• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月07日

ニュルブルクリングのタイム

ニュルブルクリングのタイム  マフママが、機密保持契約 に「ガイヤの夜明け」のGT-R特集について、とても飛躍したことを書かれていますが、まぁそれは置いておいて。

  この番組の中で出てきたニュルブルクリング。
世界一過酷なコースとして、以前のブログで紹介したこともあります。

 そのTVの中でタイムを出す為にいろいろなトライをするシーンがありますが、ラップタイムの近況を調べてみると、こんなHPが見つかりました。

 Nurburgring Track Times-Supercars.net

見てみると、とんでもないタイムをとんでもない車が出しているんですね!
目ぼしいところを拾ってみると・・・・

Nordschleife excluding GP track, 20.6 kms:

6:55* -- 178.699 km/h -- Radical SR8, 360 PS/650 kg, Michael Vergers (sep,28 05) 
 ラディカルって聞いたこともないですが、写真左上の車です。レーシングカーそのものだ!!
バイクのエンジンを積んだのが、スタンダードモデルで、これは360PSのV8を積んでるんだとか・・
英国だけで公道で走れるってのが、なんとも言えませんけど・・・ 

7:11* -- 172.065 km/h -- McLaren F1 (GTR?), Mika Hakkinen
 マクラーレンF1は皆さんご存知ですよね! ハッキネンは、こんなところで活躍してたんですね。

7:14.89 171.181 km/h ・Donkervoort D8 270 RS, , 350 PS/600 kg, Michael D・hting (nov,6 05)
 ドンカブートは、確かオランダ製のロータス7系の車ですよね。写真上右がその車なんですが、まぁここまでやるか!ってな車のようで・・・

7:27.82 167.201 km/h -- Pagani Zonda F Clubsport, 641 PS/1230 kg, Marc Basseng (EVO #112)   
 パガーニ・ゾンタってのは、確かアルゼンチンかどこかで作った車だと思います。(写真左下)
以前BBC放送のトップギヤ(ヤフー動画で見れます)で見たことがある気がしますけど・・・

7:28* -- 166.652 km/h -- Porsche Carrera GT, 612 PS/ 1475 kg, Walther Roehrl (Autobild 07/04)
7:31 --- 164,375 km/h -- Porsche 997 GT2, 530 PS/1440 kg, company test driver Walter Roehrl
 を!ポルシェのGT2!確かガイヤの夜明けではGT-Rのライバルとして描かれていましたよね!
997型は速い!

7.38* -- 161.628 km/h -- Nissan R35 GT-R, test driver Suzuki, slick cut tyres, track partially wet
 出ました!R35GT-R。番組の中で出てきたタイムですよね。 鈴木利男選手のドライブで、なんとカットスリックで走ってたようです。

7.39* -- 161.575 km/h -- Porsche 997 GT3, 415 PS/1395 kg, *mfr. (quote sport auto 05/06) 
 997はノンターボのGT3でもここまで速いんですね!スゴイ!

7:40 --- 161.217 km/h ・Bugatti 16/4 Veyron, 1001 PS/1980 kg (Wheels magazine Australia, 12/05)
 1001PSのベイロンですが、ニュルではGT3に負けてしまうんですね。

7:42.9 - 160.207 km/h -- Corvette Z06, 500 PS/1319 kg, Jan Magnusen, (Sporbilen, jun,26 05)
 亜米利加のスポーツカーも、こんなタイムが出るまで進化してます!単純なFRレイアウトとしては最速です。スゴイ!

7:44* -- 159.828 km/h -- Nissan GT-R, 473 PS/1724 kg chief engineer Kazutoshi Mizuno
 おお!35GT-Rのチーフエンジニアの水野さんですね!鈴木さんの6秒落ちでニュルを走れるとは、スゴイことだと思います! 

7:46 --- 159.142 km/h -- Porsche 996 GT2, 462 PS/1450 kg (sport auto 06/01)
 996型のポルシェGT2がこのタイムのようです。

7:49.72 157.885 km/h -- Honda RC30, Helmut Daehne (93) (moto bike)
 バイクの最速がこれのようです。

7:50 --- 157.787 km/h -- BMW E46 M3 CSL, 360 PS/1421 kg (sport auto 08/03)
7:55 --- 156.126 km/h ・Ferrari F430 F1, 490 PS/1493 kg (sport auto 01/06)
7:56.73* 155.569 km/h -- Honda NSX-R (*Best Motoring video , lap not complete)
 日本車で35GT-Rの次に来るのがNSX-R。ホンダの魂も、まだまだ行けてます。ベスモのタイムが乗ってるのが面白いかも・・・

7:59.41 -154.690 km/h -- Subaru Impreza WRX STi spec.C "prototype" (2004),
8:03 --- 153.519 km/h -- BMW M3, 420 PS/1608 kg, Horst von Saurma, provisional entry
 これが現行M3なんですか?E46より遅くなってる??

8:11 --- 151,274 km/h -- Mitsubishi Lancer EVO IX (Best Motoring video 14)
8:11* -- 151,274 km/h -- Porsche Cayman S, 295 PS/1340 kg, Walter Roehrl (sport auto 07/05)
8:25 --- 146.851 km/h ・ Maybach 57 S, 612 PS/2835 kg
 マイバッハも走ったタイムがあって、しかも結構速いのにビックリ!

8:35 --- 144.000 km/h -- BMW 130i, 258 PS/1350 kg (Road & Track)
8:39 --- 142.890 km/h -- Honda S2000, 240 PS/1275 kg (sport auto 01/00)
8:42 --- 142.069 km/h -- Lotus Exige, 179 PS/796 kg, (sport auto 11/00)
8:43 --- 141.797 km/h -- Honda Integra Type R (sport auto 12/00)
8:55 --- 134.579 km/h -- Mini Cooper S Works, 200 hp (sport auto ??/04)

 もちろんラップタイムが車の魅力の全てではありませんが、各車の性能を推し量る上では参考になるかと思います。
 まぁ比べて見るのは、単純に面白かったりするわけで・・・

 てなことで、皆さんも御覧下さい!
ブログ一覧 | サーキット情報いろいろ | クルマ
Posted at 2007/11/07 22:44:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

始球式!^^
レガッテムさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

本土を走る!⑥(最終回)〜トミカ博 ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2007年11月7日 22:50
ふむふむ~おもしろいですね~ ところでRX-7 FDは何秒なんでしょうね?w
コメントへの返答
2007年11月9日 22:13
このページを見ても、FDは見当たらないんですよね。

 多分8分1*秒くらいだと思いますよ。
2007年11月7日 23:07
ノルドシュライフェを爆走するDVD持っていますが、凄い迫力ですよ~
フルコースの映像なのでラップは分かりませんが、ニュル24hレースの優勝マシンのインカーです。
しかし、命知らずな人達が沢山いますね~
確か、250人ぐらい旅立っているそうです・・・
コメントへの返答
2007年11月9日 22:16
お!!!そのDVD見てみたい!!!

 しかし250人も亡くなっているなんて、トンでもないコースです。

 走行経験もあるTさんですけど、怖くなかったですか?
2007年11月7日 23:21
おかしいな私のタイムが見当たらないです。
うゎ、桁が違った、皆さん早いですねー
スタート地点の駐車場にクラッシュした車積んだ警察の車が見せしめに止まってます、もちろん車種不明ですよ!
コメントへの返答
2007年11月9日 22:17
なんと、ごぶさんも走ったことがあるんですか!
 そのラップのことをブログにあげて下さいまし!!

 ここの入り口のゲートって、ちょっと不思議な威圧感を感じますよね。
2007年11月7日 23:25
こんばんは~
これは面白いですね~マイバッハまでトライアルしてるなんて!
走ってみたいなぁ・・・
パガーニ・ゾンタは、イタリアのスーパーカーですよ~(グランツーリスモ4より)
確かエンジンはドイツ製だとか。
コメントへの返答
2007年11月9日 22:19
マイバッハを走らせるなんて、さすがドイツ人ですよね。ビックリ!!

 パガーニ・ゾンタ、調べてみましたけど、確かにイタリア製でした。会社社長がアルゼンチン人で、アドバイザーがアルゼンチンF1ドライバーだったようです。
 エンジンはAMGのV12らしいですね。
2007年11月8日 0:08
日本車のタイムは皆、Sタイヤだのタービン交換だの発売前のインチキプロトタイプと分かっていても気になりますね。

BMWのタイムは遅いので信じてもよさそうです。
コメントへの返答
2007年11月9日 22:21
 うーん・・インチキタイムが多いんですかねぇ・・
嘘か本当か、R35のカットスリックってのが、ちょっと**でビックリしましたけど・・

 BMWは良心的?
2007年11月8日 0:17
屋根付きのセヴンって・・・
そんなのアリ?(笑)
コメントへの返答
2007年11月9日 22:21
GONさんのも屋根付ければ、美浜で30秒台で走れるようですよ。
2007年11月8日 7:18
おぉ。なかなか興味深いですね。
1位のラディカルはスタンダード仕様
ですが日本でもナンバー取って公道を走ってますよ。
しかし、ちょっとズングリムックリ過ぎ(笑)

詳しくはコチラです。
http://www.sto-radical.com/
コメントへの返答
2007年11月9日 22:28
この車を売ってるところがあって、そのお店は、AZUR星人サマの近くじゃないですか!しかも公道を走れるってのはスゴイです!

 400kg台のボデーは、人間の体重に影響を受けやすそうですよね。
 
2007年11月9日 3:03
あ、某漫画にでてきたCSLがw
GT-Rも35秒出してるようですが、997GT2は31秒ですか!

眺めてると、上位陣はほとんどパワーウェイトレシオで決まってる感じですね。
GT-Rも軽量化とかしてそうですが、ベースで1800kgくらいあったような?

そんな中でCSLってすごいですね。
コメントへの返答
2007年11月9日 22:34
 事情通のみちさんなら、GT-Rの35秒はどんなタイヤで出したのか、ご存知ないですか?

 漫画のことは判りませんが、このCSLって600PSでバリバリ軽量化した車みたいですね。
2007年11月9日 22:48
そうなんですか~?>CSL
360ps&1421kgで7分50秒ってなってますが。
って思ったら22秒があったんですね?

タイヤのことは知りませんが、ところどころセミウェットで38秒って言ってるので、
ドライなら3秒くらい上がってもおかしくないんじゃないでしょうか。
信じればですが。
コメントへの返答
2007年11月9日 22:53
あ、ゴメンナサイ・・22秒のCSLのことかと思ってました。
 50秒でノーマルならば、大健闘ですが、完全純正かどうかは判らないようです。

 R35GT-Rの38秒は、カットスリックと書いていたので、ひょっとして35秒はドライでスリックタイヤを使ったのかもと思ったもので・・・
2007年11月16日 22:31
はじめまして。GT-Rはカットスリック使ってないですよ。
>ライバルのポルシェは最近、同サーキットで7分32秒を記録したと発表したが、
>「あちらはモータースポーツに使われる溝のないスリックタイヤで、こちらは普通のタイヤ。
>しかも、こちらの走行時はコースの一部が濡れていました」と、この担当者はGT-Rの“優位”を強調する。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007103128_all.html

またこちらにもコメントがあります
http://minkara.carview.co.jp/userid/197929/blog/6674154/

カットスリックを使ったと誤解された理由はこのサイト(↓)が元だと思います。
水野さんのインタビューが誤訳されたと思います。水野さんは、国内の
発言でははっきり使ってないと言っていますので。

http://www.pistonheads.com/news/default.asp?storyId=17066
コメントへの返答
2007年11月16日 23:50
はじめまして。

 どわ様は、もしかして○産さんの関係者ですか?だとすればWEB上の情報だけではない情報があれば良かったですね。

 私はもちろん本当の状況など知る由もありませんが、
http://www.pistonheads.com/news/default.asp?storyId=17066
 の英文を読むと、確かにカットスリックを使ったように見えます・・

 サーキットに興味がある方達は、過去の、特にG○-R系の広報車が、通常の市販車とは全く違った速さを持っていたことの記憶があるのだと思います。
 そういう過去を知った上で、あの番組をそのまま鵜呑みにするのは、歴史的にも難しいと思っています。
 そこに私が紹介したサイトの情報があれば、更に信じ難くもなりますよね。

 願わくば近い将来、海外を含む様々なメディアが、通常の市販車をニュルでテストして、タイムの評価が出るのを待つべきだと思っています。

 どちらにしろR35GT-Rは、過去の日本車とは、異なる次元の速さだと思っていますし、そこに賭ける○産さんの情熱にも敬服しておりますよ。
 
 私的にはニュルのタイムなど、剥きになって追求するよりも、もっとヤルべきことがある気がしていますけど・・・

 この新しい「国産スーパーカー」が将来的にも尊敬される車になって欲しいですね。

 
 
 

 


 
 
2007年11月17日 1:07
お返事ありがとうございます。補足いたします。
http://www.pistonheads.com/news/default.asp?storyId=17066
の文章には矛盾があるので、どうやら記者が誤解していたと
とれるのです。水野さんが同じ記事中で
'I was not interested in full slick times as this bears no resemblance to a road tyre.
(ロードタイアと全く似ていないフルスリックタイヤの
タイムに興味がなかった。)
とあるからです。
ロードタイヤと異なるタイヤを使ってタイムを出すことに
興味が無いなら、ロードタイヤに近いタイヤを使っていないと
意味が無いですが、果たしてカットスリックタイヤはロードタイヤに
近いタイヤでしょうか?違いますよね。

記事を書いた人間がカットスリックタイヤがロードタイヤに近いタイヤだと
勘違いしたのではと思います。

また別のサイトには、
http://blogs.edmunds.com/Straightline/3620

Mizuno reckoned that a time of around 7:30 should have been possible in the dry,
but that going much faster would have required hand-cut slicks, which isn't "real world."

(水野の判断では、路面がドライであれば7分30秒前後のタイムを出すことは可能だ。
しかしタイムを速めるにはカットスリックタイヤが必要であり、これは「現実的」ではない。 )
要するに現実的ではない(実際に公道で履かない)タイヤで走っても
意味が無いから使わなかったということですね。

また関連リンクとされているhttp://www.supercars.net/PitLane?viewThread=y&gID=3&fID=0&tID=10073
のリンク先(http://www.edmunds.com/insideline/do/Features/articleId=123066?tid=edmunds.il.home.photopanel..1.*#40)にもカットスリックをカットスリックを使ったというのは間違いであるというコメントが投稿されていますね。

長々と申し訳ありません。ただ事実と異なると思われる情報が一人歩きすることに問題を感じたから
です。

まあ、すべては市場に出ればはっきりすることだと思いますが。


プロフィール

「RX-7と天の川 http://cvw.jp/b/150971/48542217/
何シテル?   07/14 10:06
Facebookに移動しました。 Sato Tak:  https://www.facebook.com/sato.tak1 日本一牧歌的(?)な幸田サーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’14/09/28浜松基地航空祭Blue Impulse 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 08:24:00
新・旧86対決!(意味不明) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/28 08:23:16
RX-7 鈴鹿 2'29.17sec(仮想ライン2'28.19sec)車載 w/ロガーデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/22 21:40:42

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
 クロスターHEV FF 5人乗り。 写真趣味の移動、車中泊用に購入。 〇コンパクトな中 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
'02年12月~ ■RX-7の仕様(ソフトユーザー向け) タイヤ :DL Z2☆ F2 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
’10年6月~'24年7月 フリードクロスターHEVに変更 お家のクルマ。 RB3 Mグ ...
スバル トラヴィック スバル トラヴィック
02年5月~10年6月 14万4千km走行後オデッセイRB3と 交替。 お家の車。 オペ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation