で(*^^*)





プレゼントに、キャンドルフー

いい光景でした。スティーワンダーのハッピバスデーソングが流れるマハラジャもいいですが、ロリンザーホテルもよいなぁと。

ちなみにプレゼントの虎。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、虎は中国の古代神話では法力無限の四大神獣の一つ。方角を色で示せば西は白ですから白虎は西方の神様、邪を沈める神霊。それだけでなく戦いの神でもあります。物事のはじまりを象徴する縁起の良い動物として知られていますが、悪気を退散させる、厄除けのお守りとしても古くから親しまれています。

個人的には虎瘦雄心在と言うことわざが好きでして、年老いたり、身体が痩せて弱々しくなっても、抱いた大志は衰えることはないという意味なのですが、あれですね、虎は痩せても雄々しい志を抱いていると。実際に虎は一週間以上もご飯にありつけず飢えていても、立派な姿勢で凛としてるです。私もお腹空いても凛としていたいなと笑

ちなみに白い虎は韓国だと、標準の虎が試練と苦難を乗り越え、世界を本当に理解した時に、白い姿に変わるという聖なる生き物だったりもいたします。

イタリー君はまだ20代後半ですが、自分も同じくらいの歳で会社を立ち上げました。今、振り返りますと若い頃は忙しくも楽しく過ごせた幸せな時だったなぁと。イタリー君も仕事を楽しめますように!と思います。



イタリー君をはじめヨネちゃさんもK君もyちゃんもみんな沢山食べるですね、私も食べないほうではないですが、朝食からほどなくラーメンが始まった時には負けました。体調不良に笑



車内はずっとハッピーバースデー空間、楽しいお誕生会でした。
お祝い会って、する側もなんだか幸せになれますね。お付き合い頂きました皆様、素敵な時間をありがとうございました!!!


で、つい先日、土曜の話になります。
こちらはイタリー事務所の落成式に参加ですψ(`∇´)ψ

お誘いいただいて、本来はうさぎ島と広島観光の予定がありましたが、明るい未来を持った青年のキラキラした目をみたいと、迷いはありませんでした、是非参加させて下さいと。

結局、悩んだ結果(笑)、落成式の後にうさぎ島に向かう計画に。

想定外だったのは、式は名古屋ですからね、他の参加者の方とどこかパーキングで待ち合わせして一緒に行くとか思うじゃないですか、みんな知らん顔で、当日のホテルも仲間外れなの!!

なんか不思議なもので、つい先日までご一緒してくれたみんなが、ちょっと離れただけなのに、仲間外れされてる!って感じたり、そういうのってありますよね。大袈裟に考えすぎちゃったり。

でもおかげで自分を見つめ直す事ができました。
あっ、俺、ミスターストイックだったと。
一人で走って走ってこその男だったわと。

夜に出て前入りをいたしますψ(`∇´)ψ
スムーズに着いたので、現地周辺をフラフラとしますと少々肌寒くなりましたが、秋の香りがしたり、気持ちの良いドライブを楽しめました(*^^*)

翌日、落成式会場のイタリー事務所前
yちゃんと、D31様のお車



D31様は以前、原監督の大ファンと言うのをお聞きして以来、ハラさんと馴れ馴れしく呼ばせていただいてましたが、正直、私よりストイックなところがあり、厳しさがあるので近寄りがたい存在でありました。

例えると、野球部の子は監督が近くにいたりすると身が引き締まるような感覚があると思うのですが、そういう監督のような存在感がハラさんにはあります。


と言う訳で落成式٩( ᐛ )و



お肉への愛を感じます、松茸見つけたー!


とにかくどれも美味しくて、しかも私のような古い人間にゃ、味つけのないお肉の味がなんともまた嬉しく、BBQのお肉とか数枚で飽きちゃうタイプなのですが、お腹いっぱいで食べれなく最後の一枚でも、やっぱり美味しいって感じられちゃう素晴らしいお肉。
途中、スカイ様のお弟子様が制作されたお芋がまた美味しく、私これで恵比寿のホーム下の芋専門店に途中下車してよくお芋を買いますが、そこの芋が霞む感じ。他にも不思議な白いプレートの上で焼きものをするとか、こりゃハビタブルゾーンにあるR136a1に生命体が存在しても、ここまでのBBQはないかもです。



締めのデザートまで、美味しかった!!!


イタリー君の締めの言葉もよかったです。
頑張ります!って宣言したあとに
彼女さんに、一番近くで俺を応援してくれ!って
人前で堂々と言ってるの聞くと鳥肌たちます。かっこよかったー!


で、一旦お開きでその一旦が割と短く、どちらかと言うと間髪入れずに次は夕食笑



この時、お開き中、先生はSL乗ってて下さいって、うわぁ、そんな大事な車乗れないよ、いや、乗れるかな、試してみるか、大丈夫か、よしありがとうって、SLを貸してくれて、いやそういうの嬉しいですもの、あの人なら大丈夫だと思ったんですよね、ほらほらきたきた、それをお開きでホテルに戻っていたハラ様を迎えにいきますと、いつの間にかハラ様の運転する極上SLの助手席に私が座って景色を眺めるという状況になっていまして、至福の時ですよ。こりゃもうハラさんなんて呼べない、原監督って呼ぼうってこの時に誓いました。

夕食は味仙!本当にみんな食べるの?って思ったけど、食べはじめるとイケちゃうし、じわじわ美味しく、舌も辛さでヒリヒリ笑
小腸のなんとか?絶対に自分じゃ頼まない頼んだ事ない一品、これが美味しく、まぁ、なんでも味付けが美味しく、自分、台湾料理と相性いいんかなとか、そんな事を考えながら食べてました笑



帰り道、SLの車内では原監督とストイックとはなんなのか、そんな話をさせていただきまして。ただ練習に打ち込むストイックと言うのとは違うんだよと、あるところまで到達するとそれより先は自分で道を切り開くことになるんだよと、話を伺いジーンと(*☻-☻*)


と言う訳で、今回もイタリー君には沢山のおもてなしをしていただき、落成式でお祝いのつもりでしたが、いつの間にかそれを忘れておもてなしを楽しんでしまいました。それもお見事の一つ、それが絶対ではなくとも、直接ではなくとも仕事だけでなく遊びにも生きて繋がるかなぁと。

また長い時間に渡り、彼女様もしっかりとイタリー君の側にいる、こちらもなかなか出来るものではありません、お見事でした!

お付き合いいただきました皆様もありがとうございましたm(_ _ )m
Posted at 2020/10/27 18:36:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひっそり | 日記
2020年10月09日 イイね!

心の浄化〜カタルシス効果とエゴレジリエンス

心の浄化〜カタルシス効果とエゴレジリエンスあれはまだ夏の暑さが残る日のこと。爽やかな青空の下、ヴィーナスラインを駆け抜けたい気持ちを堪えきれずに中央道へ向かいましたψ(`∇´)ψ

しかし八王子を過ぎたあたりからみるみる微妙な空になりまして、駆け抜け心もみるみる消滅W(`0`)W
でも私、こう見えて音楽を聴きながら物想いにふける、そういうドライブも大好きでございますからひっそりと物想い走行へ予定変更です(*☻-☻*)


ちなみに皆様は物想いにふけるシチュエーションとかありますでしょうか。私の場合はやっぱり運転しながらというのが一番多いかもです。首都高は本当に都合が良くて、軽い物想いなら一周でいいし、深いならしてる間、周回しちゃえばいい。

ここの所、コロナの影響で溜まりました物想いネタもあり、気づけば岐阜の入り口に来てました。ホテルを捜しますと下呂に良さげな所を発見。東京から来てるけど受け入れてくれるか確認をした所、好意的だったので向かうことにしますψ(`∇´)ψ



ホテルに到着、部屋も綺麗で、それより土と芝のバルコニーがあるのが素晴らしい。裸足で歩いたらとても気持ちよかったです。そういう感触って久しぶりでした。湿気と暑さがありましたけど笑



夕食はブュッフェ、特にサラダの種類が多く自由選択式でよかったです。最近はコロナ対策としてサラダが一皿に盛り付けられてそれを受け取るスタイルが標準です、そうすると葉っぱを沢山食べたいのに、ポテトサラダがついてきちゃうとか、そういう事になりますがそういうのがない、嬉しくてサラダばかり食べちゃいました。
対策としてトングは毎回交換なのですが、えらいトング数になってました。なんでも取る度にトング交換ですから一人50トングは軽くいきます。その企業努力には頭が下がりますm(_ _ )m

以前の私なら、夕食後に走りに行くことを何よりの楽しみにしていましたが、のんびりと気持ちいい空間で早くに就寝でした。

翌日は早起きしたので下呂の街を散歩しようと思ったのですが、岐阜でUFOの目撃情報も多い場所なので、電波を受けれそうなものを置いて、かつて飛騨高山でマユミさんに教えてもらったUFOを呼ぶ呪文を唱えてみます。

「ベントラ、ベントラ、スペースピィプル、スペースピィプル、こちら地球のひっそり走行です、宇宙人さん応答願います」



チェックアウトの時間ギリギリまで頑張ってみましたが、残念ながら出現はありませんでした。しかし、ここのホテル、気に入りました、また来たいと思いますψ(`∇´)ψ

ホテルを後に久しぶりにパワースポットを目指します。パワースポット好きな私、武者震いが止まりません。ぶるぶる〜。


途中、軽トラの荷台に座る柴ちゃんの後ろを走りますが、余程慣れているのかたまに顔を車両からはみ出してます。可愛い😍
そんなほのぼのとした光景を眺めながらの走行もいいものだなぁと。
皆様からは山道の私と言いますと、容赦なく全開のイメージしかないと思いますが私にもそんな一面があるみたいです。

正直、首都高をドライブしている時は、同乗あり無しに関わらず絶対に事故のないよう注意して運転しているつもりですが、山道を走っている時は、事故るなら山なんだろうな、と思って走ってます。



そんなこんなでパワースポット、巌立峡に到着(*^^*)



看板、必要かな笑

あると逆に価値が薄れるような気がしなくもないですが、そのあたりは能登のパワースポットもそうでしたが自らがここがパワースポットです!というより、ここだったのか、くらいのほうが自分は盛り上がります。まぁ、どちらでもいいですけど笑
でも、マイナスイオンの数字は参考になります、かなり多いですね。イメージですけど笑

と、ここで終わっていたらブログに書きもしなかったかも知れませんが、この後、奥に進む道が最高に楽しくダートをぶっとびました。事故るのはこういう時なんだろうか、とか思いながら。



結局、何もなく停車場所に車を停め、その先、ゴロゴロとした岩の間を歩いて到達しますのは



これわかりますかね、どこから水か注意しないとわかならいくらい水が透き通ってます。光の加減とかもあるのかも知れませんが、私が訪れた時は気付かず踏み入れて足が濡れましたが、神秘的で最高の気分になりました。

とても気に入ったので、岩の上で寝転んで休憩していたら時折、風の温度変化があり、しばらく涼しい風が吹いてきたと思ったら、熱風がきたり、これはパワースポットの風の中でも神様がよく来たなと歓迎してくれている時に吹く風です。それを感じたら鳥肌が立ちまくりました。そしてしばらくすると睡魔が、、、

あっ、だめっ、目をつぶったらいけない、、、

ふと、シェリーを思い出しまして、どうしているんだろうかと

あれから何年が経ったのでしょう

何年も前のことですが、その時の気持ちまで思い出す。この場所にはカタルシス効果を感じました。
わかりやすく例えるなら渋谷にあるカダンパ瞑想センター東京を出た時の感じに似ています。心が浄化されたのを感じました。



帰りはパワースポットのすぐ近くで飲み水なのにとても飲める水じゃない源泉水の温泉に浸かって、多治見寄って帰りました。



何より久しぶりのドライブ、楽しかったですψ(`∇´)ψ

って、一度ドライブしますと、またしたくなりますね。
この辺り、お気に入りの女性との初キスって、そこに到達するまでに膨大な時間とシュミレーションが費やされる訳ですが、一度チューをできると、次からはチュッチュチュッチュとなるあんな感じかも知れません。

翌週、またドライブに。
今度はご飯の評判の良いところがあったので三河のリゾートリンクス?と言うところにしてみました。

雲の間からたまに爽やかな青空が覗きテンション上がって
東京インターの看板下でミスターストイックGO!叫びます


バビューンと走るとあっという間に到着、時間調整して


このホテル、恋人同士で来たらテンション上がると思います。
照れるのかな笑



チェックインして、海を眺めながら、ポテチ食べて、お風呂してのんびり。コロナの事を忘れるひととき(*^^*)



そして噂の夜ご飯


こちらのブュッフェ、見た目は普通ですが評判通り、めちゃ美味しい!
飲茶とか食べるとお腹にたまるし、ブュッフェではパスするところなのですが、美味しくて全種類食べました笑
よく通ったオークラのスターダストが食べ放題系中華NO1、料金を気にしなければウェスティンなどもありますが、ここは大皿料理とかでも、しっかり美味しくて、プラス飲み放題に蟹も頼み放題。
蟹も変種ズワイっぽく見た目はイマイチなのですが、しっかりとズワイ蟹の味がして美味しかったです。好きな蟹ベスト10とか言ってるくらい蟹好きな私が言うのですから間違い無し!ってこともないでしょうが、ほんと蟹って食べ放題になると、一気に品質が低くなるような気がしていましたけど、蟹好きなら外せない蟹とタマゴスープと麺でカニラーメンまで作って、お腹いっぱいになりました。飲み放題でお酒も沢山!

早寝早起きψ(`∇´)ψ





ホテルを出た後にはパワースポットに行く予定でしたが台風接近の予報だったのですぐに帰路へ。
オシャンティなリゾートホテルや、高級なところだと、ホテル負けする私ですが、適度にやれた感じが、肌着のようにフィットする、そんなホテルでした。ここもまた訪れたいところになりました(*^^*)

やっぱりドライブは楽しいなぁと。テンション上がって、ストレスが流されるような。そんな気もしました。
ただ、ちょっと勢い出てきた私には走り足らないところもあり、ちょうど葉書も届いたのでgotoを利用して広島に行こうかと計画中です。



ではm(_ _ )m
Posted at 2020/10/09 00:11:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation