• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月13日

走行会、クリアラップの作り方

走行会、クリアラップの作り方  鈴鹿などの国際コースの走行会では、数十台のクルマと同時に走ることは多いと思います。そんな中でタイムを出すには、如何にクリアラップを作るかに掛かっていると言っても、過言ではありません。
 日本一牧歌的なサーキットである幸田サーキットの同好会、幸田クミはホームコースで走る時は、ほぼ貸切状態なので、勝手に全ラップ、クリアラップになってしまうことから、こういう走行会でクリアラップを作るのは、苦手な方が多いかもしれませんね。

 先日のデコール走行会では総参加台数100台!! 同時走行台数は35~39台と、鈴鹿の中では少なめの台数でしたが、それでもクリアラップを作るのは簡単ではありませんでした。しかし確率を上げる手段はあります。
 そんなことを、好タイムを刻んだポルシェ乗りのにゃんたろう選手が、クリアラップの作り方についてブログにアップしております。
 リンク⇒クリアラップの作り方

 同じ走行枠の中で、タイムが前から1/3に入るならば、ピットロードではできるだけ早くから列に並び、前の方からスタートした方が良いと思います。そしてインラップ中はタイヤを暖めながら、でもあまりペースが速すぎると、最後尾に1周目に追いついてしまうので、後の人を焦らさない程度にペースを遅く保つことも大切。また自分より速そうなクルマが後についたら、インラップ中に前に出てもらった方がいいと思います。
 もし先頭に並べなかった場合は、最後尾に並んでから先に出て行った先頭集団の直前、あるいはその群れの中で、アタックラップに入ることも良い作戦ですよね。
 
 アタックラップに入ったら、1周目はタイヤの暖まりが悪いので、少しペースを抑えて水温や吸気温度が上がり過ぎないように走ります。そして勝負は2周目。コーナー区間で前走車に追いつかないことを祈りつつ、全力を出し切ります。FD3Sのノーマルレイアウト車の場合は、このあたりで吸気温度が高くなってストレートがやや遅くなってきますが、冬の時期ならば3ラップ目までは、そこそこタイムが出せると思います。
 通常のラジアルタイヤならば、この3ラップ程度が連続走行の限界。これ以上はタイヤが垂れてくるのでもう旬なタイムは出ないと思います。・・・・なので1周クーリングを入れてタイヤを冷やして、次のアタックに備えることにしています。それでもタイヤやエンジンの状態は、2周目程は条件が良く無いことが多いと思います。

 FDで冷却の為にVマウントが必要だと言われる方も多いですが、冬の時期だけの限定で、ラジアルタイヤの旬な周回数を考えると、必ずしもVマウントが必要なわけではありません。
 もちろんパワーが欲しい場合は、吸気温度の安定度とインタークーラーの効率から、Vマウントはとても強い武器になると思います。

 てことで、連続アタックではなく、狙ったラップをものにするのが、タイムアタックの秘訣かと思いますので、皆さん無事これ名馬作戦で頑張って下さいね。
ブログ一覧 | スポーツ走行豆知識? | クルマ
Posted at 2011/12/13 22:36:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2011年12月13日 22:48
日本のハイパワーカーは水温やブレーキに厳しく
連続アタックできないのが多いみたいですね…

幸いE30の場合、運転手とタイヤのタレだけ
考えてればイイので、楽なクルマかも

2~3ラップ目で、その日のベストを出す!
コレ、ジムカナ屋なら、当たり前ですから~(^^ゞ
コメントへの返答
2011年12月16日 23:06
はい、弱いですよ。確かに・・・・特にFDは水温や吸気温度に敏感なようです。

E30、ao_chan号は鈴鹿で数多くのリタイヤ経験から、鈴鹿を暫く走ってないですが、てつじんさんのは優秀ですねぇ。

ジムカ屋さんは、タイヤが冷えていてから知らないコースを行きますんで、スンごいですよね。
2011年12月14日 9:13
オベロンのSUGO走行会で30分枠×2で50台近く入れられた時は流石にどうしようもありませんでした。

台数多くても時間長いと適当にばらけるんですけどねぇ
コメントへの返答
2011年12月16日 23:07
50台同時ですか!!!SUGOは鈴鹿より少し短いでしょうから、なお更ですよね。


確かにバラける時を見計らうのが大事ですが、30分だと辛いですよね。
2011年12月14日 12:37
クリア作るのって非常に難しいですよね…
今年1月のスパ西に18台。
あれは拷問でしたっ(゚д゚)笑

やはり鈴鹿で思うようにアタックしたいなら平日のチャレクラですねっ(´・ω・`)
コメントへの返答
2011年12月16日 23:09
確かに・・・

でもスパ西に18台ってよくありますよね。上手く行けばクリア作れますよ。一番遅いクルマと速いクルマを覚えておくことが重要です。

チャレクラは、タイヤ、パットの減りと毎回オイル類の交換&エンジンの消耗・・・・経済的にちょっと辛いですが・・・
2011年12月14日 20:38
ある程度自分のレベルにあった走行枠がいいですよね。
Tak SさんならCCMC走行会とかREVの最上位クラスでしょうか。

レベルが違う人たちが同時に走るとどっちにとっても良くない結果になったりしますよね。
コメントへの返答
2011年12月16日 23:31
そうですよね。±5秒差以内ならば走りやすいと思います。といってもREVの最上位クラスはボクにとっては速すぎるような・・・


 タイムが違うと、お互い欲求不満になりますよね。タイム順に並ぶと良いですけど・・・・
2011年12月14日 22:31
クリア取るのにいつもひたすら走りまくってしまうので参考になります。

自分はNAなのでEgが垂れることはないのですがタイヤは3周ですね。
一発クリアで決めれる集中力が欲しいです。

鈴鹿も改修に入る前に走っておきたいのですがなかなか都合がつかずもどかしいです。
コメントへの返答
2011年12月16日 23:32
なおさん、上手にクリア取ってるかと思ってますが・・・

あれだけタイム出せるんですから。


是非一度トライ下さい!

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation