• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smo2224の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2019年11月17日

忘備録(ラジオのノイズ対策)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まぁ、私は普段の運転中は
軽くFMラジオを流しているのですが、
春頃から徐々にノイズが混ざる様になりますた。

で、そのノイズ、日に日にというか段階を踏んで
増えていく謎現象でして…
ここ最近はかなりヒドくなっていたので
何か対策を講じることとしました。


ノイズが段階的に増えていくのは
電装品をいじったタイミングと同じ気がしたので、
最初は自身で後付けしている
ドラレコやらオートライトキットやらの電装品の
配線の見直しを計画しておりましたが、
いろいろ取り付けてあるので内装のパネルを
外したり、運転席のメーターパネル下あたりで
既にごちゃごちゃしている配線を
引っ張り出したり触るのは
断線や短絡のリスクも高いため、
別の手段を模索。

んで、ノイズ対策といえばフェライトコアを
試すのも一つのテかな?と思い、
ネットで5サイズ各2個セットてのを見つけたので
即ポチってみました(ぉ

…まぁ今どきのクルマって電気のオバケで
それにより細かくコントロールされている部分も
あるので、バカみたいに取り付けたら
車体の走行性能側の調子崩す可能性も
ゼロではないかも…。

つーことで全て後付け電装品の配線のみに
取り付けてみることにしました。
2
先ずは…
先日バッテリー交換してから
ノイズが更に強烈になったので、
バッテリーへ付けてみようかと思いましたが、
ここは車体の電気の源。プラス線又は
アース線に付けたら先に書いた通り、
全てに影響して調子崩す恐れあるかもと
判断したので、今回のバッテリーから
装着した新装備(?)のLifeWinkの線へ
ささやかながら取付け。
それぞれ1ループさせました。

…プラスのみ/マイナスのみ、どうするのが
ベストなのか分からなかったので、
両方に1個ずつ付けました。
3
続きまして
フロントのドラレコの線に取付け。
ここも1ループ。

ネットでの情報によりますと、
ドラレコ付けてから車内のラジオやテレビに
ノイズが入るようになったとの意見が
ちらほら見受けられましたねぇ。
まぁこのドラレコはFMにノイズ入る前から
使っており、影響は考えにくいのですが
念のためですね。

ここのフェライトコアは少しデバイスから
距離を取って取り付けて、天井内装に
入れ込んで隠蔽しました。
4
更にリアのドラレコにもカマしました。
(1ループ)

まぁ思い起こせば…夏にこのドラレコの
メンテナンスをした時、ここの配線は一度
天井の内装から引っ張り出しているんですよね。

しかもこの位置って、天板を挟んだ真上には
FMアンテナがあるんですよね…。

このドラレコのメンテ後もノイズが増えたので、
ここの配線戻しの具合が悪かった可能性が
高いかもしれません。
5
数々の電装品のおかげで
かなりごちゃごちゃした運転席右手の
ヒューズボックス周りzzz

ここもノイズ発信源の可能性がありますが、
こんな窮屈な状態で何個も付けられませんので
ボディアースへ繋がる線へ1個取付け。
(ループ無し)

…ここで効果あるのか分かりませんがw
6
トドメはスマホ用の充電ケーブルへ。

…既にフェライトコアが一番大きいサイズしか
残っていなかったので、まさかの三重ループ仕様(ぇ
7
結果…

ノイズがかなり消えました。
効果はありましたね。

まぁでも数年前までの受信クオリティには
達していませんが…。


つーかそもそも普段流している局が
埼玉拠点のFM NACK5ですから、
東京の南側に住んでいればそりゃ
多少はノイズ入りますね(ぉ


それにしても一気に5か所に取付けましたので、
原因の究明には至っておりません。

暇な時に消去法っつーか1か所ずつ外して
主犯格捜します(何

イイね!0件




タグ

GVF

関連整備ピックアップ

トランクのスイッチ交換

難易度:

リアゲートオープナースイッチ交換

難易度:

A/Fセンサー交換20240523

難易度:

ナビ連動ドラレコ(前後装着)

難易度:

エアフロ コネクターハウジング交換

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スモです、よろしくお願いします。 結構機械モノは好きです。 GVFのtypeSです。なのでC型になります。 自作加工でテールだけ差別化を図りました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
BC5,BE5,BL5とレガシィセダン一筋でしたが、 今回遂に決別、WRX STI 4d ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
1996年あたりに知り合いから20万で譲ってもらった初マイカー。 グレードはGT、セダン ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999年初頭、一目惚れして新車で購入。 最期は7年目の車検目前に、 自動車専用道路な ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2005年の年末、前車BE5の後釜として1年落ちの中古を購入、 左フロントに修復歴ありの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation