• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月02日

F1 中国GP

F1 中国GP またしても、雨とタイヤに翻弄されたGPでした。
しかし見所満載!とても良いレースだったと思います。

○予選
 皆様ご存知の通り、雨が多めに降ればBSタイヤが不利。少なければ有利となるのが今年の傾向です。

土曜日は雨でした。それでトップ10に残ったBS勢はマイケル・シューマッハの6位のみ。
BSを履いたチームの中には、雨は諦めてドライセットで行ったところがあったとか、なかったとか・・・
 こういうときのルノー勢、中でもアロンソは郡を抜く速さを見せてポールを奪取。
 
 チャンピオン争いの2人の明暗が分かれた結果となりました。

○決勝
 再び雨です。しかし土曜日よりは雨の勢いは弱まり、後半はドライになっていくコンディション。
 スタートはルノーの2台が逃げますが、フィジコは後ろをブロックしながらの走行。そのうちロケットスタートを決めたライコネンにも抜かれてしまいます。 この前半の水が残ったコースの上で不利なBSタイヤなんですが、マイケルさんはなんとか回りのミシュラン勢に付いて走っていました。そうこうするうちに、アロンソは約20秒のリードを築き上げてしまいます。

 コースが乾いてきて、序々にBS勢のペースが上がり始めた頃、1回目のストップが始まります。
 マイケル、フィジケラはタイヤ交換なしで、そのままコースに復帰。対してアロンソはタイヤを交換
その新品インターミディの溝を減らす為に、アロンソはストレートでもハンドルを左右に振ることまでやって頑張りますが、ペースは上がらず、その間にフィジケラ、マイケルに抜かれます。

2回目のピットでは、いちはやくタイヤをドライに交換したマイケルは、タイヤ交換直後のフィジケラを見事に抜き去り、この時点で勝負が決まりました。 

 雨の刻々とコンディションが変化する状況を見方につけた、実にシューマッハらしい勝利でした。

 その他で、速さを見せたのはクビカとスコット・スピード。 スピード君にいい車を与えれば凄いことになりそう・・またクビカは果敢に早めのドライタイヤ交換という博打に出なければ、ひょっとして表彰台にも届いたかも・・・

 最終ラップでの4位争いに水を差してしまった琢磨ですが、それまではいい走りを見せていましたよね。結果を残せなくて残念。
しかし割を食ったハイドフェルドは可哀相・・

 トヨタは次の鈴鹿でNEWエンジンを使いたいが為、早めのリタイアを決断したようです。
 羽根の薄さを見ると、ドライに掛けてた気がするんですが・・・終盤ラルフはそこそこのラップで走っていたので、ひょっとしたら鈴鹿は期待できる??

○Result
1 Michael Schumacher
2 Fernando Alonso
3 Giancarlo Fisichella
4 Jenson Button
5 Pedro de la Rosa
6 Rubens Barrichello
7 Nick Heidfeld
8 Mark Webber


○Fastest Laps  
1 Fernando Alonso  Renault 1:37.586
2 Michael Schumacher  Ferrari 1:38.553
3 Pedro de la Rosa   McLaren-Mercedes 1:39.149
4 Nick Heidfeld    Sauber-BMW     1:39.164
5 Jenson Button    Honda     1:39.206
6 Giancarlo Fisichella  Renault 1:39.332
7 Felipe Massa       Ferrari 1:39.397
8 Scott Speed    STR-Cosworth    1:39.681

アロンソはドライになった終盤の追い上げで、ファステストを記録しています。ミハイルはおそらく流し気味だったと思うので、両者の競争力の比較はちょっと難しいかも・・しかし一時期落ちていたルノーの勢いが戻ってきたのは事実ですね。
ここでもスコット・スピードの活躍が光ります。


ここ数戦は素晴らしく内容が濃いレースでした。
 ポイントは両者並んで次の鈴鹿は凄いレースが期待できます。
これだけ盛り上がった鈴鹿は、たいへん久しぶりな気がしますね。

 ラスト鈴鹿とラスト・シューマッハの走りに期待しているところです!
ブログ一覧 | F1 | クルマ
Posted at 2006/10/02 23:12:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

糸。
.ξさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

撥水確認して、充電大会しましたょ〜 ...
PHEV好きさん

おはようございます!
takeshi.oさん

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん

この記事へのコメント

2006年10月2日 23:25
予選からは想像もつかない展開でしたわ。

琢磨の失格裁定には不可解な部分もあるんですけどねぇ~。
今回はイイ走りをしてただけに、日本GPでリベンジ期待ってところでしょうか(^^ゞ
コメントへの返答
2006年10月3日 22:50
確かに土曜日の予選までは、BSタイヤのフガイなさのお陰でハラハラしてましたけど、終わってみればマイケル君の独壇場でしたね。

 琢磨のラストラップですが、あの3台に後ろに来られてそのままがいいのか、アウトに譲ればいいのか、迷ってたと思うんですよ。
 一番影響が少ないアウトに逃げたら、BMWのハイドフェルドに当たってしまって・・・そこからクレームが付いたようですね。
 
 ドライでは勝負するのが厳しいだけに、残念です。
2006年10月3日 21:54
こんばんわ!
久しぶりに途中で爆睡しないで見入ってしまったレースでした。
面白かったです♪
これで、鈴鹿は更に面白くなる♪
コメントへの返答
2006年10月3日 22:51
そうそう、エンジン音が子守唄にならないレースが続きます。

鈴鹿は楽しみ!!金曜だけ行ってきます!
2006年10月3日 22:50
ミハエルのアウトラップさすがでしたよね。

残り2レースは目がはなせません。

ドイツ国歌はいいから、君が代が聴きたいです。
コメントへの返答
2006年10月3日 22:52
あのアウトラップからのオーバーテイクは、凄まじかったですね。

君が代ですか・・・かなり難しいかも・・
2006年10月4日 1:40
初めまして! マイキー♪と申します。
F1の記事があったのでコメント入れさせてもらいます。
今回は路面がウェットで波乱の中国GPでしたね!
引退表明したミハエルは、運も味方につけて見事に優勝!
チャンピオン争いは、あと2戦。 楽しみです☆
コメントへの返答
2006年10月4日 22:33
初めまして。

ここ数戦は緊張感溢れる、いいレースでしたね。

近年稀に見るチャンピオン争いで、大変楽しみです!

プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation