• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひっそり走行のブログ一覧

2018年07月06日 イイね!

紫陽花ドライブ〜福井まで(*^^*)

紫陽花ドライブ〜福井まで(*^^*)仕事も繁忙期を過ぎ、例年ですと疲れを癒す為にホテルでのんびり、去年は旭ぽんずを持参するという新ジャンルまで開拓した私でございますが、今年は疲れ果てるまで走りたいなと思っていたですね。なんというか、アクアになりまして、走っても充実感に乏しいというか、刺激も足りないのでしょうか、走っても走っても走り足りないミスターストイックです、こんばんは。

という訳で、仕事で身体も限界まで疲れておりました先週末、さらに身体にムチをウチたくなり東名にψ(`∇´)ψ



ミスターストイック、GO!!!



自分に気合いを入れますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

まあ、どこ行こうとか計画を立ててないのは、いつもの事なのですが、どこかで狭い山道をぶっ飛びたいのと、白い砂浜で膝まで海につかりたいのと、美味しい魚を食べたいのと、その三つあたりが頭の中に(*^^*)

琵琶湖が頭によぎりまして、最近、頻度高いし、しつこいかなぁとか、流行りの福井ランチ、パイレーツにマーレ、食べ放題ならアーパンリゾート、気になるにはなるけど魚と離れるなぁとか、今年はまだ紫陽花を見てないけど、どこかスポットはないのだろうかとか、そんなことを考えながら走っておりましたらお腹も空いてきまして、タイムサービス狙いで清水SAに(*^^*)



こちらシラス丼やマグロ丼などの生丼が半額になることあります

で、施設内を歩きましたら派手なモニターに目がうばわれまして



今日は29日・・・・・・肉の日!!!肉1.5倍!!!

私、お肉は全然、食べなくてもOKなんですが、魚は一週間食べないと、食べたくて仕方なくなるんです。魚を食べたくて食べたくて・・・それに、スタ丼って、一度食べてニンニクきいていて、ちょっと苦手なイメージあったのですが



スタ丼大盛りにしました笑

お肉は確かにボリューミー、美味しかったです笑

まぁ、清水SAに寄ってお肉食べましたじゃ終われないので、少し清水の魚の話をしますね。

清水といいますと、冷凍マグロの水揚げ日本一。また国民一人当たりの冷凍マグロ消費量が日本一の地域です。

まあ、このあたり一年間にアイスクリームへ使うお金が日本一なのは石川県民ですが、アイスが冷凍マグロになったとイメージしてください。

で、冷凍マグロの話といいますと、最近は鮮度を保ちすぎて、解凍をした後に死後硬直がおきるなんて話は以前にしましたので、今回はシーチキンの話をいたします。

実に日本で消費されるシーチキンの98パーセントが清水で生産されている事実。皆様おなじみの「はごろもフーズ」さん、本社は静岡市ですがシーチキン生産拠点は清水です。そしてタイカレーシリーズで一躍ブランドを確立した「いなば」さんも清水。
まぁ、いなばのタイカレーシリーズは現地(タイ)生産でその話をすると道もそれますので戻りますが、国民的に愛されておりますシーチキンのシェアが98パーセントって凄いことです。どんだけ生産してるんだと笑

確かコンビニのおにぎりに入ってるシーチキンも、はごろもが卸してるとかだったような気します。

ところが、数年前、シーチキン生産シェアが93~94パーセントまで低下してたですね。その時、シェアを少しずつ奪っていたのが宮城、気仙沼のシーチキンなんです。そこに食い込むのって凄いなぁと思いません?

私自身、気仙沼産のシーチキンを食べてすぐに美味しいと思いましたから、はごろもさん、いなばさん、このままじゃダメだぞって、素人ながら感じたくらいだったのです。

勿論、はごろもの贈呈用?限定とか、炙りとろとか、シーチキンでも高級シリーズあって、それはやっぱり美味しいのですが、そうしたら今度はそうです、シーチキン好きなら知らない人はいない、伝説のシーチキン、オーシャンプリンセスホワイトツナが誕生したのですから、本当にどうなってしまうんだろうと。

あれは夏(旬)の東北の一本釣りなびんとろで、素材からして最強シーチキン、とそこまできてたのですが、宮城シーチキンは震災の影響を受け壊滅状態に、、、もし震災がなかったら今はどうなっていましたかね。暗い話になってしまいました、、ドライブの話に戻ります。

ごはんを食べたあとは睡魔と闘いながら



名古屋を超え、桑名の先、道の駅で力尽きますが、朝、目覚めれば元気復活しているのですから人間の身体って凄いなぁと思いますψ(`∇´)ψ

前回、ラリールートを走れなかったリベンジスタートです



通行注意とか、ミスターストイックを興奮させるだけですネ!





どんどんスピードをあげてラリーな気分で走ります



交通量ゼロ、途中、対向車と一台もすれ違いませんでした



前回、少し調べていたんです、農業レストラン?あるそこで朝食兼昼食、それ完璧なパターン乗るなぁと。

ところが、山入ってるのでグーグルマップは圏外で見れず

道を90度間違えていたらしく、琵琶湖に向かってました笑

戻るのも面倒だし、そのまま目的地変更、琵琶湖大橋へ(*^^*)



まだ走ったことのない道がいいなぁと、キョロキョロ(*^^*)



適当に走りますと

なんという神様の御導きでしょうか



大の鯖好きが鯖街道を走るというミラクル٩( ᐛ )و

ていうか、回転寿しで鯖を頼むとかそんなんじゃなくて、シメサバを家で炙って、ポタポタ油が垂れてきたから、慌てて口につけて唇を火傷したこともあるくらい鯖好きなんですよ、そんな私ですから鯖、鯖の文字に興奮しまくり

思わず寄りました鯖街道交流館



トイレ使えず?笑

もうそこまで行けば福井は目と鼻の先

白い砂浜、名前を思い出した!

水晶浜に行こう!

膝まで海に入ろう!

盛り上がってましたが



特大テトラポットに行く手を阻まれました٩( *˙0˙*)۶

ちょっと、ごはんと迷って、ごはん選んだら海岸なかった、、、

そう、ご存知の方はご存知、こだま食堂に行くも、混んでて車停められなかったので、近くの海鮮屋さんへ(*^^*)



さすが福井です



時期的に剣先イカあるかなぁ思いましたが、今年はまだ量上がってないみたい。オーソドックスな魚達ですがボリューム満点、美味しかった(*^^*)

ていうか、コストパフォーマンスいいし、私、石川県生まれですから福井をあまりスゲー言いたくないのですが、若狭は素晴らしいです、ほんと(*^^*)


という訳で、お腹パンパンで睡魔が襲ってきそうだったので、近くの公園で休むことにしました





この階段で身体休まる?

紫陽花も見れました(*^^*)







メルボルンピンク!(*^^*)



滝があったり



お地蔵さんがいたり



人の少ない場所でしたが、たまたま通りかかった方に記念撮影をお願いしました。







いい記念になりました笑



道の駅でソフトクリームを食べて涼んでいたら、なんでも今日しか潜れない輪っかがあるという情報をキャッチし、恋恋スポット多賀大社に向かいます。



わっかを全力で潜ってみましたがあれですねよく考えると、

自分のようなおっさんが、突然現れ、恋の神様もどうしていいかわからない、そんな状況のような気もします。なにが望みなんだ?と笑


一日が終わり、翌朝は帰路なのですが

のんびりと各務原のイオンでウインドウショッピングを楽しみ



覚えてますか?スパイに注意が必要なところです
喫煙室に怪しい人いました。



前回ご馳走になった友人にご馳走返しするのですが時間めちゃくちゃ、焼肉食べ放題夕方前に入るとか笑





私、お肉に興味はないのですが、焼肉食べ放題に行ったら必ずやるのがこれ



白ネギを焼き



石焼ビビンバと野菜スープを同時に用意して



卵を石焼ビビンバに入れスープを投入すると



ジュワワワワワワワワワ~~~ゆげでメガネ真っ白、視界ゼロ

ほどなく視界が開けてきますと、今度はグツグツしてきまして

ミスターストイックッパの出来上がり!!!

めちゃめちゃ美味しい、贅沢なクッパ→ぜいたくっぱです

という訳で、お腹いっぱい、幸せいっぱい帰路へ



疲れすぎて沼津でダウン、少し寝て帰りました笑



長くなりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございましたm(_ _ )m
Posted at 2018/07/06 00:21:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年06月21日 イイね!

納車まであと少しみたいです(*^^*)

納車まであと少しみたいです(*^^*)少し前のこと、担当の人から電話がきまして、ヴィッツの形式認定がおりて手続きが進めそうなので、早めに車庫証明の申請できますか?と

私、アクアの時に自力でナンバー登録まで手続きしましたから、車庫証明の手続きは軽いなと自分で行く予定だったです、節約にもなりますし。

しかし、いきなり行けるかといえば難しく、、、

車屋さんにお願いすると出費(※)になりますが、納車が遅れてしまうのもまた苦しく、、、悩みましたが・・・清水の舞台から飛び降りるつもりで車屋さんに手続きをお願いしてきました(`_´)ゞ

後は納車の連絡を待つだけです(*^^*)

のじのじさん、お待たせしてますm(_ _ )m



ここまで進行いたしますといよいよ頭の中でもヴィッツが走り出しまして



おりょりょ



奥の白いヴィッツ、オクヤマのロールゲージ入ってる???



そんなこんなで、今週は群馬でGAZOOチャレンジあるので今から雰囲気を味わっておくのも一つと思いましたが、その前にいなべラリーだなと。所謂、福王ラリーです。

なんか、レッキしたいなぁと

レッキ→下見のこと


という訳で、気付いたら東名を走ってましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ

覚えておりますでしょうか、かつて日記に田原のテストコースをヴィッツが走ったと書きましたが、それこそがスーパーヴィッツの開発車輛だったのです。となれば向かう先は一つ、ちょうどみん友さんが豊田グルメをアップしてくれておりますから、豊田で働く友人を呼んでごはんを食べながらヴィッツ情報を聞くという、素晴らしい計画を思いつきますψ(`∇´)ψ

清水SAから友人に連絡をいたしますと、



今、名古屋で働いてるんよって笑

名古屋かい!!笑



結局、友人とは名古屋で合流、観光ホテルでデナーをごちそうになりましたm(_ _ )m





それが、こちらのローストビーフが美味しくて美味しくて万座プリンスのローストビーフに引けをとらない、ナイスローストビーフでした。



ローストビーフって、薄すぎると肉肉しさが減りますし、厚すぎるとソースより肉の味が勝ってしまったりして微妙なバランスのようなものが大切な料理かと思います。料理人の経験や知識、実力みたいなのを感じたりしますね。ほんと気に入ってしまって、シェフにそのことを伝え、また近いうちに食べに来ることを誓いました。また行く?笑



この日のミスターストイックは完全に目的を忘れ、その後は仲間も増え居酒屋に行ったりして、早い時間に潰れました(。・_・。)


翌朝は、ミスターストイック復活です(`_´)ゞ

まずは車を取りに行って笑





目的はいなべラリーのレッキです。思い出せて良かった(*^^*)

いつかヴィッツで走るかも知れません!

いえ、アクアで走っちゃおうかとψ(`∇´)ψ

いなべ市に入り、いなべの玄関、オークワさんで牛乳を入手



その場で飲もうかと悩みましたが、いえ、先に目的地に向かいます。気持ちのいいルート、これぞいなべラリー開催地の石なんとか峠に向かう道

ところが、現地、通行規制になっていて、コースを走ることはできませんでした、、、

なんで?笑



仕方なく、近くの道の駅で朝食にします



先ほど手に入れた牛乳とパン、ついでに鯖寿司も

私、鯖寿司が好きなのですが、これ全く口に合わんかったです、個体差?



ウーム、レッキできないとなると、どうようかと

気をとりなおして、琵琶湖に向かう事にします

途中、養鶏場を見つけ



これで私、卵が好きなだけではありません。

今まで隠していましたが

実はニワトリを飼っていたこともあります。

すごい懐いて可愛いんです(*^^*)


そんな男ですから、ニワトリの鳴き声を真似ることもできます

クワックワッ、クワックワッ

施設に入ってみます



たまごがコロコロコロコロ転がってきます。

コロコロとするものもあればコロンコロンとするものもあって、卵には個性があるなぁと。実はゆで卵を作る時にもあるんです。元気のいい卵や、恥ずかしがりやで隅に行きたがる卵とか。卵って本当に可愛いし、見ているととても癒されます(*^^*)

思わず買っちゃいました(*^^*)


せっかくなので琵琶湖まで走りまして、、、

フラフラと道の駅、妹子?



小野妹子にゆかりがあるらしいのですが、小野妹子の話からの小野小町の話までしていたら日記も長くなりそうなので、とりあえず言っておきたいのは、小野ビットまで繋がると、最終的には日本BBSにも繋がります。もし小野妹子がいなかったら、日本BBSは誕生していなかったかも知れません。

という訳でお腹が空いたところで、朝食はパンだったのですが、ランチもパンにしました(*^^*)



気持ちのいい風を感じながら琵琶湖を眺めつつ

あれですね、風がベトベトしないのは海辺と違うところですね

あまりにも爽やかな雰囲気に、少年隊のストライプブルーを口ずさみながら食べました。パンもフレッシュジュースも美味しいお店でした(*^^*)

で、このあたりでスマホの電池も怪しくなり、充電コードが壊れた?

後は適当に帰りました笑





いなべ東近江ラリー、今週開催です(*^^*)
Posted at 2018/06/21 23:15:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年06月14日 イイね!

悩んだ挙句に乗り換えはやめて

悩んだ挙句に乗り換えはやめてアクアとヴィッツを両方所有することに決めました(*^^*)

みんとも様で、アクアとフェラーリとかアクアとMの方とかいますでしょ、そういうのを参考にさせていただきまして、TPO(テーピーオウ)で乗りわける感じもいいなぁと。

私の場合は、ドンキならアクア、イオンならヴィッツというようになるですかね?

あんまりいないかな、この組み合わせの二台持ち笑


という訳で前回の日記であらためて自分に喝を入れ、直後に本契約をしてきましたψ(`∇´)ψ

それが東京23区内では若林にあるトヨタでしか本契約ができないので、行った時点で何人契約した人がいるか聞けば、自分が何番目に注文を入れたかわかるのですが、、、、

聞き忘れました笑

というか、本契約を控えましても実はカタログすらなくて

自分は一般ヴィッツのカタログからオプションを選びましたが、ボディ形状の違い?からか、選べたのフロアマットくらいでした。トランクのトノカバーとか絶対付きそうなのに、、。

他には専用ナビをつけるかつけないかを最後まで悩みましたです。ナビをつけると専用ユニットとリンクをさせることができて、ラップタイムを計測したり車の情報を表示できたりしてカックイイ。

ただ最終的には昔から首都高でもサンプリング細かいgpsでロギングくらいやってるし、46歳にもなると車の水温や油温ってだいたいわかるので必要ないかなと٩( ᐛ )و

それに私はミスターストイックと呼ばれていますでしょ

ナビとか音楽とか違うだろうと

オーディオレスで注文しましたψ(`∇´)ψ

で、余裕ができた予算はレカロに



このシート、めちゃかっこいい

で、ちょうどその車両を運転している方?に座り心地なども聞けたのですが、蒸れないし最高だよと教えてくれまして、なんでも長く乗っているとその人の体型にパッドが潰れてさらによくなるんだそうです。

すみません、そのレカロ下さい!言ってました(*^^*)

しかし、納期年内はキツイという話で残念(。・_・。)

帰宅してからもネットで捜したりしましたが、どこも売り切れみたいでした(。・_・。)

あとは老舗のオクヤマさんのところで専用ロールバーがあるらしく、ミスターストイック的には備えあれば憂いなし、コロコロしても守ってくれそうなアイテムなのですが



かつてエリーゼカップカーから降りれなくなって、汗だくになった記憶が蘇り、、いやあああああ、声だしちゃいました(。・_・。)

という訳で現状納期は7月、車はもう日本にあり(フランス生産の輸入車ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ)、形式認定を受けるという話もありますが、、、このあたりはJN5でのアドバンテージだけではない意図も見え隠れいたしますですね。

で、ちょっと気になったのは、エンジンを含めた関連部品がトヨタ→ロータス→トヨタという流れで載っている為に保証が一年という、今時にしては珍しい短さ。まあ、故障したらついでにチューニングというのも面白いかもと前向きに行きますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

後はちょっと車両保険とかスムーズに入れるのかとか心配もありますが、、、

そうそう、本契約を済また後、どんな車だったか、オーナー目線で見ておくかなぁと、車に乗り込みまして

こんな視界なわけね、いいじゃない、ミラーチラチラ見て

ハンドル触ったり、シートぷにぷにしたり

最後はスタートボタン連射して、早くこい!って笑

最初の試乗の時は外見はいらんなぁと思ってましたよ

でも、悪くないじゃん、って写真撮りましたのよ

これ本当の話ですよ



間違えて、アクアの展示車に乗ってた笑笑笑


言い訳しますとね、そのなんていうのか

みんな同じ顔に見えます笑

このあたりは、今後の課題です。


という訳で、本契約も済ませたところで、最新タイプRに更新されてしまいましたが、ニュルブルクリンクFF最速タイムを叩きだしたゴルフに乗るホットハッチスペシャリストな方にご挨拶をしてきました。ライバル宣言です(*^^*)



ステーキはyちゃんにご馳走になりましたm(_ _ )m


それにしても、私がヴィッツを買うのがそんなに似合わないのでしょうか、はあ?って反応をする方が多いです。

これで私、少し前まで結構ヴィッツに乗ってドライブしたりしてたんですよ。

富士山ドライブはよく行きましたし



お台場に六本木



江の島にも。



日記にドライブ行ってきました!とか書いてますが

実際は三倍くらいドライブしてます笑




首都高に湾岸も行けば流すということはしません笑

という訳で、今は納車されたらどこ行こう、そればかり考えてます。ではでは(*^^*)
Posted at 2018/06/14 01:32:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月02日 イイね!

最近の色々と今からψ(`∇´)ψ

最近の色々と今からψ(`∇´)ψ少し前のこと、ゴールデンウィークに訪れた米沢牛の感動が忘れられず、みん友さん達、男四人で行ってきました米沢へψ(`∇´)ψ

米沢牛のすきやき
米沢牛の焼肉
米沢牛の佃煮(お土産)
米沢尽くしのプラン、宿泊先は米沢手前、お馴染みの五十嵐ホテルをチョイスです٩( ᐛ )و


某クラブサロンで待ち合わせ、男四人ということで、むさ苦しくないようにSクラスロングで出発。

東北道をバビューンと走りまして、しばらくすると・・・お腹が空いた空いたとヨネグラさん。


急遽インターを降りましたところ、ニラ蕎麦地区だったので食べログ人気なお店を見つけニラ蕎麦にしたのですが、自分には満足ランチだったのですが、他の三人には量と価格が満足できなかったようです(。・о・。)

自分は食べないほうではないと思いますが、自分よりはるかに食の太い人達、いつもながらあっぱれです。

ちなみに、どんな感じの人達かと申しますと、ちょっとお蕎麦でも食べましょ、って夜に誘われ家を出ますと

広尾のフライドポテト専門店から始まり


渋谷でタコス、恵比寿でハンバーガー、間髪いれずに4店目でやっとお蕎麦になるような人達です٩( ᐛ )و

ですから再び東北道に乗っても、誰かがお腹空いた言い出して、サービスエリアでまた食べる


つられて私もパン3つほど戴きましたが、ここのパン、すごく美味しくて特にピーチのやつ大当たり。そういえば、福島はピーチハンティングの盛んな地区ですね。ハンティング歴は0ですが、いつかしてみたいです、桃大好き(*^^*)

そんなこんなで福島到着、ホテル近くのスーパーで買い出しをしますが


お酒はそんなに飲まない人達、烏龍茶買おうとかそんなん笑
自分は牛乳にしましたψ(`∇´)ψ

五十嵐ホテルに到着、男四人ということでむさっ苦しさも心配されましたがホテルの配慮で露天風呂付の広めの部屋を用意して頂きましたm(_ _ )m



みんなお行儀いいです、ゴロンとかしないの笑

楽しみな夕食は蟹が出てきました(*^^*)


蟹博物館に行くほど蟹が好きですが、私はズワイ派。あまりイメージないかもですが、実は福島や茨城ではズワイ蟹が獲れまして、ちゃんとした流通ルートにのっていればかなり美味しく食べれます。美味しいズワイ蟹でした(*^^*)

いや、ほんとズワイ蟹が好きで、写真撮っても綺麗じゃないから日記に書かないのですが、年に数回は食べ歩き手形を利用して蟹食べ放題プランに行ってるくらいなんです笑


そんなこんな夜ご飯をお腹いっぱい食べたあとは


ホテル内でラーメンですもん、、、、おかしいというか、自分はそこでダウン、気持ち悪くなって、ホテルの外をしばらく散歩してました、、。

ようやく部屋に戻ればどんちゃん騒ぎは皆無。お酒を一杯のんでストンと就寝しちゃうような人達です。自分は一人、お風呂を満喫しました(*^^*)


とてもいい時間でした

という訳で、翌朝も



時間までお風呂尽くし(*^^*)



そして、いよいよ米沢に!



しかし、早く着きすぎてしまったせいか、誰もお腹空いてないというハプニング。

米沢牛のお店まであと数分というところで引き返しそのまま帰路へ。



郡山ヤナセに今度こそと思いつつも、空いていれば米沢から3時間で東京に戻れるのですから、近いものですね。

昼過ぎに到着、爽やかな天気の中、解散となりました٩( ᐛ )و


後日、修行が足りないと、食べ放題に呼ばれたのですが、美味しい食べ放題って、食べすぎて気持ち悪くなるですね、またダウンしました、、。



もちろんドライブもしています。四人でジープして辰巳に行くとか

あれですね、ジープはとにかく視界がいい
同時に風も巻きこみます笑



E60m5でも!!!



お久しぶりにE60M5を運転させて頂きますと、あらためていい車を再確認しました。過剰にメンテされた車ではないと思いますが、全くヤレとか感じない、やっぱり耐久性あるなぁと。いざとなればV10サウンドが解き放たれ、パフォンパフォンパフォォォォン~と、エンジンも最高だなぁと。いやいや、SMGのフィーリングも最高で、また乗りたい!

楽しいドライブをありがとうございました!!!


という訳で、私は私でヴィッツ乗りデビューをひかえている訳ですが、今は納車されたらどこ行こうとか、その前に納車の時は写真撮ってもらわないとなとか、写真撮ってもらうなら、そうだ納車日が決まったら美容院も予約しなきゃとか、服はどんなんで行こうとか、そんな事に悩む日々ですψ(`∇´)ψ

ヴィッツに乗って、e60m5の最終型との出会いを待つのも、悪くないなぁと(*^^*)

ヴィッツに決めるまで悩みもしましたけど笑

中古で997S4/M4/M6、新車でM2コンペとZ、このあたり(*^^*)

M2コンペがマニュアルで乗れたらそれにしてた気もしますが、今は設定無し、、、。なんかマニュアル車が欲しい感じも強くなり、Zとヴィッツなら私のキャラ的にヴィッツかなと。

と言うわけで、ヴィッツは初めて試乗した時はレスポンスが悪く躊躇いたしましたが、あらためて試乗させていもらい、スーチャだからといって、どこからもビンビンに反応する訳ではなく、上まで回すとだいぶ変わる、気持ちよく反応するのを確認してから笑

小さな車でマニュアル駆使して走るのも楽しそうですψ(`∇´)ψ

でも、じっくり乗ると、アクセルパーシャルのコントロールとか精密感とかあらためてBMWの凄さがわかります。ヴィッツは少し古典的な乗り味かも。という訳で、オプション絞りましたけどそれでもe60m5の最終型の予算に匹敵する見積もりを見て

高いと思ったら負けだと自分に言い聞かせ
これからディーラー行ってきますψ(`∇´)ψ



ではでは(*^^*)
Posted at 2018/06/02 11:40:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年05月12日 イイね!

八幡平アスピーテアタック

八幡平アスピーテアタックGWの話です。

仕事がありました関係で、微妙な時間に出発することになりました٩( 'ω' )و


朝早くに出る旅もいいですけど、夕方に出る旅も、ひっそりしてて悪くないと思います。そう、私の名はひっそり走行です。



寄るところがあったりもしまして夕食はコンビニのおにぎりで済ませます。セブンイレブンのおにぎり100円セール、そういえば去年の同時期にもやっていたなぁと。そんなこんなで結局、三郷から高速に入ったのは18時でした。東北に淡々と向かいます(*^^*)



茨城の先は、初体験ゾーン、夜で景色は楽しめませんが、道さえ空いてくればこっちのもの。ミスターストイック怒涛の踏みっぷりを見せてやる!って意気込んでいましたが、道が空いてくる前に一車線区間に(。・_・。)



追い越し区間に全てをかけますが、平均速度があがる訳でもなく、、、慌てない慌てない、そんな状況でも決して焦らず淡々と距離を刻める、ひっそり走行ってそういう奴です。



そうそう、途中のパーキングで「ならは」というところに寄りました。で、思い出しますのは小学生の時、塾でのこと。

「→」を「ならば」と読み上げた子がいました、成績優秀だった彼。右矢印と読むのではなく、ならばと読む。

多分、意外と読めないと思うんですよね。

そんなことを思い出したパーキングでした笑

ちなみに「←」をなんと読むか知ってます?

まあ、いいか笑

再び走りますと雨足が強くなります。道は暗く、視界の悪い状況、おまけにナビは新しい道である為、暴走気味。

で、何が起きたか

盛岡、東北道への分岐を何故か気づかず、よくわからん道の終点まで行っちゃいました笑

これですね、後からなら笑えますけど、半端なく焦りましたよ、、、一本道で料金所出てきて、どうすることもできない、、。


公団?の方に迷惑をかけてしまいましたが、料金ダメージ無しで、ルート復帰ですm(_ _ )m



東北道に入れた時は泣きそうに嬉しかったです(*☻-☻*)



結局、予定の北上インターを0時3分というナイスタイミングで降りることができました。



で、北上?というところにあるビジネスホテルに向かうのですが、時間も時間でしたし、満車で止められないかと思いきや、ワザワザ予約車でキープしておいてくれたというミラクル。そしてビジネスホテルなのにアップグレードされてるとか、なんか運きてる?
まあ、仕事の疲れもあり爆睡しただけですけど笑

翌日は、行きたかった農家レストランで昼食(*^^*)



地元の野菜、味付けを味わえた嬉しい昼食になりました。



店内、混んでいて農家レストランなのに、パスタが人気で、結局、争奪戦に参加できずパスタは食べれないとかありましたが、



アスパラの茎のおひたしとか、アスパラリンをそろそろ食べたいと思っていたアスパラ好きな私にはたまらない一品でした。

写真では分かりにくいですが、ここのコロッケ、私が人生で食べたコロッケの中でトップ10に入る美味しさでした。

もし近くを通ることがあれば、オススメです!!!

あまり通らないと思うけど笑

という訳で、そこから一時間も走れば八幡平アスピーテライン、雪の回廊を爆走できると思うと、身ぶるいが止まりません。

ブルブルブルブル〜〜〜って寒いだけでした(*^^*)



この道、運がよければキツネに会えると書いてありましたが・・・



会えました(*^^*)

そしてそこからは走りに集中しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ



私はミスターストイック、私はミスターストイック、呟きながら

イメージはターマックラリー、コーナーの制御はいいんですがabsが効きすぎるなぁとかなんとか言ってる場合でもなく



キリはでるわ、雪の壁が高くてコーナー見えないわで



安全を考え、ゆっくり走りました(*^^*)



それにしてもロマンチックな場所ですね
まるで夢を見ているような景色(*^^*)







素敵な旅になることを、お願いしました(*^^*)

腹ごしらえの後は再びロマンチックな時間に(*^^*)



ミスターストイックは走る男



満月に照らされる雪山が綺麗でした





翌朝、スーパーヴィッツの当選を祈願して



いやまてよ、E60M5が本命だったよなと、開運の小道を途中で引き返したり



いえ、もっと大切なものを見つけたのかもと



それは素敵な時間で



幸せな時間でした



アクアが運んでくれた旅(*^^*)



さようならアクアになるかも知れないので、記念撮影も(*^^*)



道の駅でいい光景にも出会えました。
アイスクリームを買う子供に、おばあちゃん。
自分も真似して食べましたが、まあ、やっぱり寒いの笑


そうそう、横手やきそばも食べてみました



これがおどろいた!!

写真から伝わるかも知れませんが、お肉は黒毛和牛がのってますが、それよりすごいのが、新鮮このうえないタマゴがのっています

私らの世界でいうあれです

タマゴがまだ生きている

まるでスーパーボールのように弾力のある黄身でした。


そういえばたまごといえば



アベックトーストのたまご味

秋田県民なら知らない人はいないという

アベックトースト

東京で言う、シェイクシャックみたいなものです

誰でも知っている

ちなみに、ここだけの話ですがこのアベックトーストって、ヤマザキパンが作ってます。

簡単に整理すると、ランチボックスというシリーズがありますが、ランチボックスという定番から外した、東北エリアバージョンがフレッシュボックスで、アベックトーストはさらに地域特化型の、車なら寒冷地仕様みたいなものらしいです。

秋田って三種類並んでるんです

これは今回、秋田で一番驚いた光景でした。

東京に住んでいると、ヤマザキパンといえば、サーティーワンや不二家の親会社というほうがイメージにピンとくると思いますが、まあ、あれですね、これで私はちょっとパンが好きなところもありますので、パン発祥の地はフランスではなくトルコとか、いつかそういう話もしたいと思います。

ちょっと食べ物の話ばかりになってしまったので

飲み物の話もします

ここまで日記を読んで心配されていた方もいらっしゃるかと思いますが、もちろんミスターストイック、牛乳も飲んでます。



厚子

なんだか元気になれそうな牛乳です、あまり元気になっても困りますが、厚子は間違いなく普通の牛乳と味が違います。なんと表現すればよいのか、うまく言えませんが、言わなくていいか笑

そしてやっぱり食べ物の話に戻ると、

この外見を見た時にはピーンときましたね、すぐに、あっ、自分は今日、ここで夜ごはんをするんだなって。



地元のものが地元の味付けで食べれる



沢山あるメニュー、迷いに迷って選んだメニューは



カツ丼定食ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

驚いたのはそのボリューム。カツ丼を取り囲むように並べられた定食の品々。馬肉煮?初体験美味しかったです(*^^*)

そしてさらに驚いたのは、こちらのお店、

なんと!

なんとなんとなんと!

食事をする人はお風呂、それも源泉掛け流しのお風呂に無料で入れるのです!!!



で、まったり湯に浸かりながら考えたのですが

もしカップルで訪れた場合は、カップルで同時に入るのが基本ですから、例えば3回目のデートぐらいで、まだ手を握ってない状態でも、ごはんしようと店に入れば、お風呂に一緒に入れるというスーパージャンプアップの可能性すら秘めているという

スーパーミラクルレストラン!!!

いつかここぞという時に利用してみたいお店でもあります。

まあ、露天風呂付の温泉でもいいですけどね笑

そんなこんなしていたら、夜になり



朝になりまして山形に入ります(*^^*)





まあ、興味はないといいつつ温泉いろいろ入れて



幸運を招くニャンコ風呂にも到達(*^^*)




そして味噌ラーメン発祥のお店は激混みでスルーしてしまいましたが、そのかわりに米沢牛をまた食べれたり





焼肉屋さんなんて、カルビを注文したのですが、あんまり美味しいお肉が出てくるものだから間違えて上カルビが来てるのかと最後まで思っていたくらい素晴らしかった、、、。

そんなこんなで帰りに郡山のヤナセにいく体力はなく





米沢~東京の間の平均燃費28.7で帰還



長くなりましたが、実際も長かった旅笑
最後までお読みいただき
ありがとうございましたm(_ _ )m
Posted at 2018/05/12 02:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「@Red13様、私はパッシングされると条件反射的に自分の車の給油口を確認します笑
で、OKならバトル?とψ(`∇´)ψ」
何シテル?   08/01 08:24
ひっそり走行です。 ひっそりと走ってます。 車も性格も地味です。 少し華やかになりたいと、M印のマット購入しましたが、右ハンドル用なんで使えません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ズー太郎さんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/11 03:00:47
プリウスで1000キロ、そこに見えたもの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 10:56:39
アルファードの相場少し下がるかも?!しかし、2.5S-C JBL・3.5SC買取り募集!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/12 16:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR スーパーシビック (ホンダ シビックタイプR)
納車の日は雪でした いろいろな経験を重ねる中で愛と優しさを見つけて欲しいです 運気の ...
日産 スカイラインGT‐R GTR (日産 スカイラインGT‐R)
どの車も思い出深いですが、一台目。 当時は金利も高かった・・・。 お金もかかりましたが、 ...
トヨタ スープラ スープラ (トヨタ スープラ)
丈夫な車でした。燃料ポンプの音がうるさいとか、ミッションがカラカラ音が出るとか、フロント ...
ポルシェ 911 ポル子 (ポルシェ 911)
ポルシェピンクはマジェンダですね。こちらはルビーストーンレッド。サブ車だったのでよくバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation